facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 125
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:14:07
>>45
元秩父人で今も市内に実家あるから15年前ぐらいまでの夜祭のイメージとかなり違った。
YouTubeで見たから実際の雰囲気と違うんだろうけど。
昔は他町会の山車とすれ違う時とかかなり張り合ってた感じあったのに・・・

最近は日本酒飲んで乗ったりしないの?
荒ぶれ感出ちゃうけど今年の雰囲気なら昔のほうが良かったなー。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:19:25
>>125
事故起きてるからお酒はもうダメだろうね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/12/08(日) 21:29:25
重要文化財になる前は、屋台同士ですれ違いざまにぶつけてたりしたらしいよ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/12/08(日) 22:23:44
>>125

飲んでるよ! 屋台周りに付く”操縦者”達はさすがに酔っていては危険なので、たしなむ程度だけど、
屋台に乗る「囃し手」は自由に飲んでいる。 ただその年の囃し手グループによって、大酒のみのグループも
あれば、全然飲まないグループもある。
本町は、恒例で4人のうち1人は酔い潰す事になっているらしい。時に柱に紐でがんじがらめにされている囃し手がいたり、
(オレが直に目撃したが)神社から担架で運ばれていった囃し手がいた。
ただ、宮地は伝統的にしらふで勤める事になっている(多少は隠れて飲むようだけど)。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/12/09(月) 03:13:49
どんだ知ったかなん?
しぬの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/12/09(月) 06:47:46
>>128
つくづく、そういう風習のない地域に住んでてよかったと思うわ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/12/09(月) 09:48:52
>>128
これだから田舎は藁

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/12/09(月) 17:02:40
酔い潰ぶすまで飲ませる意味がわからん。
1番花形の囃し手がグデングデンに酔っぱらって屋台の上でゲロでも吐いたらどうするつもりだろうか。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/12/09(月) 17:10:11
典型的な田舎の悪いところだな
低レベルが田舎に残るから、どうしてもそういった程度の低い習慣が残ってしまう。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/12/09(月) 17:29:41
せっかく誰かが教えてくれてたのに、すっかり忘れててリサイクル屋で買おうとしちまったい。
まだ販売できないんです、と言われて微妙に恥ずかしかった。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/12/09(月) 17:43:24
テレビが密着しているのに酔い潰れた上町の囃し手が宵宮で落っこちて骨折して

本祭では代役が努めたのは何年前だっけ?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/12/09(月) 18:51:33
>>134
なんで売らないんだろうね?
売り惜しみする程のモノでもないのにね。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/12/09(月) 19:57:09
>>136
だよね。だったら値札つけて置いとかないで欲しい。間違えるじゃんかぁ。
で、入り口の看板見ない俺が悪いのかも。
でも、店員さんがすまなそうに断ったので好感度!!

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/12/09(月) 21:16:04
>>135
ビデオあったから観てみたら
その年って雨で笠鉾も団子坂登らなかったんだな
なんか祟られでもした年だったんか?

囃子手の提灯に平成二十一年て書いてあるように見えたのと
本町が張り出し舞台にしてるカットあったから4年前みたいだな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/12/09(月) 21:43:21
近年の秩父夜祭は色々な意味でグダグダだね。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/12/10(火) 06:09:17
リサイクルマートは服とか何でも買い取ってくれるかなぁ…

ここまで見た
  • 141
  • 秩校 体操部
  • 2013/12/10(火) 10:30:34
冬の大雨から一転、日差しがでてきました。

遅ればせでニュースみました。
表彰もひとつの見方だが、内助の喜子さんもっと表舞台に
登場してもいいのでは・・・・。

祝 日本食海外普及功労者表彰2013.11.01

日本食海外普及功労者表彰 - 在デュッセルドルフ日本国総領事館
http://www.dus.emb-japan.go.jp/profile/japanisch/j_aktuelles/2013-j_aktiv/2013-11-01_food-promotion-award.html

第7回日本食海外普及功労者表彰受賞者
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_conf/h25/pdf/25_7hyoushou.pdf

ドイツ・デュッセルドルフ
http://www.kikaku.de/

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/12/10(火) 13:52:41
>>140
陳列してたからいいんじゃない?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/12/10(火) 14:52:49
クローゼット整理したいから持っていこうかなー

ブランド物じゃないけど、捨てるよりいいよね。

ここまで見た
  • 144
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2013/12/10 18:58:15
ツウツチツづ債熊ツ谷ツづ個鳴慊妥」ツ渉堕店窶「ツドツキツドツキツ(ツ仰個店ツ陛慊鳴シツ)ツ本ツ渉ッツづ個オツフツハツウツスツづ可篠敖づ?づ?行ツづ?つスツづヲツ。
ツ凝淞つュツづ可つ?ツづゥツづ?陛鳴猟伉つセツづ仰。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/12/10(火) 19:01:12
宇宙から交信しちゃった。

ウチは熊谷の万代書店 セカンドハウス 本庄のオフハウスに持って行ったよ。
近くにあると便利だね。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/12/10(火) 21:27:53
高く売りたい訳じゃない場合もあるので、近いと便利だと思うです。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/12/10(火) 23:14:28
最近は使わない引出物とかも買い取ってくれるリサイクルショップがあるけど
ブランド物の食器とかじゃないと値付け出来ないとか
買い取っても二束三文
むしろ持ち込む手間が面倒

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/12/10(火) 23:43:41
ブランドじゃない食器や使ってた食器も買い取ってくれるよ。
ブランド以外の洋服も問題なし。
ほとんど何でも買い取ってくれるよ。
家電製品は買い取らない場合が多いね。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/12/11(水) 05:43:41
品物にもよるけど、ゴミに出しちゃってタダになっちゃうより
少しだけお小遣いが増える感覚じゃないとね。
儲けようと思うのならばオークションだよ。
一本余分にビールが飲めればOKくらいが丁度良い。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/12/11(水) 08:23:05
>>149
俺もそれ派
値がつくとわかってるものはオクや、査定のしっかりてきるとこに持っていくので、他は引きとってもらえりゃいいやって感じ?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/12/11(水) 15:59:29
テスト

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/12/11(水) 17:51:34
うちは面倒だから
他に使い道なければ捨ててるわw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/12/11(水) 20:11:12
自分で要らないと思う物なんだからただ同然で引き取ってくれるだけ有り難いと思ったほうがいいよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/12/11(水) 21:57:27
>>153
んだんだ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/12/11(水) 22:56:05
秩父に焼酎の品揃えのいい居酒屋とかある?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/12/12(木) 06:30:41
引き取ってもらえるだけ有り難いと思って持っていくつもりだよー

今日はクローゼット整理しよっと!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/12/12(木) 08:00:46
>>156
お宝発見できるといいですね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/12/12(木) 08:01:40
>>155
荒川にあるぞ。
あと、どのくらいが品揃えいいと言うのかな?そこそこなら何軒か心当たりもあるけど。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/12/12(木) 10:14:02
>>158
おーありがと! でも、荒川だと遠いな。
例えて言うなら、秩父駅の近くの某沖縄料理の居酒屋みたいに、泡盛が置いてある感じ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/12/12(木) 10:21:31
雰囲気はあれだけど、秩父駅の前のわんちゃかはこの辺にしては多い方なんじゃね?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/12/12(木) 15:21:28
>>160
ありがとう。お察しの通り雰囲気が最悪だからそこはちょっと…

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/12/12(木) 17:05:40
>>161
行った事無いから詳しいことは知らんけど、新しくできたえびすが系列で大人をターゲットにした店舗って聞いたよ
その分高いらしいけど

ここまで見た
  • 163
  • いまやむかし
  • 2013/12/12(木) 19:58:23
>>141
外国に行くのは水杯の時代だったね。
先人はほんとうに辛酸をなめながら
世界に羽ばたいた。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/12/12(木) 20:14:06
>>159
俺も泡盛好きなんだけど、泡盛を各種置いてる、といった時点で幅が狭まるねぇ。
シュテルンは沖縄料理屋だからあたりまえとして。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/12/12(木) 20:36:01
秩父駅界隈の居酒屋は混んでなくても騒がしい客が多い。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/12/12(木) 21:47:52
>>164
ごめん!その店みたいな感じで焼酎が置いてある。って例えであって泡盛の品揃えのいい店じゃなくて、芋とか麦とかがある店が知りたいのよ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/12/12(木) 21:58:33
>>166
おぉ、そういうことか。
天SHOも、そこそこあるぜ。DA'dAもそこそこ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/12/12(木) 22:31:53
>>167
天SHOかぁ。敷居が高そうなイメージだけど、嫁さん連れていってみるかなー
ありがとう。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/12/12(木) 22:34:35
>>168
大丈夫!ちょっと確かに始めては入りづらいけど。
値段はそこそこ高いけど、内容は悪くないと思うよ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/12/12(木) 22:46:26
>>169
俺も行きたいんだけど、食い気があるから高くつきそうで怖くて行けないんだけよね。価格設定てどんくらいなの?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/12/12(木) 22:54:46
>>170
安くすまそうと思ったら、そういうものもあるよ。でも、そこらへんの居酒屋みたいなのを想像するとあれです。
よく嫁さんと行くけど、まぁまぁ飲んで食って、二人で1万まで払わないくらい。いつも。

刺身とか手を出さなければ、そこまで高いとはおもわないけど。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/12/13(金) 00:34:00
焼酎なら天ショー、ダダ、日本酒ならダダ、甲子、ワインならCASTA、ピノキオ、カクテルならチェアリー、オードビー、ウイスキーならチェアリー、スノッブみたいに、秩父でも、お酒を楽しめる、いいお店が、増えましたね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/12/13(金) 05:50:58
秩父ってソープとかないのかな?
1ヶ月出張で来てる最中で、ちょっと行きたいんだけど

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/12/13(金) 07:23:31
テメーで探せ!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/12/13(金) 17:22:07
>>173
どんな石鹸がいいの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード