◇◇◇群馬県館林市 原発・放射線関連専用◇◇◇ [machi](★0)
-
- 129
- 2011/07/31(日) 02:27:07
-
>>128
コンクリートは確かに放射線を有る程度通さないが。
コンクリート自体から出ていたらどうなるか?
モンテカルロシュミレーションの結果はどうなっている?
-
- 130
- 2011/08/02(火) 00:04:57
-
>>129
んなこと言い始めたら鉛の部屋にしか住めませんがな
それと、そのモンテなんとかって何か分かり易く教えて下さい
正直、専門家でさえ体に良いんだか悪いんだかわからないような
微量な放射能に騒ぐより
交通安全に気をつけたり
たばこや酒をやめたり
独身だったら結婚したり
した方がよっぽど様々なリスクを減らせると思うけど。
(独身は早死にのリスクあり)
そもそも館林ご当地の話題から離れて久しい気もするし
このスレの存在意義が
-
- 132
- 2011/08/02(火) 08:36:06
-
あんまり参考にならないスレになってますね…
政府や保安院の発表は信用できないから、こういったスレも情報のひとつとして館林で生活する上で役立つかと思ったけど
セシウム牛は流通してるし、川口の子供の尿からセシウム検出とか、原発では10シーベルト確認とか不安になる要素は増えるばかり
食材や腐葉土など汚染は確実に日本中に広まっている
気にしてたら生活できないけど、気にせずに生活していて病気になっても困る
低放射線障害は明らかになっていない部分が多いだけに楽観視はできないと思うけど
-
- 133
- 2011/08/02(火) 09:07:35
-
>>131
答えになっていないぜ。ご当地の話題と東電関係者とどう繋がるんだ?
それに何年かけて伏流水になるか知ってんのか?
反論意見を言うとすぐに東電関係者だとか言うヤツは頭がおかしいよ。
キミは発狂の良い見本だよ(笑)
-
- 134
- 2011/08/02(火) 11:01:28
-
一日中放射能の事で頭いっぱいで生活している人(生活資金はどこから?)が
ネットで大声上げているのがいやな感じ
-
- 135
- 2011/08/02(火) 23:55:44
-
うーん、よくご存じのようなので、
ぐぐっても良く理解できなかったわたしのような者に
「わかりやすく」教えてくださいと頼んだつもりだったんですが。
というかセメント業ってそんな大量に排水しないですし
渡良瀬川を1工場で汚染するような水出してたら
放射能騒ぎ以外でも大問題になってる気がしますねぇ
>>132
確かに心配なお気持ちはわかります。
しかし、政府や原子力保安院より素人な我々が議論しても
はっきりした結論は出ないかと。
情報は収集しなきゃならないけど、放射能気にするなら
もっと気にしなきゃならないことあるよね?というのが
私の(個人的な)考えです。
ただ、情報源としてはここはもうアレですねぇ、
いろんな意味で。
-
- 136
- 2011/08/04(木) 14:32:23
-
ここでセメントがどうのこうの騒いでもネットで言ってるだけじゃ
何も変わらないと思うけど。
誰だって不安は不安だし、病気にだってなりたくない。
けど、日本で生活する限り避けられないし。
ネットで危ない、大問題だと騒ぐより
野菜はいつもよりよく洗い、バランスのよい献立を作り、
食品の汚染情報を時々チェックして、うまく過ごすしかないんじゃ。
いつ病気になんてなるかわからないから、好きなものを食べ、
旅行に行ったり、子供に愛情を注いで後悔しないよう
楽しく暮らそうって決めたわ。
-
- 137
- 2011/08/06(土) 22:10:03
-
そういえば、ずいぶん前のスレッドで線量計を買って計測するとか書き込みがあったけど、その後がないね。
結果はどうだったのだろう?
-
- 138
- 2011/08/07(日) 02:25:16
-
>>133
君は放射線関係の専門家だろう?
なら聴くけど、那須の放射線に汚染された牛が、
(セシュウムが基準値の4倍)
食べた稲藁は昨年から屋内で保管されていたそうだ。
セシュウムに汚染された原因は何?
-
- 139
- 2011/08/07(日) 04:49:25
-
http://japanese.joins.com/article/399/142399.html?servcode=A00§code=A00
中国原子力潜水艦の事故?の噂
今のところ九州とか線量ふえていなさそうだけど 台風もあるし、こちらの件も動向見守った方がいいかも。
-
- 140
- 2011/08/07(日) 18:36:36
-
こんなとこに放射線の専門家なんて居るわけがない。
-
- 141
- 2011/08/08(月) 11:54:52
-
ヒゲさん、お元気そうでなによりです
-
- 142
- 2011/08/13(土) 04:16:05
-
8月21日、広瀬隆、群馬で講演です。
群馬県に、内部被爆ゼロ給食にするようなど、沢山働きかけましたが、国の基準に基づき食材は、選んでるとの回答でした。やはり、基準値上げられてる時点で
どうにもならないです。川口市などのように、年間一ミリの基準をもうけるよう提案しましたが、これもだめ。
群馬は、保守的で、県長が、女性とコソコソして、本当に県民をまもってくれない。
-
- 143
- 2011/08/19(金) 04:07:34
-
8月16日 20時27分
前橋市の下水処理施設では、汚泥の焼却灰の処分先が決まっていないため、前橋市は保管をする新たな倉庫を急ピッチで建設しています。一方、汚泥を溶融する施設は内部の放射線量が高くなり、周辺が「放射線管理区域」に指定され、稼働を停止しています。
前橋市の「前橋水質浄化センター」では、汚泥の焼却灰から8000ベクレル以上の放射性物質が検出され、受け入れ先が見つかっていないことから、敷地内の倉庫に保管しています。倉庫は今月中に満杯になる見通しで、前橋市は下水処理施設の敷地内に保管をする新しい倉庫を急ピッチで建設しています。倉庫はおよそ200平方メートルの平屋建てで、およそ半年分の焼却灰を保管できるということです。倉庫の壁は厚さ30センチで、放射線を抑えるために国が定めた指針の2倍の設計です。建設費はおよそ1600万円で、今月中の完成を目指しています。前橋市下水道施設課の堀越功三課長は、「住民は不安ですが、現状は外へ出せない状況が続いています。国には何とか具体的な処分場所を示してほしい」と話しています。一方、汚泥を溶融する施設は内部の放射線量が高くなり、周辺が「放射線管理区域」に指定され、稼働を停止しています。この施設では、し尿の処理も行われていたため、し尿の汚泥を敷地に保管せざるをえない状況になっています。その量はおよそ20トンに上り、前橋市は受け入れ先の確保に全力を挙げています。
とのこと。
関東一円汚染されたってことの証明だよね・・・
前橋市はむしろ正直者?
-
- 144
- 2011/09/24(土) 08:23:15
-
過疎っちゃってるね
内部被曝に個人で気をつける段階に入った今はこないのかな。
いわき市の農家の婿ブログ
http://ameblo.jp/noukanomuko/
農家の苦悩 現状を発信しています
いろいろサイトをみていると群馬産はたいていアウトとなっている
ベクレル表示を未検出とかであいまいにせず数値で表示してもらえば買い手も安心して選べるのに・・
と 板をあげてみます
-
- 145
- 2011/09/27(火) 13:17:53
-
また水素爆発の危険性が懸念されているけど、あまり騒がれてませんね。
別板では避難準備についての意見交換が盛んなのを見ましたが、関心ある人とない人とでかなり温度差がありますね。
今年の新米大丈夫なのかな?
我が家は西の産地のものを確保しましたが、親や兄弟は地元産を食べるという。
付き合いもあるし、うるさくも言えないんだけど…
-
- 146
- 2011/09/27(火) 16:49:56
-
航空機による群馬県の広域モニタリング調査結果(文部科学省)が出た
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf
館林市周辺はまだ比較的大丈夫そう。
でも、8ページ目を見ると、福島県〜栃木県北部〜群馬県のセシウム汚染帯の
深刻さが一目瞭然。
-
- 147
- 2011/09/28(水) 21:21:41
-
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109270600.html
かなしい・・・チェルノブイリでは、強制避難基準が148万ベクレル/m2。
最高値としては148万〜370万ベクレル/m2。
福島の最高値は、300万〜1470万ベクレル/m2。
-
- 148
- 2011/09/29(木) 07:23:11
-
県北、子どもにはきびしいですね…
ネットでセシウム摂取量の推移グラフを見たんだけど、今44才の自分が子どもの頃って
けっこう高かったのねぇ…とちょとビックリ。
米ソ中の空中核実験時代の頃を思えば、館林あたりは、そんなに心配しなくていいような気も
するんだけど…
-
- 149
- 2011/09/29(木) 22:05:41
-
群馬県立の美術館が、福一に近いという理由でロシアから展示の開催を断られたってニュースを見たけれど、群馬って被曝する(してる)ってイメージ?
実際、セシウムがかなり飛散してるそうだし。
だったら、早めに市民の健康観察を始めて、将来の万が一に備え、原発事故との因果関係のボーダーラインを決めて東電に保障してもらえるよう働きかけたらどうだろ?
万が一の時の交渉って、個人じゃムリだと思う。
-
- 150
- 2011/09/30(金) 15:34:14
-
来月の学校給食の献立表を見たら、地場産野菜はきゅうりのみ、米は米飯給食のうちの一日だけだ
このあたりで出回っている野菜なら、地元産がいちばん安心できそうだが、米だけでも地産地消できんのかね?
-
- 151
- 2011/09/30(金) 16:43:12
-
地図更新されてますね
主婦サイトでは群馬産 関東産はアウト
気にしてる人はネットで西日本の野菜を取り寄せてる。
館林は汚染度低くて本当にラッキーだった。
当時空っ風が吹いていたけど空っ風の影響もあったのだろうか。
-
- 152
- 2011/10/14(金) 11:33:47
-
内部被曝気を付けてるレベルもいろいろだと思うので、どのレベルで妥協してるのか
ちょと聞いてみたいのですけど…みなさまいかがでしょうか。
-
- 153
- 2011/10/15(土) 09:49:28
-
>>152
我が家は家族が神経質で…家族には愛知より西のものがいいと言われますが、そこまで徹底できません。
野菜は夏前は西の方から取り寄せてました。
今は地元スーパーで買える範囲でやりくりしてます。
野菜は妥協して長野。できるだけ西のものにしてます。
あとはやはり妥協して山形以北。たまに岩手も買います。
牛乳は元々あまり飲みません。
玉子は諦めて普通に特売の買ってます。
肉は国産は避けるようになってしまいましたが、九州産は買います。
米は22年産を多めにストック。新米は西のもので、玄米を自宅精米です。
外食はストレス解消と割り切って気にしないようにしてます。
-
- 154
- 2011/10/15(土) 10:36:15
-
ほぼ>153と一緒
野菜に関しては県内では線量の高い地域の露地栽培のアブラナ科とか果物、近畿以東のキノコ類は避けてるけど、ウリ科やハウスものは買うかな
米のストックもあるけど、産地偽装や混ぜ物されるなら、次は近隣の親類から地元米買うほうがましかなあとか思ってる
牛乳はよく検査されてるのは知ってるけどなんとなく北海道のを買っちゃう
そのかわり加工乳にはそんなに心配していない
魚はもともとあまり食べない
買う時は日本海産か四国、九州方面
家庭菜園は今年はお休み中
最近になって、実は三月遠方に避難してたって話をちらほら聞くようになった
館林にもけっこういたんだなあ
-
- 155
- 2011/10/16(日) 09:28:16
-
事故以来サンマとカツオ、キノコ類、モヤシ食べてないなぁ…
鍋の季節だし、雪国まいたけの製品は食べてもいいかなと考えてます。
以前はとりせん派でしたが、買える野菜がなくてベルク派になりました。
ところでRO水置いてるスーパー近隣にありますか?
今は水道水でブリタ使ってるけど、将来的にはどうなんだろう。
-
- 156
- 2011/10/17(月) 00:35:54
-
>153
>154
>155
ありがとうございます〜
他の方も引き続き、良かったら教えてください。
-
- 157
- 2011/10/18(火) 17:46:16
-
群馬県産レタスは
放射性セシウム汚染マップによると
極めて汚染しています
それでも出荷するわが県の農協はどうかしたのか。
-
- 158
- 2011/10/18(火) 21:56:41
-
>>157
どうかしてるのはアナタのほうですよ。
食べたくない人は食べなければ良いだけのこと。生産農家を苦しめ、消費者を不安で煽るのはやめましょう。
-
- 159
- 2011/10/19(水) 12:23:45
-
欧米の基準よりも水増しした基準値でOKといいつつ出荷するのも問題があると思うよ。
本来はどんな微量だろうと出荷するべきものじゃないのが普通。
御用学者の言い分が論破されたことをお忘れか
-
- 160
- 2011/10/19(水) 13:26:52
-
>>156
うちは、子供が小さいから妥協しまくり。
お菓子、ジュースは普通に買ってる。
絶対、避けてるのはキノコ類。
米は、22年度米の備蓄分。終わったら23年度米を自宅で更に精米してからにしようと。
肉は、米国産・カナダ産が主だなぁ。
魚は、ほとんど食べない。卵は、夫婦共に好きだから妥協して特売。
野菜は、西の取り寄せとスーパーでは長野産でまかなってる。
風呂は普通に入るが、飲料水はミネラルウォーターをメーカーを変えながら1製品に偏らないようにしてる。
なんか、自己満足的な妥協(^_^;)だけどね!
奥さんは、もっと徹底したいらしいけど。
なかなか難しいね。
-
- 161
- 2011/10/19(水) 16:30:55
-
卵はこの辺だと茨城、群馬、千葉ばっかりだけど、
実はヨード卵光はランダムで兵庫県産の卵パックが混じって入荷されてくる
春先は本気でありがたかったなあ
-
- 162
- 2011/10/19(水) 17:46:14
-
知名は大丈夫さ
-
- 163
- 2011/10/28(金) 06:17:15
-
市内で、西日本産の野菜が豊富なスーパーってどこかな?
うちは、飲料、スープ、炊飯はミネラルウォーター
野菜やうどん茹でるのは、水道水(浄水器)
米はまだ古米のストックあり。なくなったら、西日本か北海道のを買う予定。
野菜も西日本、北海道を買うことにしてるけど、キュウリは館林産。群馬のとわこだかわからないのは、パスしてる。
それと、中国、韓国以外の輸入野菜。
牛乳、バターは十勝のやつ。
肉は輸入。鶏肉は、九州の使ってる。魚も輸入。
冬から春、風が強くなるからまた洗濯物は外に干せないだろうなー。
-
- 164
- 2011/10/28(金) 14:24:10
-
西日本の食物からは放射線は計測されないのか?
-
- 165
- 2011/10/29(土) 08:19:47
-
東京新聞:給食の牛乳、提供を中止 武蔵野市の8小学校 微量の放射性物質検出で:東京(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111028/CK2011102802000019.html 群馬県産の低温殺菌牛乳だそうだが、県の放射性物質検査の結果と10倍以上差があるんだがどういうことだ。
-
- 166
- 2011/10/29(土) 13:17:02
-
10倍なんていうと驚いちゃうけど、キロあたり7.0ベクレルって・・・。問題にする数値じゃないな。測定器の違いによって発生する誤差の範囲じゃね。
こんな事で騒いでいるのは反原発派だけだろ。さすが左翼の巣窟武蔵野市w
-
- 167
- 2011/10/29(土) 13:25:58
-
いやいやいや、ベクレル数じゃなくて、県の検査結果と流通品の検査結果に差があったら信用だいなしだろうということなんだけど。
今みてきたら、最新の前橋の原乳から134と137あわせて4ベクレルくらい出てた。
前回の館林伊勢崎が0.4とか小数点なのになぜ急に7になったのかが謎だったんだけど、武蔵野市がいれたのが前橋方面の牛乳であるならありえるかなと。
ごめん、自己解決。
-
- 168
- 2011/10/29(土) 13:54:18
-
同じ測定器を使っているとは限らないだろ?
万単位まで測れる測定器ならそれ位の差が出ても不思議じゃない。
-
- 169
- 2011/10/29(土) 14:13:54
-
10倍の誤差はごめんだー。いろいろ計算合わなくなる。
ついでに20ベクレル以下は不検出の県の検査結果と、小数点まで出してくれる武蔵野市の検査結果とだと、武蔵野市のほうを信じちゃうかな。
今回は小数点の東毛地区の牛乳でないとこの牛乳からでたのであれば確かに誤差の範囲。
それで納得したところ。
ちなみに危機感を煽りたいわけではなく本気で現状を知りたい上での疑問なんだ。
んで、武蔵野市の給食の検査結果とかみてきたら20ベクレル以下は不検出扱いの野菜とか米の値も出てて、それらが2ベクレルとかその辺なんでむしろ安心してきたとこ。
-
- 170
- 2011/10/29(土) 17:03:58
-
計測したら出たよ00.16も(単位不明)
-
- 171
- 2011/10/31(月) 12:06:27
-
県の検査って検出限界が10とか20とかだからなぁ…
-
- 172
- 2011/11/11(金) 08:19:18
-
今朝、子どもの通学時間に雨が降り出したが、雨の日は車で送るという家庭は多いのだろうか?
学校側は、車での送迎は周辺道路の渋滞に繋がるので、遠慮してほしいという考えらしいが、子どもの健康を考えると何とも‥。
-
- 173
- 2011/11/25(金) 20:49:03
-
23日の読売新聞社会面に【患者の甲状腺機能原発事故後に低下 群馬のクリニック】という記事があります。
高崎の病院らしいけど、これってやっぱり群馬の汚染が酷いって事なのでしょうか?
多少なりとも被曝をしてるとは思ってるけど…不安。
-
- 174
- 2011/11/26(土) 08:40:36
-
対象がもともとの甲状腺疾患の患者さんでしょ?
高崎は汚染低かったみたいだし
それ以上高い地域差し置いて異常多発はない気がするからこれだけじゃ判断できないなあ
小さな異常でも気にしてもらった方が助かるけどね
-
- 175
- 2011/11/26(土) 09:33:26
-
なるほど。
ただ原発事故との関連は不明としながら「これまでこのような変化を経験したことはなかった。」とのコメントが気になります。
別冊宝島の食品の放射能汚染完全対策マニュアルでも群馬はしっかり被害県になっていてショックでした。
館林は比較的汚染度が低いから、群馬産とだけ記載された食品だったらぽんぽこあたりで館林産とわかるものを購入したほうが安心ですかね。
-
- 176
- 2011/11/27(日) 15:30:43
-
館林は、比較的被曝が少ない地域に位置づけられているが、故に測定がおおまかな気がする。
校庭の測定も、校庭の真ん中で測定すると教育委員会が規定しているそうだが、雨が溜まりやすい場所や風の吹き溜まりの様な場所が高数値であるというのは、もはや常識ではないのだろうか。
-
- 177
- 2011/11/27(日) 20:25:38
-
足利高氏
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/kukan-houshanou.html
-
- 178
- 2011/11/28(月) 08:49:51
-
館林市もガイガーカウンターの貸し出ししてくれるといいのに。
-
- 179
- 2011/11/28(月) 11:39:44
-
ジョイフルで家庭用の測定器の販売はじまったよ
9000円くらい
-
- 180
- 2011/11/28(月) 16:01:59
-
9000円くらいのってエステーのエアカウンターですか?
エステーのはかなり評判悪いから使うなら違うメーカー希望ななですが。
でも全体に価格下がってきたみたいですね。
各学校に一台あってもいいと思う。
館林ではないけど、県内の工業高校にあったガイガーカウンター、震災後に持って行かれてしまったそうです。
このページを共有する
おすすめワード