★★【西川材】飯能の課題、疑問_3★★2012 [machi](★0)
-
- 45
- がんばろう日本人!
- 2012/02/26(日) 23:54:55
-
国際興業バスの高齢者定期券65歳から購入可
彩京のびのびパス・・半年間で19,990円を市内の高齢者まとめて購入をする。
これを利用している人は・・・・・・・。
-
- 46
- 2012/02/29(水) 21:48:49
-
こういうのを飯能のゴミ焼却場とか温泉とかも導入して排熱(もしくは余剰熱)利用しないかな…
http://diamond.jp/articles/-/16313
-
- 47
- がんばろう日本人!
- 2012/03/01(木) 00:08:58
-
飯能・戸田は国際興業と埼玉県・沿線行政が出資をする第3セクターバスにしたら。
-
- 48
- がんばろう日本人!
- 2012/03/01(木) 23:26:51
-
>>46
スターリングエンジンかと思ったら、スクリュータービンですか?。
小型発電機の開発が盛んで、将来、発電所の無い社会になりそうな感じがします。
超小型発電機
http://japan.cnet.com/news/tech/20076583/
小型ガスタービン発電機
http://www.ihi.co.jp/ihi/press/2011/2012-2-16/index.html
超小型ガスタービン発電機
http://camping-works.jugem.jp/?eid=231
-
- 49
- 2012/03/02(金) 21:44:34
-
>>48
少なくとも、地熱でも太陽光でもいいから、枯渇する心配のないエネルギで地産地消には近づけたいですね。
問題は、今のままの化石燃料を使い続けるとそう遠くない未来、枯渇します。
日本で今消費されているエネルギー全体で見ると、原子力は数%でほとんどは運輸その他の化石燃料だそうです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120227/229101/?rt=nocnt
-
- 50
- がんばろう日本人!
- 2012/03/03(土) 23:27:09
-
>>48
行政を入れる第三セクターには反対です。
現状でのバスの利用者が少ないので赤字営業が続いているのですから、バス停に駐車場をつけたり、自転車置き場をつければ、バス利用者は増えますよ。
交通量が少なくなるので、渋滞が無くなり、バスの運行も順調になります。
誰か(私がやってもいいんですが)がバス停付近に駐車場を作って一日300円の駐車代をいただく商売を始めたとします。
そうすると、他の人たちも真似をして次々にバス停に駐車場がくっつくようになります。
利用者にとっては、燃料代を節減できる。勤務先周辺に駐車場を確保する必要が無いなどのメリットがあります。
まず、自分でやってみることが大事です。
-
- 51
- がんばろう日本人!
- 2012/03/03(土) 23:36:11
-
>>49
形状と色が自然エネルギーを取り出す鍵になると思います。
計算機、時計の電源は自然エネルギーを使っているものが多いですね。
今は、化石燃料から、自然エネルギーに換わる歴史的転換期だと思います。
-
- 53
- がんばろう日本人!
- 2012/03/07(水) 20:42:42
-
バス停に駐車場をつけるのは、既にやってるところがあって、市が最初に駐車場を作ったところ、周辺の土地所有者が真似をして駐車場を作りだし、全体としては1000台分ほどの駐車場ができましたが、ほぼ満車状態となっています。みなさんバスに乗り換えるので、バスも満員となっています。
小型ガスタービン発電機の用途としては、養豚場の脱臭、ビルや校舎の冷暖房及び換気、セメント工場の熱源など様々な用途が考えられます。燃料はガスを使用するようになりますが、ガスの供給源としては、下水処理での消化槽ガスが有望です。
最近になって生ゴミなどをディスポーザーによって処理する動きが本格化しており、下水中の有機分が大きく増加しています。嫌気環境下で発酵させることによって、燃料として利用可能なメタンガスを回収することができます。全国での消化ガス発生量は年間約2億5000万Nm3(平成10年度)です。
メタン発酵の原料としては、畜糞、鶏糞、可燃ゴミ、落葉、雑草、東日本大震災で発生した木屑、西川財のオガ屑なども利用できます。
-
- 54
- 2012/03/07(水) 21:44:26
-
>>53
国際興業さんが撤退する路線でどの程度需要があるかですね。
小型ガスタービンもありですね。
そういったところに税金を使って欲しいなぁ
-
- 55
- がんばろう日本人!
- 2012/03/07(水) 22:41:12
-
バス+鉄道の連携・(時刻・運賃の割引)
-
- 56
- がんばろう日本人!
- 2012/03/07(水) 23:58:06
-
コミュニティーバスをやってるある自治体の情報
全ルート先払いです。
一乗車 150円(こども80円)の均一料金です。
パスモ・スイカ(ICカード)が利用できます。
ダイヤは常に遅れ気味です。
1時間に2本しか走りません。
最終バスの時刻が20時台です。
-
- 57
- がんばろう日本人!
- 2012/03/08(木) 00:26:45
-
>>53
>最近になって生ゴミなどをディスポーザーによって処理する動きが本格化しており
それっていつの話?
だいぶ前から禁止の方向じゃなかったっけ?
-
- 58
- がんばろう日本人!
- 2012/03/08(木) 18:04:21
-
>>57
自治体からの使用自粛要請はありましたが、禁止にはなっていないです。
日本では下水道や合併処理浄化槽が普及していない地域では、排水が垂れ流しになることから、多くの自治体から使用の自粛要請が出されていました。しかし、ディスポーザは既に存在している下水道を有効利用し、水洗トイレを通じて回収するし尿と同じように、生ゴミを低コストで回収できるようになることから、自治体のごみ収集の負担を減らすことが期待されていました。
このため、農林水産省が富山県魚津市で、国土交通省が北海道歌登町でディスポーザの大規模な社会実験を実施しました。その結果、良好な結果がでたことから、ディスポーザを推奨し導入を支援する自治体が平成15年以降増えてきました。平成21年の首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザが標準装備されるようになり、人気製品となっています。
最近ではバイオマス・タウン構想の有効なバイオマス資源回収のツールとして、群馬県伊勢崎市、富山県黒部市等では、ディスポーザの使用を推奨しています。
現在、国内での普及率は3%ほどとなっていますが、将来的には、個々の家庭に設置する必需品となってくるだろうと思います。
-
- 59
- がんばろう日本人!
- 2012/03/08(木) 19:46:40
-
なんで、>>58のおっちゃんは
飯能の事を千葉から延々と・・・(ry
-
- 60
- がんばろう日本人!
- 2012/03/08(木) 20:42:50
-
大阪市の橋下市長、大分元気だなあ
なんだって、勤務中の喫煙は禁止??
勤務中に喫煙すると処分!! 厳しいね でもあたりまえかあ
飯能市役所には 勤務中に喫煙する様な職員はいないから 大丈夫です。
-
- 62
- がんばろう日本人!
- 2012/03/09(金) 01:30:55
-
メタンガスは有機ごみを原料として作ることができ、また、日本は天然ガスが豊富にあることから、将来のエネルギー源としては、有望です。
しかし、液化がしにくく、保存に大きな体積のガスタンクが必要となってきます。
自動車燃料、航空機燃料、船舶燃料は液体燃料が使われると思われます。
このため、藍藻類によるバイオ燃料が有望であり、既に航空機燃料として使用されているようです。藍藻類から石油を取り出せばトウモロコシの40倍、1ha当たり9万8500Lの採取が可能です。淡水湖でも海洋でも生産可能で、特に海洋では、巨大なメガフロートを使って培養できるようになると思います。メガフロートの移動はタグボートによる索引が現在行われている方法ですが、マイクロ水力発電機を自律型ロボットに改造し、コバンザメのようにメガフロートの底部につけてそれを動力源として移動させる方法を考えています。
-
- 63
- 2012/03/10(土) 15:45:56
-
>>62
ガスタービンは色んな燃料で動くから、小規模発電装置としてもこれから有望かもしれませんね。
メガフロートもそういう活用方法があるんですね。
-
- 64
- がんばろう日本人!
- 2012/03/10(土) 22:26:01
-
ガスタービンは、ロータが超高速回転を行うことから、騒音が大きく、軸受の摩耗の早いことが欠点でした。空気軸受や油潤滑軸受などの流体軸受が採用されることにより、欠点を克服しました。たとえば,(米)キャプストン社製では,空気軸受を使用して非接触運転とすることにより、低騒音で潤滑油や冷却水を必要としないメンテナンスフリーになっています。
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/94.html
天然ガスについては、首都圏そのものが巨大なガス田です。
http://www.gsj.jp/Gtop/topics/gas/index.html
特に、東金市や九十九里町では、天然ガスが自噴していて、採取しないと建物内部に充満して爆発事故を引き起こします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E9%87%8C%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%97%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
-
- 65
- 2012/03/11(日) 12:50:31
-
>>64
IHIがマイクロガスタービンを開発中ですから、
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120216/biz12021614280018-n1.htm
家庭でも発電できそうですね。
(そういうコージェネってプロパンや都市ガス向けであったような気もしますが)
-
- 66
- 利根っこ
- 2012/03/11(日) 22:04:04
-
エコウィルのことでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB
自動車が走行中に発電する電力は、鉛蓄電池に蓄電できる量しか保存できませんが、スーパーキャパシタが実用化されれば、今まで保存できなかった電力がスーパーキャパシタに保存され、利用できるようになりますね。
-
- 67
- 利根っこ
- 2012/03/11(日) 23:54:28
-
>>65
あ〜これって、30年前に国策で
国産ジェットエンジンつくろうと、R&RやP&Fの技術導入して
ごちょごちょやっていた技術が生きてるんだー
懐かしいぞ〜〜
ターボジェットの時は、立ち上げたばかりの小部屋にも
足は運んだ
-
- 68
- 利根っこ
- 2012/03/11(日) 23:58:39
-
P&FじゃあないやP&Wだ・・・・英語不得意
-
- 69
- 利根っこ
- 2012/03/12(月) 00:43:06
-
しかもターボジェットじゃなく、ジェットだった・・
-
- 70
- 利根っこ
- 2012/03/12(月) 20:59:11
-
>>66は、利根っこではありません。鬼怒川です。
-
- 71
- 2012/03/15(木) 18:28:16
-
>>66
エコウィルの発電機はHonda製で4ストOHVのレシプロです。
ガスタービンのコージェネは、今は未だもっと大規模設備用みたいですね。
-
- 72
- 利根っこ
- 2012/03/15(木) 22:10:29
-
東京電力富津火力発電所に電力館があって、行ったことがあります。ここはガスタービンのコージェネでした。
http://www.youtube.com/watch?v=LrYXGx5trgs
-
- 73
- 鬼怒川散歩
- 2012/03/16(金) 06:17:08
-
>>72
工場などの自家発電で発生した熱エネルギーを暖房や冷房、給湯等に使うのをコージェネと言うので、この場合は、ガスタービンのコンバインドサイクルの間違いですね。
-
- 74
- 鬼怒川散歩
- 2012/03/17(土) 12:37:54
-
使用済み核燃料を使った発電方法を考えてみました。
インターネットでは出てきませんが、平凡社の百科事典で原子力電池を引いてみますと、ベーター線で発電するパネルがあることが書かれています。
ソーラーパネルと全く同じもので、太陽光発電のパネルは、最初は原子力電池であったもので、太陽光でも発電できるということになったので、元は原子力電池だったんですね。
だから、使用済み核燃料の周りにソーラーパネルを配置すれば発電できます。
これとは別に、放射線は、結局熱になることから、スターリングエンジンや熱電発電も可能です。
そこで問題になるのは、放射性物質の半減期です。電源にするからには、ある程度の放射線を出すことが必要ですが、放射線の強いものは半減期が短く、半減期の長いものは放射線が使い物にならないくらい低いという問題が出てきます。
鬼怒川の推定では、使用済み核燃料から使い物になる電気が取り出せるのは10年くらいだと思います。
-
- 75
- 2012/03/17(土) 19:12:25
-
>>74
放射線によるソーラーパネルや熱電素子の劣化がどのくらいになるか、気になる所ですね。
スターリングエンジンを回すというのはいいですね。
でも、何でそういうこと考えないでひたすら冷えるの待つんですかね?
-
- 76
- 鬼怒川散歩
- 2012/03/19(月) 00:18:33
-
>>75
ガンマー線劣化では、素子そのものがだめになるので、スターリングエンジンに分がありそうです。
原子力は一定の熱エネルギーを発しているのではなく、半減期の曲線と同じように減衰しつづけています。放射線も同じように減衰し続けています。
半減期の短い核種は強い放射線を出し、半減期の長い核種は弱い放射線を出します。例えば、ラドン222は半減期が3.8日と短く強い放射線を出しますが、ウラン238は半減期が45億年と長く、手で持っても安全なくらい弱い放射線しか出しません。原子力発電所を見学に行ったとき、ペレットの核燃料を見学者に見せたりするのもこのことによります。しかし、ウランが崩壊してできる娘各種(ラジウム)孫核種(ラドン)は半減期が短く、強い放射線を出すことに気づいてないのでは?と疑いたくなります。
原子力発電所の事故対応としては、チェルノブイリ原子力発電所では石棺をつくり、30年間放置し、それから炉の解体に入るという手順とのことですが、30年経てば核燃料の発熱は無くなって、放射線も減っているので、解体作業がやりやすくなると思われます。福島第一も、チェルノブイリを大いに参考にしてもらいたいです。
除染に関しては、大規模な土の入れ替えを国と東電で実施するそうですが、汚染地域が広大なので、とてもやり切れるとは思えません。汚染土砂の持って行き場が無いでしょう。
鬼怒川の考える除染は、地表に放射性物質があることから、客土することだけで放射性物質の飛散を防ぐことができるので、それだけで良いと思います。土砂には水分が含まれ、放射線の遮蔽効果が高いし、飛散しないので、人々の内部被曝の心配もなくなります。客土だけなら費用も安く、汚染土砂も発生しません。
-
- 77
- 2012/03/21(水) 19:22:12
-
>>76
平地ならそれでいいでしょうけれど、問題は山間部に落ちた放射性物質ですね。
枯葉とか土壌に染みこんで、雨が振る度に流れでてくる。
あ…スレ違いの話題になりました。失礼。
ディスポーザか…昔アメリカに出張した時にアパートの部屋についていましたね。
飯能市は、未だに下水には流さないで欲しいという方針なんでしょうか?
-
- 78
- 利根っこ
- 2012/03/21(水) 20:42:15
-
ディスポーザー利用を緩和している地域も、基本は下水に直接流さずに
一時処理を利用者側で行う形にしているみたいです。
マンションなんかの場合は、建設時にそういう施設つけるみたい。
合併浄化槽みたいなものなのかな?
-
- 79
- 鬼怒川散歩
- 2012/03/21(水) 20:59:03
-
>>78
公共下水道にするのではなく、コミュニティープラントのような小規模の処理施設にして、消化槽で嫌気性発酵させてメタンガスをつくるんですよ。それで発電機を回すんです。
ディスポーザーで生ごみを粉砕して流すことによって有機物量を増やし、メタンガス生成量を増やすんです。
-
- 82
- 利根っこ
- 2012/03/23(金) 14:12:00
-
段ボールなどの紙で作った柱とか椅子とか
いろいろ出てきていますが、
今朝、紙でできたものを捨てるのにつぶそうとして
全体重をかけてもつぶれない・・・・。
ある構造をとると、大変に強い構造になることに
気が付いた。
ひょっとしてこれは・・・・いいかも
-
- 83
- 2012/03/23(金) 19:49:02
-
>>82
要らなくなったらリサイクルが効くし、いいですね。
http://dumboo.shop-pro.jp/
話は変わりますが、今中国では木材が不足しているそうです。
宮崎県などはそでに杉や檜の売り込みに動いているようです。
中国では杉を使って来なかったのでどう使えばいいという所から
啓蒙を始めなければいけないようですが、飯能市にとっては朗報ですね。
http://diamond.jp/articles/-/16724
-
- 84
- 利根っこ
- 2012/03/23(金) 20:42:22
-
>中国では杉を使って来なかった
へ〜知らなかった。
南西諸島の島では、相当な勢いで中国企業が水を買いあさり
はじめてるらしく、こちらはちょっと困るかも。
現実的に進んじゃっているみたい。
-
- 85
- 2012/03/28(水) 19:36:53
-
>>84
海外の投資家が、水源の土地を買いあさってるみたいですしね。
埼玉県は、やっとこの間、それを防ぐ条例が通ったんですね。
何でやることがこう遅いのかなぁ
-
- 86
- 利根っこ
- 2012/03/28(水) 19:43:54
-
>>85
たまたまなんですが、先日
あるところで、その打ち合わせを耳にしちゃいました。
裏にいる中国企業、実際にはみんな中国の有力政治家の
配下にあるようですね。
-
- 87
- 2012/03/31(土) 18:36:32
-
>>86
怖いですねぇ
裏でやってるんだ。
彼の国は、信用出来ないですから。
-
- 88
- ピンクのウサギ ◆
- 2012/03/31(土) 19:10:17
-
ひさびさに、真面目なレスを見た…。
やっぱり、飯能はガリバーなり〜
-
- 89
- ゆめばあ
- 2012/04/06(金) 02:16:08
-
彼の国?我が国は?信用できますかねぇ
・ディスポーザーは生ごみ以外にも 何が入ってくるかが不透明で
最終処分の段階での安全性に 不安があります
・チェルノブイリの石棺は 老朽化が激しく 危険な状態だそうで
高さ110メートルの新石棺の総工費15億5000万ユーロ まだ5億は足りないとか
・飯能市でも近いうちに移動交通を考えるための市民参加型の委員会を
立ち上げると思います そう遠くないうちに運転免許を返上することになると
公共交通機関にアクセスするのも難しいので 今のうちに考えないと と
・原子炉を廃炉にしても 放射性廃棄物の管理は少なくとも300年ずーーと
続けないといけない 孫ひ孫に何を残してしまったのか
-
- 90
- 2012/04/06(金) 20:22:14
-
>>89
昨年一年を評して「見限りの年」とした方がおられました。
まさに、我が国の権威・権力というものを国民が見限った年だったと思います。
ここ数年が日本という国の正念場だと思いますが、なかなか見通しは暗いですね。
移動交通を考える会というのを市が立ち上げる前に、本当に困る市民がはじめるべきだったと思いますが
そういう旗を振る人も居ないのが現状なんでしょうね。
原子炉を止めても、数年我慢すれば何とかなってしまうと思います。
ポスト原子力市場が生まれて、そこで儲かるとなれば、自然エネルギやバイオマス、蓄電池やら何やらがいっぱい出てきます。
これ以上核のゴミを増やすのは止めにしたいですね。
-
- 91
- 鬼怒川散歩
- 2012/04/07(土) 02:52:56
-
>>89
・ディスポーザーは生ごみ以外にも 何が入ってくるかが不透明で・・・
>メタン発酵させた後の残渣については、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、検定が行われ処分されます。
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000178
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000314
・彼の国?我が国は?信用できますかねぇ・・・
>年金、原発事故対応、もう答えは出ていますね。
食品の放射線測定値は、検体の測定値からバックグランド値を差し引いて出すようになっています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
バックグランドの高い福島県や、千葉県柏市で食品の放射線量を測定して不検出であったとしても、バックグランドの低い飯能市で測定したら、安全基準値を超えることがあります。
このことは、政府もマスコミも、国民に知らせていないです。
・移動交通を考えるための市民参加型の委員会を・・・
>バス停に駐輪場と駐車場と待合室を併設すると、バス利用者が増えることを市原市、袖ヶ浦市、木更津市の例を挙げて、何回か書き込みました。
http://www.city.kisarazu.lg.jp/12,769,59,326.html
鬼怒川の仕事は、施設(駐車場、店舗、工場)を造って賃貸しすることなので、日本全国のバス停で可能性のある場所を物色しているところです。
・原子炉を廃炉にしても 放射性廃棄物の管理は少なくとも300年ずーーと・・・
>半減期の曲線を見てください。
http://www.numo.or.jp/pr/booklet/pdf/anzensei_12.pdf
X軸が時間で、Y軸が放射線の強さです。
グラフの左側では、時間の経過とともに急激にエネルギーが減少しますが、右側になるとエネルギーは低くなり、穏やかに減少します。
半減期の短い物質は強い放射線を出すので(ヨウ素131の半減期は8.1日)危険ですが、半減期の長い物質は弱い放射線を出すので(原子爆弾に使われるウラン235の半減期は7億年)危険は少ないです。
福島原発でも、300年待たずとも、30年経てば、廃炉作業が可能な程度に放射線量が減少していると思います。
-
- 92
- ゆめばあ
- 2012/04/07(土) 23:55:41
-
鬼怒川様
・飯能では良い物件はありませんか?大河原の工業団地はいかがでしょう
市をあげて御誘致申し上げておりますが
・高レベル廃棄物の処分場は決まっていないし 使用済みのMOX燃料は
温度が高く100〜500年は地上管理が必要なんだそうです
・原発の安全性と同じように 廃棄物の安全性も信じられないのです
-
- 93
- 鬼怒川散歩
- 2012/04/08(日) 20:55:33
-
>>92
・飯能では良い物件はありませんか?・・・
>すいません。貸し工場を造ることと思われましたか?
バス停に、駐輪場、駐車場を造れるような場所を探しているということです。
大河原の工業団地については、工場、倉庫、物流基地など、多目的に使える施設があるといいですね。
http://www.oj-net.co.jp/warehouse_search/recommend/Osaka/127113075043/
既に日本は高齢化社会に入ってますので、農業などの一次産業分野での自動化が必要になってきます。農業用のクワッドヘリコプターや、ロボットの生産をやったらいいんじゃないでしょうか?。原発対応で、ロボットは絶対必要だし、鉄腕アトム像は飯能の未来を暗示していますし。
・使用済みのMOX燃料は温度が高く100〜500年は地上管理が必要なんだそうです・・・
>3号機はMOX燃料を使っていたんですね。廃炉の作業は人間では困難なので、ロボットの開発を急ぐしかないです。
・原発の安全性と同じように 廃棄物の安全性も信じられないのです
>アルファー線、ベーター線、ガンマー線、中性子線に陽子線、生物への被害と、生物の感受性、外部被曝と内部被曝。実際に原子炉の事故が起こってしまったのですから、生き残るためには勉強しないといけないんですね。
-
- 94
- 鬼怒川散歩
- 2012/04/09(月) 07:26:37
-
「プルサーマルは、重大事故の危険が高まるばかりではなく、資源の節約がわずかで、経済的にも高くつくことから、すでにアメリカ、イタリア、オランダ、スウェーデン、ドイツなどは撤退しており、今後続けようとしているのは、フランスと日本だけです。そのフランスですが、使用済みウラン燃料が50年冷やして地下に埋められる温度に冷却できるのに対して、使用済みMOX燃料は500年もかかるとして、とりあえず「100年間貯蔵し、その後に再処理するか、しないかの判断を下す」方針を明らかにしています。」
スターリングエンジンの熱源に使えないでしょうか?。
-
- 95
- 2012/04/10(火) 20:58:37
-
>>94
なんで、一度決めたことを反省して止めるってことができないのかなぁ…
国内では、さも効率的だという宣伝をドンドンするし。
これ以上MOX燃料を増やさないことが先決ですね。
-
- 96
- 鬼怒川散歩
- 2012/04/11(水) 18:31:00
-
税と社会保障の一体改革。
税金は財務省。社会保障は厚生労働省。年金制度をめぐっては、少子化による世代間の格差が大きくなるなど問題が多いですね。
鬼怒川は、年金制度を廃止して、その代わり、老後の生活資金を確保するマニュアルを作ったらいいのではと思っています。
工場でも、店舗でも、漁船でもいいです。マニュアルを参考に賃貸事業の計画書を作成して、都市銀行や地方銀行から融資を受けて造ることにします。融資を受けられれば、その事業は成功する可能性が高いですが、融資を受けられないとなると、失敗する可能性が高いので計画書を見直すことになります。借入金、メンテナンス費用、税金などを差し引いて、毎月わずかな収入が得られますが、借入金の返済が早いものでは2年、遅いものでも8年ほどで完了しますので、それ以降は年金の収入と同じような効果がでてきます。
鬼怒川の母は年金をもらっている年齢ですが、小伝馬町に賃貸ビルを所有しているほかにも、貸し店舗等があり、賃貸収入がたくさん入るので、年金をもらっていないです。
http://www.zei-navi.com/zei_08/005.html
http://globe.asahi.com/movers_shakers/2012012800003.html?page=2
このページを共有する
おすすめワード