――◇☆― 守谷市 Part129―◇☆―― [machi](★0)
-
- 2
- 2014/09/26(金) 21:43:56
-
Pret128間違ってた。
――◇☆― 守谷市 Part127(128相当)―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1406726496
-
- 3
- 2014/09/26(金) 22:47:05
-
>>2
落ち着いていこう!まだあわてるような時間じゃない。
スレ立てお疲れ様です。
-
- 4
- 2014/09/26(金) 23:13:24
-
>守谷市の会田真一市長は22日の定例記者会見で、滝下橋の800メートルほど北に新しい橋を架ける都市計画道路
供平ぐべ板戸井線(約9キロ)を早期に整備できるよう、片側2車線から1車線への縮小を県に求める考えを明らかにした。
www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140922-OYTNT50477.html
この話ってまだ続いてたの?
てか、どこに橋架けるんだろ?
-
- 5
- 2014/09/26(金) 23:21:50
-
>>1
スレ乙でござんす
-
- 6
- 2014/09/27(土) 15:12:45
-
>>4
もしかして、北守谷公民館へ行く道路の延長線上?
公民館はどうするの?
-
- 7
- 2014/09/27(土) 15:30:51
-
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-douro-keikaku/iken/by_pref/pdf13/830737.pdf
pdfですまんが最終ページ。なお松前台小学校の通りの交通が増えないように高架にして接続しないようにする予定であった。
予算縮小だと高架化もやめて、相当もめるだろうな。用地買収もまだだろうし。何度か事故あったのにさらに小学生の事故が増えなければいいが。
-
- 8
- 2014/09/27(土) 23:09:57
-
何で岩井や水海道のド田舎民のために守谷のど真ん中に公害道路通さんといかんのよ?
-
- 9
- 2014/09/27(土) 23:17:59
-
昼頃に松前台ブックオフにいたんだが暴走族がパトカーに追われてました
-
- 10
- 2014/09/28(日) 00:25:44
-
今日滝下橋通ってきたが、大型車は交互通行の看板が立ってたな。
道路誘導員やらサイン看板やら大々的にやってるんだな。
あーいうのって、加害会社の保険で支払われるんかね?
あとミニストップの先にセブンがオープンしてた。
-
- 11
- 2014/09/28(日) 00:41:36
-
松前台って中入った事あまりないな。
クーロンヌから足柄うどん曲がって抜けた事しかないわ。
新しく予定されてる道ってその辺と接続されたら、住宅街を抜け道に使われる可能性があり、小学校の通学路にも被るって事だよな?
新しい道に接続しなきゃいいんじゃないか?
ふれあい方面からは、第一病院前道路からしかアクセスできなくする。
まあいづれにしても、この案のルートで通したた、コンビニには死刑宣告だわな。
-
- 12
- 2014/09/28(日) 00:47:05
-
>>7
この案で行くと新滝下橋(?)へ行くルートは松前台小f学校の前を通るんじゃなくて、
常総運動公園方面から守高の横の道をそのまま北進して
北守谷公民館の南から鬼怒川に向かうんだね
-
- 13
- 2014/09/28(日) 08:06:40
-
>>10
事故以前から立ってるから>大型車は交互通行の看板
-
- 14
- 2014/09/28(日) 09:44:36
-
>>10
え?!
現段階では大型通行禁止じゃなかったの?
こりないね
-
- 15
- 2014/09/28(日) 09:51:56
-
>>13
そうなんだ。
それを守らなかったからすれ違えなくなって、片方が橋にぶつかったのか?
-
- 16
- 2014/09/28(日) 10:11:44
-
それにしても今スレはでだしおとなしいね
-
- 17
- 2014/09/28(日) 11:20:59
-
>>10
俺も通ったけど、かなり大々的だったね。橋はまじまじ見たけど、上の鉄骨が少し曲がってるくらいだったな。
-
- 18
- 2014/09/28(日) 13:59:45
-
>>15
ぶつかったのは車両本体じゃなくて積載してたバックホーがずり落ちたから
大型の交互通行が批判されているのは、それに伴って混雑が発生するから
-
- 19
- 2014/09/28(日) 17:59:17
-
>>18
いずれにせよ大型が通ったことが原因に変わりはない。
今後大型は通行禁止な
-
- 20
- 2014/09/28(日) 19:19:17
-
>>18
混雑だけでなく危険なのもあるよ
大型とエルグランドなどの大型ワゴンとすれ違うのも
ぎりぎりまで寄せないときけん
-
- 21
- 2014/09/28(日) 19:37:01
-
あの川幅にあの橋の幅は、どう見てもおかしい。
-
- 22
- 2014/09/28(日) 19:55:09
-
作られたときの技術や予算、政治がそうさせたんじゃないの?
-
- 23
- 2014/09/28(日) 19:58:36
-
柏の葉公園基準値オーバーkitaー
-
- 24
- 2014/09/28(日) 20:07:20
-
ここは守谷スレやねん(´・ω・`)
-
- 25
- 2014/09/29(月) 22:25:16
-
滝下橋開通のせいか先週末はふれあいの混雑無かったな。
大型車通行不能の影響も無いようだ。
このまま大型車禁止でいいよ
-
- 26
- 2014/09/29(月) 23:37:16
-
逆に県道は(普通車の)交通量が一気に増えました。
夕方事故あいたて?の茶トラネコがorz
-
- 27
- 2014/09/30(火) 22:58:20
-
そもそも滝下橋をちゃんと点検していない国も守谷市もいけない
主要道路になっているのなら、守谷市はもっと国にプッシュして
4車線していたら今回のはなかっただろう・・
といっても橋だけ4車線化しても本体道路は2車線なら何の意味もなし
-
- 28
- 2014/10/01(水) 00:33:04
-
あんな橋4車線にするなら新利根大橋4車線にするか都市軸道路を柏たなかに延ばす方が先でしょw
-
- 29
- 2014/10/01(水) 03:08:48
-
>>28
激しく同意
-
- 30
- 2014/10/01(水) 06:57:03
-
>>27
県道だから国じゃなくて県な
-
- 31
- 2014/10/01(水) 07:32:27
-
都市軸道路ってなんでもたもたしてんのかな。
地権者がごねてたりするんかな。
あれができたら、柏一瞬で行けるな。
-
- 32
- 2014/10/01(水) 18:18:42
-
水海道と同じで、地権者争いや
欲に目が眩んで、時期逃すのが多いよね。
-
- 33
- 2014/10/01(水) 19:39:54
-
柏なんかに何の用があるの?
-
- 34
- 2014/10/01(水) 19:49:15
-
>>7
貴重な情報、有難うございます。
この案だと、既存の住宅地にほぼ無関係で、川を渡ることになりますね。
住民の反対も起きにくいルートなので、早く着工して欲しい。
-
- 35
- 2014/10/01(水) 20:29:27
-
モコバス、無料にしても客足伸びないね。3日(金)まで無料のようです
-
- 36
- 2014/10/01(水) 22:50:16
-
>>33
6国までばびゅーん
てとこに意味がある
-
- 37
- 2014/10/01(水) 22:51:18
-
6国に何の用が?
-
- 38
- 2014/10/01(水) 23:02:21
-
>>33
都市軸橋ができれば
工場直売
柏市場
がんセンター(今のとこ幸い縁なし)
新利根大橋は
高島屋
三菱東京UFJ窓口
餃子の王将
びっくりドンキー(これは我孫子)
温野菜
木曽路
芽吹大橋は
コメスタ(これは野田)
個人的にざっと考えるとこんなとこか。
ビックカメラは有楽町に行く。
-
- 39
- 2014/10/01(水) 23:02:31
-
6号は茨城県の動脈じゃん?
-
- 40
- 2014/10/01(水) 23:08:59
-
まあ都市軸橋は柏に用があるというか、その先のおおたかや三郷(IKEAなど)
へ下道でアクセスできる理由が大きいと思うが。
高速が渋滞した際の逃げ道にもなるし。
-
- 41
- 2014/10/01(水) 23:11:16
-
>>39
そう思ってる守谷市民って少ないと思うわ。
ぶっちゃけ新利根大橋渡って6号沿いの店に用があっても、そこは千葉…
-
- 42
- 2014/10/02(木) 00:46:02
-
えっ?また間抜けな棚ボタ地権者がごねてるの?
アクセスもそうだが高速渋滞回避にも貢献するな。
下手したら三郷JCくらいまでは高速不要になるかもな。
あとスマートIC作ってよ小川さん。
-
- 44
- 2014/10/02(木) 09:06:25
-
柏までは楽勝でも、市内の道が全然整備されてなくて凄い。
余程のことがないと行かないよ。
-
- 45
- 2014/10/02(木) 09:13:46
-
>>44
柏の事?
呼塚の交差点が混雑してる時にイラッとするだけで、あとは駅近辺の駐車場に入れるか、R16かR6沿いにしか用はないからなあ。
都市軸道路が北に伸びてから、段々とつくばへ行く機会が増えてはきたけど。
-
- 46
- 2014/10/02(木) 18:56:22
-
>7
新しい橋って工業団地の方に行くのか
それなら板戸井T字路直進した辺り(35.965,139.951)に橋作ってくれた方がいいな
-
- 47
- 2014/10/02(木) 23:57:45
-
自由軒って美味しい?
-
- 48
- 2014/10/03(金) 05:49:53
-
守谷市都市計画図(用途地域図)
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/shikumi/project/kokudo.files/02.pdf#search=%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A8%88%E7%94%BB%E5%9B%B3
-
- 49
- 2014/10/03(金) 12:57:03
-
珍来軒は美味!
-
- 50
- 2014/10/03(金) 19:00:29
-
今日も守谷は平壌運転
img.wazamono.jp/car/src/1412330319795.jpg
img.wazamono.jp/car/src/1412330347189.jpg
-
- 51
- 2014/10/03(金) 19:26:00
-
撮影者が写りこんでるじゃん。
パソコンで見るとバッチリ分かるぞ。
-
- 52
- 2014/10/03(金) 21:22:39
-
おっさん特定
このページを共有する
おすすめワード