facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/04/08(火) 06:17:54
part75です。290過ぎたら次スレ立てましょう。

■前スレ
埼玉県草加市Part74
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1393517239/

■関連スレ
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part36
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1396819459/
草加市谷塚限定 その14
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1378912268/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/04/08(火) 07:27:18
越谷市民乙です

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/04/08(火) 08:48:32
>>1
おつです。
前スレ298さん、ベルクスの方まで行くと600円位のコインパーキングがあるよ。
長い時間図書館にいるならそっちの方がいいかも。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/04/08(火) 12:27:00
越谷市民>>1

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/04/08(火) 14:22:40
いちおつ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:09:50
越谷市民乙

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:18:37
越谷市長乙

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/04/09(水) 18:31:08
いちおつ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:53:16
丸井の5階に有料の子供が遊ぶ施設がオープンするって本当ですか?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:25:03
丸井のHPに書いてある。
吉野家があるのさっき気づいたw 反対側にあった、はなまるみたいに撤退にならなきゃいいな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/04/10(木) 07:12:19
>>9
丸井5階の有料遊ばせ場、みてきたけど、天井低いからか、なんか開放感ないし、なんだかなぁな感じでした。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/04/10(木) 14:11:58
>>9
先週末行った時にもうやってたよ
面白そうだったからパンフレット?もらってきたら、
同じ店の他の場所では釣り堀とかまであるそうな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/04/11(金) 04:33:54
3時半頃西町小学校南門で付け火があったっぽい
警察沢山いて門の前に燃えカスあった

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:34:22
南門周辺に燃えるものないよね
延焼の心配はないが、不安ではあるな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/04/12(土) 01:12:37
草加や足立で多発してたひったくり、犯人捕まったな。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/04/12(土) 01:14:53
すた丼に草加店あると知って歓喜していたが、調べてみたら草加駅じゃなくて新田駅でがっかり…

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/04/12(土) 02:46:28
すた丼は草加店じゃないけど「俺完璧っすよ」が口癖の癖にまともに注文覚えない店員がいるからアレ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/04/12(土) 03:23:31
治安が相変わらず悪いねぇ
さすがスラム街

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/04/12(土) 13:12:26
ウチんところ、ひったくりないぞ。
警察署が近くだからつうのもあるのか。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/04/12(土) 17:59:32
すた丼草加店は、100円割引券→50円割引券から、ついには割引しなくなったから行く頻度減った

蕨から草加に移転したカレー屋のUMA、閉店しちゃったな
近所だからいつか行くか、と思ってたんだが残念

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/04/12(土) 18:26:31
草加駅の近くにカレー屋ほしいなぁ
牛丼、ハンバーガー、ラーメンは多いんだけど、他ジャンルが食べたい

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/04/12(土) 22:52:38
>>21
インドカレーならいいとこあるで

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/04/12(土) 23:12:24
>>22
マクドナルドの横のところ好き

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/04/13(日) 00:48:29
>>11>>12
情報ありがとうございます。助かりました。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/04/13(日) 19:14:02
今年中に草加市内の小・中学校の普通教室にエアコンが付くらしい。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/04/13(日) 20:39:12
金がないならやめて欲しいけど、金あるならいいんじゃない?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/04/13(日) 20:55:56
って事はやっとサンポットの煙突ストーブ使うのやめるのかね…

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/04/13(日) 22:29:00
おいおい、コッペパン焼いたり煙突で消しゴム溶かしたり出来なくなるやないかい

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/04/13(日) 22:40:38
今までエアコン無かったんだっけ?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/04/14(月) 00:16:42
市内の小学校・中学校には今までクーラーなかったです。そう言えば、数年前の谷塚小の建て替えがあった時、児童達が夏にプレハブ校舎で過ごして大変だった話を聞いた事あります。よく熱中症にならなかったと思います。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/04/14(月) 07:03:54
灯油高いし昨年みたいな酷暑になると確かに鉄筋でもきつい
むしろ今までエアコンなしだったのが不思議だね。
耐震補強や建て替え優先で後回しにされちゃったんだろうなあ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/04/14(月) 08:24:18
ある程度の数エアコン設置の確保、準備をしていたけれど、震災があって被災地へ優先になったからと聞いたよ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/04/14(月) 16:12:56
a

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/04/14(月) 19:11:35
TBSで今シマホ出てた

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/04/14(月) 21:50:16
>>32
学校の話題でもう一件。

本日、懇談会があったが、
父子家庭の私にPTA常置委員会の委員にくじ引きにより決まった。
くじは、先生が引いた。

24日に第二ラウンドとして、委員長、リーダー決め等がある。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:10:36
>>35
昨今は一人親家庭も増えてきて、その手の会合も夜に設定するところもあるとは聞いてますが、
今日がくじ引きだって事は会合も日中っぽいですね…

学校への協力の仕方もいろいろあるだろうし、行事準備の製作物を自宅で作るとか土日の行事にはなるべく
手伝いに入るとか、参加の仕方も考慮してくれればいいのになぁと思います。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/04/15(火) 02:56:44
>>31
建て替えについてだけど、西町小の体育館の建て替え要望は、4年以上前より保護者から出てる。更に東日本大震災の時、次に大きな地震が来たら避難所として使えないと市の職員・先生・避難していた方が言ってました。クーラー取り付け終了したら、小学校・中学校の古い体育館の建て替えを優先して貰いたい。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:12:43
>>31
前の市長が後回しにしてたツケが回ってるよ。いまの市長にかわってから、学校、保育園の耐震化とかがやっと動き出してる。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:26:30
後回しにしてきたツケといっても、俺が小学生だった30年前からずっと
西町小にはエアコンはなかったんだから、何代遡ればいいんだ?w

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/04/15(火) 09:50:58
>>39
代理を含めると5代前か。
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1301/a03/a04/a04/tokei-hyouh25-16-7.xls


最初に、エアコンが設置されたのは、昭和60年開校の松江中だったかな?
窓、開けられないから、、、、。
だとすると、松江中は、エアコンの更新時期か。それとも、更新済んでいるかな。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:26:41
俺は4号バイパスの連日の光化学スモッグ警報で、窓締めきり指示されながら
汗だくで授業受けてた思い出があるなぁ
汗がぼたぼた垂れてノートが波打つんだw

今は光化学スモッグは無いからまだいいな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:55:05
自分も30年ちょっと前小学生だったけど、そんなに暑かった記憶ないなあ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/04/15(火) 12:43:50
>>39
30年前は今ほど暑くなかったし、エアコン導入の話も持ち上がってなかったんじゃない。ここ、10年くらいの話になるんじゃないかな?昭和の時代に小学校にエアコンなんてよっぽどじゃないと話も出ないんじゃないの。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/04/15(火) 15:16:12
まぁ現在エアコン無くてもなんとかなってる事考えたら、エアコン設置の優先度が低いのは納得だけどねー

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/04/15(火) 21:17:35
35年前の真夏の最高気温、28℃だったのを今でも覚えてます。実家にクーラーありましたが、ほとんど使ってませんでした。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:50:33
気象庁のデータを調べてみると1978年の7月1日から20日までのうちで35度以上に上がった日は1日もないのに
2013年は同じ期間内で6日ほどあるね。
1979年とか1980年に至っては同じ期間で30度を超えることすら珍しかった。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/04/16(水) 13:35:42
15日、午前9時25分、草加市内の中学3年生
教師に暴行で逮捕って 今度はどこの中学?
両新田には以前よく警察がきてたが…。
新栄は飛び降り強制事件で今やドロ沼裁判沙汰…。
新田は崩壊したクラスがあるとの情報が…。
○△中生は、女性を切りつけ刺した。
教育現場に問題というよりは、親(自分も含めて)の教育に問題があるのではないか。
子供に目が行き届かない親が増えてはいないか。
スマホ あれはよくないなぁ。LINEでいじめ、出会い系サイト。
DSもよくない。与えておけばおとなしいが。

確実に最近やばい方向に向かってるような気がしませんか。
こういう時にPTAが頑張らなくてはいけない。
毎年、実のない会合、実のない行事に明け暮れている場合ではない。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/04/16(水) 13:53:23
地元の学校が悪ければ受験させていい学校にいかせればいいだけのことだ。
自分も小学校までは草加だったけど都内の中学いってほんとよかったと
思ってるよ。
いい学校にはやっぱりいい生徒が来てる。親もまとも。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/04/16(水) 14:57:19
>>47
3年前、市内の小学校で問題起こした小6児童は谷塚中へ進学させるみたいな噂が保護者の間でありました。あと同じ頃、草加駅前で深夜近くまで親同伴でなしにうろついている小学生いましたよ。駅前からの悪い影響から守るために市のはずれの中学校へと配慮しているつもりかもしれませんが。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/04/16(水) 16:38:30
>>47
そんな事はとっくの昔に始まっていて、既に世代を越えて悪循環になってますよ。
こんな状態でもそれに気付かず自分が正しいと盲信している親が多い中、気付いただけでもマシだとは思いますが。
学校は個々の躾をする場所ではなく、家庭では難しい、集団の中での他人との関わり方を学ぶ所ですから。
その集団に入る前に基本的な教育が親からされていないと本来おかしいんですよね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード