facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 42
  •  
  • 2011/07/25(月) 14:25:28
誰がどこに甘えてんだカス

おまえの勝手な思い入れで話してんじゃねえよハゲ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/07/25(月) 19:43:55
>>42
神栖は被災地なのになぜデジタル化にしたんだ?
おかしいんでねーけ!

つってる事に対して、あめえって言ってんだよ。
思い入れでもなんでもねえだろ。

甘え以外の何者でもねえよ。

>おかしいんでねーけ!
じゃあ、なにがおかしくないのか説明してくれよ。


   何   を   い   ま   さ   ら  い  っ  て  る  の  ?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/07/25(月) 20:03:42
ようやく神栖スレらしくなってきたなw

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/07/25(月) 21:11:35
>>39,41,43
神栖にも新築で震災により自宅が傾いたローン難民もいるよ。
そんな人たちの事考えたことないのか!アンポンタン

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/07/25(月) 21:32:47
自宅が傾いたのは、神栖の世帯全体の何%なんだ?

数%の世界を守るために、いくらの経費がかかるんだ?
そういう試算はしたことあんのか?
その数%を守ると、どういったメリットデメリットが生じるんだ?

得意の、「神栖は金持ちなんだから」で済むとでも?

お前知人だか、お前自身の家が傾いたのかしらねえけどな
思いついたからって何でも発言して良いと思うなよ。

おめーみてえなカスが、思いつきで発言してるのをみると、虫ずが走るんだよ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/07/25(月) 21:49:30
>>39,41,43,46
パーセントの問題か?
おまえはパーセントで物をかんがえるのか、パーセントが少なかったら
避難所は必要ないのか! お前こそ正真正銘、真のカスだ!

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/07/25(月) 21:54:19
いなか猿が喧嘩してるスレはここですか?
やれやれーうっききー!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/07/25(月) 22:18:25
ぶっちゃけアパート借りてるよりローン組んで家建てるのが勝ち組とか思ってるやつは情弱さ
大体地デジチューナーなんか数千円しかしないのにそれすら買えない家持ちとかギザワロス

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/07/25(月) 22:23:27
>>46
なにがデメリットだって!
お前は何様だ、頭悪ッ♪

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/07/25(月) 22:54:35
>>47
>おかしいんでねーけ!
早くこの部分、なにがおかしくないのか説明してくれよ。

能書きはどうでも良い。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/07/25(月) 22:58:50
>>50
言いたい事はそれだけか?
全然解決になっていない。

ガキはさっさと寝てろ。

ここまで見た
  • 53
  • sage
  • 2011/07/25(月) 23:16:06
>>52
お前みたいなガキこそさっさと寝ろよ♪
お前は何様だ、頭悪ッ♪

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/07/25(月) 23:28:52
>>52
世界を守るため、経費?だと、なに寝言ほざいて
いるんだこのインキン野郎が♪

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/07/26(火) 00:01:28
さて、脳内が破綻して何も答えられないバ力だったという事が露呈したので、世間一般の意見を
見てみようかね。

http://websitenews.blog98.fc2.com/blog-entry-1365.html


変えてない方が悪いという風潮だよ。

まあ、被災した被災した。助けろよ。何とかしろよ。ってピーチクパーチクほざいとけよ。
誰も何もしてくれねえし、俺は全然こまらねえw

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/07/26(火) 00:15:13
>>44
同意w

やっぱりこのスレは荒れてないとねw
もっともっと盛り上げてくれよ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/07/26(火) 15:31:24
2chの本スレに書き込めないくせに vipper気取りでまちbbsを荒らしてるやつがいるのは このスレですか?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/07/26(火) 22:11:12
さて、神栖でおいしいものが買える場所について語りましょう。
土用のウナギの後なので、保立川魚店のウナギ最高ー
久しぶりにうなぎ食べて感動しました。
白焼きだから食べるまで面倒くさいですが・・・

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/07/26(火) 23:27:32
ピンサロ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/07/27(水) 05:49:26
タイ人がひき逃げで逮捕ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110727/ibr11072702250001-n1.htm

逮捕は何よりだが、容疑者が外国籍で無免許で成田から来ていたって、なんなのよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/07/27(水) 06:06:53
>>白焼きだから食べるまで面倒くさいですが・・・
タレなんて下品なもの使わんでワサビ醤油で食うべぇよ
冷えても皮を下にしてフライパンであぶって暖めなおすとマジうめぇい

近くの旧道沿いの道端でさばいてる店と保立さんは良く間違われるよね〜
とりあえずウナギの旬は秋から冬
寒くなって思い出した頃に行くと脂のってて本当に旨いわ〜

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/07/27(水) 18:48:10
さっき、日川のミニストップの前を通ったらパトカーといて
警官が3人ぐらいと野次馬数名いたんだが事件かな?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/07/28(木) 04:55:05
>>61
わさび醤油今度やってみます(^^)
旧道の店はあまりおいしくないみたいですね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/07/28(木) 20:04:47
唐瀧営業してんのが?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/07/28(木) 22:09:21
やってるよ
焼肉屋のほうで共同営業

ここまで見た
もう喧嘩しないのかい?w

佐原の山田ってうなぎ屋より美味い店があったら教えてちょっ!
予算は気にしないぜよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/07/30(土) 22:19:09
佐原の長谷川だど

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/07/31(日) 12:25:46
>>66

http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002434/
都内にいる時は、結構行った。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13007799/
6丁目にもあるが、1丁目のが美味い。

一等地に有りながら、それほどべらぼうに高いわけでもなく
また、ふっくらとした焼き方は絶品。

関西風が好きなら、一度行ってみるとよろし。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/07/31(日) 12:39:36
>>68
リンク先のコメント

>新橋・銀座界隈にはこれといった鰻屋がない
どうせ竹葉亭にも行ったことがないくせに、偉そうなこと言うなと思った。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/07/31(日) 14:28:23
今から行くんだけどみなと祭りやってる???

ここまで見た
  • 71
  • 66
  • 2011/07/31(日) 18:09:24
山田と長谷川の名前が並んだら次は成田の店かと思いきや、築地と宝町が出てくるとはw
ひょうたん屋はどっちもランチ時に行ったものの安くて美味いですな

竹葉亭の名前も出てしまうと池袋と小手指の店も出てきそうですなw
あとは末広町あたりの店までが首都圏屈指ですかね...

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/07/31(日) 19:35:20
首都圏なら野田岩とか、浅草界隈のところや、
究極は神田川だろうな。いくらでもでてくるよ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/07/31(日) 19:39:12
てやんで、べらぼうめー!
ウナギは、すき家で十分旨いで!
お高くぶってんじゃねーぜ(-_-#)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/07/31(日) 20:50:37
神栖近辺では茂利戸屋、うなせん、えんどう、川魚料理たべたで鰻を食べた。
各店二千円ちょいの並を食べたが、どの店も美味しかった。
関東の甘辛いタレは、ふっくらとした鰻にピッタリ。
ハズレを引く方が難しいんじゃないかとさえ思わせる。
山田と長谷川も興味深い。というか行きたくなった。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/07/31(日) 21:47:36
佐原側から見れば川向こうのうなぎなんて野趣あふれる川魚料理と同じようなものか。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/07/31(日) 21:47:42
>>69
まぁまぁ。
そんな一個人だけの意見に目くじらをたてなさんな。


神保町にも美味い店があったが、オヤジが亡くなってしまったので
閉店してしまった。非常に残念。
後継者が居なくて潰れてしまうのは悲しいよね。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/07/31(日) 22:12:16
神保町のどのあたりにあったのですか?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/08/01(月) 05:36:42
東京の鰻屋の自慢話なんか

どっかでやってくれ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/08/01(月) 06:27:53
納豆臭い川向こうの野暮助め

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/08/01(月) 11:13:35
香取にある うなせんも美味いですな

山田と長谷川だと個人的には山田の調理法が好みに合致しますが
駅に近い店と51号沿いの店だとどっちが美味いかってっ話にはならないですね。
同じだと言う方も多いですが、脂のノリと焼が異なる気がします

都内の鰻についてはスレ違いでしたね ナハハ 大変失礼しました。
数百円差で味に大きく差の出る鰻は奥が深いですね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/08/01(月) 14:07:31
香取のどこが神栖ネタなのかな?と、小1時間・・・

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/08/01(月) 17:04:58
忍家の跡地に出来た居酒屋はどんな特長がありますか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/08/01(月) 19:32:16
さて、そろそろ燃料投下してやんよwwwwwww


>>78
>>66の質問の仕方を突っ込めよ、ゴミ。
佐原の山田ってうなぎ屋より美味い店があったら教えてちょっ!
予算は気にしないぜよ


どこにも神栖なんて書いてねえんだよ。
ここは神栖スレなんだらか、神栖で返答するのが常識か?禿げ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/08/01(月) 20:40:58
あっ・・・・・・・・w

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/08/01(月) 21:21:18
駅に近い方が本店で、51号沿いが別館だっぺよ。
別館には著名人のサインが多数あるが、見ても誰
のかわがんねーな。
ハマコウ、安岡力也、永作博美、児玉清はわかったが・・・

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/08/01(月) 21:29:21
>>83

まぁまぁ。
そんな一個人だけの意見に目くじらをたてなさんな。

ここは神栖スレなんだらか。


あわてんな禿げ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/08/01(月) 21:44:49
>>83

神栖で返答するのが常識だ。佐原は周辺だからまだわかるが東京とはアホだな。

わかったか加齢臭。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/08/01(月) 21:52:54
っしゃああ!食い付いてきたな、土人どもがw

>>86
なるほど、お前は禿げているんだな。まぁ、遺伝だろう。諦めろ。

>>87
お前は加齢臭か。残念だな。涙を拭けよ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/08/01(月) 22:00:57
おまえ 反しが弱すぎだよ

sageで燃料投下って おまえのセリフでいえば ありえねぇぐらい情弱だろ

ふっくら絶妙な鰻食って 少し反省しろ

ここまで見た
  • 90
  • age
  • 2011/08/01(月) 22:20:12
あと メール欄なおしとけよ

接続変えても おまえのレス全部sageだぞ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/08/01(月) 22:56:02
神栖スレというか、神栖がばかばかり。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/08/01(月) 23:00:48
うなぎ話に乗り遅れたが、印旛沼周辺や水戸にもウマい店あるよ。

水戸の「ぬりや」は蒸した感じで、ふわとろな食感

でも自分は、子供の頃から食べてる茂利戸家が一番好きだ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード