facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/02/27(水) 13:33:31
路線バス、循環バスetcについて
語りましょう


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/02/27(水) 13:39:00
昔、こんな路線があったの情報を
こんな路線、停留場があるといいなぁ〜を

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/02/27(水) 13:44:15
関連スレ
埼玉のバスについて語ろう
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1224410116&LAST=100

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/02/27(水) 13:58:00
国際十王交通
http://www.juo.co.jp/
朝日自動車
http://www.asahibus.jp/

ここまで見た
ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/02/27(水) 16:33:05
免許センター
本畠
行きが廃線

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/02/27(水) 16:42:01
持田、玉井ICそばにバスストップが出来るとよいね

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/02/27(水) 16:46:30
途中、
群馬癌センター
に停まって欲しい

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/02/28(木) 10:39:34
昔、秩父鉄道の路線バスがあったなぁ。熊谷駅から篭原団地へ行く路線の
「三ヶ尻キャンプ前」バス停が近所だった。いつなくなったんだ?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/02/28(木) 15:09:20
熊谷のBUSスレッドPart1
ではなく
熊谷のバス Part 1
の方がいい

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/02/28(木) 15:54:16
廃止路線
バス事業が秩父鉄道から分社されるより前の直営時代には本社のある熊谷市でも
多数の乗合バスが運行されていた(熊谷駅-武川・観音山・籠原団地・
御稜威ケ原工業団地・商高・石原・久下・臨時運動公園各線)が採算が合わず
(一度も黒字にならなかったという)1993年3月1日から9月30日にかけて順次休・
廃止され完全撤退している。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/03/01(金) 01:56:57
>>11
おお、ありがとうございます。
今からちょうど20年前から休・廃止されていったんですね。
1987年に熊谷から他所へ出てたので知らなかったです。
なんか、あの黄色/緑の車体が懐かしい・・・

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/03/01(金) 11:47:27
高速、夜行、急行バスのネタもOK?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/03/01(金) 13:01:28
路線バスをなくしてもスクールバスと市内循環バスでほぼカバー出来る?
川越的場から先の高坂 嵐山 の高速バス停留所もでき乗り継ぎが良ければ
北陸上信越方面も利用するのでは?
熊谷〜小川の路線バスの停留所(嵐山PAに近い三ッ沼停留所)は
関越道のそばにあるよね

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/03/04(月) 11:37:13
旧大里は熊谷との合併を解消し
鴻巣と合併して吹上駅行きの
循環バスに変更したら

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/03/06(水) 16:08:19
自転車専用道路があるのだから
BRT→DMV、LRT

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/03/18(月) 12:33:47
循環バスで年間7000万円も赤字を出しておきながら、
たった500万円の導入費用と毎年100万円の更新費用がもったいなくて、
ISO9001は導入しないって・・・

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/03/18(月) 13:17:16
直実号廃止
ワンコイン(500円)の熊谷駅⇔深谷日赤、群馬がんセンター

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/03/19(火) 14:42:51
持田−熊谷(仮称)佐谷田駅160円
(路線バスだと15分200円)が出来たら
行田〜熊谷の路線バスは廃線?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/03/19(火) 14:46:29
コミュニティーバスに格下げされる予感…

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/07/19(金) 14:59:36
東松山〜熊谷〜太田 急行バス

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/07/22(月) 21:33:51
熊谷は南の路線が元気な印象を受ける。
呼吸器病センターと立正大学があるので、、

実は俺も毎日利用している。

北側のはどれも大変じゃないかな。妻沼?籠原?深谷?あとなんだっけ。
利根川沿いまで行くやつ。。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/07/23(火) 09:30:13
南口方面に路線バスがあると良いのにね
市内循環バスはあるが本数が少ない

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/07/23(火) 15:25:57
南口から早朝出る成田空港行きの十王交通

行きの時間はいいんだけど、成田空港から

帰ってくる便があまりにもなさすぎ。

せめて20時まであって欲しい。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/07/23(火) 15:35:46
立正大もスクールバスになるかしら
教習所のバスを利用してたりもしているが

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/07/23(火) 15:40:03
北陸新幹線が開通する前に能登が廃止になったから北陸方面のバスがあったらうれしい

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/07/23(火) 15:54:03
両神山や雲取山への早朝登山客の為に夜行を走らせる
需要の有る無しは分かりませんが…
寄居〜熊谷間便は?
秩父鉄道観光バスで熊谷〜羽生、熊谷〜秩父までの
夜行急行バスを走らせたら儲かる?
山梨県から秩父までの急行バス[山梨交通と相互]
秩鉄観光バスも力入れてほしい

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/07/23(火) 22:20:32
熊谷のブススレってここですか。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/07/26(金) 12:25:56
伊勢崎〜本庄〜東京の高速バス路線
(JRバス ネット予約のみ 運賃1,500円 スイカ・パスモも利用できる)
があるのだから熊谷だって…

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/07/26(金) 12:40:20
太田経由で北関東道で大洗に行けるバスがあってもよいのでは?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/07/26(金) 14:16:48
>>13
 空港(羽田・成田)連絡バス
 高速バス夜行便(近畿)はある

市内循環バスの定期券で回数券の発行が(11枚で1,000円)

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/07/27(土) 17:13:56
次スレが立つかどうかもわからないのに何がPart1だよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/07/27(土) 23:22:22
バスイラネ。


ーーーーー終了ーーーーー

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/07/29(月) 13:01:01
秩父鉄道観光バス
のネタもOK?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/07/31(水) 15:11:45
市内循環バスの停留場の変更があるらしい

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/07/31(水) 15:52:21
>>29
太田−熊谷-(花園IC?)-東京方面…
ないだろうなぁ
熊谷だけなら東京出るならJRで十分だし、
太田から東京方面へ高速使って出るなら、東北道経由のほうが近いし早い

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/07/31(水) 22:20:16
>>34
覚醒剤打って、バス運転してたDQNな会社だな。

ここまで見た
  • 38
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/11/20(水) 15:52:57
行田街道を通った路線バスってなかった?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/11/25(月) 16:28:09
森林公園⇔熊谷の社会実験 滑川町だけでなくて川越までの東上線沿線の利用を見据えて
の実験というのなら同意だけど立正大行きのバスがスクールバスと統合され減便

国際十王の東松山〜上岡〜熊谷は 平日日中のデータイムでも4本/h 休日でも3本/hだ
東松山⇔熊谷の通しの需要は少ないが東松山と熊谷両端からの需要が
重なり合うように走っているから自治体の補助も受けずに走っている

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/11/28(木) 14:47:57
>>29
でも東松山前後の渋滞と練馬を下りてからが大問題

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/11/29(金) 16:44:20
ミッドナイトアロー

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/12/09(月) 16:12:00
シダックスの所は日石のガソリンスタンドで向かいのローソンが月世界だった
そこの斜めに行田方面に入る道(行田街道)は行田車庫行きのバス通りで
しばらく行くと熊谷ヘルスセンター前って停留所があった

ここまで見た
  • 44
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2013/12/18 15:28:22
ツ債つ堕ャツバツス ツ季ツ静淞運ツ転ツ陛 ツ静ャツ越窶「ツ湘」ツ氾カツ?ゥツ?ィツ暗可債?陛帚?「ツ四ツ鳴慊可キツ静イ ツ可敖閉?ツ静ァツ円ツつェツつ?ツづゥツづ按づァ
ツ熊ツ谷ツづ可づ?ツ止ツづ慊づ?づ?欲ツつオツつ「ツ!

ここまで見た
>>44 の翻訳
      ↓
高速バス 季節運転便 川越 "上尾←→伊香保 "四万温泉 往復4千円があるなら
熊谷にも止まって欲しい!

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/12/19(木) 14:59:00
URでも浅築のURはいいね
エアコンは当然としてシステムキッチン自動お湯張り風呂、洗浄トイレなど完備
構造もしっかりしているから隣近所の騒音など皆無
へんな自治会もなく共益費だけ払ってればキレイに掃除してくれてるし
共用廊下の蛍光灯が切れてるって言えばその日のうちにパッと交換してくれる
共益費を払うことによって外掃除の道具や手間が減るのは良いね
築浅URかー 参考になるなあ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/01/14(火) 17:26:03
残っている商店街って
菓子屋、肉屋、八百屋、魚屋、酒屋、薬屋、眼鏡屋、時計店、老人の服屋
だよね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/01/31(金) 16:31:23
埼玉県の真ん中を通る道路が貧弱だというのはなんかイメージ的にも損してる
本来なら関越や東北道より先に高速通すべきだったが 高速道路はもう諦めた
熊谷バイパスだけでも早く繋げて欲しい

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/02/06(木) 13:06:02
熊谷渋川連絡道路(地域高規格道路)
鴻巣箕田交差点〜熊谷高柳交差点 18.1キロ
標準幅員50〜26.5メートル

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/02/07(金) 15:18:11
2015年NHK大河『花燃ゆ』の主人公 吉田文は後に熊谷県県令 楫取素彦の妻になり
楫取美和子に つまり熊谷県の県庁所在地だった熊谷市が出て来る可能性が

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード