facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 177
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/05/16(木) 15:13:20
やばい四六時中のおひつウマイ♪

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/06/15(土) 00:20:24
本屋が劣化したな
まず増床部分そのものが行きずらいし
スペースも狭くなった気がする

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/06/15(土) 04:20:38
>>179
つくばのように1Fに本屋&ポポンデッタがあると便利なのだが・・・。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/06/15(土) 16:18:03
>>179
同意
なんというか閉塞感があるんだよね…

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/07/22(月) 12:56:41
タリーズの男の子店員が化粧していて二度見しちまった

ここまで見た
  • 183
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:17:33
CD屋と本屋は前の方が好きでした

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/08/02(金) 19:10:27
あの本屋目当ての雑誌さがすのにも苦労する
すごく見辛い

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/08/27(火) 22:32:08
屋上駐車場空きが沢山あるのに、国道側からの入口封鎖するのは止めて欲しい。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/08/28(水) 16:27:21
ウニクロと本屋の場所代わってくれよ・・・

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/09/01(日) 22:24:13
前はゲーセンの隣に本屋あったんだっけ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/09/02(月) 01:16:34
ゲーセンじゃなくて楽器屋だった気が

ここまで見た
笙。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/10/05(土) 11:31:07
雨の日は混んでるなぁ(゚Д゚)

昼飯食うのも一苦労だわ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/10/06(日) 08:23:46


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/10/27(日) 20:01:16
ハロウィーンは分かるのだが・・・。
オレンジ色のゲートに書かれた文字
「TICK OR TREAT」おかしいだろ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/02/05(水) 19:15:11
ほしゅ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:50:42
外のゴミ箱が撤去したのが原因か、ペットボトルのゴミ箱に家庭ゴミぶち込まれてるみたいだな
DQNすぎワロタ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/03/18(火) 22:02:18
イベント 土浦イオン > 内原イオン
イベントしなくても人が集まるってことなのかな

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/03/23(日) 21:25:48
だって土ジャスのがらがらっぷり見てみなよ。

大して人口いないところに土ジャスとイーアスがあってそこにつくジャスだよ。
他にもフレスポみたいなのは山ほどあるし。

完全に過当競争。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/03/24(月) 19:15:09
内原は、JRの駅から近いというのもあるね。
結構歩いてる人いるし。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/03/27(木) 15:40:54
平日なのにお昼時フードコート座る所無いくらいイオン客多いな

先日高橋市長の商工会での講演会聴いてきたけど、内原駅の橋上化と南口再開発工事は
事業の優先順位とJRとの調整の関係で平成30年以降になる見通しなのだそうで
しばらくオンボロ駅舎が続くみたい 
利用客も多いしせめてエスカレーター設置ぐらいやればいいのにと思っちゃう

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/03/32(火) 22:26:50
内原相変わらず臭い
どーなってるの

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/05/01(木) 06:24:38
イオンモール行く人、近所に
ヨークベニマルやベイシア、カスミ、ドン・キホーテ
がない地区だからね。
田舎者。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/05/01(木) 13:13:07
田舎者だってよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:19:24
>201
目●鼻●を笑う

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:42:17
つくばイオン/クレオ VS 田んぼの中の内原イオン
実際に買い物行って比べてみろよ 笑

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/05/02(金) 05:58:51
場所うんぬんより内容だと思うな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/05/02(金) 10:09:51
えっ?つくばって国にあれだけやってもらってやっと人口20万の田舎でしょ?
人口密度も土浦・日立以下のスカスカで、借金は県内最大規模

クレオもイーアスもLALAも閑古鳥で傾いているね。
また回らない風車でも作って町おこしすれば?www

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/05/03(土) 18:11:15
下妻イオンはマッタリ出来て嫌いじゃない
四六時中もあるしw

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/05/17(土) 01:40:51
>>206
イーアスってそこそこ混んでない?
休日しか行かないけど、駐車場空いてたことないなぁ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/05/17(土) 14:09:43
仕事がつくばなので、昼時にクレオにはよく行きます。先日イーアスの駐車場に急いで止めたら、帰りに自分のクルマ解らなくなってしまい焦って探しました。笑
駐車場だけなら内原イオンが解り易いと思います。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/05/25(日) 02:52:13
>>208
イーアスが混んでいるのは休日の昼間だけ。
最近じゃあコストコも飽きられているし、
つくはイオンもいきなり不振だし
まぁたった20万(日立と同程度)のつくばにアレだけ作れば当たり前だけどね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/05/25(日) 04:14:59
人口だけで、つくばと日立が同程度と解釈してしまうのはどうかな?
特につくばは他所から集まる、水戸だって倍までの人口ではない(うちはら)

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/05/27(火) 01:34:01
>>211
よそから集まるったってイナヤワラことつくばみらい(笑)くらいだろ?ww

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/06/12(木) 01:21:40
ま、元々土浦と下妻で住み分けが出来ていたのに
つくばにイオン作るのはどうなのか?って話ですな

ま、何が言いたいか?と言うと下妻イオンは好きですw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/06/27(金) 13:23:28
久々につくばイオン行ったけど微妙だったな、各店舗の面積が小さい
その上なんかゴチャゴチャしてる印象(イーアスほどではないが)

内原のほうが見やすく、歩きやすく、各店舗も大きい

その内原も劣化した印象を受けるのは単に俺が内ジャスに飽きただけなのだろうか

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/06/27(金) 20:31:55
内原もう何年目だっけ
そりゃ相対的にも絶対的にも経年劣化するだろうさ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/06/28(土) 08:55:20
来年で10年目になるかな。
あちこちのイオンモール行ってるけど、面積やテナント的にも内原で十分。
ほぼ完成形なだけに劣化してるように見えても仕方ないね
客足が減るときにはまた増床なりするだろうし

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/06/28(土) 09:18:24
飽きられるのを見越して
内原イオンは20年の定期借地だから
あと10年で更地です。
ちなみにイーアスは全取得なので
建て替え等もあったりするかもしれませんが。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/06/28(土) 12:39:41
へー、そんな契約なんだ
せっかく内原界隈も開けてきたところだが、10年後はどうなるんだろうね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/06/28(土) 20:37:53
本屋の場所だけ元に戻して欲しいわ
あるいはあれと同じくらいの面積で便利の良い場所なら

さらに欲を言えば隣に喫茶店つくって、ひたちなかの蔦屋をパクって欲しい

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/07/06(日) 02:32:15
>>217
まぁ内原は普通に更新だけどな。

ただし、土浦イオンは間違いなくいずれなくなる。

イーアスも立ち行かなくなるかもね。
なにせ、つくばは今、民間の研究所がどんどん撤退しているし国の研究機関も縮小。
それなのに20年後は人口増というおかしな予測を立ててそれに基づいて出店したから。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/07/06(日) 07:26:05
イーアスは駅前開発地の中心で、周辺の宅地化も進行している。
事業者も将来的に土地の価値が上がるのを見越して全部取得した。
内原も20年の間に周辺人口増やしたり、
来街者が増えるような施設を増やしたり出来れば
更新の可能性もあるのだろうけど、
元田んぼの土地で宅地化進めるのは厳しい。
だから更新はないね。
ひたちなかあたりに代替え施設つくって
内原は撤退って感じだろう。
開店当時と比べて県南から集客出来なくなったから
日立水戸の中間で集客が見込めるひたちなか辺りが
立地的に次のターゲットになりそう。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/07/06(日) 07:46:18
街だけみても、つくばと内原 比べては完全に内原の負けでしょう。下手すりゃ水戸でも?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/07/06(日) 08:21:51
せめて田んぼじゃなくて台地上なら
駅前だし、20年の間に、
イオン効果で様々な機能の集積が進んだのだろうが
それが出来ないのが痛い。
元田んぼの駅前はどこも難しい。
常磐線県内区間だと藤代佐貫高浜がそれに当たる。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/07/06(日) 10:11:02
佐貫は昭和50年代は駅降りるとすぐ田んぼでしたが、10年経たないうちに一気に住宅が建ち並び、高層マンションも建って全く元の場所が解らんくらいに変わってました。
60年に科学万博がありましたが、下車する駅でもなく、イオンクラスの店もない時代に増えたのは、元々 発展し易い環境だったからでしょう。昔、栄えていた龍ヶ崎と佐貫が逆転しましたが、龍ヶ崎駅前は昔の状態のままのレトロな街並みが今も残ってます。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/07/06(日) 11:19:22
佐貫は本来なら龍ヶ崎の開発の中心であるべき場所なのですが
開発の中心は高台の龍ヶ崎NTでした。
駅があるというアドバンテージをもってしても
低地であるというのがネックになってしまうんですね。
住宅需要が高かった時代の東京通勤圏でも
あの程度が精一杯。
内原がこれから大発展させるのはかなり難しいです。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/07/06(日) 16:49:11
内原は高浜や土浦とは違い低湿地ではないよ。米不足の時代に無理に水田化。
元は平原。農地転用ができれば開発もできる。
現実に某ホームセンターも出店希望がある。転用を押さえている気もする。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/07/06(日) 21:51:16
>>220

「土浦イオンはつくばイオンができれば客足が減る」というつくば市民の期待を裏切って連日混んでるよ。
西武やララガーデン、テナント撤退続出で青息吐息のイーアスの心配でもしてた方が賢明ですね。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/07/06(日) 22:27:31
因みに1年4か月程前に土浦スレにこんなレスがありましたw

128 名前: 異音土浦 投稿日: 2013/03/15(金) 18:49:14 ID:uxWi3kEg
>>122
>>127

土浦イオンの閉鎖は事実。
本来は、石岡の閉店であったが、花火大会の実施など営業的な大きな弊害があり、
閉店へのきっかけになっている。2年後の閉店をめど。
一般への発表は、半年前をめど。
イオン土浦は、現在手狭になった常総市坂手にあるイオンの物流センターを移設する予定。

2013年3月から二年後の半年前に「一般への発表」ですから、あと2か月後位には発表ですかねえ?
とはいえ、たとえそれが予定の事実なら、そろそろ何らかのリークがあって噂が立ち始めてもおかしくない感じもするのですが。
また、同時期のヤフー知恵袋にはこんな二つの質問が。
火の無いところに煙を立ててとは言いますが、ここまでくると「ちょっとねえ…」てな感じですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14104068099;_ylt=A2RAEE0jR7lTLF4APEa8.vN7?fr=rcmd_chie_detail

質問者bananaitibanさん2013/3/1917:15:14
イオンモールつくばができてイオンモール土浦がガラガラみたいです。
イオンモール土浦に入居してる専門店への売り上げ減少の補償はありますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103934324;_ylt=A2RAEEeKSrlTOnsA54C8.vN7?fr=rcmd_chie_detail

質問者bananaitibanさん2013/3/1716:09:50
イオンモールつくばがオープンしましたがイオンモール土浦がガラガラでした。
イオンモール土浦は閉鎖すんですか?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード