-
- 148
- 2014/10/09(木) 20:08:59
-
寺沢製菓のチョコ直売が10/12にまたやるね。
てか直売デーって毎月第二第四日曜に増えたのか。
出荷の手間が省けることを考えたら、お値段をもう一声頑張ってほしいんだよなー。
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/t1.0-9/10645091_524752090993190_2509252197650973858_n.jpg
-
- 149
- 2014/10/09(木) 20:22:02
-
6号桑原から青柳方面の道路、平成27年10月開通予定
-
- 150
- 2014/10/09(木) 20:46:32
-
>>149
本来は去年開通の予定でしたからほぼ1年遅れに
なりましたがこの道が開通すると車や人の流れ変わりますね
あとこのバイパス道の6号側にショッピングモールが
出来るとかいう話もありましたが此方はどうなったんでしょうか?
-
- 151
- 2014/10/09(木) 20:55:14
-
旧野々井中学校向かいに有るカンパーニャ本店の駐車場入り口で軽自動車が
ひっくり返っていた。 午後3時ごろです。警察も来ていた。
-
- 152
- 2014/10/09(木) 21:29:38
-
それぐらい美味いって事か
-
- 153
- 2014/10/09(木) 21:45:43
-
昨日の18時45分頃、6号利根川橋を消防車の集団が走っていたが、
何処かで火事があったのか?
それと19時頃、294号新取手を消防車がサイレンを鳴らして取手方向へ
走って行ったな。
-
- 154
- 2014/10/10(金) 00:01:47
-
>>147
「だから従わなくていい」って言いたいの?
-
- 155
- 2014/10/10(金) 00:48:43
-
>>144
話の経緯を知らないのに知っている様な物言いはやめたほうがいいよ。
全然違うから。
-
- 156
- 2014/10/10(金) 01:33:04
-
パン基地が原因でこのように荒れてます。
-
- 157
- 2014/10/10(金) 01:46:30
-
もう、馬鹿どもは退く気が無いので両方完全スルーにしよ。
-
- 158
- 2014/10/10(金) 02:55:13
-
レスにパンという文字が入ってるのが見えただけで
読まずに飛ばしてるわ。
-
- 159
- 2014/10/10(金) 03:11:33
-
まぁパンの話をしたいなら、これをじっくり読むことだね。
★まちBBS information
http://www.machi.to/info.htm
★まちBBS 削除ガイドライン
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS関東を利用する方へ(必ずお読み下さい)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1386909005
まちBBSでは特定の団体や個人を
中傷したりするのは本来は全て削除対象ですし
店舗情報も単なる情報提供なら良いのですが
店舗間の優劣や同一店舗の感想が続いたり
宣伝や広告と変わらない内容だと削除対象にも
係わってくるんですよね
-
- 160
- 2014/10/10(金) 04:39:47
-
台風の話題かと思ったらパンかよ
連休は天気荒れるらしいぞ
-
- 162
- 2014/10/10(金) 07:13:39
-
取手市政策情報誌【蘖(ひこばえ)】過去発刊分に防災マニュアル的なものを見つけたのでURL置いておきます。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/11,15149,c,html/15149/toride_seisakujohoshi_14_all.pdf
-
- 163
- 2014/10/10(金) 07:48:43
-
>>159
どこに店舗の優劣や感想について書いてあるの?
ねーんだが
再三読み直したがキミの書き込み終わり4行についてどこにも書いてないぞ?
自分の定規だけで物事を見すぎて自分の意見が天の意志みたいに思えてないか?
-
- 164
- 2014/10/10(金) 08:01:23
-
明日運動会の所は大丈夫そうだけど
体育の日のスポーツフェスティバルは中止になりそうだな。
-
- 165
- 2014/10/10(金) 08:30:46
-
>>161
>店舗情報も単なる情報提供なら良いのですが
>店舗間の優劣や同一店舗の感想が続いたり
>宣伝や広告と変わらない内容だと削除対象にも
係わってくる
宣伝や広告と変わらない
宣伝や広告と変わらない
宣伝や広告と変わらない
店舗間の優劣や
店舗間の優劣や
店舗間の優劣や
感想が続いたり
感想が続いたり
感想が続いたり
ドンピシャw
-
- 166
- 2014/10/10(金) 09:19:29
-
>>159
私の前スレでの書込を勝手な載せてますけど
リンク先に以下の文面もあることをお忘れなく・・・・
2.誹謗中傷
特定個人、団体、地域等への誹謗中傷でしかない発言は削除します。
3.連続投稿
同一内容、及びそれに準ずる内容のスレッド、書き込みを
連続で投稿した場合、削除します。
7.板と趣旨が違うスレッド・発言
地域情報に関係のないスレッドは悪意・善意に関係なく削除します。
板の趣旨とかけはなれたスレッドや書きこみ・・・・管理人の判断で削除する場合があります
いまのパン屋等の書込した人への執拗な追求や書込も
削除対象に入ってると思いますけどその点は無視なんでしょうか?
あとご不満があるならここで追求するのでなく
削除人に通報してください。そしてこの一連の書込はやめませんか??
-
- 167
- 2014/10/10(金) 09:57:07
-
■店舗情報の記載について
特に制限をかけておりません
単純に【情報】というと意味がかなり広くなり、ボーダーラインの決定が難しいというのが正直なところです
例えば
1. A店のパンはどれも美味しい
2. B店のカレーパンも好き クリームパンもおすすめ
3. C店(他地域店舗)が一番 C店のあんぱんがおすすめ
という書き込みがあった場合、地域情報の交換として不適切なものは3番のみとなり、1番はまったく問題がなく、2番は人によって賛否の分かれるグレーゾーンとなります
ただ、飲食店の情報といえば味の話がついてくるのは必然であり、特にパン屋というメニュー豊富なジャンルになると2番の様な書き込みが増えることも仕方のないことだと思います
そこにラインを引いてしまいたくないというのが正直な意見です
■専用スレについて
今回の件については当スレッドで問題ないと思いますが、立てることに対して反対もしません
利用者間で話し合っていただいた上での運用をお願いします
■専用スレへの誘導について
こちらは気をつけていただきたいのが、まず皆様は同じ利用者同士であるということ
上下はありません
そういった関係で専用スレへの強制排他を行うことは良しとしません
あくまで”促す”といった形でお願いします
その上で移動するかどうかは各利用者の判断となります
同様に管理側でスレの移動をお願いすることは基本的にありません
また、誘導される場合は今回の様に『他に作ったのでそちらに』だけではなく、どういったタイトルで何という板に作ったのかをわかりやすく明記していただければと思います
そうすることで本当に移動したほうがいいと考えている方は自然とそちらに流れると思います
上記ご理解の上での利用、宜しくお願いいたします
-
- 168
- 2014/10/10(金) 10:04:39
-
>>166
> リンク先に以下の文面もあることをお忘れなく・・・・
> 2.誹謗中傷
> 特定個人、団体、地域等への誹謗中傷でしかない発言は削除します。
誘導してるだけなので誹謗中傷には当たらないと思いますが、気をつけますね。
> 3.連続投稿
> 同一内容、及びそれに準ずる内容のスレッド、書き込みを
> 連続で投稿した場合、削除します。
これはスレの自治に関する議論なので。
> 7.板と趣旨が違うスレッド・発言
> 地域情報に関係のないスレッドは悪意・善意に関係なく削除します。
> 板の趣旨とかけはなれたスレッドや書きこみ・・・・管理人の判断で削除する場合があります
これも同様に。
> いまのパン屋等の書込した人への執拗な追求や書込も
> 削除対象に入ってると思いますけどその点は無視なんでしょうか?
スレの自治に関する内容なので。
> あとご不満があるならここで追求するのでなく
> 削除人に通報してください。そしてこの一連の書込はやめませんか??
既にいくつか通報しました。削除もされてる様ですね。
しかし削除よりスレと無関係なパンに関するカキコのペースのほうが、上回ってしまっている状況です。
なので注意・誘導するしかない現状をご理解下さい。
-
- 169
- 2014/10/10(金) 10:20:48
-
>>168
スレの自治に関する議論が続いてる事
そのものがスレチって言ってるつもりなんですが?
あと実質パンの話題は書込禁止と言われてる事も
どんな権限があって言われてるのか私にはわかりません
それに以上の考え方に賛同出来ないって人がいるのであれば
これ以上の要求は無意味ですし必要あるとも思いません。
そもそも何故そこまでココを仕切ろうとされるのでしょうか??
そしてこれまでの書込は個人的な感情からの不規則発言としか思えません。
-
- 170
- 2014/10/10(金) 11:32:10
-
井村屋の肉まんあんまんの季節だね。
-
- 172
- 2014/10/10(金) 12:58:53
-
>>167が
答えでしょ楽しくやろうよ
-
- 173
- 2014/10/10(金) 13:19:39
-
自分は長いこと取手スレは見てるが
パンの話よりラーメン屋の話の方が全体的に多いイメージだ
何にせよ取手の美味しいお店情報はたくさん知りたいから
あんまり過敏にならずにおおらかに情報交換したいなぁ
これだけじゃ何なので、
駅ビル5階にある蕎麦屋にこの前初めて入ったんだが美味しいね
天ぷらの揚げ方がさっくさくで美味しかった
-
- 174
- 2014/10/10(金) 13:23:22
-
>>169
> >>168
> スレの自治に関する議論が続いてる事
> そのものがスレチって言ってるつもりなんですが?
わかりました。誘導に切り替えましょう。
> あと実質パンの話題は書込禁止と言われてる事も
> どんな権限があって言われてるのか私にはわかりません
レスを確認すれば分かると思いますが、自分が言ってるのはパン屋の話題自体禁止という話ではないです。
専スレがあるので専スレへの誘導が出たら、素直に従いましょうという話です。
> そもそも何故そこまでココを仕切ろうとされるのでしょうか??
パン屋の話題であっというまにスレが埋まってしまうからです。
少なくとも専スレでやったほうが消費が少ないのは確かですし
専スレのほうは過疎ってるのでぜひ!とのスレ住人の話でした。
パン屋の話題についても、ここでするよりもっと深い話ができるでしょう。
お互いにとって、悪いことでもないはずです。店の宣伝でないのなら。
そんなところです。
> そしてこれまでの書込は個人的な感情からの不規則発言としか思えません。
自分は以後気をつけます。
…が、お互い様という側面もあります。片方が従ってももう片方が従わないのであれば、きっと解決しないと思われます。
それと、そもそもの原因が専スレ誘導に従わないことでもありますね。
パン屋の話題に限らず適度なタイミングで自重、適度なタイミングで誘導、誘導があれば以降は専スレで…とできれば
ほとんどの人がとても快適になれると思うのですが、なかなか…。
-
- 175
- 2014/10/10(金) 13:57:38
-
>>167をまず読んでみなよ。
>専スレ誘導に従わない
同格の利用者を 従わせる なんて言っているから人の話が入ってこないんだと思うよ。
-
- 176
- 2014/10/10(金) 14:26:59
-
■専用スレへの誘導について
こちらは気をつけていただきたいのが、まず皆様は同じ利用者同士であるということ
上下はありません
そういった関係で専用スレへの強制排他を行うことは良しとしません
あくまで”促す”といった形でお願いします
その上で移動するかどうかは各利用者の判断となります
同様に管理側でスレの移動をお願いすることは基本的にありません
また、誘導される場合は今回の様に『他に作ったのでそちらに』だけではなく、どういったタイトルで何という板に作ったのかをわかりやすく明記していただければと思います
そうすることで本当に移動したほうがいいと考えている方は自然とそちらに流れると思います
-
- 177
- 2014/10/10(金) 15:16:36
-
>>173
BOXHILLなら華満楼が好き。
特にチャーハンがあぶら少な目パラパラご飯で美味しかった。
カレー屋さんは潰れたんだね。
値段が強気すぎたよなぁ。
-
- 178
- 2014/10/10(金) 15:32:25
-
小文間のさんままつりは、11日じゃなくて、18日だよ〜。
https://www.facebook.com/toride.ss/photos/a.727000264058719.1073742088.237864372972313/727000270725385/?type=1&theater
-
- 179
- ばすひき ◆
- 2014/10/10(金) 16:16:06
-
この前の台風18号で取手に避難勧告が出た時、市のホムペがアクセス
出来なくなったが、1時間で平常時の1カ月分のアクセスが集中したそうな。
しかしサーバ増強とかの対策は全く話題にしてない。
いざ災害が起きた時は役に立ちそうに無いから、必要な情報は事前チェック必須だな。
-
- 180
- 2014/10/10(金) 16:18:42
-
>>179
とりあえずツイッターはブックマーク入れたけど、それでも情報は1時間遅れだったんだよね。
有事の際は使えるものをできるだけ多く駆使して、正確な情報を迅速に流してほしいね。
-
- 181
- 2014/10/10(金) 16:20:32
-
ぶっちゃけ災害時はこのスレがいちばん頼もしいよw
今度の台風も強そうだから心配だね
-
- 183
- 2014/10/10(金) 17:22:47
-
>>179-181
今度の台風19号は勢力もコースも最悪ぽいので心配です。
あと取手市内が大規模に停電したりすると
前回の様なネット経由の情報伝達も難しくなる場合も
考えられるので防災無線やラジオ等が唯一の情報源みたいに
ならないかそっちも不安を感じています。
それに本当に被害等が出た際の避難勧告や避難指示って
なれば本当にどうなる事やら・・・・
台風第19号 (台風5日進路予想)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14195.html(気象庁)
-
- 184
- 2014/10/10(金) 17:56:05
-
今回の台風の影響は大した事ない様な気がするけど・・・
ピーク過ぎてるし、かつ遅い。進路も18号ほど関東に影響するとも思えない。
まあ、その18号も取手に打撃を与えるほどの事はなかったけどね。
避難勧告受けて、避難した20程の人はどこいらに住んでる人だったんだろう?
-
- 185
- 2014/10/10(金) 18:14:57
-
まぁ過去にも 今度のはやばい って情報からの え、もう通過したの? とかあったけどね。
注意するにこしたことはないさね。
地震とのダブルパンチなんかも来たら怖いし。
-
- 187
- 2014/10/10(金) 18:52:21
-
× 何やってんだよnuro君
自演?誰かのマネ?
○ 何やってんだよnuro君。自演?誰かのマネ?
注意書きをそのままコピペしたのかと思ったら、
途中から創作になってるぞ。わざと?
-
- 188
- 2014/10/10(金) 19:08:08
-
人違い。これは失礼。
とりあえず誘導はさせてもらいますよ。
-
- 189
- 2014/10/10(金) 19:46:49
-
>>183
この前あらためて感じたんですけどラジオはやっぱり強いですね
NHK第一でけっこう割り込みで速報入ってたので今回もそれをあてにしようと思ってます
東日本大震災の時にやってた臨時災害放送局(例の「とりでさいがいエフエム」)は口頭で申請、即座に免許交付と周波数割り当てが行われるようなので
事前に準備しておいて台風接近や災害発生時にすぐ申請して運用を始めて防災無線と同じものを流せばいいのにと思ってます
(割り当て予定の周波数が事前に固定できていればなお良し)
このへん市役所は気づいてなきゃいけないと思うんですけど
もしかしたら放送機材がもうなくてできないのかもしれません
-
- 190
- 2014/10/10(金) 20:25:44
-
>>188
今までnuroは自分だけだったので、自分もちょっと見直した 笑
ちなみに一世帯に一回線しか契約できないので、変なマネはしてないよ。
>いばらきのパン屋スレはurl載せるとNG食らっちゃうんだよ。
>取手のパン屋スレも。なので各自パン板で探してくれってこと。
これじゃ全然誘導になってないよ。
誘導っていうのはURL貼れなくても、検索で出てくる言葉(主にスレタイ)を自分で載せて見つけやすくして移動を促す(強制移動ではない)ってこと。
現行のパン屋スレであれば「○△□茨城のおいしいパン屋さん・2店目□△○ で検索してみてください」って誰が見てもわかるように。
ただこれってまちBBSじゃないのはわかっている?
2ちゃんとまちBBSは設立した人は同じだけど別サイトだからね。
それはinformationにも書いてあるよ。
中にはまちBBSは良くても2ちゃんねるは嫌いっていう人もいるから、誘導促すならその辺もきちんと書いたほうがいいよ。
-
- 191
- 2014/10/10(金) 21:12:25
-
誰の同意も得ずに建てられたスレッドに行けってのも無茶苦茶だな
-
- 192
- 2014/10/10(金) 21:16:44
-
まちbbsでパン板探していたのにまさかの2ちゃんねるw
つまり今までまちbbsから出て行けってのを強要してたのかw
-
- 193
- 2014/10/10(金) 21:32:05
-
素朴な疑問
地元のパン屋、カレー屋、ラーメン屋の話題は街ネタじゃね?
-
- 195
- 2014/10/10(金) 21:44:16
-
アホカ?
口頭でFM局が申請できるのか?
≫東日本大震災の時にやってた臨時災害放送局(例の「とりでさいがいエフエム」)は口頭で申請、即座に免許交付と周波数割り当てが行われるようなので
事前に準備しておいて台風接近や災害発生時にすぐ申請して運用を始めて防災無線と同じものを流せばいいのにと思ってます
(割り当て予定の周波数が事前に固定できていればなお良し)
-
- 196
- 2014/10/10(金) 22:52:37
-
そして、キチ害しか居なくなった。
-
- 197
- 2014/10/10(金) 23:03:19
-
>>189・195
来るのが何日も前に分ってる台風では
即日開局は普通無理じゃないでしょうかね?
あと東日本大震災で口頭申請を認めたのは
突発的な異常事態で正規の申請手続きは
不可能と判断したからと思いますし・・・・
あと調べた範囲では大地震と火山噴火を除くと
豪雪と豪雨が理由で開局した臨時災害放送局は
2局だけで開局したのもその被害があってから
最低でも1ヶ月長ければ数ヶ月あとみたいですよ。
このページを共有する
おすすめワード