埼玉県川口市/小谷場地区のみなさん★5 [machi](★0)
-
- 15
- 2012/09/08(土) 15:54:08
-
昼寝してたら警察が事情聴取に来て驚いた
8月25日の太田窪でおばあさんが刺し殺された事件で
太田窪の現場から小谷場中学のほうへ逃げてったらしい
残念ながらまったく覚えがなく協力できなかった
青いジャージの小柄な男だそうな・・・
おっかねぇなぁ
-
- 16
- 2012/09/11(火) 10:13:13
-
>>15
そんな事件があったのですか!?
犯人はまだ逮捕されてないのでしょうか?
物騒ですね
-
- 17
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 18
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 19
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 20
- ♪
- 2012/09/22(土) 23:49:40
-
>>16 やっと犯人逮捕されましたね、被害者さんちの近所に住んでる30代男が犯人だって。
-
- 21
- 2012/11/22(木) 14:43:53
-
昭和57年の青ジャージです。 誰かいませんか?
-
- 22
- 2012/11/24(土) 22:25:30
-
ん?
俺は緑だが、青は1つ下か!?
-
- 23
- 2012/12/09(日) 00:17:26
-
青は一つ下ですよ。 緑なら先輩ですね
-
- 24
- 2013/01/31(木) 21:13:02
-
見沼大用水って、まだありますか?
-
- 25
- ♪
- 2013/02/02(土) 06:35:19
-
↑もちろんまだ有ります。
-
- 26
- 2013/02/11(月) 11:46:04
-
迷い猫のお知らせです(川口市 小谷場にて保護されました)
飼い猫さんをお探しの方、おられませんか?
サバトラ(アメリカンショートヘア系雑種)のオス(推定3〜5歳)尾長 収容期限は2月13日です
心当たりのある方は至急、埼玉県動物指導センター南支所(048-855-0484)まで問い合わせてください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/doubutu-kaikata-shuuyou-top.html
-
- 27
- 24
- 2013/02/24(日) 20:19:35
-
>>25
ありがとうございます。
35年ほど前に小谷場に住んでいました。
小谷場商店街は健在でしょうか?
『お肉のパツキン』や『赤星やきとり(当時20円/本位でした)』、
もんじゃ焼きみたいのを出す店もあったような・・・
あと、商店街の片隅に釣堀があったのを覚えています。
ことぶき幼稚園・芝西小・中出(なかだしではない)です。
-
- 28
- 2013/02/28(木) 23:19:02
-
>>27
赤星さんの焼き鳥は閉店しました。
もう小谷場商店街は寂しいけれど、商店街と言える状態ではないかも知れません。
そう言えば、釣り堀もありましたねぇ。
-
- 29
- 2013/03/01(金) 18:31:14
-
>>28
焼き鳥屋さん、まだやってますよ。
-
- 30
- 2013/03/02(土) 07:02:41
-
懐かしいな〜
俺も実家は小谷場にあるけど、結婚して20年ほとんど帰ってない!
釣り堀あったね。模型屋もあった。赤星は子供の頃、食べるのが嬉しかった。
プチフールのパンも大好きでした。
そんな俺は
しらぎく→芝西小→小谷場中ですわ。
何年も帰ってないから
今年は帰ろーかな
-
- 32
- 28
- 2013/03/04(月) 12:53:04
-
ポチフール×
プチフールでした
-
- 33
- 2013/03/05(火) 14:27:16
-
ことぶき → 芝西小 → 芝中 → 小谷場 ってのはいませんか?
-
- 34
- 28
- 2013/03/07(木) 17:17:48
-
その流れですと1期生ですね。
私は3期です。
ことぶき幼稚園、懐かしいです。
-
- 36
- 27
- 2013/03/12(火) 21:37:39
-
いろいろと情報ありがとうございます。
プチフール、ありましたねぇ〜
惣菜パンみたいなの、初めて食べました。
なんとか製作所の隣に、文房具やさんもあったような・・・
銭湯もありましたっけ。
あと、コープみたいなスーパーができて(すぐ潰れてしまったような)
店頭に、『おにぎりの自販』があったのを覚えてます。
-
- 37
- 28
- 2013/03/12(火) 23:56:43
-
>>36
馬場文房具店ですよね^^
学校周りに文豪具屋さんや本屋さんもありましたよね。
確か芝西小の裏門付近に。
-
- 38
- 2013/03/13(水) 00:25:26
-
荻野だね!芝西小指定w
学校指定の帽子とか売ってた!
しかし、小谷場商店街 外環寄りの八百屋はよく食っていけると昔から不思議でしょうがないw
俺が子供の頃(40年位前)は酒屋の交差点の辺りに寿司屋もあったし、花屋、米屋、畳、スナック、ご指摘の銭湯 また、赤星付近に豆菓子屋 模型屋 いろいろあった。
-
- 40
- 2013/03/14(木) 12:33:31
-
模型屋は指摘の通り移りましたね!
床屋は黒川です。
向いの川挟んで肉屋 豆菓子屋などありました
-
- 41
- 28
- 2013/03/14(木) 23:19:12
-
>>38
うん、八百屋は昔ながらのスタイルでも続いてる店多いですよね。
不思議・・・
何か謎があるのかな??
-
- 42
- 2013/03/29(金) 17:33:09
-
お風呂屋さんなくなっちゃったんだね
-
- 43
- ピエロ
- 2013/04/03(水) 22:49:40
-
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1321858105/36
コープみたいなスーパーって「グリーン」のことですね。
-
- 44
- 匿名
- 2013/04/04(木) 01:01:58
-
>>27
そんなこと聞いてない。下品なことは書かないように。デリカシーを持つように・・。
-
- 45
- ピエロ
- 2013/04/04(木) 22:28:53
-
>>39
模型店は幼稚園の隣にありました。その後、赤星の方に移転したという経緯です。
模型店にはコカコーラのヨーヨーのデモンストレータが来たりしましたね。
外人さんの鮮やかなヨーヨー使いに感動したものです。
私は小谷場中学3期生ですが、確か赤星は4期生の実家でしたね。
-
- 46
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 47
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 48
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 49
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 50
- 白くま@関東
- 2013/04/08(月) 22:49:54
-
スレ違いはこの辺で止めましょう
-
- 51
- 2013/04/17(水) 23:10:49
-
見沼代用水が、お肉のマツキンのところで
分かれてましたよね。
それで、芝西中方向に向かう方の川が
線路にぶつかった(と言っても下をくぐっていった
覚えがあるんですが)所に、
線路を渡る青い橋がありませんでしたでしょうか?
とても細い橋で、車は通れなかった覚えが、
青陸橋って呼んでたんでしょうかね。
その後、車が通れる大きさに改築された
覚えもあるんですが、いかんせん昔すぎましてね。。
-
- 52
- 28
- 2013/04/18(木) 23:06:31
-
青陸橋!
う〜ん、その名は覚えてますが、そこまではわかりません。
今の芝園に渡る陸橋でしょうか?
-
- 53
- 51
- 2013/04/18(木) 23:32:41
-
>>52
向こう側(芝園側)に教習所があった覚えがあります。
となると、現在の外環の位置になるのでしょうか?
それと、小谷場ではないけどローザマネキンて線路伝いに
ありましたよね。
-
- 54
- 2013/04/18(木) 23:49:50
-
>>53
陸橋ありましたよ!確かに青い陸橋でした。
人とか自転車専用でしたね!
赤星側から斜め左の細い道を線路方向に向かって線路際に出た所をちょっとだけ左側(蕨より)です。
私も小さい頃、親父が芝富士和付近で働いていたので、土曜なんか陸橋の上まで行って親父の帰りを待ってました。
かれこれ40年位前です。
俺は小谷場陸橋と言ってたなぁ…
-
- 55
- 2013/04/18(木) 23:53:06
-
連投失礼
向こう側に浦和自動車教習所ありました。
今は場所が変わりましたけど
ローザマネキンは、線路沿い、蕨寄りですね。
-
- 56
- 53
- 2013/04/19(金) 22:47:04
-
>>54
ありがとうございます!
段々記憶が蘇ってきました。
教習所の右隣位に高校(南浦和高校?)があって、
>赤星側から斜め左の細い道を線路方向に向かって線路際に出た所
の近くにサッポロラーメンがあった記憶が!
それと、ローザマネキンの近くに駄菓子屋があって、よく
通っていたんです。
芝西中の周りは、田んぼばっかりで、理科の授業(解剖)用の
蛙もそのへんで調達しました。
みずほ幼稚園?の入り口斜め右前あたりに、注射器とかガラス製品の
工場ありませんでした?
それと、H米店(小谷場じゃないけど)の近くにバッティングセンター
ができて、たまり場になってました。
-
- 57
- 2013/04/19(金) 23:10:50
-
>>56
え〜学校は浦和実業ですね!!ラ〜メン屋ありましたよ。私は46で多分アナタは私よりほんの少しだけ年上だとは思いますが
あのラーメン屋で小学生の時に友達と食べた事がかすかに記憶にあり、とてもおいしかったこと、子供ながら覚えてます。
工場や駄菓子屋はわかりません。幼稚園付近なら、あの辺では馬場鉄工所位しか…
あと、バッティングセンターは芝バッティングセンターですね!!
バッティングセンター付近の交差点角には駄菓子屋ありましたけど…
バッティングセンターは当初ポケバイとかもやってて、小さいサーキットがありました。
-
- 58
- 56
- 2013/04/20(土) 19:18:15
-
>>57
そうでした! 高校は浦和実業でした!
確かに少しだけ年上です(笑)線路沿い団地近くのラーメン屋、興兵衛?
ができたとき、高校1年か2年だったような。
良く通いました。昔は一杯4〜500円くらいでしたよ。
芝バッティングセンターにサーキットがあったとは初耳です。
ピンポーールとか、卓球とかよくやりましたね〜
現在は、他県に住んでいますが、年に一回プチ同窓会のようなものを
蕨近辺(今回は蕨駅東口の庄屋でした)で行っています。
やはり、当時の芝・小谷場・塚原・芝園・塚越あたりの話題で
盛り上がります。
やっぱり故郷っていいもんですね〜♪
-
- 59
- 2013/04/21(日) 04:51:41
-
>>53
横レスですけど
そんなに帰りを待ちわびてもらえるなんて、お父さんは幸福の頂ですねえ。
感動して目頭が熱くなりました(最近涙腺が・・)
とても良いお話 感謝です
-
- 60
- ピエロ
- 2013/04/22(月) 00:12:28
-
>>51
通称「青陸橋」でしたね。
位置としては外環の北側にかかるあたりにありました。
外環の工事のタイミングで撤去されました。陸橋の上で写生なんかをしたりしたこともありましたね。
外環の工事の関係で線路の西側にあった浦和自動車教習所が一時的に線路の東側に移転して時期がありました。
私はちょうど一時移転していた時に免許を取りました。その後再度線路の西側に移転し、今の位置にあるという流れです。
-
- 61
- ピエロ
- 2013/04/22(月) 00:17:52
-
>>57
バッティングセンターの名前は「セントラルバッティングセンター」の間違いですね。
確かにポケバイのコースになった後、オートテニスのコートになったりと、いろいろと
変わりましたね。
バッティングセンターといっても私が小学生や中学生の頃はゲームセンターとして行く
ことの方多かったりしましたね。
-
- 62
- 58
- 2013/05/03(金) 19:17:48
-
また少し思い出したので、書き込みします。
小谷場商店街を芝中に向かって進行、
途中、右側に芝西小方面に行く小道があり、
それを右に行かず、左方面に見沼代用水を渡って
直ぐ右側あたりに
公民館みたいな建物ありませんでしたか?
町民会館?
小学生のとき、そこでよく卓球をしました。
1時間30円くらいだったような・・・
当時、小谷場商店街の終わるとこ
(酒屋とかおかめ寿司があった交差点)から
芝中までの直線距離って、結構あったと思ったんですが
実際はどのくらいだったんでしょうね〜
、
-
- 63
- 28
- 2013/05/03(金) 19:57:24
-
それは芝西公民館です。だいぶ古いですが、今でも皆さん利用してますよ^^
また、芝西小の裏門に繋がる小道付近に本屋さんがありませんでした?
-
- 64
- 62
- 2013/05/04(土) 17:47:52
-
>>63
ありがとうございます。
芝西公民館ですね!何かこじんまりとした感じでしたが
もう相当古いんでしょうね。。。
本屋さんは・・・、う〜ん覚えがないんですが
その辺りに自転車屋さんがあった記憶が・・・
それと、芝中の前の角あたりに駄菓子屋さんのような
お店があったような、、、でもあの辺はもう小谷場では
ないんですよねぇ。
もうひとつ、芝西公民館から16m道路に向かって
突き当たった近辺に喫茶店とかありませんでしたか?
あの辺は上谷(うわや)と言っていた記憶があります。
-
- 65
- 2013/05/04(土) 21:33:31
-
駄菓子屋ではなく
一応パン屋的な感じのがありましたけど
駄菓子も打ってました。
しかし、かなーり昔ですね!!(笑)
おそらく40年位前の話?ですかね!
その店も何十年も前に閉めてます。
あの辺も外環道路が出来た関係で、道が昔とは変わってます。
小谷場から直線で行けましたけど、今は直線では行けないです。
小谷場から芝中までは歩いたら10分位かと…
あと、16道路の所の店は…名前なんだったけな〜と私も忘れてしまった
火事にもなってるんですよ!あの店は…
一応、喫茶店ではなく、レストラン的の店です。ちょっと名前思い出してますが、浮き上がってこなくて気持ち悪い
タイム・ポエム・ピエロ…ぁ〜何だっけかな〜
そんな感じの名前なんだけど…
このページを共有する
おすすめワード