facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 209
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:41:45
>>207
行ってきました!
ついでに会社によってます。
すごい人出ですね、応援に思ったより若い人が多いのに驚いた。
選手がゴールに向かうと、自身でもあったかのような怒涛声援が
すごかった。
面白かったです。
>>208
たしかに、いつも結構いきなり。野球なんかも結構おなじ。
神宮で面白いのは、他校は、応援団が仕切るんですが、
青学は、応援団もいるんだけど、別に勝手応援団が発生する。
まあ、昔から、ちゃらちゃらと自由なんですよ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/01/03(土) 19:21:13
スレチですよ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/01/03(土) 19:44:08
ヤマノススメで頑張ろうw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/01/05(月) 10:52:42
獅子舞、餅撒きなど旧い習慣が残っているし
少し足を伸ばせば大自然も残っている
現代で子育てするなら飯能は良い土地だよ

ここまで見た
  • 213
  • 利根っ子
  • 2015/01/06(火) 16:21:43
≫212さんの地区は、子育てしやすいみたいで良いですね。新興住宅街は子供の遊ぶ声で苦情がでるので、外遊びは校庭や公園です。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/01/06(火) 20:54:50
TVで子供の声がうるさいから保育園反対等と言っている老人がいたが
自分でも子供を育てたんだろう?と言いたくなる。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/01/07(水) 00:45:15
さらには、
自分も子供の頃には声で近所に迷惑をかけたんだろ?
って言いたいわ。

自分がやってきたことを他人がやったら文句を言うのはマズいよね。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/01/07(水) 08:28:48
今日は、浄心寺毘沙門天大祭、だるま市です。
毎年、一年間の家内安全を願い、だるまを購入してます。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/01/07(水) 08:50:00
>>213
新興住宅街って同世代が集まるからそういう苦情無さそうだけどそうでもないんだね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/01/07(水) 20:16:55
同世代でも、夜勤シフトの人は昼間は寝てるからなぁ。

まぁ、あとはイラついてる失業者や、すぐ切れる高齢者とかも、同居してたりするよね。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/01/08(木) 01:09:55
ちなみに夜勤の者にとって最大の敵は日本○○党の街頭演説です。
騒音規制レベルを遥かに超越した大音量で長々と演説しやがります。

しかも非正規被雇用者の味方みたいな上から目線の物言いしやがって、
まさに今、敵方として睡眠妨害攻撃しておきながら、なにが味方かと。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/01/08(木) 08:04:07
灯油売りもうるさい。特に「メダカの兄弟」を流してる業者。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/01/08(木) 08:39:47
子供が日中に声を出して遊べない世の中なんて健全じゃない

ここまで見た
  • 222
  • 利根っ子
  • 2015/01/08(木) 14:49:08
でも、実際子供の声は場所により騒音です。遊ぶな、ではなく、遊ぶ場所を選べば良いだけの話なんですよね。
夜勤の方や、今なら受験生、風邪などで寝てる方もいる家庭もあるのですから、やはり住宅街を遊び場所は非常識ですよね。
うちの子供はかならず、校庭や公園に行かせますし、親が車で稲荷山や智光山に連れて行きます。遊び場所をわきまえれば近所迷惑になりませんから。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/01/08(木) 16:19:48
15時半頃、30号線宮沢湖駐車場出入口付近で事故を目撃してしまいました。
車がひっくり返った状態で道路左脇の法面(?)に突っ込んでました。
居合わせた人が乗ってた人を車から救出するところでした。
事故現場を通過して消防署の横を通過しようとしたときに、ちょうど救急車が出動するところでした。

皆さん、事故には気を付けましょう。

ところで、何で、車がひっくり返ったのかな?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/01/08(木) 16:25:04
ゴルフ場にキャンプ場、埼玉のド田舎エリアじゃねーかよw
500万円ぐらいで夢のマイホームって感じ?@飯能

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/01/08(木) 17:08:24
>>222
> うちの子供はかならず、校庭や公園に行かせますし

地域によっては、校庭や公園の隣は住宅なんですよ。
それで、隣接する住宅から苦情がでて問題になってる。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/01/08(木) 17:24:18
>>224
流石に新築は無理だけど、マンションならそのくらいであるよ。
一戸建てでも駅からバス20分とかならあるかも。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/01/08(木) 18:46:34
大きなカーブがあるから曲がりきれなかったのかね((((;゜Д゜)))

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:38:53
2ちゃんねるがサイバー攻撃で全然つながらん

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/01/09(金) 20:01:28
暇だから来たよ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/01/09(金) 20:50:43
>>642
アメちゃんと北が揉めてるせいなの?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/01/10(土) 12:51:16
相変わらずつながらないねー

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/01/10(土) 14:15:34
飯能からアメリカのセントルイスにサイバーテロしているのがいる。
NTT Communications HANNO だれかのが踏み台になってる。
http://map.ipviking.com/

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/01/10(土) 14:24:59
>>232
自分のところがなってるかどうかはどうやって調べたらいいの?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/01/10(土) 14:59:39
無線LANが購入そのままの設定で勝手に使われてないか。
(パソコンを使ってないのにWAN側ランプが点灯しているなど)
パソコン自体が各種ウイルスに感染していないか。
(ウイルスソフトで監視とWIN7以降のOS使用、適時アップデート)
タスクマネージャーのネットワークで帯域を監視と
コマンドでnetstat -bによる接続先の監視。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/01/10(土) 16:01:56
もし、すでにウイルスに感染していたら、そんな監視は役に立たなかったり。
気が付かれないように、こっそり密かに隠れて動作されたら、わからんよ。

すでに感染してたら、ウイルス対策ソフトでさえも、ウイルスの手の平の上で踊らされる。
そして、ウイルス対策ソフトは未知のウイルスに対しては効力がないし。

人間の○○さえしていれば大丈夫という油断が、最大のセキュリティホールです。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/01/10(土) 16:15:12
>>234
LAN側の使用状況と関係なくWAN側のランプが点滅してるのは普通だろ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/01/10(土) 16:49:18
明日の朝7:00は出初式のサイレンです。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/01/10(土) 17:21:18
>>234
まあ大丈夫そうだわ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/01/11(日) 07:07:23
>>237
これ今の時代何の意味があんの?
朝っぱらやられてうちの子ビビッてるんだけど。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:16:25
お前の子供なんて知ったことか
出初式が何だか教えるのが親だろうに

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:01:00
毎年この時期にはサイレンが~~と同じテーマ、消防団に入れば。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:30:22
>>240

まあ落ち着け。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:34:22
別に市内全域でサイレン鳴らす必要は微塵もないだろ。
「お、サイレンだ。出初め式か。行かなきゃ」って思う奴が何人いるんだか。
日曜の朝っぱらから迷惑だ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:43:55
毎年あるイベントで鳴らすことで、設備の点検も兼ねられるでしょう?
頭悪いね。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:03:50
サイレン鳴らすか鳴らさないかなんか


別 に ど う で も い い

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:15:51
空襲警報みたいだね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/01/11(日) 12:25:59
>>244
頭悪いとか言ってどや顔してるとこ悪いんだけどさ、サイレンなんていつも鳴ってんだろ。
マイクの試験なら毎日やってるし。認知症でも始まったか?

>>245
休みの朝っぱらからうるせー、っていう簡単な話なんだけど。

>>246
あれもっと工夫できないもんかねぇ。少なくとも出初め式で警戒感を煽る必要ないじゃんね。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/01/11(日) 12:59:20
このサイレンは飯能市だけではなく各地で鳴らしたのかな?
うちは瑞穂町なんですがサイレン聞こえた
飯能のが聞こえたのかな・・・近いし

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/01/11(日) 15:50:04
地区の消防団がボランティアで成りたってる以上、存在アピールは必要なんだろうね。
出初式は格好の勧誘機会だろうし。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/01/11(日) 17:22:10
>>249
当の消防団員たちの集合の連絡はLINEという現実。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/01/11(日) 19:25:59
子供の声が煩いだとかサイレンが煩いだとか花火が煩いだとか
くだらないクレームばかり読んでて情けなくなる

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/01/11(日) 22:23:17
今日は青梅も瑞穂も出初式でサイレン鳴らしました、サイレンは日本の常識です。
http://www.town.mizuho.tokyo.jp/osirase/1january/dezome.html

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/01/12(月) 01:39:32
飯能じゃないが「やまとの湯」の狭山店が閉店してた!
飯能には「きらり」があるけど、飲食が弱いからなぁ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:08:00
>>253
閉店したの去年の5月末だよ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/01/12(月) 10:33:17
市民会館での成人式に向かうであろう晴れ着姿のお嬢さん方をちらほら見かけました。
おめでとー

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/01/12(月) 10:52:07
>>255
せっかくの成人式なのにこの強風で可哀想。飯能はアホ成人はいないのかな?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/01/12(月) 11:52:46
>>256
何年か続けて雪の成人式だった時の事を思えば
強風でも晴天なだけマシなのかも知れません。

アホ成人は、、居ないといいですね。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:06:05
毎年ニュースになるけど、去年は花魁の滑降した阿呆がいたなー。飯能じゃないけど。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:13:57
キャバ嬢とかホステスが憧れの職業とか言い出す世代だし
水商売がアナウンサー採用取り消しに異論を唱える世の中だからな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/01/12(月) 16:31:24
行橋市の議員のBlogなんだけど、考えさせられた。
地方に残ると人生のピークは20歳で、あとは終わらない日常が待つだけという指摘。
http://samurai20.jp/2014/01/seijinshiki/
私自身は裁量もない、財力もない、出会いも狭かった20歳に戻りたいとは決して思わないが、
閉じた社会で生きていくというのはそういう側面もあるのだろうなと思う。

暴れる新成人が少ないということは、30になっても40になっても
成功や出会いの転機があるように見える大人の姿がある、ということかもしれないね。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード