埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その67 [machi](★0)
-
- 1
- 2011/12/27(火) 07:18:32
-
≪前スレ≫
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その66
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1320399212/
≪東松山市HP≫
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/
関連サイト、過去スレ等は >>2 参照
-
- 250
- 2012/02/03(金) 17:42:04
-
↓暇人さんお疲れ様ですw私は胃腸は弱っておりません。あしからずw
東松山市ではないですが、玉川の『アライ屋』っていう定食屋さんのトンカツはボリュームがあり、肉もうまいですよ。トンカツ好きなら挑戦してみてください 。本当におすすめです。
-
- 251
- 2012/02/03(金) 17:50:10
-
俺かよw
-
- 252
- 2012/02/03(金) 20:20:08
-
↑暇人乙w
高坂橋でバイクと軽自動車の事故がひどかったなあ
-
- 253
- 2012/02/04(土) 06:49:26
-
今度は大岡のサンクスでコンビニ強盗。
まったく連日のように発生してるな。
同一犯だろうけど、警察はなにをやってるんだ?
-
- 254
- 2012/02/04(土) 10:39:58
-
まさかアライが出てくるとは、
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=36.020486,139.268205&spn=0.002972,0.004265&t=m&brcurrent=3,0x601ed30edab634b3:0x5e892236db61c65,1&z=18
まさに挑戦だな。
-
- 255
- 2012/02/05(日) 10:42:40
-
市役所の放送何て言ったんだかさっぱりわかんね。「風が」までしか聞き取れん
-
- 256
- 2012/02/05(日) 10:50:38
-
同じく全然聞き取れなかった…
-
- 257
- 2012/02/05(日) 11:31:27
-
古凍のマックって24時間営業じゃないんだな
インター近くのマックより客入りあるのにな
-
- 258
- 2012/02/06(月) 08:33:08
-
今のマックは24h営業でも深夜1時間は清掃という名目でクローズするよ
理由は浮浪者、夜遊び族の不法占拠対策
-
- 259
- 2012/02/06(月) 21:17:07
-
椎間板ヘルニアで死にそうに痛い・・・
寝るしかないのかー
-
- 260
- 2012/02/07(火) 00:05:36
-
>>258
それって保健所の指導じゃないの?
前は吉野家とかも1時間掃除の時間みたいのあったよね
-
- 261
- 2012/02/07(火) 11:37:06
-
地震厨は?
-
- 262
- 2012/02/07(火) 20:20:28
-
召喚すんなwww
-
- 263
- 2012/02/07(火) 20:31:08
-
呼ばれたので飛んで来ました!異常高温、深海魚、絶対
ヤバイですぅ!
-
- 264
- 2012/02/07(火) 21:39:28
-
西友のあいむかいにあった、ドラッグストアセイジョーの跡地に今、工事してるけど、何ができるのだろう?店舗らしいけど・・・・
-
- 265
- 2012/02/07(火) 22:49:17
-
コンビニっぽいね。
-
- 266
- 2012/02/07(火) 23:07:58
-
隣にあったセブンが潰れたっていうのにまたコンビニか
-
- 267
- 2012/02/08(水) 00:13:59
-
ロウソンかファミマらしい
-
- 268
- 2012/02/08(水) 04:01:51
-
ローソン
-
- 269
- 2012/02/08(水) 14:21:18
-
>>266
駐車場少ないし狭いし、車が入りにくい出にくいでは客は来ない
この新店は駐車場広く取って有るし、競合無いから生き残るだろ
-
- 270
- 2012/02/08(水) 18:02:38
-
砂田小松原日吉辺りの客を掴めば生き残れるかな?
-
- 271
- 2012/02/08(水) 20:00:07
-
あのセブンが潰れた原因って、西友が24時間営業になったからな気がするんだよねぇ。
コンビニって基本割高だからスーパーがあればそっちに流れちゃいそうだし。
そういや、407沿いにあったミニストップもあっというまに潰れたね。
コンビニ不毛地帯なのだろうか。
-
- 272
- 2012/02/08(水) 20:53:08
-
セイジョーの跡地にできる建物はコンビニができるみたいなんだ。まあ、セブンとファミマ−とローソンは今年、全国に出店を多くするらしいから。前、ニュースでみたけど・・・・でも、西友があいむかいなのに、セイジョーの跡地にコンビニが出来て大丈夫なのか?
-
- 273
- 2012/02/09(木) 11:59:33
-
どう考えても西友にいけばOK
で済む気がするよな、あの場所は
-
- 274
- 2012/02/09(木) 12:04:22
-
最近の松山周辺のコンビニ新店は周辺住民メインじゃなく
流れの観光客や運送業の休憩箇所な立地前提で作ってるしね
西友前はかなりきついよね
-
- 275
- 2012/02/09(木) 14:15:20
-
>274
東松山は埼玉県西部地区でもほぼマイカー社会だからね。
-
- 276
- 2012/02/09(木) 16:20:23
-
今、新規出店するコンビニは駐車場に大型車の止められるスペースのコンビニが増えてきたけど、西友のあいむかいにできるコンビニ?は大型車のスペースがないと思うから、かなり不利だと思う。しかも、あまり車の通りの激しいところではないからね。
-
- 277
- 2012/02/09(木) 17:28:16
-
あの立地で客が入るならセブンイレブンがコインランドリーになってないか
-
- 278
- 2012/02/09(木) 18:39:48
-
サンドラッグの駐車場は無駄に広いけどな!
-
- 279
- 2012/02/10(金) 07:36:44
-
>>266
潰れた原因は西友の裏道あたりを張ってた警察が原因かもな
一時停止をしてもしてないと難癖をつけて無理やり切符を切ってくる
地元じゃ有名だよ。いまいるかは解らんけど
「はい。一時停止線でしっかりとまってました。でも安全確認をしたでしょう?そのときに車を動かしてました」
って言われて切符切られた。一時停止でしっかり停まってたと本人が認めているのに切符切ってくるからなw
-
- 280
- 2012/02/10(金) 07:41:27
-
>>257
深夜にインター近くのドライブスルー行ったら
「ハンバーガーの肉が品切れなので、それ以外で注文お願いします」
って言われて、それなら営業するなって言って帰ったことあるぞw
-
- 282
- 2012/02/10(金) 13:43:02
-
>>280
カスタマーに電話したのか?
-
- 283
- 2012/02/11(土) 10:51:01
-
>>253
東松山警察の腐敗っぷりは昔から有名だよ
闇団体との結び付きで摘発されたこともあるぐらい
-
- 284
- 2012/02/11(土) 10:53:24
-
肉品切れってwwww
そんなことあるんだwww最低な店だな
クレーム入れたほうがいいぞ
-
- 285
- 2012/02/11(土) 11:01:21
-
マクドの肉品切れは割と普通にある、じゃあってんでフィレオフィッシュ頼むと
中がまだ凍ってたりすることもある、ファストフードなんてどこもそんなもん
-
- 286
- 2012/02/11(土) 11:03:33
-
そんなことあったの一回もねぇww
-
- 287
- 2012/02/11(土) 12:30:01
-
今朝、古凍のR254の下りが軽く渋滞してたけどなんでなん?
-
- 288
- 2012/02/11(土) 15:37:44
-
>>285
普通じゃない。日本マクドナルド本社に即刻連絡すべき。
-
- 289
- 2012/02/11(土) 20:09:35
-
>>287
多分関越が大渋滞してた影響。
関越に入ろうとする車の列が続いてた。
野本の立体交差(そうまのあたり)はかなり混んでた。
明日の夕方は逆に上りが混みそう。
-
- 290
- 2012/02/11(土) 21:41:30
-
買い物最安値
玉子⇒さえきのメール会員になり、水曜日は79円
とんかつ⇒ギガマートに午後6時過ぎにいくと1枚75円
もやし⇒さえきは19円、ベルクでたまに午後4時セールで10円
惣菜が半額になる時間
ギガマート⇒午後6時
ザ・プライス⇒午後7時
マミーマート⇒午後7時半
さえき⇒午後8時
ベルク⇒午後10時半
西友⇒午後11時
-
- 291
- 2012/02/11(土) 21:49:03
-
うまい棒
ローソン⇒9円 o(^-^)o
その他スーパー⇒10円
ダイソー⇒30本315円 Σ( ̄□ ̄;)
-
- 292
- 2012/02/11(土) 22:27:46
-
今泉の松が消え万松寺のシイが枯死 東松山の名木が消えてゆく
-
- 293
- 2012/02/12(日) 01:07:11
-
>>289
あぁ関越か(^_^;)
407行ったからわからなかったけど
分かれ道では流れてたもんで…
サンキュ(^○^)
-
- 294
- 2012/02/12(日) 01:34:59
-
>>291
何だかんだ言っても、100円ショップって割高なことが多い。
文具や雑貨類なら、大抵はホームセンターの方が割安。
-
- 295
- 2012/02/12(日) 02:31:02
-
>>288
ファミレス系ってそんなもんよ
どんだって米洗浄機がぶっ壊れて、米を炊けなくなった時に無理やり炊いてカビカビの米を客に提供したり
ステーキ系が品切れでハンバーグとサイドメニューしかないのに営業したりしたりするからな
-
- 296
- 2012/02/12(日) 02:40:44
-
>>286
月末の棚卸しがある時期によく起こる
ファミレスではとくにね
棚卸しは時間が掛かるから、経費削減で月末に商品をあまり入荷しないんだよ
残業しなくちゃいけなくなるからそれが嫌で入荷を絞る
-
- 297
- 2012/02/12(日) 08:10:17
-
>>296
情報サンクス。
どんにも連絡いれるから、君が体験した店を教えてくれ。
-
- 298
- 2012/02/12(日) 08:12:11
-
1万か所目の信号東松山の交差点に
県内1万か所目の交通信号機が東松山市元宿の「元宿南交差点」に設置され、
県警と県公安委員会は11日、現地で記念式典を行った。
県警交通規制課によると、電気を使用した県内初の交通信号機は
1951年、旧与野町(現さいたま市中央区)の国道17号「与野駅入口交差点」に設置された。
設置箇所数1万は、東京都、愛知県、北海道、大阪府に次いで全国で5番目に多い。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20120211-OYT8T00756.htm
-
- 299
- 2012/02/12(日) 12:35:50
-
次スレ
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その68
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1329017687/
このページを共有する
おすすめワード