埼玉県川口市/小谷場地区のみなさん★5 [machi](★0)
-
- 51
- 2013/04/17(水) 23:10:49
-
見沼代用水が、お肉のマツキンのところで
分かれてましたよね。
それで、芝西中方向に向かう方の川が
線路にぶつかった(と言っても下をくぐっていった
覚えがあるんですが)所に、
線路を渡る青い橋がありませんでしたでしょうか?
とても細い橋で、車は通れなかった覚えが、
青陸橋って呼んでたんでしょうかね。
その後、車が通れる大きさに改築された
覚えもあるんですが、いかんせん昔すぎましてね。。
-
- 52
- 28
- 2013/04/18(木) 23:06:31
-
青陸橋!
う〜ん、その名は覚えてますが、そこまではわかりません。
今の芝園に渡る陸橋でしょうか?
-
- 53
- 51
- 2013/04/18(木) 23:32:41
-
>>52
向こう側(芝園側)に教習所があった覚えがあります。
となると、現在の外環の位置になるのでしょうか?
それと、小谷場ではないけどローザマネキンて線路伝いに
ありましたよね。
-
- 54
- 2013/04/18(木) 23:49:50
-
>>53
陸橋ありましたよ!確かに青い陸橋でした。
人とか自転車専用でしたね!
赤星側から斜め左の細い道を線路方向に向かって線路際に出た所をちょっとだけ左側(蕨より)です。
私も小さい頃、親父が芝富士和付近で働いていたので、土曜なんか陸橋の上まで行って親父の帰りを待ってました。
かれこれ40年位前です。
俺は小谷場陸橋と言ってたなぁ…
-
- 55
- 2013/04/18(木) 23:53:06
-
連投失礼
向こう側に浦和自動車教習所ありました。
今は場所が変わりましたけど
ローザマネキンは、線路沿い、蕨寄りですね。
-
- 56
- 53
- 2013/04/19(金) 22:47:04
-
>>54
ありがとうございます!
段々記憶が蘇ってきました。
教習所の右隣位に高校(南浦和高校?)があって、
>赤星側から斜め左の細い道を線路方向に向かって線路際に出た所
の近くにサッポロラーメンがあった記憶が!
それと、ローザマネキンの近くに駄菓子屋があって、よく
通っていたんです。
芝西中の周りは、田んぼばっかりで、理科の授業(解剖)用の
蛙もそのへんで調達しました。
みずほ幼稚園?の入り口斜め右前あたりに、注射器とかガラス製品の
工場ありませんでした?
それと、H米店(小谷場じゃないけど)の近くにバッティングセンター
ができて、たまり場になってました。
-
- 57
- 2013/04/19(金) 23:10:50
-
>>56
え〜学校は浦和実業ですね!!ラ〜メン屋ありましたよ。私は46で多分アナタは私よりほんの少しだけ年上だとは思いますが
あのラーメン屋で小学生の時に友達と食べた事がかすかに記憶にあり、とてもおいしかったこと、子供ながら覚えてます。
工場や駄菓子屋はわかりません。幼稚園付近なら、あの辺では馬場鉄工所位しか…
あと、バッティングセンターは芝バッティングセンターですね!!
バッティングセンター付近の交差点角には駄菓子屋ありましたけど…
バッティングセンターは当初ポケバイとかもやってて、小さいサーキットがありました。
-
- 58
- 56
- 2013/04/20(土) 19:18:15
-
>>57
そうでした! 高校は浦和実業でした!
確かに少しだけ年上です(笑)線路沿い団地近くのラーメン屋、興兵衛?
ができたとき、高校1年か2年だったような。
良く通いました。昔は一杯4〜500円くらいでしたよ。
芝バッティングセンターにサーキットがあったとは初耳です。
ピンポーールとか、卓球とかよくやりましたね〜
現在は、他県に住んでいますが、年に一回プチ同窓会のようなものを
蕨近辺(今回は蕨駅東口の庄屋でした)で行っています。
やはり、当時の芝・小谷場・塚原・芝園・塚越あたりの話題で
盛り上がります。
やっぱり故郷っていいもんですね〜♪
-
- 59
- 2013/04/21(日) 04:51:41
-
>>53
横レスですけど
そんなに帰りを待ちわびてもらえるなんて、お父さんは幸福の頂ですねえ。
感動して目頭が熱くなりました(最近涙腺が・・)
とても良いお話 感謝です
-
- 60
- ピエロ
- 2013/04/22(月) 00:12:28
-
>>51
通称「青陸橋」でしたね。
位置としては外環の北側にかかるあたりにありました。
外環の工事のタイミングで撤去されました。陸橋の上で写生なんかをしたりしたこともありましたね。
外環の工事の関係で線路の西側にあった浦和自動車教習所が一時的に線路の東側に移転して時期がありました。
私はちょうど一時移転していた時に免許を取りました。その後再度線路の西側に移転し、今の位置にあるという流れです。
-
- 61
- ピエロ
- 2013/04/22(月) 00:17:52
-
>>57
バッティングセンターの名前は「セントラルバッティングセンター」の間違いですね。
確かにポケバイのコースになった後、オートテニスのコートになったりと、いろいろと
変わりましたね。
バッティングセンターといっても私が小学生や中学生の頃はゲームセンターとして行く
ことの方多かったりしましたね。
-
- 62
- 58
- 2013/05/03(金) 19:17:48
-
また少し思い出したので、書き込みします。
小谷場商店街を芝中に向かって進行、
途中、右側に芝西小方面に行く小道があり、
それを右に行かず、左方面に見沼代用水を渡って
直ぐ右側あたりに
公民館みたいな建物ありませんでしたか?
町民会館?
小学生のとき、そこでよく卓球をしました。
1時間30円くらいだったような・・・
当時、小谷場商店街の終わるとこ
(酒屋とかおかめ寿司があった交差点)から
芝中までの直線距離って、結構あったと思ったんですが
実際はどのくらいだったんでしょうね〜
、
-
- 63
- 28
- 2013/05/03(金) 19:57:24
-
それは芝西公民館です。だいぶ古いですが、今でも皆さん利用してますよ^^
また、芝西小の裏門に繋がる小道付近に本屋さんがありませんでした?
-
- 64
- 62
- 2013/05/04(土) 17:47:52
-
>>63
ありがとうございます。
芝西公民館ですね!何かこじんまりとした感じでしたが
もう相当古いんでしょうね。。。
本屋さんは・・・、う〜ん覚えがないんですが
その辺りに自転車屋さんがあった記憶が・・・
それと、芝中の前の角あたりに駄菓子屋さんのような
お店があったような、、、でもあの辺はもう小谷場では
ないんですよねぇ。
もうひとつ、芝西公民館から16m道路に向かって
突き当たった近辺に喫茶店とかありませんでしたか?
あの辺は上谷(うわや)と言っていた記憶があります。
-
- 65
- 2013/05/04(土) 21:33:31
-
駄菓子屋ではなく
一応パン屋的な感じのがありましたけど
駄菓子も打ってました。
しかし、かなーり昔ですね!!(笑)
おそらく40年位前の話?ですかね!
その店も何十年も前に閉めてます。
あの辺も外環道路が出来た関係で、道が昔とは変わってます。
小谷場から直線で行けましたけど、今は直線では行けないです。
小谷場から芝中までは歩いたら10分位かと…
あと、16道路の所の店は…名前なんだったけな〜と私も忘れてしまった
火事にもなってるんですよ!あの店は…
一応、喫茶店ではなく、レストラン的の店です。ちょっと名前思い出してますが、浮き上がってこなくて気持ち悪い
タイム・ポエム・ピエロ…ぁ〜何だっけかな〜
そんな感じの名前なんだけど…
-
- 66
- 28
- 2013/05/04(土) 23:15:16
-
火事になった店は「ポポロ」で、イタリアン料理店でした。
火事については悲しい事件でした。
芝中の下の駄菓子屋!
よく行きました!
ん〜名前が思い出せない!!
トップガムのくじとかあって、はまりました。
-
- 67
- 28
- 2013/05/04(土) 23:18:58
-
あさひ堂でした!!
-
- 68
- ピエロ
- 2013/05/05(日) 02:34:39
-
>>63
芝西小学校の裏門のあたりはむかし沼でしたね。
渡るための板のようなものが敷かれていた時もありました。
確かに本屋はありました。中学1年になる時に中1コースとか中1時代の
年間購読をその本屋に申し込んだこともあるのでよく覚えています。
その本やの周辺には牛乳やとか確か交番もあったりしましたね。
本屋で思い出しましたが、そこの本屋がなくな って南浦和駅の方に向かう
途中にあった「ひかり書房」とかもよく利用しましたね。今はそのひかり書房も
閉店してしまいましたが。
-
- 69
- 2013/05/05(日) 06:47:27
-
>>66
そうでした!ポポロwです。以後もお客さん入ってないのに、店開けてだいぶ頑張ってましたけど…その昔は手前にも日本蕎麦屋がありました。工務店に不動産屋
ちょっと中に入るとあづまや酒店
16挟んでポポロ向は今もある薬局に、小林?だっけかな酒店
>>68
私がちょうど低学年(1〜2年位)沼でしたね〜
ひかり書房は中学生の時良く行きました(笑
マルエツ中のドムドムとか、その向の文房具屋(笑
まぁ小谷場じゃないけど。
駄菓子屋と言えば、小谷場の現…シンライさんの所も昔、駄菓子屋やってました。その後、ラーメン屋も
私の住まいは現在、共同病院の近くですが、実家はほとんど、その近所ですが(笑
小学生までは、芝西公民館裏側でした
だから、すげー何もかも懐かしいです
-
- 70
- 62
- 2013/05/05(日) 07:58:20
-
なんだかいろいろと思い出してきましたねぇ
宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長の気分です
(何もかも懐かしい…)(笑)
あさひ堂・ポポロ、みんな思い出しました。
ひかり書房、高校の時よく利用しました。
『プレイボーイ』か『平凡パンチ』を買うのに
1時間くらい迷ったりしましたっけ。。。
ところで、『小谷場』って東西南北の境目はどの辺あたり
だったのでしょう?
お肉のマツキン前の交差点を16m道路に向かって
行った右側に教会があって、日曜学校によく行って
いたんです。でもあの辺はもう小谷場では
なかった記憶が・・・
南浦和団地も小谷場ではなかったですよねぇ
線路伝いもそうだったような・・・
-
- 71
- 2013/05/05(日) 17:58:24
-
まぁ細かい事は説明が難しいけど
教会は小谷場だと思います。あの辺の道が境目位ですね
教会付近にその後、小谷場中のグランドが出来ました。
逆は芝西公民館前の道が境目です
しかし、私は小谷場中だけど
アソコは小谷場?(笑
-
- 72
- ピエロ
- 2013/05/05(日) 22:02:39
-
>>70
小谷場の境界についてですが、google mapで川口市小谷場と入力するとその
エリアを表示してくれるので面白いかと思います。
これで見るとわかるのですが、小谷場の中にかいくつか飛び地があって
伊刈があったりします。ガソリンスタンドから小谷場中学への坂道の左側や
その先の小谷場中学から小松原高校にいく途中にも伊刈とかがあったりします。
>>70
別の人も指摘していますが、教会は小谷場ですね。
教会のすぐ近くに小谷場町会会館がありますよね。(ほとんどの人はこの会館
に入ったことないかと思いますが)
南浦和団地とベルヴィ武蔵野(旧玉姫殿)の間の道がさいたま市と小谷場との
境界線ですね。
-
- 73
- ピエロ
- 2013/05/05(日) 22:05:32
-
駄菓子屋ネタがありましたが、私たちの頃の駄菓子屋といったら「ひまわり」ですかね。
-
- 75
- ピエロ
- 2013/05/06(月) 12:12:05
-
>>74
確かに、小谷場商店街にも駄菓子屋がありましたね。
私が言った「ひまわり」って、ガソリンスタンドから小谷場中学に向かう
通学路の右手側にあった駄菓子屋のことです。
「ひまわり」っていう店名じゃなかったでしたっけ?
店先でよく型抜きとかしている子がいたのを覚えています。
-
- 77
- 2013/05/06(月) 18:17:56
-
小谷島は?
-
- 78
- 74
- 2013/05/07(火) 22:57:22
-
>>75
小谷場中の近くでしたか…
全く覚えがありませんでした。
『型抜き』は懐かしいですね〜
難しいのは成功すると1,000円とかもらえて
ましたよね。
>>76
今はシンライさんと言うんですね
今度現場近くに行ったら確認してみます。
それと、コインを通すやつ、これも懐かしいですね!
コインが通ったのを見たのは1回だけです。
それと、粘土みたいのを型(クジャクとかそんな動物・鳥が
多かった覚えが・・)に入れて抜き、金粉みたいないろいろな
顔料粉で色づけしたものを採点してもらって、
金券みたいの貰う、(う〜ん説明が難しい)
そんなのありませんでしたか?
小谷場というよりも、芝・塚原あたりの公園で
見た覚えがあるんですよね〜
※小谷場から離れてしまってゴメンなさい。
-
- 79
- 2013/05/22(水) 01:23:04
-
LINK
【京浜東北線】南浦和Part57【武蔵野線】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1368424352/
-
- 80
- 2013/05/29(水) 20:28:09
-
シンライさんは駄菓子屋さんとちがいますよ〜
シンライさんの西隣にありました。(今は区画整理で地形がかわってます)
-
- 81
- 2013/05/31(金) 08:46:15
-
同じですよ!私すぐ近所ですから
母が→駄菓子屋を始め
その後母が→ラーメン屋
そして息子→シンライですから
-
- 82
- 2013/06/06(木) 10:27:47
-
>>21
昭和57年青ジャージです!
-
- 83
- 2013/06/08(土) 09:32:28
-
『ひまわり』なくなっちゃいましたねぇ…
-
- 84
- だんぢーP
- 2013/06/17(月) 14:06:05
-
小谷場じゃないけど 二十三夜のジョナサンの近くコバック並びに 焼きたてパンの店って看板のパン屋さん
眉毛のおじさんがいた(30年前) おっさんの最終目撃12年ぐらい前。 今でもパン屋さん営業してますか???
もう2代目か別の人か??
情報よろしく
-
- 85
- 2013/06/17(月) 22:24:45
-
>>84
眉毛のおじさんは去年お亡くなりになりました。
それから店は開いてません。
息子のお気に入りのパン屋さんだったので、とても残念です。
-
- 86
- 2013/06/18(火) 18:31:12
-
>>85
情報ありがとうございます。
そうですか 眉毛のおじさん 亡くなられた・・ 残念
-
- 87
- ♪
- 2013/06/24(月) 05:45:28
-
わあ(-_-)あの美味しいパン屋さんのご主人お亡くなりになったんですか!寂しくなりますね。
あの大きさバラバラな美味しいパンが大好きだったなあ。
最近、この一年位かな。たまに通ると閉まってたから、 買えなかったけど、
まだまだお元気そうだったのになあ。店名聞いたりしたのが最後だったな。
色々な会話も楽しいオジサマでした。パン美味しかったです。ご冥福をお祈りいたします。
川口市からまた基調な美味しいパン屋さんがまた一つ消えてしまいましたね。
-
- 88
- 2013/07/25(木) 21:03:01
-
小谷場中の校庭に、25年前には多分無かった建物が建ってる。なんだろ。
-
- 89
- 2013/07/25(木) 23:13:36
-
>>88
武道場の事かな?
20年前位から柔道の授業があります。
-
- 90
- 2013/07/26(金) 00:17:49
-
>>89
武道場なんですね。
第2グランドがなくなって運動部が使える場所が狭くなったのに何を建てたの?って思ったんですが、
武道場なら色々なことに使えそうですね。
教えてくれてありがとうございます。
-
- 91
- 2013/07/31(水) 00:57:02
-
色々なことって例えば
-
- 92
- 2013/07/31(水) 09:46:48
-
現在、2階の剣道場は卓球部が使ってます。
-
- 93
- 2013/08/03(土) 02:47:04
-
あんなことやこんなこと
-
- 94
- 2013/08/12(月) 01:11:07
-
夏の体育館はクソ暑い
-
- 95
- 匿名
- 2013/08/12(月) 01:13:54
-
バトミントン部は夏でも窓を開けられないんです。その答えは1つ!
-
- 96
- 2013/08/12(月) 20:26:06
-
寒がりっ
-
- 97
- 匿名
- 2013/08/12(月) 21:07:09
-
寒がり??
違うよ(^_^;)窓開けると風で羽が飛んじゃうからだよ・・
-
- 98
- 2013/08/14(水) 11:05:08
-
覗き防止かと
-
- 99
- 匿名
- 2013/08/15(木) 03:50:40
-
羽が飛んじゃうとバトミントンにならないからね・・。
このページを共有する
おすすめワード