■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その9 [machi](★0)
-
- 175
- 2017/06/16(金) 21:31:11
-
>169
さくら模型は、桜木町交差点から大宮駅西口ロータリーに通じる道沿いにありましたね。
-
- 176
- 2017/06/25(日) 18:56:05
-
この7月に中央デパート取り壊しなんですね。
-
- 177
- 2017/06/25(日) 22:55:38
-
もっと古い大一デパートビルがまだ残ってるとは・・・
-
- 178
- 2017/06/25(日) 23:15:21
-
今日で中央デパート最後だったんですね。
Olympicや十字屋があった頃、母と、
最近はサッカー息子のためにフタバスポーツへ。
子供の頃は屋上に観覧車があった記憶がありますが、
高いところが苦手で乗ったことはありませんでした。
高島屋の屋上で父に金魚買ってもらったり、
氷川神社のお参りの帰りに駅ビルの食品売り場にある牛乳屋さん(?)で瓶のコーヒー牛乳飲んだり。
中央デパートの話題から、子どもの頃の思い出が一気に吹き出してきました。
-
- 179
- 2017/06/26(月) 00:58:37
-
子供の頃、よく母親に連れて行ってもらった中央デパートの食堂にゲームセンター。
アドバルーンもよく飛ばしていたなあ。
懐かしの中央デパートの取り壊し。さみしいです。
母親に教えてあげたかったけど、その母親も今年逝ってしまいました。
年取るわけだよね。
-
- 180
- 2017/06/26(月) 16:25:09
-
このスレ、復活してたのですね!
中央デパート最後のニュースを見て、ダメもとで関東掲示板をのぞいてみました。
あの時代良かったですね。中央デパートや西武デパート。
私は西武デパート入口のエアーカーテンが風圧が高く、子供の時は怖かったです。笑
-
- 181
- がんばろう日本人
- 2017/06/26(月) 18:29:55
-
中央デパートのゲーセンでカツアゲに会った人、
手 挙げて〜!ハイッ! 俺、二回あります。
そのうち 近くのお店に逃げ込んで助けを求めた
人、手 挙げて〜!ハイッ!二回とも!
-
- 182
- 2017/06/26(月) 19:30:13
-
小学校高学年になって、
西武デパートのサンリオコーナーに行くのが
女の子にとっては楽しみだったわ
-
- 183
- 2017/06/27(火) 00:32:26
-
ハタボウルの自動ドアが左右でなく、バタン、バタンと奥に開いていくのが新鮮でした。
-
- 184
- 2017/06/27(火) 06:58:21
-
中央デパート取り壊しですか。
3Fの玩具売場とゲームセンターはお世話になりました
時代は少し新しいけど、エレベーター前に
パソコンのソフトレンタル屋ありましたね
-
- 185
- 2017/07/01(土) 21:53:05
-
中央デパート屋上のミニ新幹線、並んで乗った記憶があります。
観覧車は何故か乗った記憶無し。やはり怖かったのでしょうか。
本屋やスーパー?もありましたね。
アドバルーンに怪人二十面相を想像していた事もあります。
氷川参道にまだバラック風の小屋がたくさん残っていた時代の話です。
-
- 186
- 2017/07/04(火) 19:49:10
-
本屋はキディランドね。
あと王様のアイディアがありましたよねえ。
-
- 187
- 2017/07/04(火) 22:57:56
-
王様のアイディアって、まさに昭和のビジネスでしたね!
蒼い波がシーソーの様に動くアイテムは、海の無い埼玉っ子にはかなり
心をそそる商品だった事を思い出します。
-
- 188
- 2017/07/12(水) 03:26:05
-
超懐かしい中央デパートなくなるんですか最後に行ってみたかった(^O^)昔わデパートの入り口付近に噴水型のジュース自販機が。昭和が懐かしいよね
-
- 189
- 2017/07/12(水) 03:29:10
-
昭和の香り満載の廣島つげ櫛さんには、長生きして欲しい。手作り最後の職人さんみたいだし
-
- 190
- 2017/07/16(日) 17:46:32
-
宮町二丁目に住んでいたのですが
市役所(現 大宮区役所)の前の通りを旧16号の方に向かっていくと
中央デパート裏手をすぎた左側にトタン屋根の黒っぽい建物の成人映画館があった記憶が・・・
場所は少しずれているかもしれません
-
- 191
- 2017/07/16(日) 20:50:03
-
中央デパート全盛時代、ライバルの大宮ステーションビル(OSB)が開業。
TVCMが流され、人気アイドルのサイン会もよく行われました。上階の
レストランからは、川越線ホームにまだ蒸気機関車が見えていました。
-
- 192
- 2017/07/17(月) 13:44:38
-
高校帰りに中央デパートのゲーセン行ってディグダグやって、腹減ったら10円のクレーンゲームでサラダ煎餅ゲットして食ってたなあ。
-
- 193
- 2017/07/19(水) 22:52:42
-
懐かしいですねクレーンゲームの煎餅
のどが渇いた時は森永ツイストのコーヒー飲んでました
-
- 194
- 2017/07/22(土) 19:58:30
-
>>190
大宮セントラル劇場ですね。1980年頃に閉場したと思います。
大宮公園の売店じゃあメロンソーダ「カゲツ」ってのを飲んだね。
-
- 195
- 2017/07/23(日) 13:54:06
-
今でも吉敷町に床屋の学校や警察官の独身寮あるのかな?
-
- 196
- 2017/07/23(日) 13:57:20
-
大宮公園の売店で三連菓子パンみたいの好きで良く食べた記憶が(^O^)
具なしで少し甘い
-
- 197
- 2017/07/23(日) 14:05:34
-
昭和40年前後にアベック山殺人事件あったの知ってる人いないかな?アベック山でなくアベックかも。
-
- 198
- 2017/07/24(月) 09:03:14
-
咲いた万歩さんのブログ見たら2号線とソニックシティの間の宅地やオフィス街
も再開発されるとのこと。西口からどんどん昭和が消えていく…。
-
- 199
- 2017/07/24(月) 16:13:43
-
ネットで大宮音頭というのがあったけど聞いたことのない曲だった。
昭和後期にできた曲みたいでした。
盆踊りというと大宮をどりでした。
ここはおおみやノーホイホイ。古い方の秩父音頭も良く踊ったなあ。
どんどん新しいものに変わっていっているんですね。
-
- 200
- 2017/07/24(月) 17:32:12
-
新しいのを創るならガンダーラ音頭で、詩はそのままで
-
- 201
- 2017/07/24(月) 18:41:25
-
>>200
なにガンダーラ音頭って?
-
- 202
- 2017/07/24(月) 23:51:16
-
>>199
俺らの時は新大宮音頭だったわ
ハニワみたいな変な振り付けの
あと、なにがどう新なのか未だに謎
-
- 203
- 2017/07/25(火) 09:10:47
-
俺は大宮踊りしか知らない。
-
- 204
- 2017/07/31(月) 01:52:57
-
大宮サッカー場向かいのボーリング場で、サメを水中銃で撃つゲームを
もう一回やりたい。
-
- 205
- 2017/08/07(月) 07:26:59
-
まだ踊りつがれてるんですね。
音源
http://www.stib.jp/mp3/omiyaodori.mp3
さいたまアリーナ
https://www.youtube.com/watch?v=g0Ti1y4G7KE
歌詞の意味が不明
-
- 206
- 2017/08/22(火) 16:34:00
-
204氏、それがニットーボールですよ
私はフリッパー派でしたが、、 by164
-
- 207
- 2017/08/23(水) 00:19:18
-
206さんへ そーでしたか! ピンボール懐かしいです。名機を満喫してたんですね。
教示ありがとうございます。ニットーボール帰りに、すぐ近くの釣り堀にも寄りたいです。
-
- 208
- 2017/08/23(水) 17:20:38
-
昭和40年代の大宮高校野球部はどのくらい強かったんですか?
-
- 209
- 2017/09/12(火) 10:26:45
-
埼玉県の高校野球史において大宮高野球部は県内最初の強豪校と称されます。
昭和32年からの10年間に春夏合わせて7回甲子園に出場しました。県内最初の
常勝高校と称されました。昭和40年代に入ると同じ大宮市内の大宮工業か頭角を
現し宮高と宮工で互いに切磋琢磨していました。
50年代にかけて上尾高校が常勝校になるまで埼玉県の高校野球を牽引する存在でした。
-
- 210
- 2017/09/23(土) 13:06:21
-
子供の頃に通った銭湯の名前を知りたくて検索したけれど
いくらググっても名前がわからなかった。
これだけネットが普及しているというのに、
こういうことを調べようとするとわからないものだね。
親も友人も逝ってしまって確かめる人もいないから、
過去の記憶が実際にあったことかわからなくなる。
-
- 211
- 2017/09/25(月) 09:53:13
-
>>210
ちなみに場所はどの辺りなのかは わかりますか?
-
- 212
- 2017/10/09(月) 02:59:05
-
吉敷町の塩地蔵の先にあった桜湯?桜井さんが経営してた(^O^)
-
- 213
- 2017/10/09(月) 03:04:36
-
南小のプールを南中の生徒が利用しにきてて、当時小学生低学年の僕から見たらスゴい大人に思えた。
-
- 214
- 2018/02/02(金) 16:21:36
-
昭和40何年だったか、大雪が降った。山丸公園にトッポジージョのかまくらを作ってくれた
お兄さん達、まだ元気でいらっしゃるのかなぁ。大雪で思い出しました。
-
- 215
- 2018/02/28(水) 00:54:18
-
>>209
大宮高出身ですが、先生が江川卓が来る予定があったって言ってたかな?昔は強かったって古い先生が言ってた。昭和50年代には偏差値アップで進学校になってたから
-
- 216
- 2018/03/08(木) 23:42:57
-
昭和40年代、清水園の噴水が夕方からライトアップされて子供には素敵でした。
-
- 217
- 2018/03/21(水) 21:01:46
-
中央デパート前のアーケード、サラダボール50のハンバーガーを焼くいい匂いが思い出されます。既出ですが。
-
- 218
- 2018/03/22(木) 09:30:23
-
次はこちらを実質part42として活用
さいたま市大宮区スレッドpart41
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1513516066/
-
- 219
- 2018/03/22(木) 09:57:54
-
>>1
1〜8は見られないの?
-
- 220
- 2018/03/23(金) 09:53:03
-
♪純喫茶♪【旧大宮市内の喫茶店・溜まり場を語るスレ】♪同伴喫茶♪
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1054124076/l50
-
- 221
- 2018/03/26(月) 06:00:40
-
>>190
大宮セントラル劇場は80年代後半の頃よく行ってました。
大栄橋の近くのオークラ劇場は今は取り壊されて駐車場になっています。
今は著名になった滝田洋二郎作品なんかがよく上映されていた頃だったです。
-
- 222
- 利根っ子
- 2018/04/23(月) 23:28:11
-
>>209
大宮高校野球部といえば、長谷川監督だ。
-
- 223
- 2018/04/23(月) 23:58:43
-
昭和40年代は、京浜東北線でチョコレート色の単行電車が、新聞輸送を行って
いましたね。
今でも、この新聞輸送の名残が大宮駅に残っています。
京浜東北線1番線のホーム先端(さいたま新都心駅寄り)附近の線路の左側に、
ホームとは言えないような、狭い小さなスペースがありますが、ここが新聞の取り下ろし
場所でした。小さなドアがあって、駅の外から直接取り下ろし場へ新聞屋さんが出入り
できるようになっていました。
-
- 224
- 2018/04/24(火) 00:08:56
-
昭和43年12月13日(金曜日)、大宮高校校舎で火災発生、校舎の一部焼失
夜間のため怪我人なし
-
- 225
- 利根っ子
- 2018/05/06(日) 21:59:47
-
先日、部屋の整理をしていたところ、大宮駅にポンパ号が来た時の写真が
出て来ました。昭和40年代中頃でしょうか。その日の朝、突然父が大宮駅
に行くと言って理由を言わず連れて来てくれました。遠い日の想い出です。
このページを共有する
おすすめワード