facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 31
  •  
  • 2015/01/26(月) 05:39:43
爺さんが工務店やってたが、漫画に作った家が描かれてたのは嬉しかった

今は更地

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/26(月) 07:22:35
メガネブ見て思ったよ
下手に舞台にされるとマイナスになる恐れもあるのだなと

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/27(火) 02:17:55
さいたま文学館でポップカルチャーと文学のコラボ講座
http: //www.saitama-np.co.jp/news/2015/01/24/10.html

>講座の一つ、「三島由紀夫とセーラームーン―人は転生できるのか」
>講師を務める東京学芸大の千田教授は、三島の生きた時代背景と
>少女漫画「美少女戦士セーラームーン」が生み出されるまでの時代背景を説明。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/01/27(火) 10:49:15
>>32
メガネの生産地だからロケ地になったのだろうけど
あのアニメは1回見て見るのやめたよ
無理がありすぎな気がした

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/27(火) 13:27:22
>>31
それは素敵

ここまで見た
  • 36
  • スポにゃん
  • 2015/03/01(日) 23:50:44
「浦和の調(うさぎ)ちゃん」
http://urawa-usagi.com/

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/03/02(月) 02:35:12
川崎ラブライブ

川崎の日常を描いたアニメ

ここまで見た
北陸甲信越板のシベ寒さんが書き込んだ「コロッケ五えんのすけ」で気づいたけれど
SHIROBAKOの杉江茂って杉浦茂から取ったのかもね〜
とんでもない人がモチーフなのかもw

ここまで見た
  • 39
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/05/23(土) 03:25:44
アニメの君嘘のケーキ屋は大泉学園のラ・プリムールだけど
アニメのろこどるのヨーデル堂も同じ店がモデルだったりする

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/05/28(木) 20:42:00
寒気がする痰が出る

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/06/12(金) 01:33:43
ご当地アニメ華やかなご時世に、
実名でヒロインにdisられたのって松戸市ぐらいか。
流山はいいよな、ロコドルはそこそこ話題になったし、
TX効果で町も新しくなってるし映画館もたくさんあるし。
後はさっさと橋かけて埼玉に寝返るだけだよな。

ここまで見た
  • 43
  • sage
  • 2015/08/30(日) 22:36:05
松戸と言えば松戸苦愛。
カス学も健全になったな。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/08/30(日) 22:41:43
さいたまアリーナでアニメロでしたね

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/09/01(火) 12:46:55
>流山はいいよな、ロコドルはそこそこ話題になったし
えっ?

ここまで見た
  • 46
  • がんばろう日本人!
  • 2016/07/24(日) 19:33:03
ポケスポットは聖地?

ここまで見た
  • 47
  • 白くま
  • 2016/07/25(月) 12:05:35
>>46

関東のポケモンGO
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1468938896/

ここまで見た
  • 48
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/01(月) 03:45:38
名古屋の聖地ワロタ

ここまで見た
  • 49
  • がんばろう日本人!
  • 2016/09/12(月) 15:44:00
>>12
今更で悪いが、のんのんびよりには特定のモデル地はないって作者が単行本に書いてた気が…

Wikiにも
「原作の舞台のモデル(いわゆる聖地)は特定の場所ではなく、原作者が幼少期に住んでいた土地や旅行先など多岐に渡っているため…」
って書いてあるし。

ここまで見た
小川町すれだとあにめのほうみたい

53 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/03/06(金) 03:07:19 ID:By5nTVLA [ pw126255024224.9.panda-world.ne.jp ]
テレビ東京?のアニメ のんのんびよりで下里分校が主要な舞台として出てきます
いわゆる聖地巡礼と言うやつで実際の下里分校を見に来る人が増えたそうです。
しかし、それ以前は解放されていて中にも入れたのを、町が管理者がいた場合でも立ち入り禁止にしてしまいました。
鷲宮神社や秩父がアニメで観光客を増やしている中、とても勿体無いとおもいます
しかも、そのアニメは人気で、第2期の放送が決定しています
ここは棚から牡丹餅でも解放して、客を呼び込めるビジネスチャンスと捉えれば良いのにと思います

ここまで見た
  • 51
  • がんばろう日本人!
  • 2017/01/17(火) 18:28:12
埼玉って多いね。先週放映されたメイドラゴンの一話は越谷駅周辺出てたよ

ここまで見た
ここまで見た
だね

ここまで見た
  • 54
  • 隙間探し
  • 2018/04/29(日) 08:11:05
聖地って、霊園のことじゃないんだ。

ここまで見た
  • 55
  • 利根っ子
  • 2018/06/17(日) 18:31:22
,

ここまで見た
  • 56
  • 利根っ子
  • 2018/08/24(金) 01:00:02
メッツァビレッジが11月9日、
ムーミンバレーパーク来年3月16日に開業
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/20180809-134-OHT1T50172.html

ここまで見た
  • 57
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/05(日) 23:10:10
鴻巣もなかったっけ?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード