facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/02/18(月) 11:12:58
●290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方は宣言して、他の方に立ててもらってください。
●つくば市の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
●つくばCATVのユーザーはIDが一緒になる事があります。特にリモートホスト[netchanc.accsnet.ne.jp]のユーザーは
同時に複数人書き込みしている時がありますので、同一人物かの詮索については意味がない時があります。
【前スレ 】 つくば市part52
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1350223989/


ここまで見た
  • 2
  • 白くま@関東
  • 2013/02/18(月) 13:46:19
禁止じゃなくて推奨にしとけ

ここまで見た
  • 3
  • 太陽
  • 2013/02/18(月) 21:46:19
こんばんは。今日、アウトレット行ったらよぉ〜店員に老けて見られたんだぁ…
意地やけたけどよ。。。しゃあんめよなぁ!
若作り がんばっぺ茨城。ww

ここまで見た
  • 4
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/02/18(月) 21:55:42
限定→推奨
禁止→可

だぁね(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/02/18(月) 22:09:16

老けてみえるって実年齢何歳なの? まぁしゃあねぇべな人それぞれだからよ(笑)

ここまで見た
  • 6
  • 太陽
  • 2013/02/18(月) 22:28:10
年齢はナイショだよん。
ま、気持ちは若いつもりだからいがっぺ!AKBも嵐も唄えっからよ。
(^-^)/

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/02/19(火) 04:30:00
つくば弁全開で書いちゃーべ。笑
こねーだ水戸んてーに、おらがしゃべってんのは茨城弁だねーり言われだがら、
茨城弁つわねーごどにしたの。んだってちがーんだしけもん・・・

※茨城弁だねーり言われだ→茨城弁じゃないと言われた
〜だねー、は茨城弁(つくば弁)で、〜ではない、の意味。

※ちがーんだしけもん→違うって言われたんだもん
だしけ、はニュアンスが難しい。〜らしい、〜みたい、〜だとさ、
みたいな感じかな。

ここまで見た
  • 8
  • 太陽
  • 2013/02/19(火) 06:22:42
おはよう〜。あんまり言わなくなったけど、〜だちけ。とか、〜り。とか使ってたなぁ。
え?あれって茨城弁ぢゃねぇんだっぺか?(笑)
茨城県民が その土地で使う総ての方言を茨城弁でいいんぢゃねーの?
べづに同じ県民同士ながよぐしたらいがっぺよな。(笑)
みど。も ツクバも茨城なんだがらよぉ。
(^-^)v違ってもいがっぺ!(笑)

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/02/19(火) 07:30:56
なんだ標準語禁止って?
外からの人間排斥か?
別に新スレ作れば良いだろう?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/02/19(火) 07:45:15
スーパー過疎スレだったんだから活性していいだろw

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/02/19(火) 08:16:17
あんだここ?つくばスレのつづきけ?
えばらぎ人以外、書きこめねーべよ
ごじゃっぺなスレたててんじゃねーがんな

ここまで見た
  • 12
  • 太陽
  • 2013/02/19(火) 08:33:59
でれすけスレだっぺか?(笑)いんぢゃね?べづに茨城県民じゃなくても。
茨城スレを愛する民のスレっちゅうことで。(笑)
やっぱ でこじゃれてっかな?(⌒0⌒)

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/02/19(火) 23:28:59
だったらスレタイも
つくばぁ↑、んくば、っぐばぁ
とかにしろよな。

神奈川まで来て
てぃぃえっくすっ
って繰り越す大将さんよw

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/02/20(水) 02:05:22
私は生粋の茨城人だ。茨城弁も、ほぼ100%わかる。
親戚の爺様たちとも普通に会話できる。イバラキングの本も持ってる。
だが、少なくとも書き言葉として茨城弁を書くことはない。
きどってる?そうゆうんじゃなくて、ニュアンスがうまく伝わらないからだ。
特にネイティブではない人に。
茨城弁を使うとどうしても排他的になってしまう。
それがいいということで、使っているのだろうが、
仲間内のジャーゴンに見えてしまう。2ch系の言葉や
IT用語でも関西弁でもそれは同じ。たまにポロっと
出てしまうのは愛嬌だけど、それを要求するのは違うと思う。

ここまで見た
  • 15
  • 太陽
  • 2013/02/20(水) 07:38:13
おはようございます。
皆さん、柔らかくマッタリと行きましょうよ♪(笑)
時にはカタイ話も良いですが。。。
楽しくやれたら良いではないかな?
皆、違って皆いい!!(^-^)/

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/02/21(木) 00:55:52
まあ、こーたスレがあったてかまめ。
ながなが茨城弁書く機会なんちゃねーんだし、
こーた交流も悪があんめな?

ここまで見た
  • 17
  • 太陽
  • 2013/02/21(木) 01:12:05
んだっぺ!(笑)
いがったよ。同じ気持ちの人が現れてくれてよぉ。
茨城を愛してる者なら集いませう。。。
なんちゃないこと喋れるスレいんじゃね?(笑)

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:59:05
なら地元を愛する皆さんよぇ、この初午に
しもつかれ食べたか?酒粕は入ってたか?
ちゃんと鬼おろしで擦ってあったか?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/02/21(木) 03:44:26
そーたのおらじじゃ食わねや。
んでも、2月にへーっても、もぢばっか・・・
んでも、飽ぎねんだわ。
醤油付けで、海苔巻いで食ったっけれ、こでらんねど〜。

あどは、雑煮だげんと、おらじはけんちん風も食うど。
鶏肉が入った澄まし汁風が、けんちん風がのどっちがだわ。

ここまで見た
  • 20
  • 太陽
  • 2013/02/21(木) 06:38:41
おはっす。
しもつかれ、苦手なんだぁ〜!たぶん一生つぐんねどぉ。
なんか見た目がダメでよぉ。酒粕の匂いは大好物だけど!
婆ちゃんが 鍋に しこたまつぐっでもたべたくながったわ。
あー!茨城は今日も寒いけど がんばっぺ茨城!!
(^-^)/

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:17:17
>20
おらも、しもつかれなんちゃ食ったどぎねーや。
ちなみに、こごらじゃ「しもつかれ」だなぐ、「すみつかり」っつーしけ。

とごろで、太陽さんが茨城弁は、こごら(みどりの)どはいぐらがちがーよーな
気がすんだけんと、どごらなんだっぺ?

ここまで見た
  • 22
  • 太陽
  • 2013/02/22(金) 00:26:47
夜中に こんばんは!
茨城県内を転々としてっから訛りもゴチャ混ぜ…。
普段は あんまり使わねがらよぉ。
都会の友達には訛ってないねと言われたけどよ!
実際はわがんねど?しゃべってみないとよ。
茨城生まれの茨城育ちだかんな!
納豆・干し芋大好きだし 鹿島アントラーズも好きだからなぁ。
茨城命だっぺ!!(笑)
では、明日も 色々がんばっぺ〜♪

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/02/22(金) 00:46:59
「しみじみしろ」

うぢのほうでは使わねど

「でっこじゃれ」

これは茨城全域だっぺが

ここまで見た
  • 24
  • 太陽
  • 2013/02/22(金) 12:19:22
こんにちは!

書き込みしてねぇで、しみじみ家事すっぺかな?!
(笑)

笑っていいとも。観ながらカキコ。。。

子供にTV観ながら宿題やんなよ!!って言えねどな!

金曜は何故かテンション高いんだよなぁ。

明日は学校休みだかんな!!

(^o^)/

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/02/23(土) 05:04:31
明日っからしばらぐこご見れねえ環境になっちゃーがら、
寂しくてしゃーねや・・・。
3月の半ばっからまだ来っから、相手してくろな。
元気でいでくろよ!!

ここまで見た
  • 26
  • 太陽
  • 2013/02/23(土) 05:53:14
おはよー。早がっぺ!(笑)なんか目覚めちゃったよぉ。
明日から見れないのかぁ〜(;_;)寂しいなぁ…
またカキコしに来たらいがっぺ。首を長くして待ってっと!
なんてな、偉そうだなっ。(笑)
太陽の様に明るく強ぐ 生きて元気にがんばっぺ!
あ、ちいと暑苦しいキャラなんだけどだいじだっぺか?
まぁ〜しゃあんめよな!今さらジローだ。
やべ、歳バレっぺよな〜♪(爆笑)

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/02/23(土) 23:48:39
>>2
指図すんでねーカス!

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/02/24(日) 01:38:36
茨城弁て、しもつかれに似ている。
見た目、聞きこたえが汚く、
茨城、栃木に偏在している。地域によって少しずつ違う。
見た目でダメな人も居るし、食べてみたら
けっこううまかったという人もいる。

でもさぁ、専門店でないのに、他を禁止というのは
おかしかないかぁ?

つくばスレ が過疎ってたからってのは理由にならん。
もっと過疎ってたのがいくらでもあるんだから。

それから他人を恫喝する言い方は良くない。
指図して欲しくないなら、なぜ わざわざこのスレで
茨城弁でなければならないか説明して欲しいな。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/02/24(日) 04:57:28
前スレよりもさらに過疎ってるんだよね
それ一番言われてるから

ここまで見た
  • 30
  • 太陽
  • 2013/02/24(日) 05:44:28
おはようございまーす。
色んな御意見があって当然ですよね!皆さん同じ人間じゃないですから。
色んな色があって良いと思います。
そして色んな書き込みも。。。楽しく出来たら良いなと私は思います。
個人的な意見なのですが。
茨城県内にも都会的な部分と田舎な部分とありますよね。
でも、私は そんな茨城が大好きです〜♪
何を言いたいか分からなくなってきましたが。。。
とりあえず〜県民でも、そうじゃなくても絡めたら楽しそうじゃないですか?
深いこと考えず、楽しく会話すっぺよ!どうかな?
(^-^)/

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/02/24(日) 10:25:11
>>4の言うようにすればいがっぺよ。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/02/24(日) 14:21:42
新規で方言スレ立てれば良いのに、無断でルール変えてて、
それを歓迎してる利用者もいるってんだから呆れて離れる人が出てくるのは当たり前だろうよ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/02/24(日) 21:39:24
つくば弁てどんなのだっぺ?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:16:40
ないよ、そんなの。

ここまで見た
  • 35
  • 太陽
  • 2013/02/25(月) 06:25:22
おはよう茨城。
月曜の朝は忙しいですねぇ〜。って、じゃあ書き込みしないで家事したらがっぺ!!
つーことで、今日から また頑張っぺなぁー!!
(^-^)/

ここまで見た
  • 36
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/02/25(月) 12:12:23
>>36

文句言ってるお前がうざい!

失せろクズ!!

ここまで見た
  • 38
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 39
  • 太陽
  • 2013/02/25(月) 21:36:11
こんばんは。
貴重な御意見ありがとうございます。
素直に受け入れ 勉強し直してみますね。
followしてくれた方とても嬉しかったです。
まだまだ、甘いですね!
前向きに受け止めてみます。
明るいのだけが取り柄なので。。。

ここまで見た
  • 40
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 41
  • 白くま@関東
  • 2013/02/25(月) 23:49:27
仲良くできないならスルーしろ

ここまで見た
  • 42
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 43
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:38:53
がんばって訛り書き込みしてる人、実は東北出身者で訛りが抜けずこの茨城でも疎外感を感じてる人達のような気がする。 つくばで口語がここまで訛るのは50代以上の一次産業従事者、40代以下はどれだけ田んぼの真ん中で生まれ育ったとしてもアクセントこそ尻上がりでもここまで露骨にズーズーじゃない。それは生まれた時からテレビが有ったか否か、転校生や進学で外からの人達と接触したか否かに関係すると思う。
意地になり不自然な程に方言に執着するのはここがほぼ唯一の社会との接点のド田舎出身者か50ヅラ下げて何をするにも手遅れ過ぎる敗者…
もしくは友達の居ないヤンキーか?
いずれにしても見苦しいからブログででもシコシコやっててよ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:51:33
と、書いてふと思ったのだけど、もしやコレってフタバ民による乗っ取り工作の一環?

まるで植民地支配するまえに宣教師を送って言葉を教えるように…(*_*)

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/02/26(火) 02:05:23
東北弁と茨城弁は違う。どう違うかというとズーズーではないのだ。
ただ、福島とは地理的に近いこともあって、似ている部分もある。
しかし、ここに書かれているのは、確かに茨城弁を強く思わせる
傾向がある。東北弁ではなく。
ようは、そのスレで大勢を占めるのがどっちかというだけなので、
カキコの数で競うしかない罠。

ここまで見た
  • 47
  • 白くま@関東
  • 2013/02/26(火) 09:34:51
太陽さん
楽しい会話なら、こちらのスレはいかがでしょう
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1360586862/

ここまで見た
  • 48
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/02/27(水) 18:00:49
テスト

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/02/27(水) 18:38:40
auスマホは「KD18224924」ここまでは動かないから
ぷららのネカマ野郎とすぐバレるw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード