――◇☆― 守谷市 Part129―◇☆―― [machi](★0)
-
- 215
- 2014/10/20(月) 11:53:33
-
>>214
罵声浴びせられたの?w
だっせw
-
- 216
- 2014/10/20(月) 12:18:15
-
病んでますな
-
- 217
- 2014/10/20(月) 12:31:03
-
( ゚д゚)ハッ!
-
- 218
- 2014/10/20(月) 15:38:38
-
軟弱な都会もんは訛りでなんか言われるとぶるっちゃうらしい
-
- 219
- 2014/10/20(月) 18:42:34
-
なまりで早口でなんか言われると
喧嘩売ってんのかと思って臨戦態勢になっちゃうよ
-
- 220
- 2014/10/20(月) 18:52:57
-
全国魅力最下位争い 茨城vs群馬 @週刊現代
-
- 221
- 2014/10/20(月) 18:56:55
-
群馬の圧勝だろな
茨城に何があるよ?
-
- 222
- 2014/10/20(月) 19:00:18
-
群馬→温泉がある
茨城→海がある
-
- 223
- 2014/10/20(月) 19:57:01
-
海のある街に住んでたことあるけど特によかったことはないな
夏は頭の悪そうな若者が昼夜関係なくウロウロしてるしみんな砂浜汚していくだけだった
茨城のいいところは何もないから住みやすいって部分だと思う
だから茨城は大好き
-
- 224
- 2014/10/20(月) 20:43:12
-
>>212
絹の台は北守谷地区と同様、住宅公団の開発地。
雰囲気は似ているし、買い物先も守谷市民と同じだろう。
守谷市と誤認する人がいても不思議ではない。
現在の地理的条件からみれば、守谷市の方が自然。
が、過去を振り返ると旧守谷町は北相馬郡、旧谷和原村は筑波郡。
郡が違うというのは、歴史的にはかなり違うのだろう。
守谷市になると、小学校が遠くなるのが可哀想。
-
- 225
- 2014/10/20(月) 20:50:02
-
>>224
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%B9%E6%9D%91
-
- 227
- 2014/10/20(月) 22:11:12
-
>>223
あと、平地が多い
これ結構貴重
-
- 228
- 2014/10/20(月) 22:55:00
-
>>223
海があるってハードル高いんだよ
イケメン、リア充には天国。
ブサ面、根暗には要らないフィールドナンバーワンw
-
- 229
- 2014/10/21(火) 05:44:11
-
アタマが悪くて物覚えが悪い。
教育しても身につかないから結局仕事も勝手な我流になる。
茨城の人に「客より店や業者のほうが威張ってる」と言われ
なるほどそう言われると確かにそうだなと。
中国には中国人が最高だという中華思想というのがあるが
茨城県人も同じ思考がある。
中国人によく似ている。
-
- 230
- 2014/10/21(火) 08:54:45
-
そこまで嫌うなら
移住しかないかと…
-
- 231
- 2014/10/21(火) 08:58:05
-
海がハードル高いってどんだけだよw
-
- 232
- 2014/10/21(火) 09:43:25
-
茨城の海
きったないよね
泥浜だし
-
- 233
- 2014/10/21(火) 10:14:12
-
茨城はヒマ持て余して面識無い人のいきなり喧嘩吹っかけたり平気でする。
東京なんかだとそんなヒマな事はあまりしない。
-
- 234
- 2014/10/21(火) 10:21:43
-
それは売られる方もなんかあんじゃないの
-
- 235
- 2014/10/21(火) 10:23:59
-
>>233
まあ、ぷ○らさんいるから否定はできませんね
-
- 237
- 2014/10/21(火) 12:00:51
-
>>226
>守谷のヘタな住宅地より歩道もきちんと整備されていて
戸頭に始まる旧住宅公団の開発で、絹の台は最終期の造成。
公団の開発方針が初期は「一定面積に効率良く最大多数の住宅」を目指し、
住み易さ、快適性は二の次だったのが、
途中から「住み易さ、アメニティ重視」に変更になったように感じる。
絹の台の街並みはその集大成で素晴らしいと思う。
ただ、造成がバブル最盛期と重なり、多くの建て売り価格は5千〜7千万円だった。
-
- 238
- 2014/10/22(水) 11:06:05
-
本日、北守谷・小絹から東京駅まで500円
-
- 239
- 2014/10/23(木) 08:58:33
-
>>237
当時の金額はものすごかったのですね
確かにゴージャスなお家も散見されますね
現在賃貸なのですが、守谷の地に根を降ろそうと思い散歩がてら見て回ってたら気になった次第です
さらに色々調べてみようと思います
ありがとうございました
-
- 240
- 2014/10/23(木) 18:45:03
-
家買うなら必ず風呂場とか点検口から
天井裏見ることお勧めする。
特にバブル期の物件は見えないところ手抜きが普通だったからね
-
- 241
- 2014/10/24(金) 00:45:20
-
>>240
アドバイスありがとうございます!
一応背伸びして新築しようと思ってます
なので正確には環境もさることながら土地が見つからないとってカンジです
-
- 242
- 2014/10/25(土) 21:51:12
-
せめて電車賃が八王子以下だったらね。
往復ビンタでカネ取り上げられたらシャレにならない。
-
- 243
- 2014/10/27(月) 13:45:01
-
この辺の生協の車の運転ってどうですか?
-
- 244
- 2014/10/27(月) 17:26:43
-
生協ってコープデリ?パルシステム?
どっににせよ、道幅広いし路駐してもさほどじゃまにならんし、マナーはいい方と思うぞ
-
- 245
- 2014/10/27(月) 21:58:44
-
県境だし、駐車禁止の看板とか無いところも多い感じね。
保管場所法のいわゆる青空駐車まで停めないと捕まらないのかね?
けど、さすがに何とか会会館の出入り口とかは塞がないだろうけどさ。
-
- 246
- ツ猟伉債ェツづ?つア
- 2014/10/27 22:23:05
-
ツ偲ァツ谷ツ渉ャツ学ツ校ツ凝淞つュツづ?土ツ債イツ督ャツ個「ツつェツ督ヲツ堕問?「ツ行ツ陛サツ不ツ鳴セツ陳?づァツつオツつ「ツづ?つキツ。
ツ渉ャツつウツつ「ツつィツ子ツ様ツつェツつ「ツづゥツ陛サツづ債禿?づ可古、ツ陳債暗督可コツつウツつ「ツ。
-
- 247
- 2014/10/27(月) 22:27:53
-
文字化けした。。。失礼しました。
守谷小学校近くで土佐闘犬が逃走・行方不明中らしいです。
小さなお子様がいる方は特に御注意下さい。
-
- 248
- 2014/10/28(火) 16:27:58
-
大人だって食い殺されるよ。
-
- 249
- 2014/10/28(火) 19:16:02
-
土佐犬。見つけ次第、ぶっ殺さねーとな。
-
- 250
- 2014/10/28(火) 20:40:17
-
土佐犬捕まったって。
メールもりやは肝心な時に役に立たないなぁ。。
-
- 251
- 2014/10/28(火) 21:24:22
-
>>247
まじかよ
おそろしいな
女子供が襲われてても、我が身かわいさで助けに入れないよ
飼育許可だすなよな守谷市
-
- 252
- 2014/10/28(火) 22:17:48
-
捕まってよかったですね。
-
- 253
- 2014/10/30(木) 07:39:32
-
土佐犬とかピットブルみたいな危険な犬は条例で飼育禁止にして欲しい。
飼育禁止の国もあるみたいだし。
-
- 254
- 2014/10/31(金) 23:28:34
-
住宅街でかうって、近所付き合いすててるよな
そんな家に関わりたくないわ
-
- 255
- 2014/11/01(土) 18:32:29
-
豆知識としては、女子供でも犬の鼻が弱点なのを、
教えておけば良いかと
>>254
土佐犬でもドーベルマンでも、特殊な訓練(防犯)をしていない限り
襲い掛かって来ないよ。
-
- 256
- 2014/11/01(土) 19:17:52
-
>>255
幼少の頃、ジャーマンシェパードに甘噛みされたことあるんだが…
襲う襲わないじゃなくて、全力で走ってきて甘噛みされたら、端から見たら襲ってるにならん?
俺が親なら、飼い主にぶち切れるね
土佐犬には…手を出さずにね!
-
- 257
- 2014/11/01(土) 23:53:27
-
守谷市で小規模(8人くらい)のイベントができる飲食可のレンタルスペースはありますか?
プロジェクターがあれば尚良しです。
-
- 258
- 2014/11/02(日) 00:21:47
-
公民館!
-
- 259
- 2014/11/02(日) 00:33:53
-
デュープレックスとかつくばセミナーハウスとか?
-
- 260
- 2014/11/02(日) 07:28:54
-
>>257
前に「いこいの郷 常総」で会社の組合研修やったことあるよ
よくある、銭湯併設で運動公園近いから、休日なら人多めだった気がする。
-
- 261
- 2014/11/02(日) 07:48:42
-
>>257
安く上げたいなら、守谷市の施設
国際交流研修センター、もりや学びの里、東板戸井集会所
とか?
-
- 262
- 2014/11/02(日) 19:44:25
-
>>257
公民館があっちこっちにあるので、家から一番近いところに電話して聞いてみたらどうでしょう?
あとはアピタの近くの中央公民館ですかね。
-
- 263
- 2014/11/02(日) 19:50:21
-
>>262
アピタの近くは文化会館、中央公民館は守谷駅の近く
-
- 264
- 2014/11/02(日) 22:47:43
-
>257
安いが良いなら、
住んでいる地域の自治会の施設が良い。
公民館では通年で定期利用する約束のもと、
事前登録した団体にしか貸さない。
高くて良いならあジュールでもいくらでも。
このページを共有する
おすすめワード