千葉県佐倉市【風車】63回転目 [machi](★0)
-
- 11
- 2012/10/09(火) 20:28:43
-
>>9=10
昨年は雨で散々でしたが、今年は3日間、お天気良さそうです。
-
- 12
- 2012/10/10(水) 11:04:08
-
ゆるキャラグランプリ。カムロちゃん52位。昨日よりランクダウン。皆で投票。
-
- 13
- 2012/10/10(水) 20:45:33
-
新町通りも祭りに向けてだかわからないけど道が舗装されてますね
-
- 14
- 2012/10/10(水) 21:17:17
-
>>12
昨日よりというか、開始時からランク下がりっぱなしだろうにww
-
- 15
- 2012/10/11(木) 00:43:14
-
カムロちゃんって全然ゆるくないと思う。
だって目が怖いんだもんw
-
- 16
- 2012/10/11(木) 20:17:01
-
京成パンダよりは・・・w
-
- 17
- 2012/10/11(木) 21:46:17
-
禿ちゃんは普通にかわいいだろ!
-
- 18
- 2012/10/11(木) 22:44:28
-
>>13
電信柱埋めたんじゃね?
-
- 19
- 2012/10/11(木) 22:47:40
-
今日も残されたとこを舗装してました 祭りの後に出店の油ですぐ汚れそう…
-
- 20
- 2012/10/12(金) 18:05:23
-
>>13
あとはなんか歩道を段差をなくしてバリアフリー化したらしい?
地域新聞に記事が書いてありましたね
-
- 21
- 2012/10/12(金) 19:20:05
-
これから祭りに行こうと思ったが寒いな‥
-
- 22
- 2012/10/12(金) 19:54:09
-
すげー渋滞してた・・・・・・
-
- 23
- 2012/10/12(金) 21:14:11
-
お好み焼き屋が行列できてる
-
- 24
- 2012/10/12(金) 21:27:43
-
並んでるがぜんぜん進まない
-
- 25
- 2012/10/12(金) 21:51:52
-
やっと動き出した
-
- 26
- 2012/10/12(金) 22:50:00
-
髭生やした爺さんのお好み焼き屋台は昔食べたけど、会話+酒飲みながらなので時間かかる、お好み焼きは半生でした。
-
- 27
- 2012/10/13(土) 00:15:13
-
八千代市在住だか行ってきた。
八千代の、お祭りよりはるかに面白かった。
-
- 28
- 2012/10/13(土) 10:04:56
-
露天商の方々を見て、感慨に耽るのも例年のこと。
昨今は女子が増え、低年齢層化してるようだし外人さんもいる。
-
- 29
- 2012/10/13(土) 12:22:52
-
お神酒所と山車ってどう違うの
-
- 30
- 2012/10/13(土) 13:01:01
-
ごめん、ついでに町内の読み方教えてください。
町=ちょう、まちどっちなのか分からないんですが。
横町=よこまち
仲町=なかまち?なかちょう?
上町=かみまち?かみちょう?
弥勒町=みろくまち
二番町=にばんちょう
肴町=さかなまち?さかなちょう?
間野町=あいのまち
袋町=ふくろちょう
宮小路=みやこうじ
田町=たまち
鏑木町=かぶらぎちょう?かぶらぎまち?
本町=もとまち
栄町=さかえちょう
並木町=なみきちょう?なみきまち?
表町=おもてまち
野狐台町=やっこだいまち
最上町=もがみまち
中尾余町=なかびょうまち
-
- 31
- 2012/10/13(土) 16:12:30
-
ある人の雑学では、静岡県のある川の東側(東日本側)をまちと呼び、
西側(西日本側)をちょうと呼ぶと聞きました。
従って、千葉県の栄町は「さかえまち」と読むそうです。
本当でしょうか?
