facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:21:36
前スレ

――◇☆― 守谷市 Part121―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1388572519/
――◇☆― 守谷市 Part122―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1391791154/
――◇☆― 守谷市 Part123―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1394007627/
――◇☆― 守谷市 Part124―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1397105887/
――◇☆― 守谷市 Part125―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1399832173&LAST=50
――◇☆― 守谷市 Part126―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1404654546/

次スレは290が立てる!


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/09/21(日) 14:45:24
守谷市マスタープランを読むと、滝下橋は1956年開通だからもうすぐ還暦なのね。
県道58号(乙子南〜滝下橋〜菅生〜豊岡)のバイパスは、守谷市側は凍結状態だから
これを機に行政が本腰を入れて話を進めてくれないだろうか。
常総市側は立ち退きがほぼ完了して航空写真で分かるくらいには工事が進んでいるけれど。

ここまで見た
  • 251
  • 245
  • 2014/09/21(日) 17:58:55
滝下橋見てきた。

自転車やバイクは通れるみたい。
uproda.2ch-library.com/82676910V/lib826769.jpg
uproda.2ch-library.com/826767hYE/lib826767.jpg

車は無理だ
uproda.2ch-library.com/826766rxV/lib826766.jpg

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/09/21(日) 18:23:03
>>251
お疲れさまです
気になってたんで助かりました

そんでコーラは?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/09/21(日) 18:35:06
>>250
話を聞くと、守谷市でも板戸井地区(鬼怒川渡った側)は大丈夫っぽいんだよねえ (´・ω・`)

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/09/21(日) 18:45:18
で、結局どこがどう壊れたの?
見た感じ上の鉄骨が少し歪んでるのが分かるけど…

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/09/21(日) 21:21:06
滝下橋の手前に高さ制限のゲートとか作るんじゃないの?
元々はなかったんでしょ・・・

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/09/21(日) 22:13:11
>>251
乙です!

パッと見はなんともなさそうだけどねぇ
工事とかまだ何もしてないんだな
普通車だけでも通れるようにしてくれないだろうか

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/09/21(日) 22:58:09
R294とかには
「【全車】滝下橋通行止め迂回せよ」
というポールが、これでもかってぐらい設置されてました。

で、【全車】の部分は光の反射が違うようで、よく見るとシール。
暫定開通時にはシールをはがして【大型車】通行止めにするみたいです。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/09/22(月) 08:51:05
新守谷駅のロータリーの反対側ってなにつくってんの?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/09/22(月) 09:20:45
>>258
確か(小?)学校

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/09/22(月) 09:30:10
>>259
ありがとうございます
ずっと気になってたんですっきりしました

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/09/22(月) 14:04:51
常磐道谷和原インターで294常総方面一キロくらい混んでる
料金所より一キロ延びて、総2キロ渋滞してる
滝下橋の影響ではないよね?
小絹東の交差点でなんかやってんの?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/09/22(月) 14:25:09
玉台橋に向かう車の列なんじゃねーの?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/09/22(月) 15:03:17
>>261
月曜と水曜と金曜は激混みだよ
勘弁してほしいわ…

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/09/22(月) 16:19:21
>>261
もともと常総方面の谷和原の出口は混みやすい。
今回みたいな通行止めとか関係なく、出口渋滞1kmなんて過去にもある。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/09/22(月) 16:30:33
小川一成議員のtwitterで滝下橋が24日13:00〜より普通車のみ通行可能になるらしいです。
これでふれあいの渋滞も多少は減るかな?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/09/22(月) 19:11:10
永久に普通車のみにして欲しい

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/09/22(月) 20:07:19
守谷市のサイトにも出ました。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/09/23(火) 00:10:07
滝下橋の補修なんてかたちだけだぞ。今まで普通車を通行止めしてた意味がわからん。
所詮お役所仕事だな。
それはいいとして、大型通すことを目標にする!(未定)
ここまで行くと、もう救いようがない。なんて懲りない連中だよ!

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/09/23(火) 00:19:13
>>268
長年規制しなかったんだから絶対しないと思うな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/09/23(火) 00:22:20
>>268
>大型通すことを目標にする!

んな事誰が言ってんだよ?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/09/23(火) 00:38:46
そのうち橋落ちたりしてなw
大惨事が起きてからようやく重い腰上げるお役所様よ
そしてお約束の責任の擦り付け合い

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/09/23(火) 09:07:30
>>246
ソースは?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/09/23(火) 11:33:14
トキワって重機のレンタル会社だよね。
事故を起こした会社はそこから借りていたかもしれないよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/09/23(火) 11:39:34
普通はレンタル会社が配送も手配するからトキワが犯人だろ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/09/23(火) 11:48:31
自分でもってく業者もある
むしろ茨城の小規模土木は
セルフがおおい

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/09/23(火) 13:05:59
>>268
補修を見てきた。なんか素人のやっつけ仕事みたいで、『おいおい、こんなんで大丈夫?』
ってレベルだね。ねじれた斜めの梁やアングル1本もげちゃった上部梁は放置されてるし。
怖いから1〜2週間様子を見てから渡るようにするよ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/09/23(火) 13:08:16
のちの「戦場にかける橋」である

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/09/23(火) 15:07:34
>>276
だから「普通車のみ通行可」なんだろ? (´・ω・`)

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/09/23(火) 20:22:51
25日は勘違いした大型車が押し寄せて滝下橋周辺が大混乱する悪寒

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/09/23(火) 20:53:03
農道の入口にあるような、ゲートでも設置しないとだね。(野田とか柏にあるドラム缶みたいなゲート。)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/09/23(火) 21:31:42
滝下橋、明日は通れるようになっても橋の破損部分を見ようとする車が減速→渋滞になりそうだな…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/09/24(水) 15:09:28
補修したのはダメージの少ないどうでもいい柱の補修。
はいちゃんと補修したでしょ?見えるよね?っていう誤魔化しだよ。
土曜日の午前中、ちょちょっと終わらせたとこだよ。

肝心の損傷の激しい柱と亀裂が入ってるらしい斜めの鉄骨の付け根(基礎)部分はなんにもしてない。
補はなんもしてないよ。

マジ橋が落下しないと真剣に考えようとしない県土木!ww

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/09/24(水) 19:42:56
あそこは重要路線だから時間のかかる本格的補修や架け替えは無理だろうな。
大型通行禁止になって災い転じて福?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:24:54
>>282
草生やすくらいなら、怒ったり心配するふりなんかしてんじゃねえよ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:40:18
>>284
苦笑いなのでは?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/09/24(水) 23:19:48
ところで、道路標識ってどうなってるの?

トラック(軽除く)だけ除外って、あんまりないと思うんだけど。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/09/24(水) 23:55:27
ハットン車は?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/09/25(木) 01:24:17
>>286
全面通行止め→普通車通行可になってたよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:19:13
守谷食堂、明日で閉店だそうです。残念でなりません。
自分でおかずを選んで、食べることが出来る。
尚且つ、食べ残しは持って帰れる。
最高でした、ありがとうございました。
閉店理由は土日の人が確保出来ない事によるものだそうです。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:24:52
>守谷市の会田真一市長は22日の定例記者会見で、滝下橋の800メートルほど北に新しい橋を架ける都市計画道路
供平ぐべ板戸井線(約9キロ)を早期に整備できるよう、片側2車線から1車線への縮小を県に求める考えを明らかにした。
.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140922-OYTNT50477.html


この話ってまだ続いてたの?
てか、どこに橋架けるんだろ?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:26:59
リンク貼り直し

ht 

tp://

www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140922-OYTNT50477.html

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:39:04
>>289
従業員の確保の問題って結構多いな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:39:25
>>289
モリヤンヌ専業主婦が毎晩夕食を作るから、客が入らなくて閉店じゃないんだな。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:44:32
あそこ一回行ったけど美味くなかった。
清潔感もなかったな。

腹減ってたから沢山買ったが油が古いのか、途中で吐きそうになった。
あと空いてたな。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/09/26(金) 21:41:56
――◇☆― 守谷市 Part129―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1411735180/

やっと正しい番号に戻せた。
次は290が責任もって次を立ててくろ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/09/26(金) 23:19:45
>>289
それは方便だと思うなー

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:11:28
跡地は何がいいかね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:20:31
>>297
コンビニ!それかコンビニがいい!

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:47:47
なんであそこにコンビニなんだよw
ケンと2店舗並んで空き家かいな〜

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/09/27(土) 08:50:56
ume

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード