facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 宮っこ
  • 2014/05/02(金) 22:34:09
北関東の中心都市・宇都宮に導入予定の新交通システム
「LRT」について語るスレです。皆さん大いに語りましょう!!

前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1382016365/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/05/03(土) 00:37:38
( ´∀`)2げっとしたら栃木に引っ越す。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:21:51
今の予想沿線の人口密度、輸送間隔じゃ
採算無理だろ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/05/03(土) 09:24:05
新R4沿いにパークアンドライドをどれだけ整備できるかだろうね。

やりすぎたらそれこそ問題だけど

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/05/03(土) 11:54:29
駅東が黒字になったら困るよ。だって駅西を作らないから赤字なんだという理屈で延伸させるんだから。
もう、進行していくだけの癌でしかないの。諦めろ。止めるには幸福実現党に入れるしかないという無理ゲー
完全にハメ込まれてたの。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:10:43
着工は決定してますのだ!

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/05/03(土) 19:11:15
大赤字になりそうだけど誰も責任取らないんだよね。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/05/04(日) 00:53:55
そこまでして反対する理由がわからんw

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/05/04(日) 13:50:29
赤字の穴埋めに血税を払いたくないから

以上

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/05/05(月) 01:11:22
宇都宮市の言っているLRTの必要性なんて口先だけなんだよ。
交通弱者への対応と言っておきながら、公共交通の利用者を冷遇している。
市の中心部のバス乗り場はバス停の部分だけ屋根が無いとか、
冗談のような状態が数年間放置されている。
http://pictup.zapto.org/src/up5913.jpg

最終的には、屋根は修復されず綺麗さっぱり何も無い状態になるんだと思う。
道路を走るドライバーからの見栄えが良いように。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/05/05(月) 08:35:26
関係ねー

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/05/25(日) 05:19:26
>>10
中心部の駐車場事情もなんだかなーだけどな

震災後あたりから足元見てる感がハンパない
とにかく東武が孤軍奮闘してるだけ
これじゃあいくらキャンペーンやっても「やっぱ中心街ダメじゃん」で終わる
年金世代のジジババが口車に乗せられて確実に剥がしに来てる

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/05/27(火) 23:54:24
この前新聞で反対集会あったって書いてあったけど参加したやついないのか?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/05/30(金) 17:27:23
バスレーン、BRT賛成の団体ってないんですか

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/06/02(月) 04:50:11
知人からLRT関連情報聞いたけどここじゃまだ書かれてないのか…

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/06/02(月) 23:16:39
鉄道オタクのための宇都宮のLRTになりそうだね

ここまで見た
情報握っている俺かっけー

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/06/03(火) 02:14:35
>>17
予想通りのレスありがとう
自分で書いてて思った
何はともあれ小山に先越されないようにして欲しいねー

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/06/03(火) 11:15:35
もう全部編目のようにLRTにしろや!東も西も街ぶっこわせ!永遠の公共工事やらせろよ
でも、今朝の新聞の内容じゃバスだけでいいじゃんって言われてもしょうがねぇわw

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/06/03(火) 20:19:26
宮環はせめて循環バスを走らせて欲しい。。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/06/03(火) 20:56:15
東側は益子まで接続しない限り観光地が殆ど無いからBRTで十分なんだけどな
市長の取り巻きの利権だけでLRTにされちゃって市民は可哀想だよ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/06/03(火) 22:50:30
真岡鐵道-JR宇都宮線-東武宇都宮線-東武日光線
を横で結ぶ、壮大な計画なのです。

ここまで見た
  • 23
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/06/07(土) 17:35:39
いっそのことTXを真岡経由で宇都宮までひっぱちゃいなよ

ここまで見た
  • 25
  • 元駅前住人
  • 2014/06/18(水) 02:32:39
LRT賛成です。
ただし、そこへのアクセスをきちんとクリアさせていく事、将来的に延長させていく事が課題かなと。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/06/22(日) 13:35:37
こんなに多くの人が反対してるチンチン電車に金使ってないで、八幡山崩れないようにしたり、駅東に水溜まらないようにすんのが
よっぽど先だよ。あの水の中、優雅に走るのが夢なのかね。段差ないのに……

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/06/24(火) 23:27:17
使う人がいるのかどうか、もう少しバスを増やしてみるとか実験してみてはどうだろうか。
たまにバスを使うととっても遅れまくるのでLRTはあると嬉しいけど
ほんとに需要があるのかな。
たとえばホンダとCANONの通勤用バスを減便してもらって、停まるバス停を限定した
快速型路線バスを実験的に走らせてみるとかして、必要性を数値で語ってほしいな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:11:37
バスも肝心の運転手不足で中々便数増やせないんだよ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/06/25(水) 09:26:35
SuicaやPASMOでバス乗れるようにするくらいの努力はすぐにでもできるだろうにね。そんなに手数料と現金が惜しいか?
そんで、「バスで愉快だ宇都宮」とか改札前に貼れば、そういう街なんだと面白みも出るし金も使わず済む。

ここまで見た
  • 30
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/06/27(金) 05:23:16
人口減少、過疎化:都市部集中、自治体の体力低下… どう維持・運営していくのか、策はあるのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39658

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/06/28(土) 17:40:51
小山のLRTのほうが宇都宮より先にできるのかな?
もう線路があるならイニシャルコストが大幅に抑えられそうだね
高岳製作所も線路の維持費が浮いておつりがくるだろうし。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/06/30(月) 21:38:31
50万都市の宇都宮は北関東で唯一とも言える「都市文化」が存在する街です。
例えば二昔以上前なら、大通りに建ち並ぶ百貨店・大型店や休日多くの人で
賑わう中心街。平日、仕事でオフィス街を行き交う人々。
更に昔は、街に出かける事を「宮(ミヤ)に行く」と言い、オシャレをして
出かける…そんな光景でしょうか。

それが一昔前には「郊外型ショッピングセンターの相次ぐ出現」となり、
中心街では商業施設に代わり高層マンションが目立つ…そんな状況で、
現在に至っています。

中心街に程近い場所には今もマンション建設が相次いでおり、人気の高さが
窺えます。一方で車持ちの人にとって中心街は駐車場がネックとなって
います。借りるにも止めるにも料金は高く、また細い路地など通りづらい
道路も多く、移動中に探すにも一苦労です。
中心街、とりわけマンションに住む人々が車無しでも便利に移動できる街に
するには、やはりLRTは不可欠です。LRTとバスをうまく組み合わせられれば
人も店も増え、多くの人が「行きたい!」と思う中心街になるはずです。

長い歳月にわたり多くの人々に親しまれ、愛され、大切にされてきた
宇都宮の中心街。その良さをより多くの人々、そして次世代へと継いで
いくためにも一刻も早いLRTの開通が望まれます。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:11:36
空襲があったとはいえ歴史に残らないような醜い建築物の立ち並ぶ街並みを
作ってきておいてそれはないよ。
戦後は宇都宮に限らずどこも破壊こそすれ創造はしてこなかった。

ここまで見た
>>34
首都厨相手すんな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:19:53
いかに運賃を低く抑えられるかがポイントだと思う。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/07/01(火) 04:39:37
長文とLRTヨイショ、キモイな首都君。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/07/01(火) 08:09:51
破壊して作らないと土建が儲からない。土建が儲からないと票が集まらない。これが大原則。
元々のお堀を埋めて違う所に掘り直した城址公園、ガラッガラの表参道スクエア、二荒さんを見下すマンション。
建築、保守に金がかかるほど喜び、運営は成功しない方が税投入や改築とか次の展開があって喜ぶ奴らが首都厨。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/07/01(火) 20:46:03
でも二荒山のところに関しては、長らく廃墟になっていたから
仕方が無いと思う。マンションも完売したんでしょ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/07/01(火) 22:41:54
いやいや、神域を見下ろす不敬が問題なんでしょ。昔の人ではありえないんだと思うよ
街や歴史を大事にする文脈から既に外れてるってこと

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:00:34
50年100年後の子孫らの財産になるような街を作っていくべきだと思うの。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:08:07
不敬って、誰もが神道の信者じゃないよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:23:30
古事記や日本書紀に「見下ろしたら不敬」なんて逸話あったっけ?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:38:35
女性から話しかけたらヒルコ

昔の人ではありえないんだと思うよ
女性から話しかけるのは
歴史を大事にする文脈から既に外れてるってこと

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:46:11
首都厨の詭弁ラッシュキタwww

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/07/02(水) 18:44:18
「鉄路」あれば栄えるのなら、日光線の鹿沼までに駅を増設した方が手っ取り早く、
沿線住民は増える、宇都宮市に来る人も増える…と成るのでは?
そういった兆候が見られないことから中間地の新駅構想が頓挫した気がする。
県都・中心街へ出向かなければ用事を済ませられない、娯楽が無い、、時代の再来は在るのか?
30年後の人口急減時代にも有用な鉄路で在り続けられるのって新幹線だけのように思う。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/07/02(水) 20:49:54
JR宇都宮線に陽南駅きぼーん。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:15:39
>>46
しかし移動手段をほとんど車に頼っている社会だとどうしようか。
パークアンドライドを推奨して都市計画でも駅前に事務所構えるよう
促すとか税制で優遇するとかやれれば可能性はあるのかな?

ここまで見た
  • 49
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2014/07/02 22:21:39
ツ債。ツ禿コツづ個可コツ姪ャツ新ツ閉キツづ可、LRTツ板スツ妥篠づ個嘉ッツ静敖猟ァツづ敖つスツつ「ツづ按記ツ篠鳴つェツつ?ツづィツづ慊つキツつェツ、ツ篠ゥツ閉ェツづ広RTツづ債催ャツづゥ
ツづ猟つォツつセツづ?仰ュツつュツ環エツつカツづ慊つキツ。
ツ宇ツ都ツ宮ツ市ツづ可づ債全ツ債堕づ個δつデツδ仰都ツ市ツづ可づ按づ?づ?欲ツつオツつ「ツつオツ、ツ可スツづヲツづィツ偲板偲青嘉ッツつゥツづァツ渉ュツつオツづ?づ?ツ脱ツ却ツつキツづゥ
ツ機ツ嘉ッツつセツづ?環エツつカツづゥツつゥツづァツづ?つキツ。
ツつェツづアツづ篠づェツ宇ツ都ツ宮ツ市ツ!LRTツづーツ青ャツ古キツつウツつケツづ慊つオツづ・ツつ、ツ!
ツつ「ツづつづ?ツ宇ツ都ツ宮ツ市ツづーツ気ツづ可つゥツつッツづ?つ「ツづゥツ渉ャツ山ツ市ツ鳴ッツづヲツづィ笙・?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:35:24
こわいよう。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード