茨城県南放射線スレ4 [machi](★0)
-
- 169
- 2011/05/21(土) 22:56:36
-
疎開しようと思って龍ヶ崎を測ってみた。龍ヶ崎市松ヶ丘でも、0.35は超えている。結局牛久とか、取手とか守谷とかと大差ないように思う。結局西日本しかないのでは?
-
- 170
- 2011/05/21(土) 23:00:32
-
まぁ0.5なら気を遣えば年間10m未満に抑えられるから問題ないんじゃね
取手市民は本当に誰もマスクしてないし子供も外で遊びまくってるから
20m余裕で超えてあらかた死ぬと思うけど
でも死亡報告があるのって40m以上だけだっけ
隠蔽体質の日本だからソレ以下での死亡事実があっても隠されてそうだが
-
- 171
- 2011/05/21(土) 23:09:23
-
>>168
部活とか、運動系はもう一個人じゃ避けようがないよね。
健康の為に運動するのに、健康を損なうリスクが上がる矛盾。
大人と、社会が、ちゃんと事象に対応しないといけないんだけど、
柔軟性を欠いて「今まで通り」を続けるのがオフィシャルになってますからねー。
一部、対応してる組織もあるのが救いです。
今日、取手で計ってたら砂場の土の入れ替え作業してた園がありましたよ。
>>169
龍ヶ崎で疎開だと佐貫駅周辺かな。0.20-0.24くらいですよ。
一番低い川原代地区だと0.17程度です。
>>170
ネット深くやらない人以外は、そもそもこの辺が高い事を知らないのでは?
と思いますね。
-
- 172
- 2011/05/21(土) 23:18:41
-
>>170
どういう計算してんの?
あと単位はちゃんと書けよ。あほな事書いてるやつはたいてい単位がいい加減。
-
- 173
- 2011/05/21(土) 23:19:10
-
(8時間×□μSv/H+16時間×0.4×□μSv/H)×365日÷1000
これで年間線量が計算できる。
20mSv/yに達するには、3.8μSv/Hが365日続かないといけない。
福島の避難地域ならともかく、茨城や東京の汚染度じゃ20mSv/yに達しないのは明らか
だから計測を中止するんだろうね。
最も20mSv/yの数値が適切かは別の話。
子供の非常時の線量は、大人の4分の一と仮定すると、0.95μSv/Hがリミットだけど
そこまでの測定値が公式には出ていないからね。
-
- 174
- 2011/05/21(土) 23:50:19
-
とりあえず、龍ヶ崎分の、川原代 〜 龍ヶ崎教習所間の、
測定空白地穴埋めです。
5/21 晴 風
茨城県龍ヶ崎市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
PM 1703Mのみの計測結果 数値は1分程度かけて安定させた数値
川原代小学校前 交差点 0.22-0.23
川原代小学校前 〜 龍ヶ崎自動車教習所 0.23-0.24-0.25 0.26-0.27-0.28
(龍ヶ崎市街に近づく程、じわじわと上がっていく)
同経路 水溜り跡 0.33-0.40
龍ヶ崎教習所周辺 0.26-0.27-0.28
六ツ谷 交差点 0.26
馴芝 交差点 0.27
-
- 175
- 2011/05/21(土) 23:54:18
-
>>172
あのさ、空間線量だけで被曝が済むとでも思ってんの?
0.5μの空間線量だけで一年で4m行くんだから気を使わなきゃ10m、20m余裕で超えるだろ…
この流れなら単位とか誰でもわかるし…噛み付かれた理由が判らん
-
- 176
- 2011/05/22(日) 00:03:07
-
外野から割り込みますが、単位はキチンと書こう
理系の人は単位省略しません
省略してると教授から殴られて育てられてきたからね
-
- 177
- 2011/05/22(日) 00:05:21
-
>>170
お前の3行目の書き方は非常に不愉快。
違う喚起の仕方があるだろ!
-
- 178
- 2011/05/22(日) 00:06:12
-
0.5μSv/って言ったって、屋外でしょ。24時間365日外にいるつもり? うちの所では(守谷)屋外0.3〜0.4 屋内 0.1〜0.15位だよ。
-
- 179
- 2011/05/22(日) 00:11:07
-
どうでも良いことに突っ掛かりすぎ。
被災鬱なのは解るが、そんなにストレス溜まってるならこんなスレ見ちゃ駄目だよ。
単位も要らない。>>174は単位無くても解る。
-
- 180
- 2011/05/22(日) 00:14:57
-
単位は省略しちゃいかんね。単位時間あたりなのか積分値なのかということも。
はたから見てるとこの人分かってないなと思われちゃうよ。
>>175
家の中は線量低いし、傾向摂取や呼吸で平常時の追加分でさらに
年間数ミリシーベルト足して 10mSv/y 超えるにはどれくらい大変な事か
分かってない。仮定も計算も間違ってる。
-
- 181
- 2011/05/22(日) 00:17:52
-
単位要らねえw
このスレに来てるのに判らないとか勘違いする奴いたらびびるわ
-
- 182
- 2011/05/22(日) 00:33:07
-
>>175
やっぱり何ともいい加減な計算だな。
今どきの高校生でも単位はちゃんと書くと信じたい。
-
- 183
- 2011/05/22(日) 00:37:52
-
単位より、もっと気にすべき大事なことがいくらでもあるだろ。
今の政府や行政、JAなどの対応とかさ。
もちろん文脈から推察できないような単位は書くべくだし
なるべく単位は丁寧に書く方が望ましいとは思うがね。
-
- 184
- 2011/05/22(日) 00:47:28
-
マダラメ様はこう仰ってます
http://www.nsc.go.jp/info/20110520.html
一時不妊まであと一息、までは大丈夫だと。
5月20日発表のこの文面、迅速かつ私の知りたかったことに対して的確すぎて
チーム○○に聞くまでもなかったというw
-
- 185
- 2011/05/22(日) 00:57:52
-
あくまでも個人測定なので、
単位うんぬんは気になる人は結果をスルーするか、脳内で足して下さい。
数値を信じるのも、信じないのも見る人の自由ですし、
とりあえず自分は記述の手間と、既読性を鑑みて単位を付けてません。
記入の自己テンプレには但し書きを入れますね。
ご指摘感謝です。
取り合えず、取手〜稲戸井までです。
戸頭から守谷までは、また明日。
-
- 186
- 2011/05/22(日) 00:59:36
-
5/21 晴 風それなり
茨城県 龍ヶ崎市・取手市・守谷市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
左 PM 1703M / 右 TERRA MKS-05 ( / が無い場合はPM 1703Mのみ)
PM 1703Mは1分程度かけて計測 / TERRAは5分以上かけて計測
単位は省略しています μSv/h
佐貫駅 0.23-0.24 / 0.19-0.20
取手駅 東口 0.43-0.46 / 0.31-0.32
(通過地点によって、たまに0.32-0.38-0.42 程度が出る場所もある)
取手一高前 0.48 / 0.34
銀行屋内 ATM内 0.12
取手駅近く 小泉としあき事務所前 0.40-0.42 / 0.31
(5/6の議員 RADI PA-1000の計測結果 0.483)
周辺住宅街 0.41-0.43
同地点 アスファルト上 3cm 0.55 0.53
利根川 河川敷 土手上 道 0.43-0.44
河川敷 運動公園へ降りる階段 数段下りた時点 0.55-0.56
同階段 最下段 0.55-0.56
河川敷 運動公園の草地 広域 0.54-0.56 / 0.37-0.38
同草地 3cm 場所をそれぞれ変えて 0.65 0.68 0.64 0.65
河川敷 運動公園 アスファルトの道 0.54-0.60
河川敷 運動公園 野球グラウンド 土 0.40-0.46(整地済み)
川から見て土手側 グラウンド周辺草地 0.62-0.64 0.73-0.75
同地点 草地 3cm 0.68-0.74-0.85
川寄り グラウンド周辺草地 0.55
-
- 187
- 2011/05/22(日) 01:01:22
-
図書館前 0.37-0.38
図書館内 0.08-0.09
図書館横 八坂神社 0.40-0.43
念仏寺(丘上) 0.32-0.34
取手二高周辺(丘上) 0.34-0.40
取手二高坂下 周辺住宅街 0.33-0.36 0.38-0.44
取手小学校前 0.38-0.40 / 0.27-0.28
取手西口 周辺 0.38-0.44
6号線沿い 取手市青少年センター周辺 0.42-0.50 / 0.31-0.32-0.33
294号線入り口 0.46-0.50 / 0.32
白山公民館前 0.45
キャノン前 0.48-0.50 / 0.34-0.36
取手市役所前 0.46 / 0.33-0.34
(5/6の議員 RADI PA-1000の計測結果 0.503)
とげぬき地蔵周辺の、起伏のある坂道全域 0.55-0.57 / 0.38-0.39
とげぬき地蔵 0.50-0.56
新取手駅 0.46-0.50 / 0.33-0.35
新取手駅 周辺住宅街 0.46-0.50
水溜り跡 0.55-0.60
林横の住宅街の数ブロック 0.55-0.62 / 0.38-0.40
(この一部のブロックだけ高い場所があった)
畑横の道路 0.55-0.60 / 0.38-0.39
ゆめみ野 駅前周辺 0.50-0.54
ゆめみ野 駅改札 0.23-0.24
ゆめみ野 造成中の土地 新取手寄り 周辺道路 0.60-0.90
(造成地の土が乾燥して、道路に飛散している)
ゆめみ野 造成中の土地 稲戸井側 周辺道路 0.50-0.65
永山中学校 周辺住宅街 0.44-0.46
稲戸井商店街 0.42-0.48 / 0.30-0.32
稲戸井 駅前 0.38-0.40
稲戸井 駅改札 0.20-0.21
ここまでです。
-
- 188
- 2011/05/22(日) 01:05:27
-
>>185‐187
乙です。
あまり細かい重箱つつきの人は気にしないでイイと思いますよ。
守谷方面の報告待っています。
また時間があったら利根町、河内町などもよろしくお願いします。
河内町あたりは県内最初に乳牛から基準値超えが発覚したから
かなり高そうな気が。。。
-
- 189
- 2011/05/22(日) 01:36:20
-
空間線量だけでなく、地表からも被爆すると言う人がいるので以下の設定で計算する。
まず基本的な式は(8時間×□μSv/H+16時間×0.4×□μSv/H)×365日÷1000を用いる。
これは空間線量の式だが、地表の線量を加算するために仮に地表付近の測定値もこれで計算
する。
その上で空間線量0.5μSv/で地表部が1μSv/という比較的、守谷、取手に関してかなり低い設定
で計算してみる。(危険厨なら、まだまだ甘いと言うかもしれないが)
その結果、空間線量2.628mSv/Y 地表線量5.256mSv/Y で合計7.884mSv/Yとなる。
皿にハードな計算として、地表線量の計算の場合、室内係数0.4を現実にそぐわないと危険厨が
主張する事を考慮して(24時間×□μSv/H)×365日÷1000とした場合
空間線量2.628mSv/Y 地表線量は8.76mSv/Y で合計11.388mSv/Yとなる。
空間線量0.5μSv/で地表部が1μSv/というかなり、緩い設定値でも7.884mSv/Yから11.388mSv/Y の
被爆が起こりえる。
仮に空間線量1μSv/地表部が2μSv/というごく普通の設定(危険厨にとっては、これでも甘いかも)
で計算すると空間線量5.256mSv/Y、地表線量は10.512mSv/Y ハード設定17.52mSv/Yで
15.768mSv/Yから22.776mSv/Yになる。
24日の守谷市の測定結果が気になりますね。
-
- 190
- 2011/05/22(日) 02:08:55
-
空間線量と地表線量は1メートル位の差だとγ線量がダブりませんか?ただ単にプラスすると多くカウントすることになりそうですが、、、、
-
- 191
- 2011/05/22(日) 03:40:13
-
>>189
食事による内部被曝や砂ぼこりを吸い込んでしまう危険性。
地下水水道水を使用した食事や入浴。
洗濯物による被曝等々含めると、本当に一年で10ミリ超えるのは容易そうですね。
単位がどうとか相手を煽るようなもの言いをするより先に考えなきゃいけないことはありますね。。。
-
- 192
- 名無しさん
- 2011/05/22(日) 07:22:23
-
>>186
草 木 土の多いところが線量高いんだな
傾向が見えてきた
-
- 193
- 2011/05/22(日) 08:15:53
-
>>192
子供が大好きなところですね
-
- 194
- 2011/05/22(日) 08:39:53
-
>>191
以下のサイトにて食物の経口接種における預託実効線量が計算できるので
やってみました。ttp://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
セシウム137 これが一番の問題でしょう。専門家の言うとおり8ベクレル/kgで計算すると
計算結果は37.96 μSv/50y、ではセシウム134はどうか、計算すると同じく55.48 μSv/50y
合計すると93.44μSv/50y
しかし、これではセシウムの合計が16ベクレル/kgになるので、仮にそれぞれ4ベクレルの
汚染としてセシウムの預託実効線量の合計を計算し直します。
この際、仮に1日の摂取量を水1L、食品3kgの合計4kgで計算するとして
セシウム137が75.92 μSv/50y
セシウム134が110.96 μSv/50y
合計が186.88μSv/50y
次に
日本におけるセシウムの暫定規制値500ベクレルで計算すると
セシウム137が250ベクレルで4745 μSvμSv/50y=4.745mSv/50y
セシウム134が250ベクレルで 6935 μSvμSv/50y=6.935mSv/50y
合計11.68mSv/50y
これを単純に1年あたり、どれぐらい被爆するか計算するため50で割ると
セシウムの1年あたりの被爆量は0.2336mSv/yとなります。
この値を>>189で計算した値に合計すると仮の被爆量が出ます(ただし呼吸や粉塵吸い込みは
計算式が見つからなかったので悪しからず)
その基準で行くと
空間線量0.5μSv/hで地表部が1μSv/hで従来の8時間屋内、16時間屋外の換算式で8.1176mSv/Y
かろうじて10mSv/Y以内に収まる。
しかし、現実的なハード設定24時間屋外で計算すると11.6216mSv/Yで10mSv/Yを超えてしまいます。
さらに、可能性の高い空間線量1μSv/h地表部が2μSv/hで計算すると
従来式で16.0016mSv/Y、24時間式で23.0096mSv/Yとなります。
結論として、空間線量0.5μSv/hで地表部が1μSv/hの環境でセシウム500ベクレル/kgの水、食品を
1日4kgまでは摂取しても従来の計算式なら8.1176mSv/Yになります。これは大人なら一応問題ない
数値?かもしれませんが、子供はアウトですね。
お子さんのいる方々は、空間線量0.5μSv/hで地表部が1μSv/hの地域からの移住を推奨します。
-
- 195
- まさ
- 2011/05/22(日) 09:17:03
-
http://takedanet.com/
武田先生のブログです。 是非読んでみて頂きたいです。
学校の校庭だけでも削りたいのが本音ですが、保護者間の中でも温度差がありすぎて
-
- 196
- 2011/05/22(日) 09:40:31
-
>空間線量0.5μSv/hで地表部が1μSv/hの地域からの移住を推奨
すわっ民族大移動ということに・・・
まずは便秘にならないようにしようっと。
-
- 197
- かく
- 2011/05/22(日) 09:51:06
-
各機関放射能測定を今月でうちきるだと〜
本当の理由は、知っている。
福島第一原発4号機倒壊の危険、
今現在進行形で傾いている。
はやく補強工事しろ。
倒壊すると関東全滅確定ぽい。
プロトニウムが大量にプールにある。
みんなわかるな政府行政が今月でやめる
理由は、
情報を知っている、東電、国の妻子だけ
疎開はじめているぞ。
-
- 198
- 2011/05/22(日) 10:10:59
-
>>191
茨城近辺で年間 10 mSv を超えるのは容易ではありません。
今後、問題となるのはセシウム137 による被爆。
Cs137 の基準値とされる 500 Bq/kg の食材を使って一日 1kg の食事を
1年間取り続けたとします。便利なサイト
ttp://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
を利用させてもらうと、被爆量は "50年間" で 2.4 mSv となり、到底 10 mSv/y には
届かない事が分かります。
上の計算は毎回基準値ギリギリの食材を使った場合で一日1kgも食べる事は無い
と思いますので、実際の値はこれよりずっと小さくなるでしょう。
-
- 199
- 2011/05/22(日) 10:30:08
-
>>186-187の続きです。
5/21 晴 風それなり
茨城県 龍ヶ崎市・取手市・守谷市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
左 PM 1703M / 右 TERRA MKS-05 ( / が無い場合はPM 1703Mのみ)
PM 1703Mは1分程度かけて計測 / TERRAは5分以上かけて計測
単位は省略しています μSv/h
稲戸井駅前 〜 戸頭駅前 0.41-0.48 / 0.27-0.29
戸頭駅前 0.44 / 0.28
戸頭駅 改札 0.21-0.22
戸頭公民館 0.46
えのきど公園 0.43-0.46
同公園 地面 3cm 0.54
そこをTERRAにて、計測 3cm 0.41 / β計測モード 3cm 0.018 10^3/c?・min
(β計測モード 家で計測すると、0.000 全く掃除していない所でも 0.002-0.004程度)
砂場 遊んだ形跡のある場所 3cm 0.45
砂場 遊んだ形跡の無い場所 3cm 0.60-0.80
砂利質 広場 0.47-0.48
砂利質 広場 3cm 0.52-0.53
戸頭西小学校周辺 0.38-0.42
戸頭公園 芝生 緑多い 0.48-0.56 / 0.38
広場 草上 3cm 0.64 0.67 0.63
戸頭西小学校 〜 南守谷間 住宅街0.36-0.38 0.42-0.44 / 0.29-0.30
つつじ公園 砂利質 0.45-0.46
-
- 200
- 2011/05/22(日) 10:31:45
-
南守谷 駅前 0.45-0.46 / 0.29-0.30
南守谷 周辺 住宅街 0.44-0.48
西友 友楽前 0.42
けやき台 住宅街 0.38-0.46
けやき台中学校 0.44-0.48
松ヶ丘 0.43-0.45 たまに 0.36-0.38
ロックシティ守谷 0.40-0.44 0.46-0.47
店内 1F 0.10-0.11 / 0.11
守谷駅 周辺住宅街 0.40-0.50
黒内小学校 0.42-0.50 / 0.30-0.31
守谷市役所
バス停前 0.51-0.52 / 0.34-0.35
正面入り口前 0.43-0.44 / 0.29-0.30-0.31
駐車場 0.47-0.55
(広大な緑地に囲まれていて、更に高低差があり、風を受けるような作り)
(5/6 議員 RADI PA-1000計測結果 0.503)
土塔 森林公園 0.53-055
芝生上 3cm 0.53 0.53 0.68 0.63
木製ベンチ 3cm 0.53
守谷駅 駅前 0.40-0.50
佐貫駅 駅前 0.22-0.23
以上です。
-
- 201
- 2011/05/22(日) 10:33:37
-
ついでに、294号沿いの今回計測したポイントを地図に落としています。
龍ヶ崎の地図にこれ以上乗せると重くなるばかりなので、
取手・守谷分は別に作成しています。
計測結果と分布、計測中の感想を考えるに、
取手 〜 守谷間 294号沿線では、距離による濃度の濃淡はあまり見られず、
地形による起伏や、地面の状況で差が少々出るような結果でした。
取手に近いから、守谷に近いから、
線量が変わったという事は、実感としてあまりありませんでした。
いずれにしても、低くない数値が、
取手〜守谷間の広域にあるという事は確かな様です。
取手・守谷 294号沿い 個人測定
http://bit.ly/kcehia
龍ヶ崎市 個人測定
http://bit.ly/lpUigO
-
- 202
- 2011/05/22(日) 10:37:49
-
>>201
ありがとう!
-
- 203
- 2011/05/22(日) 10:57:16
-
今日NHKに電話してみたらつながりました
月曜日総合テレビで9:00から国会中継放送決定したそうです
あさイチが8:15〜8:55まで
5分間ニュースの後に 衆議院震災復興特別委員会を放送するとのこと
午後も国会中継を流すそうです
国会中継を放送するかどうかは事前に決まることが多いんですって
小出先生「石棺」も言ってたけどなんとか早く原発を収束させてほしい
録画しなくちゃ
-
- 204
- 2011/05/22(日) 11:03:23
-
情緒的思考者=これまでの1mSV/年が20mSV/年になった→国際基準と違う/これは危険だ!
→私には子供がいる/子供の健康が脅かされている→校庭の表土を削れ→
→学校給食でなく家庭からの弁当に切り替えを!
理性的思考者=低線量放射線の健康影響についての事実を数値的に確認しよう
→100mSv/年以下で確定的影響が出た報告はなさそうだ(>>184の引用参照)
→これまでの1mSV/年は安全サイドに非常に余裕のある数値だったのだ
→20mSV/年に変更してもまだ十分余裕のある数値だ
→そんなに慌てることもないだろう。
情緒的思考者=野菜による内部被曝も心配で、守谷では20mSV/年を超えるかも?
理性的思考者=野菜の汚染度合いを確認しよう→一日あたりの摂取量を確認しよう
→答え>>198;
=「一年間の身体への茨城近辺で年間 10 mSv を超えるのは容易ではありません」
テータの意味を考え、数値を基に、論理的に考えるべきだろう。
-
- 205
- 2011/05/22(日) 11:16:26
-
現実逃避思考者
→これだけ背信行為で国民を欺き続ける国家、御用学者達の
大本営発表を鵜呑みにする花畑脳の>>204のような人のこと
事実隠蔽に躍起な利害関係者
→確信犯的に事実を捻じ曲げようと事実隠蔽に躍起な国賊
つーか、長期に渡る低被曝が安全だってデータはどこにもないのにあほかよ。
これから長期の人体実験が始まるのに。。
-
- 206
- 2011/05/22(日) 11:19:09
-
>>201
感謝します。
市の検査結果はどうなるか?
一応、この検査結果に基づき、仮計算した結果を発表します。
1 設定条件
地表の汚染指標は、土塔森林公園ベンチの最大値0.68μSv/hで守谷市全域の
アスファルト、土のグラウンド、農地、個人の庭が一様に汚染されていると仮定
空間線量は、土塔森林公園の値が、守谷市全域で計測されていると仮定して両方
の値の合計を守谷市民が一年間に受ける被爆線量とする。
2 計算条件
ゆるゆるの8時間屋外16時間屋内の御用計算式の値が?
ハードな24時間屋外のリアル計算式の値が?
3 判定条件
大人は10mSv/y 子供は4mSv/yを限度とし、これを超えたら、移住が必要とする。
4,内部被爆条件
一日、水または牛乳1L、食事3kgでセシウム500ベクレル/kgに汚染された食品を
1年間(365日)食べ続けた被爆量を加算( )内の数値
4 計算結果 ?6.46488(6.69848)mSv/y ?10.7748(11.0084)mSv/y
計算の結果
ゆるゆるの御用計算式なら子供のみ守谷市から疎開させましょう。
ハードなリアル計算式なら親御さん共々、守谷市から移住しましょう。
という悲しい結果になりました。(合掌
-
- 208
- 2011/05/22(日) 11:32:32
-
>>205
>つーか、長期に渡る低被曝が安全だってデータはどこにもないのにあほかよ。
[Journal of American Physicians and Surgeons, Vol 9 . p6-10 (2004)及び
Dose-Response,Vol 5,p63 - 75(2007) ]
を読んでください。
-
- 209
- 2011/05/22(日) 11:35:22
-
調査されている食品は葉物など、比較的汚染が心配されている
ものでしょ。理性的ならサンプリング調査で基準値越えのもの
がたまにしか出てこないのは、現実を反映していると考える。
食事による内部被爆に関しては、給食を拒否した親がいかに
無意味なことをしているか良く分かる。
低線量の影響に関しては広島、長崎、チェルノブイリや
高自然放射線地域のデータがあるので長期にわたるデータが
無いというのは嘘。
低被爆者の分母は十分大きいが、影響の出た人が少ないから
はっきりした事が分からないというのが現状。
論理的に反論できないからといってレッテル張りで話
をそらすのは良くない。
-
- 210
- 2011/05/22(日) 11:36:19
-
>>208
手に入らないので概要を教えてください。特にこのデータの対象は
どのようなプロファイルの集団でしょうか?
-
- 211
- 2011/05/22(日) 11:41:30
-
>>206
すみません、その判定条件はどこから出てきたものでしょうか。
それと、1年たってもμSv/h値、ベクレル/kg値は変わらないものなのでしょうか。
-
- 212
- 2011/05/22(日) 11:43:33
-
>>207
統計的に有意な量の検査されているかは不明ですが、
あなたの中では何%くらい検査すれば納得いくのでしょうか?
と申しますのは、その手のクレームを扱っている商品に受けたことがありまして
100%検査しろとかせめて95%検査しろ、それでも駄目なら80%検査しろ
それ以下の検査では、でたらめな検査結果しか出ないとクレームを付けた方が
いたもので、実際問題、食品の100%(ほうれん草10束あれば、10束全て検査という意味です)
検査すれば、その時点の実測値は出ますが、当然食べられなくなります。
この点を勘案して、>>207さんは、一食品あたり何%検査すれば、納得されるのでしょうか?
-
- 213
- 2011/05/22(日) 11:52:20
-
>>210
ググったら自由にダウンロードできたよ。
ttp://www.jpands.org/jpands0901.htmttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/issues/169307/
英語よりも、前スレの 168 で紹介された日本語のまとめの方が読みやすい
と思うけど(ただし長かった)。ttp://www.rea.or.jp/oia/wp-content/text/02/H21radiation-effect-review.pdf
1%のサンプリング調査が問題というならその問題点を理性的に
指摘してください。
-
- 214
- 2011/05/22(日) 11:52:46
-
放射能汚染水が150km離れた茨城沿岸まできてるらしいね。
今年はプールが混雑しそうだ。
-
- 215
- 2011/05/22(日) 11:53:39
-
>>211
緊急時20mSv/yの暫定値の際に、用いられる子供の暫定基準値をいきなり4倍か5倍に緩め
20mSv/yにしたとの記事に基づき、厳しく見積もって4mSv/yとしました。大人は、暫定値の半分
にすれば、一応は安全という仮定に基づきました。
まあ、どちらにしても本来は、1mSv/yが絶対安全値ですから、現在の守谷は、旧基準では、
人が住めない死者の街になり果てているわけです。
関東はおろか、静岡、東北は宮城あたりまで旧基準ではアウトになる地域が続出。
不安なら愛知以西への移住を検討されますように。
-
- 216
- 2011/05/22(日) 12:10:42
-
>>209
理性的な親なら給食を拒否することよりも、今この時期に「地産地消」を
敢えて推進することに反対するでしょう。
それにして震災直後から海外の研究者は炉心溶融を既に指摘していたのに
日本政府は2ヶ月も遅れて発表。この先、またとんでもない致命的?な
過去(例えば3号機核爆発説)を認めるかも知れません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U&feature=player_embedded
今はとにかく子どもたちの内部被ばくを避けることに細心の注意を向ける
べきでしょう。
それとチェルノブイリでは6〜7週で放射能漏れは完全にストップ、
福島では未だに漏れが続いております。このような状態の低線量被ばくの
データはどこにあるのでしょう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=OPt_SeERFsM&feature=related
-
- 217
- 2011/05/22(日) 12:12:48
-
>>213
ありがとう。英語は苦手なので訳して概要を教えてください。
-
- 218
- 2011/05/22(日) 12:22:27
-
>>217
本当に知りたいのなら自分で辞書を引きながら読んでください。
英語の論文って英語としては難しくないですよ。
分からない事があれば、その原因は英語ではなくて科学的な基礎や
その分野の専門知識。
でも分からない事を調べれば勉強にもなるので有益だと思いますよ。
-
- 219
- 2011/05/22(日) 12:27:10
-
こちらの掲示板を知らなかったので少し前の情報になりますが、近隣情報が少なそうですので投稿します。
5/7&5/8時点で同僚に借りた ガイガーカウンター SDM2000U による計測結果です。
高さは基本地上1m前後。単位は全てuSv/h。
値はおおよその目視平均。一部最大値(測定後に確認できる計測中の最大検出値)明記。
同一製品2台で比較し、小数点2桁目はあまり当てにならない事、±0.1程度の誤差はよくある事、5〜10分計るとそれなりに類似値になる事、精度はともかく各所で見かける値と傾向は近い事、等は確認済みです。
----
守谷市 市役所南玄関前, 10分計測, 0.46-0.51(最大0.97)
守谷市 市役所〜ロックシティ(車内) 7分計測, 0.3-0.4
守谷市 ロックシティ屋外, 10分計測, 0.27
守谷市 ロックシティ屋内(1F-2F散策), 10分計測, 0.08
守谷市北側〜つくばみらい市(車内,国道294〜県道3), 0.16-0.24
つくばみらい市 きょうりゅう公園(砂場, 直置き), 10分計測, 0.24, (最大0.32)
つくばみらい市 きょうりゅう公園(北側ベンチ, 約50cm), 5分計測, 0.20
つくばみらい市 きょうりゅう公園(中央木の枝, 高さ約2m), 5分計測, 0.11
つくばみらい市 みらい平駅&カスミ周辺:0.16
つくば市 高エネ研南側道路(高さ約50cm), 10分計測, 0.20
つくば市 学園都市周辺(車内), 0.16-0.24
つくば市 洞峰公園 芝生直置き, 5分計測, 0.26(最大0.73)
つくば市 洞峰公園 遊歩道のベンチ, 5分計測, 0.20
このページを共有する
おすすめワード