つくば・土浦周辺スレッドPart414 [machi](★0)
-
- 180
- 2013/11/05(火) 14:22:14
-
そういや夜勤帰りに郵便局の前の山岡家に行ったら一人だけ女性店員いたな
-
- 181
- 2013/11/05(火) 15:05:53
-
別に女性店員が深夜に勤務しているのは普通だと思うけど。
深夜コンビニのレジに19万も入れておく方が問題でしょ。
-
- 182
- 2013/11/05(火) 16:33:17
-
コンビニの深夜バイトの時給が
強盗にあうリスク込みの時給だということでしょう。
それが働く価値があるかどうかは個人の判断
そういう時代ですね。
-
- 183
- 2013/11/05(火) 16:46:11
-
たかだか数万しか期待できず、逮捕率も高いのになんでコンビニ強盗しちゃうかなー
-
- 184
- 2013/11/05(火) 16:48:20
-
年末近くなると 交番前で自転車盗む人も
いるくらいだからね
-
- 185
- 2013/11/05(火) 17:46:14
-
すき家は深夜に店員一人で強盗被害常連だったのは有名だけど、対策費用としてもう一人バイト雇うってセキュリティー費用としては高過ぎるんだろうな。
-
- 186
- 2013/11/05(火) 18:07:24
-
よって深夜バイトの命の値段は安い(笑
-
- 187
- 利根っ子
- 2013/11/05(火) 18:15:59
-
法整備したほうがいいんだろうけど店側が反対すんだろな(´・ω・`)
-
- 188
- 2013/11/05(火) 18:48:34
-
>>187
なんで法整備が必要なんだ??
-
- 189
- 2013/11/05(火) 19:35:13
-
筑波大学と青山学院大学進学するならどちらがおすすめですか?僕は、都会にある青山学院大学に興味があるのですが、筑波大学はど田舎にあると聞きました。果たして本当に田舎なんですか?実は意外と都会だったりすることってありますか?
-
- 190
- 2013/11/05(火) 19:40:42
-
大学進学の基準ってソコなの?
将来何がしたくて大学行くのさ?
-
- 191
- 2013/11/05(火) 19:49:30
-
合格しないであろう大学について聞いてどうするんだろうね
-
- 192
- 2013/11/05(火) 19:55:22
-
郷里が人口百人以下で猫ばっかり住んでいる島からだったら、筑波も青山も都会だろうし
逆に北千住から向こう横浜に立川あたりまでの東京や神奈川、埼玉に住んでいるなら
筑波は田舎だろうと思います。
筑波はその気になれば都会に出てバイトするなりなんなりできますし
道路事情が良いのでバイトして自分の車を持ったりできるのはそれなりに魅力と
思いますがどうでしょうか。
大学で学ぶ意味合いについては他の方がたぶん書いてくれると思います。
-
- 193
- 2013/11/05(火) 20:05:54
-
ここずっと近所の犬の無駄吠えがうるさくて困ってます。午後になると毎日のように3〜4時間は吠え続け今日に至っては今現在も吠えています。
あまりにもうるさいので先日インターネットで検索したところ
「保健所に言えば飼い方等の指導してくれる」との事だったので連絡したところ「うちの保健所では飼い犬に関しては指導等おこなっていない。」と言われてしまいました。
市町村の保健所に寄って対応は変わると思いますがこの場合どこへ連絡したら良いのでしょう?
今までは匿名で手紙、市役所へ相談(動物は保健所へという回答)はしました。
家も窓を締め切るや防音カーテンにする等していますが効果は薄いです。
マンションやアパートでは無く戸建ての住宅街なので管理会社や大家さんもいません。
-
- 194
- 2013/11/05(火) 20:27:27
-
青山学院大学がおすすめですさようなら
-
- 195
- 2013/11/05(火) 20:27:54
-
役所にもう一回相談、ペット問題じゃなくて騒音問題として。
-
- 196
- 2013/11/05(火) 20:43:42
-
あと町内会みたいなの無いかな
ご近所の方だって同じ思いだろうし。
-
- 197
- 2013/11/05(火) 20:54:55
-
>>189
大学受験板で筑波を検索すっと「目指すスレ」とかあっから、卒業生在校生いっぺなぁ。
バイト先はそれなりにあるし、カテキョ先もあるよ。
カテキョなら全国的に筑波の方が青山より格上扱いは間違いない。
筑波大生なら地元で需要あるでしょ。
スーパーカスミの掲示板にカテキョやります張り紙もあったっけ、昔。今もあんのかな?
住環境も文化的なのは大方は筑波。
家賃たっかいもん、都心通学者の住生活実態ってショボイもんだよ。
近隣に実家がない人は格安の寮に入る権利あるから、今しかできないこととしても実用性からも寮にまず入れば?
ついでに、大学生活にも将来にも幻想抱かないことだよな。
積極性が活かせるのは何か、妨害されないのはどれか程度でしかないよ。
そこは地球上で、興味ないことにも試験あり、金稼いでる時間も限られ、合コンなんて男女共におこぼればかりの傾向強しっていうのが実状だからね。
恋人関係の出会いは端的にいうと筑波は東京ほどじゃないけど、充分あるんじゃないかね?ま、運もあるのはいうまでもないけど。
よくいわれるけど、自分次第で、制度に乗っかろうとする輩と積極的リア充との格差は開きまくりですよ。
就職っていうか20代後半以降の生活・食いぶちも考慮に入れるべし。
やっぱそん時になって職業の方針転換なんて、学費とか生活費とか結婚とか家族とかがネックで、住居や費用を出してくれる人がいるか貯蓄がないとできなくて、実際問題、眼前の生活費と不安感で「まぁ実際、人生ってだいたいこんなもんかな」なんていう妥協心が出てきて、気づけば子供がうまれて、その子すら結婚し、年金受取ってたなんてことになりやすいから。
-
- 198
- 2013/11/05(火) 21:06:54
-
>>195-196
回答ありがとうございます。市役所には騒音としても相談してますが
「騒音の条例に動物は含まれていないので保健所へ」
との事でした。
犬を飼っている家と周りは普段から結託しているので意見を言うだけで村八分にされる勢いです。
難しい。。。
-
- 199
- 2013/11/05(火) 21:12:31
-
>>193
当たりハズレがありそうですが、警察に電話するのもいいみたいです。
親切に話を聞いてくれて警察官を向かわせてくれることも。
パトカーで訪問されたらプレッシャーを感じるかもですし。
警察に電話するときには近所に住むものと言えばいいので。
-
- 200
- 2013/11/05(火) 21:16:30
-
>>189
聞くだけ聞いて、煽りじゃない、真面目にレスしてくれた人に何にも反応しないのは何か理由があるんですか?
-
- 201
- 2013/11/05(火) 21:17:43
-
>>198
その環境だと、警察に通報したのはアノ家だ!などと妙な事になりそうですね。。
難しいですね。
同じ思いをしてる人がいると思うので、なんとなくさぐってみるとか。。
私も超田舎で村の付き合いでがんじがらめな所に住んでいるのでお気持ちは察します。
-
- 202
- 2013/11/05(火) 21:34:39
-
>>189
グーグルマップのストリートビューで筑波大周辺歩ってみれば?
-
- 204
- 2013/11/05(火) 21:50:18
-
>>203
吠えなくさせる方法はたくさんありますよ。
本当に困ってるなら教えます。
-
- 205
- 2013/11/05(火) 21:53:17
-
イバチン食堂って閉店なんか?
市民会館のところ長らくひらいてないみたいだが。
ほかはどうなのだろう。
-
- 206
- 2013/11/05(火) 21:55:57
-
まあこんなとこで筑波大か青学かなんか聞いてる学生のレベルはたかが知れてる
どっちも君には難しいよ、残念ながら
-
- 207
- 2013/11/05(火) 21:58:14
-
すでに卒業された方で、昔の決断を振り返って今ならどうしただろうなという感じで
話を持ちだしただけのような気がしています。
これからの話でたとえば学校の先生になりたいならば
自分が出た学校の先生の出身大学にいくといいんじゃないかと思います。
-
- 208
- 2013/11/05(火) 21:59:36
-
>>203
ここに書き込んで大丈夫なんだろうか?
-
- 209
- 2013/11/05(火) 23:08:15
-
>>208
その家の人や近所の人が2ch見てるかもってこと?
-
- 210
- 2013/11/05(火) 23:12:19
-
論点ずれるけど、そんな長時間犬が吠えてるって
動物虐待だよね
犬だって辛いでしょうに
-
- 211
- 2013/11/05(火) 23:24:23
-
>>209
そっ。ネットやってる人いないの?
-
- 212
- 2013/11/05(火) 23:32:15
-
>>211
特定できる地域を書いてないからバレないか な?
-
- 213
- 2013/11/06(水) 02:01:25
-
実は犬はどこにもいなかったりして、ね
-
- 214
- 2013/11/06(水) 03:09:35
-
なんだか沢山のレス、申し訳ないです。
>>204
本当に困っていますが私は飼い主では無いので直接犬にどうこうは出来ないと思います。
それこそ困っているからといって他人の家に何かやったら。。。
>>208-209
万が一見ていても恐らくわからないとは思います。ネットやっているかどうかはわかりませんが地域も書いていないし
特定出来そうな情報としては今のところ匿名の手紙の投函位です。
もし見ているなら、その方やその他の動物を飼っている方の「自分のところかもしれない」という思いで
多少困っている人もいるんだな程度の意識もしていただければ良いとも思います。
>>210
それも少し考えました。人が通る時だけではなくほぼ毎日なので「散歩に連れて行ってるのか?」や「餌を与えていない?」も考えました。
どちらにせよその辺りの飼い方は飼い主さんじゃないと詳しくはわからないと思います。
>>213
犬自体もちゃんと目視で確認していますのでいます。
流石に吠える声が無いければ村八分にされそうなリスクを負ってまで匿名で手紙は出しません。
-
- 215
- 2013/11/06(水) 06:56:59
-
っ耳栓
-
- 216
- 利根っ子
- 2013/11/06(水) 07:13:39
-
>>213
犬は居ぬってか(´・ω・`)
-
- 217
- 2013/11/06(水) 07:49:32
-
家が火事で全焼してとりあえず知人のアパートに引っ越し
飼ってたグレートデンは連れて行けないのでそのまま柵で1夜明かしてもらった
翌日エサあげに行ったら隣の住人に農薬盛られてゲロ吐いて死んでた
いっぱい吠えてたんだろうなぁ
本当に申し訳ない事をした
-
- 218
- 2013/11/06(水) 08:26:14
-
>>217
が解決策のヒント教えてくれてるぞ。
-
- 219
- 2013/11/06(水) 08:33:14
-
犬が死んだのは25年前の話なんだけど、子供だったから犬が吠えてる環境になれちゃって近所迷惑なんてこれっぽっちも感じてなかった。
今思い返すと色々考えさせられます。
それ以来動物は飼ってないっていうか飼う資格もないですけど。
-
- 220
- 2013/11/06(水) 08:47:33
-
>>214
二重窓にすると静かになるお
簡単だし自分で付ければ安いお
二重でも足りなければ三重にすればいいお
-
- 221
- 2013/11/06(水) 08:47:37
-
うちの近所にドッグカフェあるんだが、犬がたくさん出入りしているだけで嫌な気分だな。
子犬の鳴き声もたくさん集まればかなりうるさい。
防音してるみたいだか、嫌いな人間にとっては騒音。
-
- 222
- 2013/11/06(水) 10:05:20
-
>>216
-
- 223
- 2013/11/06(水) 12:16:22
-
>>214
ご近所付き合いが絡んでくるなら行政に訴えるとかしても逆に居心地悪くなる可能性も高いねぇ
防音対策を練ってみる方をオススメするよ
窓に貼り付ける防音保温シートとか100円ショップで買える程度の耳栓もなかなか使えるし(キノコみたいなヤツ)
外付けの防音壁、組み立て式の防音室とかいろいろあるし、部屋のレイアウト換えるだけでだいぶ防音効果が違ってくる
またそんな住宅環境なら大きめに音楽かけたり、楽器やっても文句言われなさそうな気がする
発想や視点を変えて犬が吼え始めたら外出タイムって事にしてしまえば心身共に健やか。
防御、回避、受け流し、といろいろ対策取れると思う〜
-
- 224
- 2013/11/06(水) 12:20:59
-
いい提案でましたね
ここはyahoo知恵袋だったのかー
-
- 225
- 2013/11/06(水) 12:40:56
-
>>214
匿名の手紙って一番効果ない。
手紙の差出人探しが始まるだけ。
犬が2時間も3時間も吠え続けるって、普通は有り得ない。
(メンタル系の病気なら有り得るけど、投薬で改善する)
虐待の疑いで警察に匿名通報が一番いいと思う。
-
- 226
- 2013/11/06(水) 12:47:24
-
コミュニティが崩壊してなければ
簡単に解決する問題じゃまいかうさいんぼると
-
- 227
- 2013/11/06(水) 12:55:29
-
コミニュティは成立してるけど、疎外されちゃってる場合はそうそう簡単にはいかないみたいですね。
ご近所の騒音は布団たたき、ピアノなどの楽器、人の出入り、学校の校庭で遊ぶ児童の喧騒なんかが
あると思うけど。
-
- 228
- 2013/11/06(水) 12:58:20
-
個人だけの問題じゃなくなるから難しい。そこにずっと住まなければ何とでも言えるけど家族に影響してくるから慎重にならざるを得ない。
-
- 229
- 2013/11/06(水) 13:15:03
-
自分は地元のコミュニティとうまくやっていても、
相手が変人で、コミュニティから打ている人の場合は
なおさら難しい。
できることなら、ペアガラスなど自衛手段をとって
解決した方が良いかもしれない。
このページを共有する
おすすめワード