facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/01/16(木) 16:06:59
その8がいっぱいになったので、続きはこちらで。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/01/16(木) 21:32:43
立てちゃダメッw
続きはこちらで↓

さいたま市大宮区スレッドpart28
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1383217895/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:47:04
>>1
スレ立て乙☆

>>2
何で立てちゃダメなの?


「さいたま市の昭和」は身内の店とか会社の写真が掲載されているので楽しめる一方、
浦和とか岩槻とか縁遠い場所も多く含まれているので、図書館で閲覧するのがベストかと。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/02/04(火) 16:39:56
>>3
アレ、やっぱり偏ってますよね。
画像提供者依存だとは思いますけど。

浦和西高校のネーミング由来がわかりました。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/03/13(木) 17:32:36
東口前にハンバーガー屋がありましたよね?名前が思い出せない。37年前位ですが。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/03/18(火) 11:12:25
>>5
あった、あった。
名前は覚えてない。
ハンバーガーを初めて食べたのは、その店だったと思う。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/03/19(水) 19:37:34
ハンダスバーガーだね。
高かった。
ジャムパンが3コは食べられるじゃんって思った。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/03/22(土) 22:56:40
ほほう、ここがいずみ屋か。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:41:37
俺もいつか出世したらいずみやの暖簾をくぐりたい

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:44:02
中央デパートの屋上に新幹線のミニレール(子供乗車鉄道)や
観覧車があった時代の写真ってどこかで見ることができますか?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/04/11(金) 17:05:28
>>10
探してみたけど見つかりませんでした。
どこかにないかな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/04/11(金) 18:04:35
東口と西口を結ぶ地下道があったな。東口は南口のトイレあたりに
入り口があったような。
さんざん既出だろうけど、南口の立ち食いそば屋は天かす入れ放題でよったな。
あのビルの上の和食レストランも親に連れてかれた。

あ、急になんだか一番街にジャンボマックスが来てノシノシ歩ってるの思い出してきた。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/04/11(金) 19:06:16
>>12
>東口は南口のトイレあたりに入り口があったような。
ちょっと違う
交番の前あたり

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:22:11
東口改札は今のルミネの前あたり?
ちなみに駅ビルってOSBって名称だっけ?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/04/12(土) 15:21:19
>>14
東口改札はちょうど中央自由通路が始まるあたり

OSB(大宮ステーションビル)

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/04/14(月) 19:44:25
OSBの後ってルミネの前に何かあったよね?KISSだっけ?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:35:46
PINOとかKISSとか昭和50年代後半以降。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:25:39
私が生まれて初めて大宮を訪れたのが1986年
まだサープラスがエアガンとか売ってた頃

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/04/15(火) 15:57:59
>>11
ありがとうございます。
いざ探してみるとけっこう見つからないものですね・・・

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/04/15(火) 17:50:12
>>19
旅の番組で、ダイアモンドユカイさんが中央デパートの屋上に上がり観覧車の話をしていましたね。
写真ですが、過去ログのその8に少しだけ写っている写真を上げている方がおられます。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/04/16(水) 19:31:02
>>20
ご教示ありがとうございます。
さっそく当たってみます。

ここまで見た
  • 22
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 23
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/05/08(木) 14:12:24
今の大宮駅東口でいつでも見かけるタクシーの殆どが黒塗りになってしまったけど、昔は色とりどりのタクシーが走ってたのが懐かしいです。
第一交通、むさし交通、エスビー交通などなど、今では吸収、経営統合とかで消えていったタクシー会社も少なくないです。
それはさてと、埼玉交通の個人タクシーもどきの塗色は、とても印象的だったです。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/05/08(木) 14:31:49
ドキッ! おっさんだらけのまちBBS

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/05/11(日) 09:55:50
そういえば、埼玉交通は白地に青のストライプだった気がしてきた。
ほかはミズリナグリーンのクラウンしか思い出せませんが、四社カラーの日交タクシーとか居たのかな?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード