【歴史と伝統】☆埼玉県ときがわ町★ Part6 [machi](★0)
-
- 153
- 2012/04/13(金) 23:49:52
-
気のせいかもしれないのですが、ときがわ町での電波状況に変化を感じます。
昨年末ごろよりソフトバンクが、入りやすくなっています。
特に変化した場所、田中交差点付近
玉川の7イレブン付近
あと、情報のある方、お願いします。
-
- 154
- 2012/04/16(月) 08:48:39
-
ときがわ町はdocomo帝国です
SB派ならば 引越しした方が良いですよ
-
- 155
- 2012/04/25(水) 21:04:07
-
バイオマス発電 買取価格 33.6円/KW
http://www.kankyo-business.jp/pdf/fit_z_pricelist20120425.pdf
採算が合いそうじゃないか?
誰かやらんかね?
※参考
木質発電 コストがカギ
http://www.yomiuri.co.jp/eco/kankyo/20090629-OYT8T00574.htm
-
- 156
- 2012/04/28(土) 16:28:03
-
ベルクが出来るのは、ほぼ確定の模様。
セブンとかふれあいの里は影響が出そうだね。
-
- 157
- 2012/04/28(土) 20:40:34
-
でっかい宗教と、でっかいスーパーが来るわけだな。。。
-
- 158
- 2012/04/28(土) 20:45:49
-
ベルクなんて出来たら中村ストアーの撤退確定したようなもんだな…
-
- 159
- 2012/04/29(日) 01:09:18
-
>>156
あの場所で ヤオコー、いなげや、ベイシアの客を呼び込めるのか
中村の客は たいしたこと無いと思う
セブンとかふれあいの里は客層が違うし
-
- 160
- 2012/04/29(日) 13:29:00
-
ベイシアの採算がとれるか疑問
一人あたりの客単価は大丈夫か
-
- 161
- 2012/04/29(日) 14:07:02
-
地域住民は数人しか居ないからアテにしていないと思う
小川方面から川越方面に抜ける客を取り込もうとしているんだろうか
残念ながら殆どの車が五明の交差点を右折して飯能方面に抜けちゃうんだよね
朝の渋滞見てればわかりそうなもんだが
-
- 162
- 2012/04/29(日) 14:51:15
-
ベルク建てるとしても主にときがわ町内の地元住民向けだと思うよ
嵐山のベイシアは国道沿いに建てて嵐山だけでなく小川、ときがわ、滑川周辺を広範囲に狙ってるけど、
ベルクはときがわという場所的に広域で狙える場所じゃない
そもそもスーパーには通りがかりの車は寄らないし、
食品スーパー1店の商圏範囲なんてせいぜい半径3〜5km未満
-
- 163
- 2012/04/29(日) 15:41:32
-
朝9:00〜夜12:00にした場合は、商圏に変化があるという見通しらしい
ヤオコー嵐山店との戦いになるかもしれない
-
- 164
- 2012/04/29(日) 16:17:47
-
>>162
連休でヒマなので連投スマソ
地域住民向けは無いと思うよ
故○とみ、故ブッタマ 瀕死の米リを見れば だいたい理解できるじゃん
工業団地に新築中の宗教法人の人たちは立地条件関係なくどこからでも来るから
アレはアレですごいよね 毎早朝新聞配達ご苦労様
-
- 165
- 2012/04/29(日) 16:27:04
-
食品スーパー単体で建てる場合は、たいした商圏はとれないんだよねぇ
嵐山のヤオコーやベイシアみたいな複合型なら広範囲から集められるけどね
東松山のベルクを見たって広範囲から客が集められるとは思えないでしょ
-
- 166
- 2012/04/29(日) 17:11:40
-
東松山や滑川のような巨大住宅地を持っている場所とは違うと思うんだ
大型店舗を出店するには近所の消費者の絶対数が少なすぎる
専業主婦が激減してる今 世の奥様方は仕事帰りに会社の近くで買い物は済ませてるし
最寄の駅が明覚駅では遠すぎるし てか電車乗らないし
それに、車でも西平以西の人は山を越えて小川に行っちゃうし
明覚の人は田中の交差点を右に左に曲がっちゃうし
ホントに近所の人しか行かないような気がする
-
- 167
- 2012/04/29(日) 20:12:57
-
164さんのヒントでやっとわかったよ。
でっかい宗教はここだったのか…
↓
http://saitama-soka.jp/20120312
ここから新聞配達するわけ?
-
- 168
- 2012/04/29(日) 21:48:47
-
ところで・・・ なんで 利根っこ? に名前変わったの?
どなたか教えて下さい。
-
- 169
- 2012/04/30(月) 01:08:25
-
美術館以来の盛り上がりですね。
【共通点】
何かができる。何かが来る。
【相違点】
私企業、自己責任での出店。
【個人的】
どのようにリサーチして出店を決めたのか知りたい。毛呂山店は100回ぐらいは行っているユーザーです。
-
- 170
- 2012/05/04(金) 19:25:31
-
玉川の産直から、八高線の踏み切りの手前左側にあるレストラン風の建物は何ですか?
どなたかご存知ですか? すっごく気になるのですが、ちょっと恐れ多い気がして、
メニューっぽい看板も、じっくり見たことがありません。どなたか情報を。
-
- 171
- 2012/05/04(金) 19:57:56
-
イルチエロというイタリア料理のお店ですね。夜お店の前をとおると駐車場いっぱいに車が止まっていますよ
-
- 172
- 2012/05/04(金) 20:33:38
-
イル チエロ = 大空
昨年の11月ごろにオープンしたらしっす
-
- 173
- 2012/05/05(土) 05:40:22
-
突っ込みどこ満載だが
関係者乙
-
- 174
- 2012/05/05(土) 13:28:50
-
172だけど、関係者じゃないっす
昨日は初めて知って、検索をかけただけよ
とりあえず、フレンチに加えてイタリアンということで熱烈歓迎っす
あと一軒、洋風食べ物屋ができるといいっす
-
- 175
- 2012/05/06(日) 00:05:36
-
居る痴エロ
-
- 176
- 2012/05/06(日) 10:27:30
-
東日本大震災:5校3園の給食、放射性物質検査−−7日から、ときがわ町 /埼玉
毎日新聞 2012年05月03日 地方版
ときがわ町は2日、町内の小中学校5校と保育園3園の給食の放射性物質検査を7日から始めると発表した。
給食センターで作っている小中学校は調理した1食分の給食などを、自園方式の保育園は調理前の食材1食分の放射性物質を測定する。同町第2庁舎に設置した測定器で小中学校分は毎日、保育園分は週1回検査し、国の基準値を超えた場合は給食を出さない。【中山信】
-
- 177
- 2012/05/06(日) 20:04:38
-
>>176
今度、自分の食品も持ち込んで測れるようになるんですよね。
-
- 178
- 2012/05/09(水) 06:26:35
-
>>173
その後、こいつ突っ込んだのか
こういうヤツは最低だな
自分を安全地帯におこうとするやつ
木工制作上にでる「クズ」と語感は同じだが、それ以下だな
なんか言ってみろや「クズやろう」
-
- 179
- 2012/05/09(水) 12:32:46
-
>>177
たしか測定器の使い方を教える講習会があるって回覧板で回っていたような…。
-
- 180
- 2012/05/10(木) 20:34:59
-
ときがわ町大附の校長が酒酔い運転
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120510/stm12051011050000-n1.htm
-
- 181
- 2012/05/11(金) 01:38:52
-
0.25 mg 以上 25点
-
- 182
- 2012/05/11(金) 01:43:27
-
酒気帯び運転ではなく酒飲み運転
35点
-
- 183
- 2012/05/11(金) 10:06:17
-
>>180
子供を指導・教育する立場におり、しかもその中でも特別高い地位にあるものが
犯したということで影響が大きく、とても罪が重い。
生徒は結構気分が滅入ったりするんだよね。
-
- 184
- 2012/05/11(金) 17:06:16
-
西入間署の調べに
「自宅で日本酒と焼酎を飲んだ後、スルメが食べたくなりコンビニに行ったが道に迷った」
と供述しているという。 (毎日新聞5月11日朝刊)
バレバレだね
セブンかミニストップに行くのに県道で迷わないでしょ
飲み屋と同席者はギリギリセーフとでも思っているのか
ちょっと調べれば全部出ちゃうよ 時間の問題だ
-
- 185
- 2012/05/11(金) 20:39:08
-
近所の道で迷うほどしこたま呑んでいたんだな。
-
- 186
- 2012/05/11(金) 21:57:57
-
午後9時45分ごろってことは宴会終了後だな
てことは 店は2,3軒に絞られるな
-
- 187
- 2012/05/12(土) 00:24:57
-
まあ、ともかく相手(歩行者・自転車・バイク・自動車)がいなかっただけでもと考える。
他にも言いたいことはあるが、今はやめておく。
-
- 188
- 2012/05/18(金) 00:03:53
-
【自転車みどころスポット】 埼玉にはサイクリングコース、スポットが沢山ありますが、ときがわ町のコースもあるようです^^こちらのサイトで、ルートを紹介してますので参考にしてみてくださいー♪※ときがわはなかなか上級者向けの様です(`_´)ゞhiki-saitama.jp/kankou/cycling…
-
- 189
- 2012/05/18(金) 00:07:37
-
サイト「比企の観光ガイド」
-
- 190
- 2012/05/18(金) 19:22:43
-
ベルク、問い合わせてみましたが、現在のところ出店の予定はございません、と
-
- 191
- 2012/05/18(金) 19:42:49
-
>>190
やっぱし
-
- 192
- 2012/05/18(金) 23:04:30
-
前から思っていたんだが、男女共同参画とか総合振興計画とかのパンフレット
あんなに立派にしなくてもいいんじゃないか?
みんなすぐに捨てちゃうんだろ。
内容がわかればいいよ。
-
- 193
- 2012/05/19(土) 00:20:27
-
>>192
やっぱし
-
- 194
- 2012/05/19(土) 22:57:47
-
ネットで知ったこと
古民家茶屋「ほ」とかき氷
最近オープンした「ほ」
もう何人かがブログを書いている
ときがわ町へ行って「ほ」のあと
「山田屋」かき氷が一種の流れらしい
地元民だが、知らないうちにいろいろなことが起きている
-
- 195
- 2012/05/20(日) 19:42:08
-
第二庁舎前の空き地がコンビニになるってホント?
-
- 196
- 2012/05/20(日) 22:21:02
-
常識的に考えると、近くにファミマがあるので無理である。
しかし、可能性としてはSオンという見方
もできる。
Sオンは業態が微妙に通常のコンビニとは異なる。
個人的希望としては、スターバックスがいい。
ちょっと無理かなあ。
-
- 197
- 2012/05/22(火) 04:56:34
-
町では、一年間を通して町内観光地の撮影を行い、ときがわ町の魅力を広くPRすることを目的とした『ときがわ町観光ガイドDVD』を制作しました。
(ロングバージョン39分/ショートバージョン21分)
この観光ガイドDVDでは「人と自然の優しいお出迎え ときがわ」をテーマに、「自然」、「体験」、「歴史」、「名産品」など豊かな観光資源を映像でわかりやすく紹介しています。
観光ガイドDVDは「ときがわ町立図書館(アスピアたまがわ内)」でもご覧いただけますので、改めて、ときがわ町の魅力をぜひご覧ください。
またこの映像は、「YouTube ときがわチャンネル」からもご覧いただけます。
-
- 198
- 2012/05/22(火) 05:23:44
-
YouTubeで「ときがわ町 案内」で検索すると見ることができる。
しかし、取り扱い上注意が必要となる。
たとえば、慈光寺バージョンを見たとすると、関連する動画が紹介される。
ところが、ときがわ町と全く関連のない動画が多い。なぜか混浴ものが多い。
中には、子どもには不適切なものもあるので、みんな気をつけよう。
-
- 199
- 2012/05/26(土) 02:57:23
-
誘導
-
- 200
- 2012/05/27(日) 20:27:42
-
>ベルク、問い合わせてみましたが、現在のところ出店の予定はございません、と
そうでしょう。儲かるみこみがないのに来るはずないでしょう。ベルク以外にもいろんなデマが飛び交ってますから注意しましょう。
例えば 福祉の某法人が寿司屋を買い取っただの。根も葉もないデマが多すぎます。
-
- 201
- 2012/05/27(日) 23:46:46
-
寿司屋
地場産業のバロメーターである。
現在人口13000人弱。店舗2軒。
厳しい。
過疎地でも人は寿司を食う。
その場合は、スーパーの寿司弁当であったり、車で行く回転寿司であったり。
「おまかせ」の寿司屋は店舗と客の均衡上にある。
客のレベルが高ければ「店」のレベルも保たれる。
そいいう自分も地元の寿司屋にはしばらく行っていない。
-
- 202
- 2012/05/28(月) 20:21:53
-
寿司より 刺身定食や海鮮丼の方が好きなオレが通りすがるよ
あま〜い寿司飯が苦手だ
-
- 203
- 2012/06/06(水) 14:56:55
-
ときがわ空き家(空き地)バンク 宜しくお願いします
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=25576
このページを共有する
おすすめワード