【京浜東北線】さいたま市浦和区PART32【宇都宮・高崎線】 [machi](★0)
-
- 1
- 2012/04/03(火) 00:06:48
-
※次スレは290以降の人が立ててください。
※次スレのURLが書き込まれていない場合は、
300を空けておくか自らスレを立てて誘導してください。
埼玉のフラッグシップ都市浦和区!
前スレ
【2012年度】さいたま市浦和区PART31【高架化完了予定】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1328448731/
-
- 2
- 2012/04/03(火) 10:17:29
-
スレ立て乙!
-
- 3
- 2012/04/03(火) 10:33:14
-
新年度あげ
-
- 4
- 2012/04/03(火) 15:45:18
-
そして強風
-
- 5
- 2012/04/03(火) 23:19:00
-
強風の影響で高崎線ちんたら走ってるから京浜東北にブチ抜かれたぜ
-
- 6
- 2012/04/04(水) 09:52:00
-
ドンマイw
-
- 7
- 2012/04/04(水) 11:13:51
-
>>5
7日(土)の強風の時、京浜東北線と湘南新宿ラインは川口−赤羽間が最徐行。
歩くぐらいの速度で鉄橋を渡る京浜東北と湘南新宿の間を、宇都宮線の電車が猛スピードで追い越していった。
どうして?
-
- 8
- 2012/04/04(水) 11:28:40
-
>>7
予言者乙
-
- 9
- 2012/04/04(水) 11:41:01
-
>>8
ごめんね、3月31日(土)の間違いでした。
-
- 10
- 2012/04/04(水) 12:32:18
-
鉄橋の端だからかな?
-
- 11
- 2012/04/04(水) 16:22:15
-
>>7-9
ワラタw
-
- 12
- 2012/04/05(木) 01:16:30
-
Yシャツの仕立屋さんで安くていい店ありますか?
-
- 13
- 2012/04/05(木) 14:12:35
-
今日はいい天気!
-
- 14
- もきゅっこ
- 2012/04/05(木) 17:32:03
-
一昨日、たいらや2○店に買物に行きある商品を他の店と比較したくて
メモしたらおばちゃんが声掛けてきました。(私服警備)事務所に来い的な事を言われて、
まるで万引き犯扱い!!とても辛い思いをしたので主人に話をしました。
主人がたいらやに電話を・・・店長が謝罪してくれたそうですが、もう
怖くて一人では買物に行けないです。声掛けられた時顔、「いきなり客じゃないでしょ!!」って
言われたのを思い出しちゃいます。みなさんもこんな経験はありますか?
長文ですみませんでした。
-
- 15
- 2012/04/05(木) 19:33:46
-
たいらやって栃木にある店か
-
- 16
- 2012/04/05(木) 21:56:22
-
>>14は、どうせあちこちにマルチポストしてるモンスターだろ?
挙動不審な自分の落ち度を棚に上げてな。
謝るくらいなら書くなよ暇人。
-
- 17
- 2012/04/06(金) 06:55:43
-
西口再開発だけど、結局小さい店舗潰してまたマンソン建てる
だけだからねえ。低層は店舗入れるようだけど。
-
- 18
- 2012/04/06(金) 11:00:21
-
桜が見頃だねぇ
-
- 19
- 2012/04/06(金) 14:01:12
-
エキナカはできないの?
-
- 20
- 2012/04/07(土) 00:07:54
-
エキナカつくろう
ただコンコースはスペース少なそうだから…
ホームの上に人工地盤を造って駅ビルに
-
- 21
- 2012/04/07(土) 00:54:03
-
新駅舎が完成したら、今までの地下道に作ればいいと思うよ
-
- 22
- 2012/04/07(土) 02:53:06
-
今までの地下道じゃエキナカではない
-
- 23
- 2012/04/07(土) 06:01:31
-
西口の駅前は
ラーメン王と
立ち食いそばと
広いコーヒーショップと
コンビニがあればいいや。
-
- 24
- 2012/04/07(土) 21:31:13
-
やった〜家って閉店したの?
孤独のグルメみててソーキそばが食べたくなったんだけど、
どこかオススメありますか?
-
- 25
- 2012/04/08(日) 10:54:30
-
ぱいかじとか
-
- 26
- 2012/04/08(日) 14:48:24
-
がちま家も店を閉めたね
-
- 27
- 2012/04/08(日) 15:58:15
-
>>26
あそこは時間の問題だと思ってたw
-
- 28
- 2012/04/08(日) 23:05:58
-
客ぜんぜんいなかったからなあ
-
- 29
- 2012/04/08(日) 23:49:02
-
あらま
-
- 30
- 2012/04/09(月) 10:56:58
-
>>24
命薬 (ヌチグスイ)だな。
-
- 31
- 2012/04/09(月) 11:02:30
-
浦和区内で桜の名所ってどこだろ
>>30
ヌチグスイ…いい名前だね
-
- 32
- 2012/04/10(火) 01:38:05
-
県庁を琉球調にリニューアルして、観光客を誘致しようw
-
- 33
- 2012/04/10(火) 03:00:57
-
直販配送でバイトしませんか?
ただいま募集中です。
仕事は簡単ですぐに慣れます!
-
- 34
- 2012/04/10(火) 05:17:07
-
>>32
県庁職員がかりゆしウェア着てたら、お前らどうせ叩くんだろ?w
-
- 35
- 2012/04/10(火) 06:55:46
-
浦和で観光や行楽の要素って鰻くらいだしねえ。それも微妙か、
他地域から客呼ぶとすれば。
結局住むための街だから、そういう観点で整備すればよい。
-
- 36
- 2012/04/10(火) 07:31:52
-
自転車の街としてまちおこし
-
- 37
- 2012/04/10(火) 08:49:55
-
これ以上自転車をのさばらせるのはヤメレ
-
- 38
- 2012/04/10(火) 09:07:06
-
やっと20年前の状態まで戻りつつあるんだよ
-
- 39
- 2012/04/10(火) 13:13:44
-
>>35
だって浦和でウナギ獲るどころか養殖さえしてないのに
名産つーってもね・・。
駅近、埼玉会館あたりにウナギが実際に捕れる体験型ウナギ博物館でも
作ったらええんでないかな。
週末に鉄道博物館に初めて行ったけど、結構人来てたし面白かったよ
-
- 40
- 2012/04/10(火) 13:22:49
-
江戸から中山道を出発して、浦和を過ぎると鰻が食べられるところが無くなっちゃうから
だから浦和は鰻の町になったんだよ
-
- 42
- 2012/04/10(火) 13:27:43
-
>>40
だからさ、そういう由来とか昔の宿場町の様子とか再現したジオラマとか
あると結構面白いと思うんだけどね。調神社だって狛犬の代わりに兎とか、
今風でウケそうなのに。見沼通船堀のほうには
そういう郷土館みたいのあるらしいけど遠すぎ
-
- 43
- 2012/04/10(火) 13:32:18
-
>>42
ナイス!
宿場町の歴史をもっと前面に出してほしいね
-
- 44
- 2012/04/10(火) 13:45:10
-
>>43
米焼き坂だか煎餅坂だか、いかにも宿場の街道だった、みたいな地名も
あるしねー。小学校の時の担任がそういう郷土の歴史とかに
詳しい人だったらしくていろいろ授業でも話してくれて面白かった
-
- 45
- 2012/04/10(火) 13:59:13
-
>>44
そんな地名もあるんだー。
そういうのを大事にしてもらいたいなあ
街おこしのいい材料になる
-
- 46
- 2012/04/10(火) 14:22:30
-
自転車乗ってれば普通にそういう史跡というか歴史の痕跡に触れられる
けど徒歩じゃ大して廻れないし地元民でなければ自転車巡りもまあしないだろうから
町興しの材料としては残念ながら
-
- 47
- 2012/04/10(火) 15:11:53
-
>>46
では自転車の街としてまちおこし…
ってあまり自転車が増えすぎても困るけどw
要は宿場町のふいんきを前面に出せればいいんじゃないかと思う
例えば旧中山道の景観を統一するとか
-
- 48
- 2012/04/10(火) 15:15:16
-
J1浦和が社名変更 三菱から「レッズ」へ
http://www.saitama-np.co.jp/news04/07/01.html
-
- 49
- 2012/04/10(火) 16:18:34
-
岸町方面にスーパーほしいなあ。
清宮青果あたりにひとつあってもいいと思うんだけど。
コンビニはもっとほしいけど、、、
このページを共有する
おすすめワード