■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No70■ ■ ■ [machi](★0)
-
- 109
- 2012/04/11(水) 19:46:28
-
>>107
アンテナは榛名に向かってる?
-
- 110
- 2012/04/11(水) 21:35:20
-
むしろ以前のままの番組を見る方法が知りたい
-
- 111
- 2012/04/11(水) 22:21:07
-
JCOMとかどうなのかな?
あと32素子くらいのアンテナで東京タワーの電波拾うとか。
-
- 113
- 2012/04/11(水) 22:28:31
-
つか群テレあるのに群馬県域放送をNHKがやる意味ってないよな
-
- 114
- 2012/04/11(水) 22:53:46
-
>>112
受信chが榛名とスカイツリーとは違うから群馬の設定なら、普通に県域放送になると思う
そもそもアンテナの方向が違うので榛名に向けたままスカイツリーは受信できんと思うけど。
関係ないけどスカイツリーになったらMX届かないかなー
-
- 116
- 2012/04/12(木) 05:54:36
-
逆に埼玉北部は榛名の電波拾ってるところ
多いから群馬の情報見る事になるな
-
- 117
- 2012/04/12(木) 08:46:40
-
110に同意!いままでのに戻して欲しい。6:40の群馬情報いらねぇ。
そして、平井君のお天気予報を切らずに流しやがれってんだ。
-
- 119
- 2012/04/12(木) 14:02:08
-
何で?選んで見られないのかなぁ?
3桁入力で選べればいいのに。
総合この前バスケットだか、野球だか、別番組流してたのに。
-
- 120
- 2012/04/12(木) 14:57:21
-
>>118
JCOMに問い合わせしないとわかりませんが、
おそらくNHKは東京放送分の再送信になっているかと思われます
なので、JCOMが対応しないとどうしようもないかと
あとは一般家庭のようにベランダにアンテナか室内アンテナを付けるかして
榛名の中継所から電波を受信するしかないでしょうね
話は変わりますが、携帯電話などのワンセグを使えばNHKを東京放送分で見られんじゃないかな?
-
- 121
- 107
- 2012/04/12(木) 15:10:27
-
レスくれた方有難うございました
NHKなどに問い合わせして見られるかどうか聞いてみました。
やはりアンテナの問題でマンションごと東京の受信になってるようです。
どうやら個別に何かして見られるわけではないそうなのであきらめます。
-
- 122
- 2012/04/12(木) 15:11:25
-
NHKのhp覗いてみたんだけど、謎のまま
ワンセグの第二放送とかなんなんだろ?
-
- 123
- 2012/04/12(木) 16:31:25
-
前橋っていつからがれき受け入れ検討してるんだっけ?
高木の時はキャパが無いので受け入れ不可と言ってたような気がするが。
-
- 124
- 2012/04/12(木) 16:41:37
-
>高木の時はキャパが無いので受け入れ不可と言ってたような気がするが。
初耳です。
-
- 125
- 2012/04/12(木) 20:37:11
-
>>123
下水汚泥、焼却せず処理
http://blog.livedoor.jp/radiotheater/archives/51971428.html
読売新聞のソースはもう消えてたけど、山本氏になって決まったと。
-
- 126
- 2012/04/12(木) 22:08:52
-
まあ群馬県内で放射能と騒いでも、正直アレだしね、
利根川なんて始まった瞬間終わったよ、年券買っちゃったのにー・・・
-
- 127
- 2012/04/13(金) 00:33:56
-
龍さん前橋に駅ビル造るみたいだね!
人口はいるわけだから高崎のイーサイトみたいに人気店集められればそこそこいける気がするけどな!
てか前橋は駅前発展型のコンパクトシティにするべき!それしか復活できないでしょ!でも電車が…)そして中心商店街は老人のアウトレットモール的な感じで北関東の巣鴨を目指してみたらどうでしょ。
-
- 128
- 2012/04/13(金) 00:47:59
-
車で行きにくい。
-
- 129
- 2012/04/13(金) 00:57:11
-
こなくていいよ。
-
- 130
- 2012/04/13(金) 01:00:22
-
イトーヨーカドーの二の舞でふね。
わかりまふ。
-
- 131
- 2012/04/13(金) 01:00:39
-
また箱ができるのかよ。
けやきウォーク、パワーモール、コストコ、クロスガーデン、に勝てるの?てか潰しあいw
ましてや一日当たり利用者1万人足らずの駅にビルはどこに需要があるのか…。
前にも書いたけど役所的な機能を旧ヨーカドーに入れれば自ずと人と店が集まると思うのに。
-
- 132
- 2012/04/13(金) 01:13:16
-
高崎みたいに何本も路線が集まっていて、さらに市街地がすぐそばにあるんじゃなくて
所詮一路線で市街地からも一キロ近く離れているのに新しく駅ビルを作ってもいくら魅力のある施設が入ったとしても限界がある気がする…
それにこの前再整備した北口も全部無駄になるし…
つーか上の書き込みを見て山本氏のツイッターみてきたけど、街の賑わいはビル建設では出来ないって言ってたぞ
-
- 133
- 2012/04/13(金) 01:23:18
-
連投済まないが
>>131のように市が旧ヨーカドー跡ビルに予定されている複合施設を活用するくらいならまだ現実味があると思う。成功するかは別として
-
- 134
- 2012/04/13(金) 02:04:06
-
車メインなら駅と役所とでほとんど距離的違いはない希ガス。
駅前なんだから、駅が使われないとどうにもなんね。
車で持ってる人たちがわざわざ駅を使うかな。
高齢者は喜ぶだろうけどさ。
-
- 135
- 2012/04/13(金) 02:06:28
-
できもしないことを論じてもむなしいだけ
無視したほうがまし
-
- 136
- 2012/04/13(金) 04:13:51
-
高崎だって駅中に人はいても駅前周辺は結構死にかけてるもんなあ、
群馬県じゃ乗降客目当てに商売しても難しいよね、駐車場も不便だし。
民間はちゃんとマーケティングして無難な落としどころ見つけてくるんだけど、
お役所は暴走するともうねー、計画乱立してる高崎の結果見て再考してくれるかな。
-
- 137
- 2012/04/13(金) 10:32:06
-
駅ビル?ヨーカドーでいいでしょ。
前橋駅ってホーム余ってるよね。
1番線つぶしてヨーカドーの2階あたりに直結する連絡出口みたいのにすれば?
って必要ないなw
まあ、20年後には郊外型モールにはぺんぺん草が生えるから
必然と一極集中してくるよ。駅周辺とは限らないが。
-
- 138
- 2012/04/13(金) 11:33:54
-
>>136
自分たちの金じゃないし失敗しても責任取らなくていいからな。
民間なら自分たちの会社の金で失敗したら最悪会社がつぶれる
そうじゃなくても失敗したらその担当者は責任とらされるだろう?
自分の金かそうじゃないかで結果は変わるんだよ。
税金みてればわかるだろぉ〜
-
- 139
- 2012/04/13(金) 18:59:04
-
ああ・・・だめだぁ。どうしても、ほっとぐんまの男アナの佇まいが生理的にダメだ・・・
平井君の天気予報が短縮された恨みだけじゃなく、感覚的に受け付けないんだけど。
-
- 140
- 2012/04/13(金) 21:53:02
-
ポイントは駅ビルとヨーカドーの一体運用。
金はかかるだろうけど、ヨーカドーは立体駐車場あるから、
行ってみたいテナントが入れば車で行く人増えると思う。
もうちょっと幅広く考えれば、ケヤキと駅ビルとヨーカドーの
一体的運用。
ただ、これでは中心街までは人は全く流れないけど。
てゆーか、中心街に人を流す知恵ある人いるの?
どう考えても無理なんだが・・・。
駅前広場を整備する金あったら、駅ビルとヨーカドーと
ケヤキまでの整備を行った方が先見性があったけど。
-
- 141
- 2012/04/13(金) 22:03:39
-
もう駅前開発は諦めたほうが良いと思うけど・・・
駅前だけが前橋じゃないでしょ?
-
- 142
- 2012/04/13(金) 22:23:52
-
>>141
同意
というより前橋の駅前と商店街は諦めた方がいいと思う
そんな余裕があるなら他に使うべきだろう
-
- 143
- 2012/04/13(金) 22:39:51
-
前橋駅乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 10,593
2001 10,334
2002 10,011
2003 9,961
2004 9,742
2005 9,571
2006 9,511
2007 9,607
2008 9,853
2009 9,567
2010 9,422
-
- 144
- 2012/04/13(金) 23:23:48
-
すいません
群馬県民でも前橋市民でもないんですが
昔食べた
「片平まんじゅう」が懐かしく書かせてもらってます。
その店は閉店なされたそうですが、
あれほどの繁盛をしていた老舗の味が
働いてた職人さんやら、いたと思うのですが
どこにも受け継がれず消滅してしまったのでしょうか?
よそ者がおこがましいですが、
地元の方がもし知っているのであれば教えていただけますでしょうか?
-
- 145
- 2012/04/13(金) 23:36:13
-
>>144さん
片原饅頭ですよね?
http://www.edita.jp/tomiya/one/tomiya245.html
ここで紹介されていますよ。
自分も食べましたが味は殆ど変わらないと思います。
-
- 146
- 2012/04/13(金) 23:55:52
-
>>145さん
早速にありがとうございます。
片原饅頭でしたね。
記憶が曖昧なんでした。
写真みるに当時のそのままですね
http://www.edita.jp/tomiya/image/tomiya/1148390427444cf116.jpg
前橋市民の方々もこれがなくなったときは寂しかったんではないでしょうか?
懐かしいです。
子供のころは母方の祖母の家に行くのはこれを買いにいけるのを楽しみにしていたくらいでした。
ありがとうございます。
早速
゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
゚ ・<´∀` *><問い合わせ〜〜〜〜なつかしい〜
(つ ⊃ >>145さん ありがとうございました
ヾ(⌒ノ
` J ≡=−
-
- 147
- 2012/04/14(土) 00:45:07
-
片原饅頭に近い饅頭作っているところあるのですか。
今度機会があったら行ってみよう。
今、片原饅頭があった場所は建物はそのままだが、会計事務所に
なっていた記憶がある。
-
- 148
- 2012/04/14(土) 01:09:55
-
水をさすようで悪いですが、ふくまんじゅうはあくまでもオリジナルに近付けているものであって昔の味を覚えている者からすると別物です
特に餡の味がかなり異なるように思います
その辺は門外不出のオリジナルレシピ無しでは難しいのかもしれません
饅頭としてはもちろん美味しいと思います
昔の話ですが片原饅頭の社長の息子さんは確か東大に入って別の職業に就いたと聞きました
跡継ぎが不在となり廃業を決めたのでしょうが前橋を代表する銘菓だっただけにレシピを後世に残して欲しかったと思いますね
-
- 149
- 2012/04/14(土) 01:26:03
-
もう一軒、そこより前に再現している店あるよ、
見栄えはそんなに良くないけど、
レシピは旅がらすが持ってると思うけど再現できないんじゃないかな、
-
- 150
- 2012/04/14(土) 09:34:07
-
>>148さん
ありがとうございます。
そうなんですか。やはり銘菓だけあって難しいのでしょうね?
地元の方々にとっては残念だったでしょうね。
>>149さん
ありがとうございます。
再現してるお店さん他にもあるんですか?
やはりみなさん忘れられないのでしょうね?
>レシピは旅がらすが持ってると思うけど再現できないんじゃないかな
子供のころの片原まんじゅう屋さんにいくと沢山の職人さん従業員さんのかたが
店のなかで働いていた思い出があります。
旅がらすって大きい会社なんだと思うのですが(テレビでCMやってましたよね?)
それでは人手がかかりすぎて難しいのでしょうかね?
-
- 151
- 2012/04/14(土) 09:40:03
-
>>142
駅前をあきらめない 笑
-
- 152
- 2012/04/14(土) 10:34:03
-
産業構造・社会構造が年々変化し、10年20年前とは全く違ってきているのに、
かつての繁栄を夢見て同じ所に向かおうとするのは、進歩のない阿呆指導者。
勝ち残れるのは腹をくくって変化に対応できる者のみ。
-
- 153
- 2012/04/14(土) 11:12:40
-
>子供のころの片原まんじゅう屋さんにいくと沢山の職人さん従業員さんのかたが
店のなかで働いていた思い出があります。
懐かしいねぇ、箱入りと、箱なし、あったかいのと、冷ましたの選ぶんだよね
カウンターて言うか、帳場との間の所に注文書いたの並べてあって
出来るまでそこで待ってるんだよね。
あの包装紙や、店の雰囲気、味だけ再現できてもね。
この過去スレにも、何回かは出てきたと思うけど、お茶屋(粉売ってるほうの)
で売ってるまんじゅうは結構いいと思うんだけど、昼前くらいには売り切れちゃう
のでもう数年食べてない。
お茶屋」がヒントで探してみて、
-
- 154
- 2012/04/14(土) 19:36:06
-
>>152
その考え方ももはや時代遅れなんだよね。
-
- 156
- 2012/04/14(土) 21:52:59
-
明日は前橋シティマラソンがあるのか。
午前中にさちの池で花見しようとしたが、交通規制で行きづらそうだ。
-
- 157
- 2012/04/14(土) 22:25:24
-
>>155
×:勝ち残れるのは腹をくくって変化に対応できる者のみ。
○:勝ち残れるのはルールを変え、変化そのものを生み出す者のみ。
所詮、変化に対応するのではもう手遅れということ
そして、時代遅れだからといってすべての人がそこから脱することはできない
また、いくら時代が進んでも変わらないものもある
そういうものをやるのも一つの方法だと思うよ
そして↑こういった考え方もいずれは時代遅れと言われる時が来るんだろうね
-
- 158
- 2012/04/15(日) 00:15:22
-
>>157
>>所詮、変化に対応するのではもう手遅れということ
>>そして、時代遅れだからといってすべての人がそこから脱することはできない
>>また、いくら時代が進んでも変わらないものもある
>>そういうものをやるのも一つの方法だと思うよ
>>そして↑こういった考え方もいずれは時代遅れと言われる時が来るんだろうね
結局、何をやればいいんでしょうか?
何も書いてませんね。
-
- 159
- 2012/04/15(日) 01:00:25
-
てかね、街づくりの理念としては明らかに不向き。
失敗した時に製造ラインやネットサービスなら流用するなりノウハウ培うなりでなんとか役立つが、街づくりはそうもいかんだろ。
このページを共有する
おすすめワード