-
- 32
- 2012/10/13(土) 16:26:32
-
新町の井戸のところの豚汁、結構うまい
豚汁とかカレーは量作ると美味くなるよな
-
- 33
- 2012/10/13(土) 16:27:42
-
>>31
紛らわしいよね
印旛郡栄町と千葉市中央区栄町は全然違うまちだ
-
- 34
- 2012/10/13(土) 18:09:44
-
>>31
それは、あくまで「自治体」としての「町」の呼び方。
指摘の通り、
静岡・山梨・福井以西の西日本は「ちょう」と呼び(除く、福岡・熊本・大分など)、
神奈川・長野・富山以東の東日本は「まち」と呼ぶ(除く、北海道)。
また、宮城・岩手・秋田・石川は混在している。
「村」にしても、中国地方以西では「そん」と呼ぶ県が多く、近畿地方以東では「むら」で統一されている。
細かい事情や背景は、はしょるが、関東ではすべて「まち」「むら」である。
で、自治体名でなく、鏑木町や弥勒町などの地域名は、千差万別なので地域性がどうとか、一概に言えない。
ただ、佐倉市内の場合だと、表町と城内町と栄町以外は「まち」と読む。
なお、「日本郵便」のホームページ(郵便番号検索すると、地名の読みも出てくる)で調べたため、
住所として登場しない、横町や肴町、仲町などは判らない……。
-
- 35
- 2012/10/13(土) 18:47:09
-
>>34
あれ?鏑木町って「かぶらぎちょう」じゃね?
-
- 36
- 2012/10/13(土) 19:08:34
-
俺はガキの頃から表町を「おもてまち」って呼んでた。
-
- 37
- 2012/10/13(土) 19:33:09
-
鏑木ちょうって呼んでたなあ。あと弥勒ちょう
でも、案外住んでる人でも公的な読み方と違ってたりする場合もあるから、実際はどうだかわからん
-
- 38
- 2012/10/13(土) 20:57:14
-
武士の住む町は「まち」と読み、町人の住む町は「ちょう」と読む
佐倉は城下町だったので「まち」と読むところが多い
-
- 39
- 2012/10/13(土) 21:23:25
-
佐倉の秋祭りのHP見ても町名にはふりがな振ってないし、よそのHP見ても読み方が分からないのでここで聞いたの。
横町の石橋はしゃっきょうで、日本武尊はヤマトタケルノミコトでしょう。
それはふりがな振ってあるのに町名には書いてない。
単純すぎてふりがなつけるまでもないってことだろうか。
-
- 40
- 2012/10/14(日) 00:47:09
-
地元の人しか相手にしていないんだと思うよ。
他地域からの観光客は、佐原に行くだろうから。
-
- 41
- 2012/10/14(日) 05:20:58
-
そういや物井駅には佐原の祭りのポスターが張ってあるな
-
- 42
- 2012/10/14(日) 08:52:46
-
10月15日に一番近い土日に秋祭りの佐倉と
10月第2土曜に秋祭りの佐原がかぶるのはしょうがない
佐原・佐倉ののセットで打ち出したいところ
成田の花火までってのはどうなのか
-
- 43
- 2012/10/14(日) 09:36:04
-
うなりくんってカムロちゃんはおろか、
チーバくんよりも人気あるなw
-
- 44
- 2012/10/14(日) 09:57:03
-
見物人も祭の華のうちだろうけど
所詮、祭は参加して楽しむもの。
-
- 45
- 2012/10/14(日) 11:00:58
-
豊穣を祝う神事(って名目で)としての祭りだしさ
参加して楽しむのもいいけど
他所から人呼んで金落として貰うのも重要じゃね?
町の宣伝でもあるし
そいや成田の花火ではかなりうなりくんの宣伝してたぜ?
わざわざ美術館とか入ってチラシ見ないと
ゆるキャラグランプリなんてやってるの知らないだろーなぁ
-
- 46
- 2012/10/14(日) 12:49:46
-
ゆるGPなんて組織票の集まり。
チーバくんよりうなりくんのほうが「人気がある」わけではない。
郷土愛があるかどうか。
-
- 47
- 2012/10/14(日) 14:01:36
-
最終日だし雨降らないといいけど。
-
- 48
- 2012/10/14(日) 15:00:10
-
さっき、パラっと来てたな>雨
治まればいいけどねぇ
-
- 49
- 2012/10/14(日) 16:03:30
-
>>46
「うわこのキャラきめえw俺たちの手で1位にしちゃおうぜwww」って悪のりする連中ですね
-
- 50
- 2012/10/14(日) 16:06:25
-
>>48
季節柄仕方ないんだろうね
過去に祭り中ずっと天候に恵まれた年ってあまりないイメージ
-
- 51
- 2012/10/14(日) 16:39:34
-
雨、強くなってきたな
残念だ
確かに、天気がどっかしら悪くなったイメージあるわ
-
- 52
- 30
- 2012/10/14(日) 21:27:47
-
うちの子供も町名に関心持ったみたいなので、観光協会にメールして聞いてみた。
横町(よこまち)
仲町(なかまち)
弥勒町(みろくまち)
上町(かみちょう)
二番町(にばんちょう)
肴町(さかのまち)
間之町(あいのまち)
袋町(ふくろまち)
宮小路町(みやこうじまち)→ みやこうじちょう
田町(たまち)
鏑木町(かぶらぎまち)→ かぶらぎちょう
本町(もとまち)
栄町(さかえちょう)
並木町(なみきまち) → なみきちょう
表町(おもてちょう)
野狐台町(やっこだいまち)
最上町(もがまち)
中尾余町(なかびよまち)
→の先が現在の読み方だって。
だけど、「ちょう」「まち」曖昧なところもあるらしい。
-
- 53
- 2012/10/15(月) 11:16:10
-
祭やっと終わったか
なんか以前より低年齢化が進んでマナーとか悪くなったな
-
- 54
- 2012/10/15(月) 12:01:03
-
>>52
自分も気になってたのでありがたい。
-
- 55
- 2012/10/15(月) 13:58:35
-
祭り出いつも思うけど、よく山車であの坂上り下りするよなって思う。
-
- 56
- 2012/10/15(月) 15:49:27
-
土曜の18:00過ぎかなお祭り行こうと
車だしたら佐倉家付近で
おばあちゃんが引かれてた(^^;;
大丈夫だったかな。
救急車きてたりしてたけど。
-
- 57
- 2012/10/15(月) 16:30:16
-
秋祭り楽しめた。
坂の両脇に家があるけど場所により崖になっていて暗くなると危ないね。
-
- 58
- 2012/10/15(月) 17:44:13
-
お神酒所って、角曲がるのも大変なんだね。
確か肴町だったと思うんだけど、お神酒所が千葉銀のそばのT字路曲がる時、男の人達が何度もみんなで引っ張って向きを変えて大変そうだった。
-
- 59
- 2012/10/15(月) 19:03:44
-
山本健太河野靖高田靖男米山工事山口将太天台高尾安部高次綾小路間他吉田隆吉田健二吉田孝雄山内寂聴高田凛庄野忠孝矢口正樹矢野勝田岡村源氏飯田隆田上浩二井上正志田代浩二山上明津田好明近藤正樹縒島村健太小島義道徳川家康稗島揚汰高田玄汰塩谷浩二大池信二田島春畑中颯太神宮寺春樹木下昭二多田大吾菊谷剛毅遠藤牛汰江ノ島真
この中に有名人の名前が入っています。誰でしょう。あとの名前はてきとー
-
- 60
- 2012/10/15(月) 22:34:55
-
祭りになるといかにもな強面のおっちゃんがいるよね(テキ屋じゃなく)
ああいう人たちと祭りは切っても切れない関係なのかなあ
-
- 61
- 2012/10/16(火) 12:45:22
-
祭となると同じ町内の住人同士でも、必ず1回は誰かと喧嘩しないでは
気が済まない?方もいらっしゃる。
-
- 62
- 2012/10/16(火) 13:04:02
-
佐倉で言う「山車」と「御神酒所」の違いは
人形が載ってるのが「山車」
載ってないものが「御神酒所」
普通は御囃子が乗ってるのが「屋台」
御囃子と踊るスペースがあるものが「踊り屋台」って言うと思うよ
このページを共有する
おすすめワード