つくば・土浦周辺スレッドPart294 [machi](★0)
-
- 253
- 2011/03/19(土) 11:07:57
-
定期の払い戻ししてきました。(1ヶ月の金額÷30日)X7日間
都内までなので結構もどりました。手持ちの現金がピンチなので助かりました。
定期の有効期限内でも払い戻しOKでしたよ。
-
- 254
- 2011/03/19(土) 11:09:35
-
答える義理はないと思うが答える義務はあると思う
-
- 255
- 2011/03/19(土) 11:10:48
-
>>242
>どうせ、頭の弱い若い男の子でしょ
何でこんなこと言えるのかな?
ガソリン、品物が入ってこないのは、店が悪い訳じゃないんだよ?
それなのに1日中、何十人もの客に文句や嫌味を言われ続けて1週間だよ?
貴方はそんな経験ないでしょ?
こんな非常事態にいつも通りの接客を求めるのは無理だよ
-
- 256
- 2011/03/19(土) 11:15:14
-
ガソリンや品物がいつ入荷するのかは、個々の店に聞くんじゃなくて
本部に問い合わせなよ
店側は本部に一生懸命聞いてるのに、本部側が「未定」としか言ってくれなくて
本当に困ってるんだよ
-
- 257
- 2011/03/19(土) 11:17:56
-
研究学園のとりせん行ってきたんですが
生鮮食品類は普通にありました、牛乳もたくさんありましたが
お一人様一本。特に家族で買い貯めしてる様子は無く
普段と同じような感じでした。
グランステージは箱ティッシュ大量に有り。
-
- 258
- 2011/03/19(土) 11:19:00
-
郵便局も激混みかな
震災の前の日に受け取れなかった
荷物を取りいかなきゃ・・・
こういう場合って通常時の期日にまでに受け取りに行かないと
持ち主に返されちゃうものなのかな
-
- 260
- 2011/03/19(土) 11:25:13
-
>栗原市内の複数のガソリンスタンドが東日本大震災後、ガソリンや灯油の小売価格を大幅に引き上げた。
>現在は、在庫切れで販売していないが、市民からは「便乗値上げではないか」との批判が出た。
>あるスタンドは地震翌日の12日、レギュラー、ハイオクとも価格を1リットル200円に上げた。
>地震前と比べ40〜55円程度の値上げ。1人20リットルまでで、5リットル単位で販売した。
>灯油(18リットル)も約1600円から2500円に引き上げた。
>スタンドは「手動による給油や交通整理で人手とコストがかかった。釣り銭がなく、切りのいい
>5リットル(1000円)刻みにした」と説明する。別のスタンドはガソリンを10リットル2000円で売った。
>利用者からは「他のスタンドが頑張る中、ひどいのではないか」「価格についての説明もなかった」と憤りの声が出た。
>宮城県石油商業組合の関係者は「現状では便乗値上げに当たるのかどうか判断できない。
>ただ1リットル200円は行き過ぎ。組合員には便乗値上げなどしないように注意喚起したい」と話す。
>県消費生活文化課は「便乗値上げだとすれば、関係法に基づき適正価格で販売するよう指導したい」としている
リッター200円はさすがに頭が痛いな・・・ せめてぎりで180円まで orz
-
- 261
- 2011/03/19(土) 11:25:40
-
そう言えば、金曜日朝8:30ぐらいに、とりせんの傍のGSが、
イーアス側から見て、混んでないみたいに見えたんだけど、
向こう側から並んでたのかな・・
なんか、あれなら出勤前に入れてもいいかな。って思うぐらい空いて見えた。
-
- 262
- 2011/03/19(土) 11:25:56
-
イーアスのノジマに携帯予約してるんで、いつオープンするのか電話してみたんだけど
イーアスの損傷が激しいらしくて少なくとも3月いっぱいは休業だと言っていたよ・・・とほほ。
-
- 263
- 2011/03/19(土) 11:27:54
-
>>259
まーそれでも「答える義理はないですね」
はちょっと問題だぞ。バイトだったら大して仕事に対して
責任感が無いだろうから、なんで俺が、文句言われなきゃいけなんだ
くらいしか思ってないんだろ。
-
- 264
- 2011/03/19(土) 11:32:00
-
研究学園の行列はコートダジュール横のGSの列でした
-
- 265
- 2011/03/19(土) 12:15:34
-
>>255
大人なら寛容になれと言ってるのに何が気に入らないの。
非常事態なんだから、いつもと同じ対応を求めるのが無理だということくらい
どうして理解できないの。
-
- 266
- 2011/03/19(土) 12:18:37
-
前スレでも某ガソリンスタンドがレギュラー188円というデマが流れてました。
真偽不明な情報には気をつけましょう。
-
- 267
- 2011/03/19(土) 12:18:49
-
まぁ書き込みは言う側の一方通行だからなぁ
せめてそれに至る会話のやり取りくらい書いてもらわないと
判断できない
-
- 268
- 2011/03/19(土) 12:21:33
-
ガソリンの次は他のものが不足してきそうだな
石油製品の値上げもありそうだな
-
- 269
- 2011/03/19(土) 12:22:37
-
筑波大生ですが、
天久保周辺の環境について、知っている人がいたら、教えてください。
コンビニ(追越セブンやショップ100)の食料品、どうですか?
飲食店、どんな感じですか?ココスとか。混んでますか?
あと、つくばセンターのジャスコとかはどうですか?
食品、普通にありますか?
-
- 270
- 2011/03/19(土) 12:23:33
-
>>266
ソース元出さないと駄目?
前スレでもって付けてる位なんだし
俺に対して言ってるんだよね?
ほれ
河北新報 2011年03月19日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110319t13011.htm
-
- 271
- 2011/03/19(土) 12:24:54
-
>>269
昨日行ったけど ショップ100
お菓子類は全然なかったけど
パンとかスイーツ関係は
普段と変わらないくらいあった
昨日の話しだから今日無かったらごめんね
-
- 272
- 2011/03/19(土) 12:25:02
-
谷田部の三井でガソリン入れて来ました。制限無し、レギュラー149円でした。
-
- 273
- 266
- 2011/03/19(土) 12:32:08
-
すいません、199、242に対してです。
-
- 274
- 2011/03/19(土) 12:35:50
-
いま土浦駅から自転車で帰ってきたよー
定期を7日分払い戻してもらってきた。
自動改札通れないから延長よりも払い戻しをお勧めしてます
っていってました。
-
- 275
- 2011/03/19(土) 12:39:58
-
単三電池はあるけど単一電池探してる人へ
即席の段ボール製単一アダプターの作り方
単一乾電池の幅(一個の場合6cm
二個連続の場合12cm)に厚紙を切り、
単三電池の周りにぐるぐると、
単一乾電池の直径(3.2cm)になるまで
巻いて テープで止める。
単三乾電池の長さは5cmなので、
長さの足りない所には、
アルミフォイルを硬めに詰める。
自己責任でよろしく。
-
- 276
- 2011/03/19(土) 12:52:43
-
つくば市真瀬の三井セルフ、タンクローリ入ってました。
開店待ちの車なし
-
- 277
- 2011/03/19(土) 13:00:20
-
次のスレ つくば・土浦周辺スレッドPart295
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300507100/
-
- 278
- 2011/03/19(土) 13:01:43
-
ガソリンの入る時間は、店員でもわからんよ
毎日どこも渋滞渋滞で
予定時間を教えて、その時間に入らなかったらまたごねる奴等おおいでしょ
-
- 279
- 2011/03/19(土) 13:04:52
-
山新グランステージ今行ってきたところですが、1階は営業、2階はやっていませんでした。
1階は商品豊富、特にカラになっている棚は無かったな。
あ、ただペットショップの方は「ネコ砂」「ペットフード大袋」が売り切れてたw
なぜか家族連れに金魚が良く売れていた。ペットの金魚が震災で犠牲になってしまったんでしょうか。
-
- 280
- 2011/03/19(土) 13:12:50
-
>>269
今、センターのジャスコ言ってきたけど、ほぼ平常どおり。米も買えた。
-
- 281
- 2011/03/19(土) 13:37:07
-
物資はこれからむしろ余ってきますよね、地震以来仕事が全然入りません、震災不況でしょうか?
-
- 282
- 2011/03/19(土) 13:56:30
-
土木、運輸、建築資材関連は特需だろうけど
買い溜めの反動で小売業は売上減だろうねぇ
-
- 283
- 2011/03/19(土) 14:02:10
-
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ガソリンまだーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
-
- 284
- 2011/03/19(土) 14:06:40
-
春4のセブンいつ復活するの〜
-
- 285
- 2011/03/19(土) 14:16:49
-
>>279
うちも熱帯魚と金魚飼ってるが、地震によって水は溢れるし
長時間停電のためにろ過動かず水質悪化でほぼ全滅した。
余震があるからうちではまだ復旧できないんだよねー
-
- 286
- 2011/03/19(土) 14:23:31
-
灯油全力買い後も我慢してファンヒーター使わず節約していた。
でも考えたら、寒いのもあと1週間くらいか、、
-
- 287
- 2011/03/19(土) 14:28:57
-
大穂のホーマック18時まで営業。
付近のGSは、やってる雰囲気無く、渋滞もなし。
-
- 288
- 2011/03/19(土) 14:31:05
-
被災者に比べたら、家族そろって暖をとり、食事出来る事を今一度考えてほしい
-
- 289
- 2011/03/19(土) 14:34:41
-
県南の、つくば市はすでに被災者受け入れしてるんだね、でも土浦市は聞かね〜な。
被災状況はほぼ同じで物流も同じだろ?県北は、まだ復旧途中。
-
- 290
- 2011/03/19(土) 14:39:36
-
ホントに5リットル程度の給油に来る人っているんだな。
これではいくらローリーが来ても給油のところで詰まってしまう。
例えば10リットル以下は給油禁止にしないと・・・
-
- 291
- 2011/03/19(土) 14:41:05
-
>>289
霞ヶ浦体育館で受入てる
-
- 292
- 2011/03/19(土) 14:42:04
-
>>289
土浦は水郷の体育館で受け入れしてる
ボランティアも募集中
-
- 293
- 2011/03/19(土) 14:44:40
-
駄目だ ポポポポーンが頭から離れない・・・orz
-
- 294
- 2011/03/19(土) 14:51:04
-
>>292
県の受け入れ場所は、
洞峰公園298人、国際会議場198人、
霞ヶ浦総合運動公園46人、とねミドリ館26人、県立健康プラザ6人。
つくばも土浦も県の受け入れか。にしても、つくばが土浦の10倍、
-
- 295
- 2011/03/19(土) 14:51:10
-
今夜だけは眠りましょう
夢の中会えるでしょ
-
- 296
- 2011/03/19(土) 14:56:03
-
普通に外を歩いていても
いつの間にかポポポポーンって呟いてる・・・
∧∧ ポポポポーン
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
-
- 297
- 2011/03/19(土) 15:00:08
-
つくば市の条例で、10リッター未満しか入れない人に、罰金5万円を果たせばいい。
また、20リッター以下なら1万円とかね。
それで渋滞解消。
-
- 298
- 2011/03/19(土) 15:01:56
-
>>294
県営だから、つくばとか土浦とか関係ない。
-
- 299
- 2011/03/19(土) 15:04:05
-
>>265
>どうせ、頭の弱い若い男の子でしょ
この一言が余計だと言っているんだけど?
-
- 300
- 2011/03/19(土) 15:05:30
-
>>297
条例が施行される前に
普通にいれられるようになる
来週の水か木には通常とまでは行かないけど
ほぼ元通りになるといわれてるのにw
しかも原付とか満タンでも5リッターしか
入れられないような原付とかどうすんのよ
ここ学生街でもあるのにw
-
- 301
- 2011/03/19(土) 15:13:07
-
>ホントに5リットル程度の給油に来る人っているんだな。
店員が行列の最後尾に並んできた車両のヒューエルメーターを見て
針が4分の3以上になっている車両は行列から外れてもらうとか…
しばらく並んでやっと順番が来たところで断ったらキレるだろうしw
タンク満タンで走っているのは燃費にもあまり良くないでしょう…
出来れば原則として4分の1以下になった車両しか給油しないように
すれば給油するのに行列に並ぶ必要もなくなると思うけど…
このページを共有する
おすすめワード