facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/09/02(月) 23:51:06
前スレ
越谷越谷 埼玉県越谷市パート127 @関東@関東@関東
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1378017435/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/09/05(木) 17:42:34
○○詐欺とか出ないことを願う

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/09/05(木) 19:06:33
>>244
テレビ埼玉も夕方のニュースまで何も情報無かったしねえ
やはりNHKしかないのかという感じでした

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/09/05(木) 19:38:01
メッシウマウマメシウマ!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/09/05(木) 21:50:40
とりあえず片付けもひと段落ついてホッとしました

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/09/05(木) 22:16:18
>>253
乙かれさまです

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/09/06(金) 00:22:30
>>254
コイツの前の発言見てみろよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/09/06(金) 01:53:09
なんか昨夜四角系のUFO飛んでなかった?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/09/06(金) 01:57:45
東スポかよ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/09/06(金) 10:11:34
飯ウマw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/09/06(金) 14:18:46
これは恥ずかしい。

233 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/05(木) 05:22:16 ID:2eB+b5yQ [ pw126254071233.8.panda-world.ne.jp ]
ヨッシャ、様子を見に行くぜ
みんな、俺を感動させてくれよ

253 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/05(木) 21:50:40 ID:2eB+b5yQ [ pw126254071233.8.panda-world.ne.jp ]
とりあえず片付けもひと段落ついてホッとしました

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/09/06(金) 19:26:59
人の不幸を喜んでるそこのクズ!
下間久里にあるテメーの同胞の拠点もモロ竜巻の通り道にあったんじゃねえの?
喜んでる場合か?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/09/06(金) 20:19:49
>>260
やめてくれ!本当に被害あったら色々過剰な要求されるし
要求を聞く側の市長や市議会の勢力見ると(´・ω・`)

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/09/06(金) 20:39:28
何か出来ることはないかと、ふと正義感のようなものが沸き上がるが
金も暇もない現実が容赦なく襲いかかる

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/09/06(金) 21:16:43
募金箱にコインの一つも入れてみたらいいんじゃないでしょうか。
何もしないよりはずっとずっとマシですよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/09/06(金) 22:04:07
明日はみんなでボランティアに参加しようぜ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/09/06(金) 22:52:15
ボランティア行って来たよ。
需要と供給のバランスで受付後に待たされる時間があったりするけど、
午前、午後と別々のお宅の片付けをして、とても感謝してもらった。
これから行く人は、安全長靴の用意があるといいかも。
何故かと言うと、田んぼの瓦礫撤去のニーズが非常に高かったので。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/09/06(金) 22:56:14
>>265
明日か明後日行けたら行こうと思うのだが
ゴム長持ってたほうがいいのかね?
安全靴はあるけど安全長靴はないんだよな

他にも何かもって言ったほうがいいものってある?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:02:54
>>266
軍手か作業用革手袋、タオルくらいは最低限持って行ったほうが良さそう

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:04:04
>>262
金も暇もなけりゃ暇があるときでいいから
いろいろな災害にあった時のことを想定して準備しておくといいんじゃないかな

今回のことで色々と考えて訓練や用具などの準備した結果
いざって時に自分や周りの人がスムーズに対処出来れば
それはそれで今回のことがいかされる事になる

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:09:44
>>267
なるほど、ありがとう

軍手は使ってないお徳用どこかにあったから探してみるわ

タオルは首にかけたりするあのサイズがいいのかな?

服は瓦礫撤去だから長袖のほうがいいのかな?それとも暑さにやられないようにTシャツのほうがいいのかな?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:34:52
怪我防止にも長袖長ズボンは必須だよ。
タオルは2、3枚あるといいかも。
天気予報に応じて雨合羽は持って行った方がいい。

飲み物は受付で分けてくれました。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:46:47
>>270
度々すみません、この手の問い合わせ多かったのか自分が見落としてたのか
福祉協会のボランティア募集のとこの注意書きに服装や持ち物などの注意書きありました

http://www.koshigaya-syakyo.com/planning/ruru.pdf

これに従って用意していきます


飲み物は邪魔になるかもしれないけど少量をまめに飲むのが一番みたいだね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:52:23
新旧4号下間久里付近
八潮線込みそう明日

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:53:42
ヘルメット・・これは持ってないな
どうしてもいるものなのかな?
必ず必要であれば大川あたり(やってるっけ?)で買っていくけどいくら位だ?
買おうと思ったこともないから相場が全くわからない

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:02:09
>>273
必ず必要と言うより
あると安全ですという捉え方でしょう
テレ玉のニュースでボランティアの様子が流れてたけど
頭にタオル巻いてる人が多かったよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:09:30
産業道路沿い弥栄のワークマンも寄ってあげて。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:13:55
>>274
度々ありがとう、ということは帽子も熱中症対策にあればってことでいいのかな

ヘルメット以外は家にある在庫で何とかなるので
この後やっておくことは悪天候にならないことを祈りつつ寝るくらいだな

>>275
マミーマートのあたりだっけ?言われればあったな

昔は大林の旧四のあたりに虎壱だかなんだかあったような気がしたけど
今はヤンキー服って言うかトラとかブルドックの絵の服がおいてある店になっちゃったんだよな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:22:23
>>260
かすりもしてない

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:55:17
ボランティア参加できなかったりとか、支援が難しいかたは、
出来れば被災現場近くへの車での移動を減らしてもらえると助かります。
只でさえ減速して被災宅をジロジロニヤニヤ眺める人が多く、
狭い道ではそれが復旧の妨げになっていました
慢性渋滞にもなるのでご遠慮願いたい

あと未だに居るのが、カメラ撮ったり自転車で道路塞いで覗いてる
中高年や高齢者たち(厨房もいるかも)
被災当日からモラルを逸脱していて
越 谷 の 恥 だと思ってました

小さなことでいいのでご協力お願いします

ここまで見た
  • 279
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 280
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/09/07(土) 03:25:35
>>278
あぁ、長いレンズ付けたデジイチぶら下げてウロウロしてる奴いたわ。
マスコミや関係者なら腕章なり名札なり、身分を明かす物を身につけてるはずなのにそれがない、いかにも興味本位っぽい。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/09/07(土) 04:13:46
〜ボランティア活動の心がまえ〜
■活動時間は午後4時までです。
■あいさつや言葉遣いなど被災者とのコミュニケーションに留意いただき、被災者の立場に立った活動をお願いします。
■被災地での写真撮影はご遠慮ください。
■活動中はチームリーダーの指示に従って、チームワークを大切に活動してください。
■笑顔を忘れない。
〜活動中の服装〜
■ケガ防止のため、長袖、長ズボンを着用する。
■日射病、熱中症対策のため、帽子を着用する。
■粉塵を吸いこまないようにするため、マスクを着用する(立体型がオススメ)。
■長靴か安全靴を着用する(長時間履いていると靴ずれ等を起こしやすいので、厚手の靴下をセットで用意しておくとベストです。)。
なお、長靴の場合はケガ防止のため、釘やガラスなどの踏み抜き防止鉄板を必ず入れてください。
■皮手袋または厚手で長めのゴム手袋を着用する(中に軍手をはめると汗を吸ってくれます。)。
〜持ち物〜
■タオル■雨具(上下別々のもの)■底の厚い運動靴(屋内作業で使用する場合があります。)
■ヘルメット■水分■塩飴■昼食(1日作業をする場合。購入するお店が近くにない場合もあります。)
■その他、必要と思われるもの

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/09/07(土) 06:50:03
越谷はごはんがおいしいと聞きました
オススメのお店を教えてください
少しでも復興のお役に立てればと思いますw

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/09/07(土) 07:41:18
>>283
地元産の米はあまり市場に流通してないから
越谷産の米使ってる店探す方が大変かも

でも、せんべいやあられには地元の米が多く使われてるから
地元産の優良ブランドが集められてるここを参考にしてみたら?
http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=90

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/09/07(土) 09:00:36
私も見物に行きます
撮影スポットを教えて下さい

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/09/07(土) 09:30:11
吹き飛ばされた剣道場跡がおすすめですね

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/09/07(土) 09:57:45
>>276
ヘルメットは1000円くらい。
帽子の代わりに職人さんみたくタオルを巻いてもいいです。
安全長靴は、普通の長靴に踏み抜き防止の鉄板付きインソールを入れても。
中敷きを入れる分、長靴がきつくなります。
近場のお店で買おうとすると皆が求めて売り切れの可能性もあります。
あと、家主から無理な注文を言われるかもしれません。
時には「できません」と言うことも忘れないで下さい。

ここまで見た
  • 288
  • 三つ穴灯篭φ
  • 2013/09/07(土) 10:39:19
>>279
地方スレではAAはご遠慮ください
書込みはこちらでどうぞ
       ↓
【AA】AAスレ Part2【顔文字】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303633287/

図示が必要でしたらAAスレへのリンクでお願いします

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/09/07(土) 11:04:38
>>288
いや、まず該当レスはスレチなので

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/09/07(土) 11:38:58
新スレ立てました。
越谷越谷 埼玉県越谷市パート129 @関東@関東@関東
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1378521393/
このスレを消化してから移行して下さい。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/09/07(土) 12:13:20
観光にきてる奴とかいるの?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/09/07(土) 13:03:39
天候が怪しくなってきた、
ボランティアの方々はお気を付け下さい。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/09/07(土) 13:40:45
カメコがいたら袋叩きにしとけや

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/09/07(土) 15:56:43
なにしろ野次馬はやめろ。
見た目と挙動ですぐ分かるぞ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/09/07(土) 16:02:44
災害をこの目で見たいという気持ちの何がいけないのか
偽善者多すぎだろ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/09/07(土) 16:09:39
偽善じゃねーよ。
ただでさえ作業車とか瓦礫回収のクルマや人員で混み合ってるのに
それ以外のクルマ、人は入って来て欲しくないってのが本音。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/09/07(土) 17:07:00
第三者が言ってるならともかく、ここで偽善とか言われてもね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/09/07(土) 17:12:32
ボランティアをしようかと思ったら、市内在住、在勤、在学の人しかできないんですね・・・残念。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/09/07(土) 17:18:19
>>298
予想を上回る応募ががあって市内に限定したんだってさ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/09/07(土) 17:22:45
次スレ
越谷越谷 埼玉県越谷市パート129 @関東@関東@関東
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1378521393/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード