facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/06/14(火) 10:17:57
千葉県下で、もっとも放射能汚染問題に後ろ向きといわれる八千代市の
放射能関連の話題は、ここで語りましょう。 本スレから分離しました

(八千代市役所 放射線に関する情報)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/bosai/h23-03-11/housyasen.html

(八千代市における空間放射線量の測定結果について 6/10付け)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/kankyo/oshirase/housyasen/taiki-housyasen-sokutei-0610.html

(ニュース,報道)
千葉・八千代の水道水 基準値超え、公表は2日後
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033012580026-n1.htm


(千葉県八千代市スレッドvol.64  スレ立て時点の本スレ)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1307631992


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/06/14(火) 14:31:03
>>1さん、専用スレ有難うございます。

私は幼稚園児を持つ父親です。八千代の水道水のニュースや暫定基準値がポコポコ出てきた頃から???と感じ、
その後いろいろと調べましたが、調べれば調べる程行政・マスコミに対する
不信感が増幅。しかし現実の社会では私のような心配派はマイノリティー。
程度の差はあるでしょうが、同じ心配派の人たちと意見交換させて頂けたら
とおもいます。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:01:59
八千代市って何事もやることが後手に回ってますよね・・・古い。
水道水から放射性物質ができたときも公表したのは判明してから二日後だし。。。
八千代市独自では未だ放射能測定やらないし。。
住民の健康・安全を第一には考えてくれてない市ってことですね・・・

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:11:10
>>2
私も園児の親で、本スレで、放射能の保護者通知について書いた者です。
あの通知を読むと、市の私立幼稚園連盟も、市長回答に、
相当頭にきていた感じでしたね。市は関係ないから勝手にしろと言いたげ。

幼稚園児や親に冷たい行政なんだなあと。周囲の各市と比べて。

市立の保育園、幼稚園は県の対象地でなければ、自分で調べろってことですよね。

親として、納税者として、黙っていていいのかなと。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:36:17
ある八千代市議の昨日のつぶやきによると、"10箇所程度の測定と土壌分析を23日
の議会で可決したい"と言ってました。
ただどちらにしろ、柏市、印西市みたいに0.5μSv/時のような値が出ても、
継続観測するというだけで除染するなどという発想にはならないはず。
自衛しかないですかね。やっぱりガイガー買った方がいいかなあ。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/06/14(火) 16:26:50
>>5
議会もやっと重い腰を上げたんだね。情報ありがとう。
本スレで書かれていたが、農産物の風評被害が怖いのか、市は放射能問題に消極的。

実際、農産物の汚染データは、知る限り一度しかない。

市長も得票源の農民対策なのか、他市に比べて測定に否定的だよね。

パニックを恐れて情報を隠すと逆効果なのに、それがわかってないな。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:59:07
八千代市ではありませんが、見ていない方がいましたらご参考まで。
千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード