facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2014/01/11(土) 21:00:32
ゴミ箱に
 行けと言いたい
あいつ等に

ここまで見た
  • 200
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/01/11(土) 23:27:56
こんばんわ
おやすみなさい
また明日(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/01/12(日) 09:32:16
日の入りは日ごと1分遅くなるけれど日の出は今こそ最遅

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/01/12(日) 12:19:08
スーパーの閉店前の見切り品迷う暇なく伸びる横の手

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/01/12(日) 13:28:03
>>202
横の手を
振り払いつつ
我先に

我先に
ぶん取りたるは
父兄席
※運動会にて

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/01/12(日) 17:01:51
>>203
父兄席
意外と見えぬ
我が子かな

アッチカナ ヽ(・∀・ ) ( ・∀・)ノ コッチカナ  ><ミエナイシ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/01/12(日) 18:55:42
大学の公開講座聴講す四半世紀のお久しぶりね

2リットル598円の安酒あおり今日も気絶か

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/01/12(日) 19:43:39
言葉遊びのひとつに折句(おりく)というものがあります。
たとえば短歌ならそれぞれの句の頭一文字ずつを並べると
ある意味になる、というものです。有名なところでは

からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ

で、「かきつばた」になるわけです。濁音は清音に(^^)
この折句は都々逸でさかんに行われたりします。
とある雑誌で見かけた都々逸。「わかたけ」という飲食店の箸袋です。

わたしゃおうどん
かあさんおそば
たべておいしい
けふのひる

※けふ→きょう

こんな遊びもできます。ま、「笑点」のようなものですね(^^)
いろいろ楽しんでみてください。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/01/13(月) 09:42:14
ゴウキュッパやっぱりまずい二日酔い

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:22:18
成人の日です貴方は何星人?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:24:15
西武園11レースガールズは加瀬を抑えて中村の勝ち

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/01/13(月) 22:37:24
成人式
出れなかったの
浪人で

もう昔の話ですが、浪人中で出れなかった
ただその日1日くらいサボっても
逆に気分転換で気が楽になってたかも?
って考えちゃいますね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:25:06
>>210
成人式
こっちとむこう
二回あり

入試日程すっかり忘れました(^^)私立と共通1次が1月で国公立2次が3月??
成人式の案内は出身地と下宿先の両方に届きましたが
出身地では学年ごとに行ったのに対し下宿先自治体では1月15日現在で
満20歳の者に行ったため2年にわたり通知が来ました(小生早生まれの為)。
どちらも行かなかったような気がします。
浪人中はデパートに来たアイドルを見に行ったりしていました。
倉田まり子とか岩崎宏美とか。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/01/14(火) 19:48:06
「与三郎」という屋号の店に入る女将はよもや「お富さん」では

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:40:56
USB挿して使えるハンダごて家電製品総5V化

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/01/16(木) 01:43:34
あの店とこの店都合四軒でしたたかに飲み明日もがんばる

※うー気持ち悪ぅ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/01/16(木) 01:51:15
ママかわいい柔らかいいい匂い

※無季自由律俳句です4649

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/01/16(木) 08:47:03
>>215
テンプレ>>1に  よりますと
ここではみんな  五七五
>>五・七・五調で願います
こういう規定が
ありますよ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/01/16(木) 09:54:10
>>216
こりゃどうもご指摘感謝いたしますせっかくなので貴方もどうぞ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/01/16(木) 14:25:53
五七五
固くならずに
散文も


あんましガチガチにならなくても良いと思います。
スレ立て人が五七五の韻律が好きだっただけだし、最近出て来ないし(# ̄З ̄)
次からテンプレに追加したりして、変えちゃってもいいし

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/01/16(木) 15:36:23
>>218
ガチガチ定型 いいじゃない
こういうスレも おもしろい
ここは崩さず このままで
五七五で 語りましょ

自由な会話や 散文で
語る俳句や 川柳は
それぞれ 別でやりましょう

ここはあくまで 五七五
話す口調も 五七五
ガチガチ定型 五七五

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/01/16(木) 16:01:25
まあ そうね
分かりやすいは
五七五

◎質問!

じゃあ、これは?
荒城の月
七五七
五七の韻で
唄っています

ここまで見た
  • 221
  • 215その他
  • 2014/01/16(木) 19:06:05
>>216
>>218
>>1の「五・七・五調でお願いします」を根拠に五七五定形を主張する>>216さん
片や「スレ立て人が五七五の韻律が好きだっただけだし、最近出て来ないし」と
あまりガチガチにやらずともよいと主張する>>218さん

スレッドというものは参加者が育てていくもので、良く育つこともあれば
その逆もまたあります。いずれにしても書き込みがなければ育ちようがありません。
「いつも見てますよ」とおっしゃる方もおいででしょう。しかしスレッドごとに
アクセスカウンターもない状況ではそういう方々のことがよくわかりません。

ハッキリ申し上げまして当スレッドの大半は私の駄句であります。
堅いもの柔らかいもの織り交ぜつつ反応など模索しておりますがナカナカ。
私は以前のことは何もわかりませんが>>218さんは古くから一連のスレにいらっしゃる
方と思います。>>216さんはいかがですか。

また、>>216さんもせっかくスレに関心をお持ちになった(と思われる)ので
何かお詠みになられてはいかがでしょうか。

>>220
五七五七のリズムは五七調、七五七五のそれは七五調といいます。
滝廉太郎の「荒城の月」は七五調です。
>>1で「五七五調でお願いします」とあるのは五と七のリズムで、ということ
だと理解しておりますのでダメということはないと思いますよ。
>>216さん、いかがですか。

東海道籠に乗る人担ぐ人そのまた草鞋を作る人

種田山頭火や尾崎放哉らの「無季自由律俳句」についてはあらためてご紹介いたします。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/01/16(木) 19:13:11
付け足しです。
>>215は語尾や句中に「い」を多用することでリズム感を出しております(^^)

ここまで見た
  • 223
  • 218
  • 2014/01/16(木) 19:26:25
>>221
毎日ね
楽しみにして
いるんだよ(ありがとうございます)

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/01/16(木) 19:43:21
灯油高
ふところまでも
寒くなる

灯油が高いので、いっぱい使うと
ふところが寒くなっちゃう (^д^;)

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/01/16(木) 20:43:37
図書館で借りた短歌のテキストの誌上添削読み勉強す。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/01/16(木) 20:56:58
>>224
さてまた しりとり はじめましょ

寒くなる
話ばかりの
この世相

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/01/17(金) 09:18:49
仏様三度撫でたら腹を立て

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/01/17(金) 18:48:38
【長歌】
ゴーイング・マイ・ウェイとは強引に舞う上様よ
御側衆諌めど聞かず只管に踊り続けり
手を叩き笛を吹けども近習は和して同ぜず
御随意にとぞ

【反歌】
住人の声を聞かない殿様の舞いが終わるを待つあてもなく

ここまで見た
  • 229
  • スポにゃん
  • 2014/01/17(金) 19:02:12
もうポエムも混ぜてやれよ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:10:10
>>229
ポエムもね
混ぜてあげたら
いいじゃない

そういう感じに
書いたらいいよ

※あなたも何か詠みなさい

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:13:16
>>229
荒らしはおやめください。
あなた管理人なんでしょう。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:22:26
>>229
というか、ご存知のことと思いますが、>>228は「長歌」です。
これは五七のリズムを任意回繰り返し、結句を七音で締める、という形式のものです。
また一般に長歌には「反歌(はんか)」が添えられます。これは長歌の要約、
中学校の国語の教科書などには「感動の中心」なんて記載してありますね。

>>215で自由律を詠んだらクレームがついたので定型詩を詠んだわけです。
ここでポエム(一般的な口語自由詩と解してよろしいでしょうか)も可としたら
>>216位上のクレームがつきますよ、ホントに。
スレッドストップの300までもういくらもないのですから
余計な口出しをせず大人しく見ていなさいってば。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:24:06
屁理屈を
 こねるおやじは
嫌われる


>>1
が理解できないなら、雑か箱行けよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/01/17(金) 20:16:32
講釈を
たれたい人は
言わせよう
みんなクスクス
笑ってるんだが

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/01/17(金) 20:35:59
「講釈を
たれるやつほど
底浅い」
太宰が発した
まさに明言

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/01/17(金) 20:45:04
>>235
「名言」だね。

もうよそうよ。
>>1に●誹謗とか 中傷とかは 禁止です て書いてあるじゃん。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/01/18(土) 18:35:33
初節句
本人よりも
兄はしゃぎ

お雛様
今年の流行り
箱収納

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/01/19(日) 00:55:44
>>237
「兄はしゃぎ」さだまさしの歌思い出し

※「親父の一番長い日」がダブりました。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/01/19(日) 01:16:07
縄のれん知らぬ同士が歌い合い又の機会があるとはなしに

※飲み屋にて 裕次郎を歌う人がいればそれに合わせ、
 風を歌う人がいれば「ささやかなこの人生」を合唱す。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/01/19(日) 01:32:21
>>237
>>238は「しりとり」を意図してレスしたものではありません。
句に感動したので詠ませていただいただけです。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/01/19(日) 11:27:10
ここ最近
どこぞの言葉
思い出す
『細けえことは…』
気にせず行こう!

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/01/19(日) 12:38:51
冬晴れに
窓から望む赤城山
思い出るは
亡き人の顔

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/01/19(日) 12:48:16
吊し雛
作る娘の横顔に
木目込み雛の
面影うつる

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/01/19(日) 19:24:23
酒飲めば
金が減るなり
法隆寺

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/01/19(日) 19:52:46
>>244
何で法隆寺?
ホウリュウじゃないでしょう、金使いがホウマンなんでしょ
それも「お寺」でなくて「自ら」が
だから

酒飲めば
金が減るなり
放漫自

と歌われるべきかと……

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/01/19(日) 20:51:44
いちいちと
語るな絡むな
このスレで


ひとはひと
自分は自分で
良いじゃない

※ひとは他人と置き換えてください

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/01/19(日) 21:23:32
ひとはひと おのれはおのれ
だけどもさ
おたがい からかう ユーモアもとうよ (^<^)

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/01/19(日) 21:28:03
「うめーこと
言いやがるなー
このやろう(^J^)」
毒舌言い合う
明るい社会

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/01/19(日) 21:31:28
1守りゃ
楽しくやれる
この場所は

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/01/19(日) 22:01:11
皮肉にも
笑いで返す
ゆたかさを
持った大人に
私はなりたい

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード