☆埼玉県坂戸市在住、出身者集まれ☆★PART80 [machi](★0)
-
- 85
- 2014/04/11(金) 06:58:27
-
>>84
若葉駅ホーム端(上り方向)に青照明が付いたのもそのせいか…
-
- 86
- 2014/04/11(金) 17:59:56
-
東坂戸に焼き鳥屋オープン、団地からちょっと外れたパン屋の並び。
さっき、前を通ったら結構にぎわってたね。さて、美味しいかな…今度食べてみよ
-
- 87
- 2014/04/11(金) 20:26:14
-
東坂戸とかよっぽどのことがない限り行かないな
最後に行ったのいつだろ
-
- 88
- 2014/04/12(土) 02:07:11
-
>>87
川越行きバスの経由地の東はマシじゃないか
…城西&明海大裏手から広がる『西坂戸団地』なんかどうするんだよw
-
- 89
- 2014/04/12(土) 02:18:48
-
西坂戸団地は最寄り駅がどこだかパッと思いつかない場所だよなあ
-
- 90
- 2014/04/12(土) 07:11:40
-
何この秩父大月みたいな東西団地争い
-
- 91
- 2014/04/12(土) 10:50:31
-
西坂戸団地なんてあるのか
存在すら知らなかった
-
- 92
- 2014/04/12(土) 11:12:23
-
>>91
首都圏スペシャル プロジェクト2030
わが街を守れますか -超少子高齢社会を生き抜く-
http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/series2/archive/130222/03.html
西坂戸大変みたいだね
-
- 93
- 2014/04/12(土) 16:31:14
-
>>91
坂戸町の頃は角栄団地と呼ばれていたが
カクエーストアも潰れて商店街は寂しい限り
-
- 94
- 2014/04/12(土) 18:39:51
-
以前昭和四十何年かのCMをようつべで見てたら
角栄が西坂戸団地の売り出しCMをやってて笑った。
当時の価格を今の貨幣価値で計算したら結構いいお値段だったのね。
買った奴は大損もいいとこだな。
-
- 95
- 2014/04/12(土) 18:58:31
-
坂戸市本町にインドアテニス&フットサルコートが出来るけどニーズってあるのかな?
http://www.progreso-s.com/facility.html
-
- 96
- 2014/04/12(土) 21:16:20
-
西坂戸に八高線の駅ができればね
-
- 97
- 2014/04/13(日) 02:23:15
-
八高線って日高の医療センターの近くでほんのちょっとだけ坂戸市を通ってるんだよね
-
- 98
- 2014/04/13(日) 03:23:08
-
実際に西坂戸に八高線の駅が出来ても使われるかどうか
八高線に乗れても都心に通勤通学するとなるとやっぱり川角駅に出た方が早いでしょう
昭和40年代に作られた郊外団地って今考えるとすごい場所に建てられたのが多いよなあ
駅から離れているのにバスも走っていない団地とかあり得ないわ
「そのうちどんどん発展しすよ」みたいな言葉にうまくのせられて買ったのだろうか
そういえば毛呂山のガーデンシティ目白台も駅から離れてるのにバス便がないんだっけ
バス廃止後に久しぶりに通ったら結構家が建ってたけどよく買うよなあと思う
車で生活するにしろ万が一車に乗れなくなったときどうするんだろう
-
- 99
- 2014/04/13(日) 10:19:08
-
介護タクシーがある
-
- 100
- 2014/04/13(日) 10:36:01
-
>>98
子供がいるうちは広い家で田舎暮らし
子供が独立したら都会のマンションって考え方もある
ところで、ガーデンシティ目白台の規模じゃそもそもバス走らせてもペイできんわな
取り敢えずアイダがお金出してバス走らせて利便性良くして周囲の人口も合わせて増えたら
アイダの負担も必要なくなると踏んだのかもしれないが無理だったね
-
- 101
- 2014/04/13(日) 15:28:33
-
八高線も高麗川〜小川町までは電化して、八王子や東京行き直通電車を小川町まで走らせてくれればいいのにね。
スレち御免
-
- 102
- 2014/04/13(日) 21:34:49
-
小川〜東京JR直通
東上線があるからやる意味ないでしょ(笑)
2時間半位かかるんじゃないの?
-
- 103
- 2014/04/13(日) 21:36:39
-
人身事故の多さからして有れば助かる
週一くらいの頻度じゃね?
-
- 104
- 2014/04/13(日) 21:40:42
-
うわ〜 わざわざ八高で拝島・立川まわりで東京行かないな〜
-
- 105
- 2014/04/13(日) 22:08:38
-
すまん適当言った
最近電車乗らん
-
- 106
- 2014/04/14(月) 06:23:41
-
1/29 東上線 事故では実際にその経路で東京に行った・・
-
- 107
- 2014/04/14(月) 08:17:25
-
>95
フットサル目線で見ると、駅近&天候に左右されないというメリットがあるからニーズはあると思われる。
ただ、このメリットで片柳と比較して2000円/時間の差をどう考えるかは利用者の判断次第だろうね。
ちなみにテニスは未経験なのでよくわからん。
-
- 108
- 2014/04/14(月) 23:30:24
-
>>102-106
立川〜東京間が特別快速なら許容できる
-
- 109
- 2014/04/17(木) 18:20:06
-
石井にできたベルク重宝してるけど、隣のマツキヨがいつもガラガラで心配だわ。
-
- 110
- 2014/04/17(木) 19:17:22
-
>>109
しかも、向かいにセキが出来るし・・・・
-
- 111
- 2014/04/17(木) 21:01:44
-
>>110
そうなんだ。
セキは最近急に増えてるね。
-
- 112
- 2014/04/17(木) 23:41:17
-
>>105
実際10日に一回起きてるしな
まあ流石に現状だと大回りするより復旧待つほうが早いが
-
- 113
- 2014/04/19(土) 10:34:58
-
近所の会社がバタンバタンと物を壊す音を響かせてるんだけど…
こんな住宅地の真ん中でこんな作業することに市は許可を出してるのかな
一日中音が鳴りっぱなしって訳ではないけど、この乾いた甲高い音は心臓によくないです
-
- 114
- 2014/04/19(土) 13:46:30
-
市は騒音を出す許可なんかしていないだろ。
引っ越しや新築工事、内装工事はある程度は仕方ない
お互い様
-
- 115
- 2014/04/19(土) 15:43:55
-
>>114
書き方がつたなくてすいません
そこの会社に業者が入って内装などの工事が行われているわけではなくて、その会社の業務(だと思います)でバタンバタンとやっているんです
地面にベニヤ板を打ち付けるような乾いた音が毎日(日曜はなかったかもしれませんが)続いています
坂戸市のHPに騒音に係る環境基準が載っているんですが、ここがC地域だとしてもとても上限の60デシベル以下に収まっているとは思えないもので
http://www.city.sakado.lg.jp/23,1573,209.html
-
- 116
- 2014/04/19(土) 16:01:16
-
役所に相談なさったらどうですか?
-
- 117
- 2014/04/19(土) 16:27:14
-
>>116
すこしインターネットで調べてみたんですが、市役所などに相談して役所経由で指導していただいても下手をすると逆にひどくなる場合もあるというので
そこの業界団体内で守るべきISO基準のようなものが設定されていたりすれば根拠となるんでしょうが、素人では調べようもないので
-
- 118
- 2014/04/19(土) 16:39:00
-
社名を書いたら掲示板的にNGですし、ほのめかしてもバレたら身元までバレかねません。
専門の掲示板か専門のブログ、それとYahoo知恵袋等で聞くのがいいんじゃないですかね。
以上の一般論をさておいて、酷いようでしたら相談無料の法律相談はしておいた方が良いかもしれません。
http://www.city.sakado.lg.jp/20,22243,184.html
ことが進んで裁判沙汰になってしまっても有利になると思います
-
- 119
- 2014/04/19(土) 16:49:57
-
>>118
心配していただいてありがとうございます
無料の法律相談というのがあるんですね
あまりに酷くなるようでしたら利用してみます
ありがとうございました
-
- 120
- 2014/04/19(土) 17:56:18
-
そういや、こういうニュースがありました。
平成26年度坂戸市のわかりやすい予算書を作成しました
http://www.city.sakado.lg.jp/news/detail.25.37034.html
ポップなフォントとデザインを入れただけに見えたけれど、ところどころわかりやすい箇所もありますね
話題になっていたエアコン導入の支出が8376万円というところには詳細な内訳を聞きたい気がします。
これ、あいている教室にも設置しちゃっているらしいんですよ
-
- 121
- 2014/04/24(木) 22:33:13
-
あげ
-
- 122
- 2014/04/26(土) 23:12:10
-
うわあ〜
うわあ〜
オムツ
-
- 123
- 2014/04/27(日) 00:58:26
-
先週の私の書き込みで流れを止めてしまった気がして気後れ。
明治製菓の近くのベルクも不便なのでもう足を向けていません。
パチンコ屋とムラタが壁になっている為に直接行き交うことができないのは、
住民にとって不便じゃないのかな
-
- 124
- 2014/04/27(日) 10:35:28
-
石井のベルクには即製パン屋がないのが意外。
-
- 125
- 2014/04/27(日) 14:44:14
-
ようやく坂戸にもベルクが…と思ったけど不便すぎる立地だよね
やっぱすねおり店の方がいいわ
-
- 126
- 2014/04/28(月) 10:44:49
-
ゴミは自分でゴミ処理施設に持ってくから
集積場の当番無しってできねーかなー。
仕事の都合上、毎日は厳しい。
-
- 127
- 2014/04/28(月) 21:34:10
-
そんな俺は家を買ったけど実家もあるしたまにしか行けないから
自治会には入ってない。ゴミも赤尾に直で出してる。
自治会なんざ一人もんの俺には無益に等しい。
むしろ銭は取られるわ。自分には関係なくてもやらされるわ。
夜勤の人間なんかどうするんだろ?一日中家にいる奴がやるべきだよな。
-
- 128
- 2014/04/29(火) 12:00:29
-
自治会費は払ってね
電柱の街灯とか自治会費でまかなってたりするので…
掃除当番は拒否っていいけどさ
-
- 129
- 2014/04/29(火) 13:40:34
-
そう言った相談って誰に言えばいい?
自治会町?市役所?
-
- 130
- 2014/04/29(火) 21:56:50
-
そういえば近くの電柱の蛍光灯切れかけてたな
市道だったきがするんだが市役所かね
-
- 131
- 2014/05/01(木) 14:45:06
-
祝!東武鉄道100周年
記念電車見ましたか?
-
- 132
- 2014/05/01(木) 16:11:19
-
東武鉄道ではなく東上線100周年ね
-
- 133
- 2014/05/01(木) 21:37:34
-
オザム近くのすき屋はいつになったら再開するのかね
-
- 134
- 2014/05/01(木) 22:18:19
-
よむよむの中にあった子供服(中古.)のお店、外から見たらまだ看板あるけど、潰れたんだよね?
西松屋は近くだし、安いし、新品だけど、負けてない商品もあったのに。
あの店のワゴンに入っていた服はTシャツは150円
ズボンは250円で掘り出し物も多くてよかったのにな。
それに、ボロボロのヨレヨレでこの価格っていう某リサイクルショップとは違って、品質もよかったのに残念。
このページを共有する
おすすめワード