【東武東上線】坂戸駅 若葉駅 鶴ヶ島駅 [machi](★1)
-
- 162
- 2014/05/26(月) 04:38:13
-
>>161
ベイシア鶴ヶ島店では夏パジャマ売り出してるよ
…ちょっと前からの主流の『シャツパジャマ』よりスポーツ用品店やカインズでも売ってる、
ランニング用に着る「メッシュウェア」がオヌヌメ
アパート民は防犯気を付けて窓明けとかするしかないな
-
- 163
- 2014/05/26(月) 07:47:10
-
>>162
ありがとう。メッシュウェア探してみるよ。
この辺は勝手に寒い場所かと思ってたけど、すげぇ暑くてびびってる…
-
- 164
- 2014/05/26(月) 08:36:58
-
すぐ近くに鳩山様がいるからな。冷夏予想が当たることを祈るのみだわ。
-
- 165
- 2014/05/27(火) 00:30:22
-
>>163
夏は暑くて、冬は寒いところだぞw
池袋から熟睡しても、鶴ヶ島辺りで寒くなって起きられるという。
つーか、この程度で暑いとか、夏乗り切れるのか…?
-
- 166
- 2014/05/28(水) 07:02:12
-
もうエアコン除湿は運転して良いかと
-
- 167
- 2014/05/28(水) 23:48:24
-
>>165
いや、もう結構限界きてるw
なんかジメジメした暑さがツライ。
こないだの大雪で被害大きかったイメージが強くてさ。
暑くて寒いなんて衝撃でかいわwww
-
- 168
- 2014/05/29(木) 04:09:06
-
>>167
風通し良さそうなマンション民以外だと、『酷暑対策』は必須ですから…(震え声
良く『ヘチマすだれ』とかする戸建て民多いけど、蟲対策とこまめな水やり管理出来ないと
役に立たないから(学校や公共施設はよく枯らしてるくらいw)、「中華製よしず」買わないで
樹脂製サンシェードみたいなので日差し管理した方がいいよw>カインズの農業用「寒冷紗」オヌヌメ
戸建ては中古物件は断熱材が入ってるか確認すべき(築20年超はまず入ってない)、
当然窓に断熱フィルムとか遮熱カーテンはしないと、カーペット焼けるくらい熱くなるから
…夏のスコールも充分降らずに川越や大宮方向に行ってしまう事も多いし、
伊達に『龍神雨乞い』モチーフで公式キャラを設定してる訳じゃないからw
-
- 169
- 2014/05/29(木) 06:35:22
-
>>168
古いマンション建物は断熱材入っていないの普通ですからね
農業用のあのビニールみたいなすだれみたいのは効果大ですね
窓関係の対策は少々お金かかるけど「内窓(インプラス@トステム)」とかは
体感出来るほどの効果がありますよ
-
- 170
- 2014/06/06(金) 21:49:41
-
ワカバウォークにコインロッカーありすか?フロアガイドにないってことはやっぱりないのかな。
駅にはあるようですが。
-
- 171
- 2014/06/06(金) 22:48:35
-
数年前に撤去された
-
- 172
- 2014/06/06(金) 23:41:53
-
そうですか。ありがとう
-
- 173
- 2014/06/16(月) 23:34:09
-
ぱるるのまち 鶴ヶ島
-
- 174
- 2014/06/25(水) 15:17:43
-
WKB 若葉
-
- 175
- 2014/06/25(水) 18:37:36
-
【埼玉】 公立保育所 廃止の動き相次ぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140625/CK2014062502000156.html?ref=rank
-
- 176
- 2014/06/30(月) 15:02:26
-
>>161
暑いならクーラーつけなよ
寝れないなら尚更
何と闘ってるの?修行僧か?
-
- 177
- 利根っ子
- 2014/06/30(月) 17:45:49
-
大黒屋さん,お休みだった.
-
- 178
- 2014/06/30(月) 18:15:06
-
たしか、大黒屋さんは月曜定休日だったはず
あそこのコロッケ美味しいよね!
コーンコロッケも大好きだ
-
- 179
- 利根っ子
- 2014/06/30(月) 20:54:36
-
スマソ.本来は鶴ヶ島に投稿すべきだった.あぁ.ロースカツが……
-
- 180
- 2014/07/13(日) 23:19:23
-
ヤオコー坂戸千代田店の前
焼きかりんとう屋が蕎麦屋になってた
-
- 181
- 2014/07/16(水) 12:45:19
-
手打ち蕎麦 悠に行って来た
狭い!落ち着かない
ありゃ立ち食いそば屋の規模
-
- 182
- 2014/07/20(日) 11:13:35
-
鶴ヶ島駅東口から線路沿いに東洋大学方面に行くと、モヤさま千円ガチャ自販機があった
-
- 183
- 2014/07/22(火) 12:38:39
-
>>181
でもちゃんと溜め笊で水切りしてたよ
小振りだが海老天の身は上質で甘かった
確かに内装と外装は違和感あるけど
-
- 184
- 2014/07/22(火) 23:17:53
-
>>183
たぶん予算の関係だと思うけど
もう少し広いスペースで開店できなかったのかなってこと
どんな客層を想定してあの広さにしたのか不思議
-
- 185
- 2014/07/24(木) 03:09:12
-
>>181
おれも行って見た。
何もかも平均的な街の蕎麦屋。飛び抜けて美味いわけではなかった
雰囲気も暗くて、清潔感が今ひとつ。
もう一度行くかと言われると…残念ながら。
ほていやの方が良い。
-
- 186
- 2014/07/24(木) 03:11:21
-
>>181
おれも行って見た。
何もかも平均的な街の蕎麦屋。飛び抜けて美味いわけではなかった
雰囲気も暗くて、清潔感が今ひとつ。
もう一度行くかと言われると…残念ながら。
ほていやの方が良い。
-
- 187
- 2014/08/09(土) 21:23:29
-
筑高近く、天也の斜め前、鳥正の並びに新しい居酒屋発見。
好奇心で行ってみた。
外見は鳥正と並ぶくらい洒落てる。
店の名前は美乃屋。
夫婦でやってるみたい。
カウンター、テーブル3席、小上がりがあるがそんなに広くない。
内装は出来たてなのでキレイ。清潔感たっぷり。
酒はビール・焼酎・日本酒・ワインとあるがそんなに種類はない。
焼酎で5銘柄くらい。ジンロ、黒霧島、赤兎馬あとは忘れた。
肴は生物・揚げ物・焼き物バランスよく揃えてる。
から揚げ500円、水菜のじゃこのサラダ500円食べた。
味は平均点。チェーン系の肴より鮮度はいい感じ。
営業中の看板はないし、まったく宣伝してないみたいだから客ガラガラ。
酒を飲みながらまったり話し込むのにはいいかも。
-
- 188
- 2014/09/01(月) 15:42:03
-
>>187
国坂(北坂戸の「県坂」と乞う区別されてた)周辺?
…あっちは坂戸市の部分だからなぁ
マミーマートとラーメン花月の信号から國坂裏手入って突き当たりを
坂戸方向に曲がって直ぐにに洒落た喫茶店もあるし
-
- 189
- 2014/11/25(火) 20:19:46
-
TJライナーも停車させろよ。
-
- 190
- 2014/11/25(火) 20:54:57
-
TJライナーそんなに必要感じない。快速増やしてほしい。
-
- 191
- 2015/01/15(木) 23:02:04
-
池袋から急行に乗り〜川越市でTJ待ちの時はムカツクよな
-
- 192
- 2015/01/21(水) 18:29:31
-
オレンジの灯りに何気なく立ち寄ったんだが、ディズニーランドのチケットが100円安くて衝動で買っちゃった。大黒屋坂戸やるじゃん。
-
- 193
- 2015/01/21(水) 19:57:52
-
宣伝乙
-
- 194
- 2015/01/21(水) 22:59:12
-
社員乙
-
- 195
- 2015/01/25(日) 21:03:25
-
\100位で現金チケットの意味無し
-
- 196
- 2015/01/26(月) 01:13:51
-
そのレベルの衝動で買っちゃう馬鹿なのだから放っておいてやれよw
-
- 197
- 2015/02/24(火) 22:42:31
-
若葉に10年以上振りに立ち寄ると若葉ウォークあってビックリ〜
映画館あるんだね、便利な街になった。
以前バイトしてたすかいらーくが業態変わってたのが寂しかった…
-
- 198
- 2015/02/25(水) 21:48:52
-
若葉はオススメ
-
- 199
- 2015/03/02(月) 23:20:32
-
若葉も変わったな
-
- 200
- 2015/03/04(水) 04:04:38
-
東上線川越市以北〜森林公園間駅別都市規模ランキング
調べて個人的に考察して見た
一位 若葉 理由 川越市以北1日平均利用客数一位(約3万7千人)、駅1キロ圏人口1位、駅1キロ圏昼間人口1位、つまり駅利用者が多く人口も多く大規模商業施設が立地し昼間の人口も多いから
二位 東松山 理由 駅利用客数三位(約3万人)駅1キロ圏昼夜間人口比率1位(川越市以北で常住人口より昼間人口が増えるのは東松山のみ)駅1キロ圏昼間人口二位、駅1キロ圏産業従事者数一位、つまり昼間に人が集まり、尚且つ就業者が集まる地域の中心だから
三位 坂戸 理由 乗換駅、駅利用客数五位(約2万8千人)、つまり乗換駅ながら利用客数が少なく拠点性が低いから
以下三位 鶴ヶ島 駅利用客数二位(約3万4千人)、昼間の人口坂戸より3千人程少ない
四位 霞ヶ関 学生街、駅利用客数四位(約2万9千人)
五位 高坂 学生街、駅利用客数六位(約2万7千人)
六位 北坂戸 駅利用客数ワースト二位(約1万9千人)
七位 森林公園 駅利用客数ワースト一位(約1万4千人)
こんな感じですがどうですかね
-
- 201
- 2015/03/04(水) 21:49:00
-
若葉は良いね
-
- 202
- 2015/03/06(金) 09:54:54
-
若葉は元々近隣の若葉台団地の名を取って「若葉台」駅とするつもりだったんだよな
でも京王相模原線に既に若葉台駅があったから同一駅名を避けたらしいのだけど、
霞ヶ関・小川町は後から設置された(現)東京メトロ及び都営地下鉄の駅が同一名を押し通している
なんで東武だけが先行した同業他者に譲歩しなきゃならなかったのだろうか
-
- 203
- 2015/03/09(月) 06:25:08
-
>>200
元々若葉の乗降客が多いのは、女子栄養大だけでなくって富士見工業団地のお陰だけど、長年の懸案だった西口道路が
完成して西大谷まで一直線に行けるようになったし、ベルク本社も移転してきたしね
…ここ10年東松山来たことない奴は『今の東松山』の変貌ぶりに驚くと思うが、寂れっぷりが加速してる気がする北坂戸は、
学校跡地潰して新興住宅地を今造成するより他にやる事があるんじゃね?
-
- 204
- 2015/03/09(月) 14:04:46
-
ドッグラン亡くなって住宅建つようだな。
-
- 205
- 2015/03/10(火) 14:05:46
-
外部の者から見ると若葉は映画館があるのが強い
吉見の人でも鴻巣に映画館あるのに東松山から電車乗って若葉に行くって言うし。
東松山にも映画館欲しいなぁ。
-
- 206
- 2015/03/10(火) 19:47:59
-
映画館は以前は川越?まで観に行ってた
-
- 207
- 2015/03/20(金) 19:20:32
-
>>206
いわゆる、ホームラン劇場ですね
-
- 208
- 2015/04/08(水) 04:27:07
-
若葉西口道路が関越潜る手前、左手の古い住宅街に面した畑が潰されて工事を
しているが、あそこに喫茶店が建つらしい>敷地角の関係者看板によると
…あれ、結構妙な形の土台が見えてるけど、何処の喫茶チェーンが来るんだろう?
星野もスタバも既に市内にあるから、まさかコメダ??w
-
- 209
- 2015/04/08(水) 21:55:48
-
>>208
コメダあるかもね
-
- 210
- 2015/04/09(木) 22:21:00
-
>>208
?パルメ って書いてあったから、「かつはな亭」
-
- 211
- 2015/04/10(金) 18:40:35
-
>>208
カフェザカノカだって。
このページを共有する
おすすめワード