☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 36次会★☆ [machi](★0)
-
- 93
- 2012/08/18(土) 22:27:14
-
P11
掘り込み式参照
http://www.city.shizuoka.jp/000082167.pdf
オンサイト貯留式(現地貯留式)(おんさいとちょりゅうしき)
雨水の移動を最小限におさえ、雨が降ったその場所で貯留する方式です。
一般に現地貯留方式と呼ばれています。
この貯留方式は郊外のショッピングセンターの駐車場などで多く採用されています。
また、このタイプは駐車場が調整池となっている場合が多いので、自動車の浸水には注意が必要です。
http://www.pref.mie.lg.jp/JUTAKU/HP/kaihatsu/kaiha203.htm#kaiha401-03
-
- 94
- 2012/08/19(日) 06:22:54
-
彫り込みという割には道路と対して高低差がない
-
- 95
- 2012/08/19(日) 06:50:30
-
>>93
そんな方式があったのか
すいません、知りませんでした
-
- 96
- 2012/08/20(月) 02:10:25
-
>>67
(遅くなったが) すまぬ <(_ _)>
ベイシアの駐車場の川越という標識に従って行くと突然右折禁止の標識に気付く
のだが、ついつい曲がる上での支障がないときばかりなのでそのまま右へ曲がってしまう。
しかし、なぜ右折禁止なのか? 上福岡のビバは指定方向がちょうど逆で、
無駄なトラフィックが減る流れだぞ
交差点まで40mと近いからなのか?
気になる、すっぱり右折を諦められように誰か教えて!
-
- 97
- 2012/08/20(月) 05:13:01
-
上福岡がなぜ関係してくるのかは理解できないが
あんなもんは上のほうで書いた理由と、万が一事故を起こされたときの店側の免罪符だろ
「当店では右折しないよう、標識を設置いたしております」ってな
本気で守らせたいなら公安が本物の標識置くだろうし、道路の真ん中にポール埋めるだろうね
-
- 98
- 2012/08/20(月) 08:05:36
-
>>96
1.右(高麗川方面)へ行くなら開栄寺側の出入り口の方が
出やすいし距離もそちらの方が近いと思うんだが
2.方角としては左折は川越方面で間違いないと思うよ
旭ヶ丘の交差点に向かうなら1の出口で左折して直進すれば良いし
左折しても1個又は2個先の信号を右折すれば良い
ひだか団地に向かうなら2個先を右折して50m位先を左に曲がれば
407の渋滞につかまる心配も無いよ
(但し、車1台しか通れない道なので対向車に注意)
-
- 99
- 2012/08/20(月) 23:40:07
-
TSUTAYA休業中はどこでDVD借りよう
飯能のゲオも毛呂のファミリーブックも遠いな
-
- 101
- 2012/08/21(火) 15:13:44
-
>>99
狭山広瀬のTSUTAYAは?
-
- 102
- 2012/08/21(火) 19:24:07
-
>>99
車ないの?
-
- 103
- 2012/08/21(火) 21:25:09
-
DVDなんて車で数十分かけてまで借りに行くものでもない
-
- 104
- 2012/08/22(水) 00:18:39
-
こんな糞田舎に住んでるんなら、隣町まで車でDVD借りに行くのくらい当たり前だろw
まあTUTAYA DISCUSって便利なサービスがあるんですけどね
-
- 105
- 2012/08/22(水) 19:54:51
-
日高市の中心地がこの有様じゃあ・・・
-
- 106
- 2012/08/23(木) 19:36:53
-
・・・「日高市の中心部」って具体的にどこなん?
-
- 107
- 2012/08/23(木) 19:43:33
-
日高と鶴ヶ島が市制施行したとき、顔(市街地)の無い市が誕生とか新聞に書かれてたな
-
- 108
- 2012/08/24(金) 06:14:48
-
市役所があるから高麗川なんでしょうね
日高にある4駅の駅前は何処もさびれているよね
-
- 109
- 2012/08/24(金) 15:47:51
-
日高には、市の名を冠した駅がない
-
- 110
- 2012/08/24(金) 18:14:34
-
>>108
一度も栄えた事が無い場所を指して「寂れた」とは言わないよw
-
- 111
- 2012/08/24(金) 18:32:46
-
>>110
言われて見ればそうですね。
-
- 112
- 2012/08/25(土) 05:52:14
-
どこのバ●だよ
こう言う●カは死んで欲しいよ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120822/stm12082218570003-n1.htm
-
- 113
- 2012/08/25(土) 15:15:59
-
今度、巾着田に行きたいのですが、あの辺りはブヨ(本当に水の奇麗な清流にしかいないらしいのですが)っていますか?
-
- 114
- 2012/08/25(土) 17:02:10
-
ブヨ、東京の荒川にも普通にいたが
てかどこにもいるだろ、あれは
-
- 115
- 2012/08/25(土) 20:01:42
-
>>112
突然なのでびっくりした。
URLを見なければ誤解されそうな書き方だけど、こういいたい気持ちはわかった
-
- 116
- 2012/08/26(日) 00:17:05
-
日光街道の杉は何とかならなのかな?杉並木といっても別の木が腐るほどあり
見栄えが悪杉ますね。杉も花粉症とか問題あるのでこれ以上植えないで欲しいのだが...
スペースがあっても良く見ると杉を植樹されていますよね。
勘弁してほしいのだが皆さんどう思いますか?
昔の人は保存するべきとか思うでしょうが今の人達はどう考えているのかな?
保存するにしても状態が悪過ぎる気がしませんか?暗いイメージしかないのですが...
更には草とかも生い茂っていて...
-
- 117
- 2012/08/26(日) 01:46:36
-
渋滞するからか隣に新しい道を計画してるはずだが、一向に工事やらんな
-
- 118
- 2012/08/26(日) 02:48:51
-
>>116
へたなダジャレのせいで台無し。
-
- 119
- 2012/08/26(日) 03:56:33
-
>>113
山の近くでブヨがいないところなんてない。
いやなら行かなければ。
ブヨや蛇などの蟲も含めて自然なんさね。
-
- 121
- 2012/08/26(日) 14:18:42
-
>>118
そんな回答は必要ありませんよ。
冷静になりましょうね
-
- 122
- 2012/08/26(日) 21:09:35
-
>>116
杉の幼木植えてありますね。 杉並木という名前があるのでそれなりに杉を植える気持ちもわからんでもないです。
歩道を歩くと分かるのですが、かなり大きくなった杉の木は一本一本タグ打ちされていて防腐処理などの管理は一応
されているようです。抱えても腕が回らないほどの巨木に育つまでにあの幼木が育つかどうかは疑問ですが。
見栄えの話ですが、杉並木の中に桜の木が点在して植えてあります。あの桜もかなりの樹齢であまり手入れされていない
印象を受けます。鬱蒼とした感じを受けるのは伸び放題の桜の木の枝が主な要因?なのかなぁと考えています。
桜切る馬鹿ウメ切らぬ馬鹿・・などといいますが、並木道の桜はてんぐ巣病に罹ったものが多くあまり良い状態でないので
患部を除去することも含めてもう少し手入れをしてサッパリさせてやった方が木にも見た目にも良さそうなんですけどね。
もちろん、患部を的確に除去できる然るべき人が切ることが前提です。
-
- 123
- 2012/08/27(月) 22:50:17
-
ヤオコー出来てきたねえ
結局2階建てなのかな?
-
- 124
- 2012/08/28(火) 00:32:41
-
見た目は2階建てですね!
市民にとってみたら待ち遠しいです。
-
- 125
- 2012/08/28(火) 17:34:54
-
日高陸橋何かあったの?
通行止めになってた。
-
- 126
- 2012/08/28(火) 17:40:36
-
ノアがガードレールに突っ込んだみたい。
道、塞いじゃってるヨ
-
- 127
- 2012/08/29(水) 06:44:37
-
イベントの司会などをしているヒロコ・ママって日高生まれの人だと思ってた。
生まれは東北で日高には6年くらい前に来たんだね。
ヒロコ・ママのオフィシャルブログ
http://hirokomama.blogspot.jp/
-
- 128
- 2012/08/30(木) 00:49:44
-
乗馬クラブ、牧場があるね。県外の人に日高で馬の牧場やってるとか言ったら
100%の確率で北海道の人間と思われるだろうな。
-
- 129
- 2012/08/30(木) 17:53:23
-
今日、台の交差点の近くの「あぜ」を通ったら、売家になっていたんですが、、、
あぜのおばあさん、どうしておられるのでしょうか?
-
- 130
- 2012/08/30(木) 20:44:30
-
高齢者が住んでいたと確定してるんなら
答えはひとつだろw
-
- 131
- 2012/09/01(土) 14:07:18
-
日高団地在住だけど、MXの試験電波(16ch)が現状の20chより全然弱くて
このままだとスカイツリーへ完全移行になる来年春には見れなくなる
アンテナ調整すれば改善されるのかなあ?
-
- 132
- 2012/09/01(土) 21:53:25
-
スカイツリーに移行すれば良くなるのでは?
-
- 133
- 2012/09/02(日) 11:01:19
-
ドクヘリぽいのが飛んでるけど、なんかあったのかな
-
- 134
- 2012/09/02(日) 11:12:54
-
飯能の防災訓練じゃないかな
-
- 135
- 2012/09/02(日) 11:19:16
-
>>134
ありが?
-
- 136
- 2012/09/04(火) 17:21:12
-
すきけう
-
- 137
- 2012/09/04(火) 19:01:01
-
UQWimaxが日高市大字付近を対応エリアに入れたそうです。
http://www.uqwimax.jp/service/area/area_blog/kanto/
-
- 138
- 2012/09/05(水) 00:45:22
-
>>137
日高の中に大字っていくつあるんだろうね
-
- 139
- 2012/09/05(水) 01:05:15
-
URL先にのってる地名は、「 日高市大字台 」だけどな
-
- 140
- 2012/09/05(水) 02:03:32
-
>>139
台っつーと高麗駅の周辺か?
-
- 141
- 2012/09/05(水) 20:31:18
-
>>131 アンテナ方向で微妙だね
8月27日 - 東京スカイツリーからの試験電波を地上デジタルテレビジョン放送と同じレベルの
フルパワー(3kW)で発射開始。9月9日まで毎日発射するが、9月10日以降も継続して発射する予定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
-
- 142
- てんとう虫
- 2012/09/07(金) 23:00:10
-
知ってます!友達とカメラでとっていたの少し見ました。まさか私の高萩がcmに出るとは思いませんでした★
このページを共有する
おすすめワード