facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 63
  •  
  • 2011/08/16(火) 00:01:25
くりの木は放射能の危険性を先生に訴えても動かず先生が動かなければと保護者の方で土削りの件や教室の拭き掃除をしたいなどの要望を拒否したりすったもんだありました。今やっと動いて先生方がやっているようですが、すったもんだの時に園長が保護者に「園のやり方が気に入らないなら止めてもらって結構」と言ったのは有名な話です。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/08/16(火) 10:44:37
>>63
はらら!どうして方向転換したんでしょうね??
やりはじめた園が増えて、入園希望者が減っちゃうと思ったのかな。

>>59
まったくその通り。
3.11の時、周りの小学校は児童学校待機になって親の迎えを待ったのに
園バスは発車。余震で事故が起こったらどうするんだ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/08/16(火) 12:36:26
6月18日の私立幼稚園協会(みくにが提起?)主催の放射能講演会、
ますお幼稚園(第一)ではいっさいのお知らせがなかった。
父親参観日と重なったから仕方ないんだろうけど、
せめてお知らせはして欲しかった。
7月の夏祭り(園庭で実施)も配慮なしだし、
筑波山へのお泊まり遠足の保護者説明会でも質疑の時間が設けられずに、
すぐに散会。くりの木やゆりぞのがうらやましい。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/08/16(火) 12:45:20
>>65
それが理念なんですよ。
臭いものにはフタと芳香剤

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/08/16(火) 13:01:22
今朝、新聞に折り込まれていた我孫子市報にて幼稚園・保育園の放射線量測定結果がでていました。
園庭の土除去や掃き掃除などのコメントもあって、1ヶ月でどれくらい変わったのか分かってよかったです。
今時点で何もしていない園も判明してしまいましたが…
我孫子市役所のHPより、左下の「広報あびこ」より最新号が見られます。ご参考までに。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/08/16(火) 17:36:30
>>67
何らかの対策をしている園は効果出てるね。
それでも動かない園って...。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/08/18(木) 14:58:01
>>65
柏陽もなかったです。
父母の会も全く動いてくれないどころか、会長から「何か言われても無視で」と役員にメールがあるらしいです。
父母の会って、保護者に選ばれた人だと思っていたけど、聞く耳すらもたず、完全に間違った人選に思えました。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/08/18(木) 22:14:24
柏陽 土削ってましたよ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/08/24(水) 18:55:12
放射能の件でもそうじゃなくても、二年保育にする方いますか?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/08/26(金) 18:45:36
柏のめぐみ幼稚園は除染をしたかご存じの方はいらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/08/30(火) 23:49:37
入園説明会にはどんな服装で行けば良いでしょうか?みなさん普段着ですか?ちなみにみくに、ホザナ、手賀の丘に参加予定です。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/09/02(金) 20:35:02
松戸みどり幼稚園、かきのき幼稚園の放射能対策についてご存知のかたいらしたら教えてください

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/09/03(土) 22:48:19
流山の幼稚園は全然だめだね。
柏の幼稚園はよく対策をやってる。
幼稚園は柏の幼稚園にいかすことにした。

わからないリスクに対し、行動を起こす幼稚園
わからないから行動を起こさない幼稚園

これじゃ勝負にはならない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/09/05(月) 19:12:36
>>71
2年保育にする予定でいます。1年様子を見ようかと。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/09/06(火) 20:56:41
>>76さん
同じ方がいてよかったです。
まわりはみんな普通に3年で行かすようなので‥。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/09/16(金) 03:52:40
手賀の丘で、放射能のことで騒いでいるママがいるクラスが噂になってる。
個人的にイベントを休ませたり、何かを飲ませなかったりって、悪いこと?
「放射能ママ」のことを「気にしないママ」が噂してるの見ると、気にしている自分までザワザワしてしまう。
手賀の丘ママって、怖い。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/09/16(金) 07:55:28
ああいう心理やばいよね。
はっきりいうと、あれは嫉妬だよ。
対策する財力が無い。
対策したいけど、知識がない。
どうしたらいいかわからない。
って心理が、「大丈夫。問題ない」とヒステリックに叫ばせる。
対策してる相手を嫉妬を込めてこき下ろしてる。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/09/16(金) 11:34:49
願書配布日って10月15日であってますよね?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/09/17(土) 19:05:36
<<78さん自身が書いてる様に「騒いでいる」から話題になるのでは?
全く気にしてない母親なんていないと思うけどな。
園で噂してるママとネットに「騒いでいる」「放射線ママ」と書き込みすることってどうなの?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/09/20(火) 10:37:40
入園説明会をやらない幼稚園に見学に行きたいんですが、今からでも見学を受け付けてもらえると思いますか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/09/20(火) 11:53:37
>>82
それはここで聞くより園に問い合わせた方がよいと思う。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/09/22(木) 10:25:18
柏市の風早幼稚園に入りたいと思ってます。旧年は願書をもらった人、みんな入りましたか?深夜並ばないとだめですか?情報がある人、ぜひ教えてください。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/09/24(土) 10:18:39
給食の産地を気にしない幼稚園。
表土の入れ替えもせず、園庭で平気で遊ばせる大人たち。
将来子供が癌になっても関係ないんだろうな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/09/25(日) 22:48:46
あさひ幼稚園では、プレは行なっているのでしょうか?HPでは入園説明会の情報しかありませんでした。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/09/29(木) 12:58:55
聖徳第二幼稚園…もうもう、この時期に校庭裸足で運動会練習……

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/09/29(木) 13:21:26
>>87
それって放射線ママが五月蠅くて室内運動会にしたいみないじゃんね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/09/30(金) 14:41:17
高塚幼稚園って人気なんですか?去年は並んだらしいけど。
放射線対策もあいまいだし(気をつけてるが、歯磨きなどで水は口に入るからとか)土いじり多いし…迷う

ここまで見た
  • 90
  • sage
  • 2011/09/30(金) 14:42:25
高塚幼稚園って人気なんですか?去年は並んだらしいけど。
放射線対策もあいまいだし(気をつけてるが、歯磨きなどで水は口に入るからとか)土いじり多いし…迷う

ここまで見た
  • 91
  • sage
  • 2011/09/30(金) 14:44:13
高塚幼稚園って人気なんですか?去年は並んだらしいけど。
放射線対策もあいまいだし(気をつけてるが、歯磨きなどで水は口に入るからとか)土いじり多いし…迷う

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/09/30(金) 14:46:37
重複ごめんなさい!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/10/03(月) 17:31:54
高塚、水はとりあえず井戸水。今年は水筒持参も認めてる。
土いじりはかなり減った(芋掘り中止など)。
プール授業もかなり減った、ちなみに水は井戸水を毎日入れ替え、プール自体は組立式。
運動会は短縮(これは暑さのせいもあったらしいが、当日は寒かった)。
対策に関してはそのくらい?
これで十分か不満かは各自の判断になると思う。

先日の運動会の未就園児レースには結構な数が来てた。
願書提出には毎年徹夜で並ぶけど、朝方並ぶくらいでも間に合うんじゃないのかね。
確実とは言えないけど。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/10/04(火) 08:24:28
>>88
練習は平然と裸足で外でやってたのに、
重い腰あげて付属小学校の体育館で運動会したそうです。
インフルエンザでは過剰なほどの早期対策するのに
放射能にはどうして嫌々なんだろうこの園は。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/10/05(水) 08:17:56
>>94
モンペが、うるさいからだよ。
ここ数年、さらにひどいのかな!?って感じます。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/10/05(水) 10:28:52
>>95
と、情弱がもうしております。

ここまで見た
  • 97
  • がんばろう
  • 2011/10/05(水) 22:10:04
>>94
運動会は体育館でも芋掘りは決行。
おまけに掘った芋で料理して芋パーティーするとか…?
放射能なんてどうでもよくって、芋掘り中止とかあり得なーいなんていう
お宅にはかえってもってこいの穴場の幼稚園かもね。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/10/06(木) 08:41:57
園児が集まらなかったらあわてて策を練るんだろうな。
広い綺麗な体育館で運動会できるんだから、
これで芋畑と校庭の土入れ替え・21世紀の森への遠足取りやめをやれば
どっと増えるだろうに。
あ、でも裸足保育と完全給食が足をひっぱるかな…。
本来それが売りなのにな。ちなみに付属小の校庭は除染するそうです。
0.1ミリシーベルト台なのに。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/10/06(木) 08:52:18
0.1mSvあるなら除染しないと死にますよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/10/07(金) 12:32:42
失礼無論書き間違いだよ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/10/07(金) 18:00:28
原発事故直後に、子供にマスクもさせないで、
出歩いたりベビーカーに乗せたり…って奴等が、何を今更w
子供手当て欲しさに支持した政党に騙されて、
更に子供の寿命迄売り渡してw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/10/08(土) 20:29:24
我孫子市のエーデル幼稚園について教えていただきたいです。
願書配布や願書提出日は並びますか?
選考はどのような感じで行われれるのでしょうか?
今日運動会を見に行ってきたものの、引っ越してきて知り合いもいないため、情報が得られず。
情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/10/09(日) 16:38:19
めばえ幼稚園について教えて下さい。
願書提出日は時間前に並ばないといけないでしょうか?
昨年とかの状況が分かれば教えて下さい。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/10/12(水) 07:24:39
去年の様子とか、直接園に聞いたらどうかな?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/10/12(水) 07:58:20
横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html

それどころではない

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/10/13(木) 06:35:40
世田谷の通学路でなんと2.8mSVだそうで、もう常に計測器持っていたいよ。

私の知ってる限りでは松戸市で自主的に除染を行った園は
金ケ作のさつき幼稚園、常盤平幼稚園、小金原保育の会。
柏ではくりの木幼稚園、ゆりぞの幼稚園。

あまりしらないんだけど、もっとありますよね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/10/13(木) 06:41:11
連続失礼、まだ書こうと思ってた情報が。

みやおか幼稚園は怖いです。
園長発言で園に放射能は存在しないんだそうです。
市が測定したはずなのに先生方も絶対に数値を教えてくれない。
安全なので一切対策しないそう。
入園前に、園の方針に従うという誓約書に判を押してますよね?と。
そして市に問い合わせたら毎時0.4mSV。

PTAがなくて楽だと思ってたら、
何かあった時結束して文句言わせない為だったのかも。
幼稚園連合会にも入っていないので、何を言っても無駄そうです。

&、来年から大幅に保育料を下げるそうです。
なんだかな…

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/10/14(金) 01:20:19
いよいよ願書配布が近づいてきました。

募集要項が公表されるのが願書配布と一緒の日って・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。

なんかたたみ掛けられているような気がしてきました。

幼稚園って、見学や説明会だけではわからないことだらけですね。

募集要項を見て何か違うと思って他を探してももう遅いでしょうか?

因みに、現在さくらのプレスクールに通っています。

何か情報(できれば制服代のだいたいの金額、入園費や制服代の納入時期など)教えてくれる方いませんか?

少しでも早く知りたいので・・・。

入園費と考査費?は願書提出の時に支払うと聞きましたが、
面接で落とされたりして入園費が返ってこないとかいうことはないですよね?(汗)

願書提出>面接>納入?

願書提出>納入>面接?

制服の寸法を出したり、購入時期も知ってる方いたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/10/14(金) 07:10:38
>>109
園に聞いたら?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/10/14(金) 08:30:24
>109さん
 募集要項貰ったからと言って即入園ではありませんし、
 あちこちの募集要項を明日から集めてみてもいいと思いますよ?

 当方は違う幼稚園ですが、プレに通う=入園するということになっているのですが
 さくらさんは違うのでしょうか。
 
 考察費とおっしゃっているのは「面接金」(高校などで言う「受験費」)でしょうね。
 入園金は「入園が確定」した後払うものなので万が一面接で落とされた場合は払わないと思います。
 つまり
 願書提出>面接>納入 ですよね。

 制服の寸法など時期はそれこそ説明会や事務室で聞いたほうが良いと思いますが…

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/10/14(金) 13:21:00
さくらに今年入園したけど。プレ行ってたら在園ママとかいないかな?聞いてみたらいいのに。
面接→入金で、採寸日は今年は2日になってる。
入園金はホームページに載ってなかったかな。毎年少し上がるみたいだけど。
制服は渡しが3月。支払いはそのときで、6万くらいだけど、来年制服変わる噂あるからどうだろ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/10/15(土) 23:02:43
>>101
子ども手当が欲しいのは当たり前だろ。政権交代時にこんなに情報隠蔽するってお前は予想できてたのかよ?お前は基本的な想像力ねーから出てくんな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/10/17(月) 22:34:31
さくら幼稚園のプレに通っておらず、説明会も参加してないですが、
入園は難しいですか。
早く並べば入園できるのでしょうか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード