facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 213
  •  
  • 2011/03/19(土) 08:49:18
大手コンビニ(ココストアは除く)で
セブンがいつまでも品ぞろえが悪い感じ
何で?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/03/19(土) 08:50:49
いやん

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/03/19(土) 08:52:26
小林石油:つくば市小田3039(うなぎ村山から旧道左入って約1km)待ちなし給油可。
8:40現在

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:00:49
面野井?のエッソは毎日夜遅くまで大渋滞してて
しかも制限なしで入れられるのによく在庫切れないなと
思ってたんだけど閉店するまで某所でタンクローリーが
待機していて納得した

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:13:51
今週はほぼヒッキーで子供とほそぼそとすごしたけど、来週から仕事はじまるから、ガソリン流通切実に望む。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:15:38
>18日午前11時5分ごろ、岩手県奥州市水沢区西町の国道397号沿いで、
>ガソリンスタンドで給油待ちをしていた男性が乗用車内でハンドルに顔を伏せて意識を失っているのに店員が気づき119番した。
>同市の50代の無職男性で、搬送先の病院で死亡が確認された。
>車内に石油ストーブを置いており、死因は一酸化炭素中毒とみられる。
>東日本大震災の被災地ではガソリン不足が深刻で、
>ガソリンスタンドで給油待ちの長い列ができている

だって 並ぶ人気をつけてな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:16:53
車内に石油ストーブかよ…

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:17:54
車内に石油ストーブ!
初めて聞いたよ
東北じゃ常識なの?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:36:59
いや停止中はエンジン切ってるんで(ガソリン節約)寒いからだろう。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:37:01
>>199
確かに良くない対応ですが、どのお店でも客の方もいら立っている人が多く、
どうにも出来ない文句を言われたりして店員も疲れきっています。
正常な状態に戻ってからもう一度行ってみてはいかがですか?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:40:48
今日から午前5時台の電車もある模様

【牛久駅】3月19日(土)〜21日(月・祝)の発車予定時刻表
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/jr0319_0321.htm
【牛久駅】3月22日(火)の発車予定時刻表
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/jr0322.htm

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:47:29
交通情報(19日 9:10更新)

電車(19日 9:10現在)
JR常磐線…上野〜土浦間 運行  土浦〜仙台間 終日運休

バス(18日 19:00現在)
JR…市内路線バスは通常ダイヤで運行

関東鉄道…市内路線バスは土・日・祝日ダイヤで運行
 荒川沖駅東口〜あみプレミアムアウトレット線は終日運休 
関東鉄道高速バス(土浦・つくば〜成田空港線)…平常通り運行(予約制)
関東鉄道臨時バス(土浦駅東口〜高速石岡〜水戸駅南口)
 【土浦駅東口】始発7:00〜最終21:00までの間で約1時間間隔で運行
 【水戸駅南口】始発6:00〜最終19:00までの間で約1時間間隔で運行
※関東鉄道(バス、鉄道)の運行状況について、詳しくは関東鉄道ホームページをご覧ください。

きららちゃんバス…平常通り運行
のりあいタクシー土浦…平常通り運行

常磐自動車道(19日 9:10現在)
 【上り】三郷JCT⇔水戸…50キロ制限、水戸⇔常磐富岡…通行止め、山元⇔亘理…通行止め
 【下り】水戸⇔三郷JCT…50キロ制限、常磐富岡⇔水戸…通行止め、亘理⇔山元…通行止め

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:55:43
二の宮クーロンヌ前エネオスで入れられました。9:30
ガソリン3000円まで、灯油1500円まで。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:02:04
>>205
燃料だって不足してるじゃないか

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:06:30
自転車通勤に切り替えて渋滞横目にラジオ聞きながら通り過ぎる俺は勝ち組。
ちなみにガソリンは半分くらいある。給油に並んでる暇はない。
通勤距離が10km以内なら自転車で充分だな。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:10:32
>>219 >>220
この辺でも3日くらい前までは
夜なんか車のエンジン切ると
車内にいても寒くてがたがた震えが来るくらいだしな
岩手だと想像を超える寒さなんだと思う
でもさすがに車内に石油ストーブってのは反則だと思うけど

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:12:17
>>199
ガソリンスタンドの人も疲れているんだよ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:14:09
なんか今防災土浦からアナウンスあったみたいだけど、声が反響してて何言って
るか分かんねーw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:17:46
>>219
いちおう、、、普通は東北でも北海道でもそんな事しないよ。
練炭自殺と変わらないよ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:21:21
>>199
あの辺の客は地元の百姓も多いから、理不尽なこと言われ続けて
ノイローゼ気味なんだよ。
軽トラで来てポリタンにガソリン入れようとした客に「法律で禁じられているので
申し訳ないのですが・・・」と丁寧に謝っている店員に
「2時間も待ったんだ!ガソリン入れろ!」って20分もわめいている
オジサンとかいますから。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:21:57
疲れて挨拶ないなら分かるけど

>「答える義理は無いっすね」

これは酷いね。
まぁ経営者が悪いというかバイト個人の問題だから、落ち着いたら、こういうバイトがいたと
経営者に言うのがいいかもね。

日時・バイトの特徴も控えておいてね。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:25:21
そういやホテルなんかでも
計画停電で電気が点かなかった分
料金を安くしろとかの客とのトラブルが起きてるところもあるみたいだね

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:26:55
>>232

DQN客に言うなら分かるけど、仮にうっぷんがたまっていても一般客にやるのは八つ当たりだよ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:28:48
研究学園の車の行列は何に並んでんの?
TXと並行してる感じの道路に凄い行列できてたんだけど。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:29:40
なんか台風で電車が止まってるときに「動かせ!」と駅員に詰め寄ってるDQN客を思い出すよ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:31:11
>>236
コスモ石油のGSか ケーズ側のGSの列じゃないかな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:32:10
被災地で生理用品は切実でしょ
おばさんなら堂々と要求できるかもしれないけど
若い子なんて恥ずかしがって言えなかったりするし

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:33:58
>>199がどんな口調で何を聞いたのかもわからないのに・・・
自分の部屋の後片付けもそこそこにバイトに入ってくれるだけでも
経営側からするとありがたい
フランチャイズはどんな状況でも店を閉めることが許されないんだよ
こんな事態なんだから、ちょっとくらい大目に見てもいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:35:41
>>238
GSあったっけ? 知らんかった。
一番左車線がiias過ぎたずっと奥からとりせんあたりまで並んでてなんだろうと思ってたわ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:38:38
>>233
どうせ、頭の弱い若い男の子でしょ
がんばって肉体労働しているんだから
大人ならもっと寛容になるべき

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:41:03
>>240
職場の近くのセブンイレブンが開店していて
本当に助かる。
働いている人も偉いと思う。

自宅から一番近い
それでも1km以上離れているファミマはずっと暗いままです。

毎晩、バスで前を通るたびにがっかりする。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:41:31
>>241
iiasからとりせんじゃ おそらくコスモ石油だな
今日はまだ外に出てないから知らんけど
恐ろしいことになってるな・・・orz
おそらくぐるっーと列なしてるんだと思う
連休ってこともあって凄いことになりそうだw

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:44:29
>>244
コスモってとりせんとこにあるあれ?
またべつのやつ?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:46:46
某GSだと警備員を雇いだしてるところもあるね
利益出んのかな みんな警備員の日当に消えそうだw

>>245
そそ そのコスモ渋滞にとりせん行きたい渋滞も
かさなって震災後もしばらくは凄いことになってたね
しかも今日は連休だから向かいのiiasに来る人もかなりいるはずだし

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:46:48
市役所脇のエネオスでしょう〜

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:49:11
ヤフーとかグーグル先生の地図で見ても新しいGSでないからよくわからないんだよね。
とりあえずもっかい外出するから行く先にGSあるか見れるとkまでみてくるわ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/03/19(土) 10:59:37
>>246


iiasは店内の破損がひどくて、しばらく休業らしいよ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:02:24
今日見たスタンドの風景
おばさん「経営者ねぇいつガソリン入るのかあなたたちわかってるんでしょ?
本当にずるいわね。どのくらい入るの!ら何時くらいに並べばいい?はっきり答えなさいよ。
あなたたちが私にどのくらい迷惑かけてるかわかってるの?早く教えなさいよ。仕事終わったらあなたたち優先的に入れてるんでしょ?
わかってるんだからね!その時にここに電話して!誰にも言わないから!お願いね!」
とやっていた。そりゃ店員もやさぐれるだろ。
後隣のプリウスの団塊ジジイは四リットルだけ給油してた。
団塊は買い占めとか自重しろ。キチガ○クレームつけるのは団塊ばかり。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:03:53
>>249
いやいや食品扱ってるところカスミだっけ?は
あいてたりする たしかにiiasu側には
警備員が立ってる

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:05:10
そういう態度の悪い店員がいたら、本社に電話した方がいいと思う。
震災時だからって、多めにみる必要はないんじゃない?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:07:57
定期の払い戻ししてきました。(1ヶ月の金額÷30日)X7日間
都内までなので結構もどりました。手持ちの現金がピンチなので助かりました。
定期の有効期限内でも払い戻しOKでしたよ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:09:35
答える義理はないと思うが答える義務はあると思う

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:10:48
>>242
>どうせ、頭の弱い若い男の子でしょ
何でこんなこと言えるのかな?
ガソリン、品物が入ってこないのは、店が悪い訳じゃないんだよ?
それなのに1日中、何十人もの客に文句や嫌味を言われ続けて1週間だよ?
貴方はそんな経験ないでしょ?
こんな非常事態にいつも通りの接客を求めるのは無理だよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:15:14
ガソリンや品物がいつ入荷するのかは、個々の店に聞くんじゃなくて
本部に問い合わせなよ
店側は本部に一生懸命聞いてるのに、本部側が「未定」としか言ってくれなくて
本当に困ってるんだよ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:17:56
研究学園のとりせん行ってきたんですが
生鮮食品類は普通にありました、牛乳もたくさんありましたが
お一人様一本。特に家族で買い貯めしてる様子は無く
普段と同じような感じでした。
グランステージは箱ティッシュ大量に有り。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:19:00
郵便局も激混みかな 
震災の前の日に受け取れなかった
荷物を取りいかなきゃ・・・
こういう場合って通常時の期日にまでに受け取りに行かないと
持ち主に返されちゃうものなのかな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:19:34
>>255
地震とか物流は確かに店のせいじゃない >>199が何言ったのか知らないけど
もしもDQN対応してないのにこういう対応をしていたのなら八つ当たり

とりあえず >>199が何言ったかによって流れが変わるな。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:25:13
>栗原市内の複数のガソリンスタンドが東日本大震災後、ガソリンや灯油の小売価格を大幅に引き上げた。
>現在は、在庫切れで販売していないが、市民からは「便乗値上げではないか」との批判が出た。
>あるスタンドは地震翌日の12日、レギュラー、ハイオクとも価格を1リットル200円に上げた。
>地震前と比べ40〜55円程度の値上げ。1人20リットルまでで、5リットル単位で販売した。
>灯油(18リットル)も約1600円から2500円に引き上げた。
>スタンドは「手動による給油や交通整理で人手とコストがかかった。釣り銭がなく、切りのいい
>5リットル(1000円)刻みにした」と説明する。別のスタンドはガソリンを10リットル2000円で売った。
>利用者からは「他のスタンドが頑張る中、ひどいのではないか」「価格についての説明もなかった」と憤りの声が出た。
>宮城県石油商業組合の関係者は「現状では便乗値上げに当たるのかどうか判断できない。
>ただ1リットル200円は行き過ぎ。組合員には便乗値上げなどしないように注意喚起したい」と話す。
>県消費生活文化課は「便乗値上げだとすれば、関係法に基づき適正価格で販売するよう指導したい」としている

リッター200円はさすがに頭が痛いな・・・ せめてぎりで180円まで orz

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:25:40
そう言えば、金曜日朝8:30ぐらいに、とりせんの傍のGSが、
イーアス側から見て、混んでないみたいに見えたんだけど、
向こう側から並んでたのかな・・
なんか、あれなら出勤前に入れてもいいかな。って思うぐらい空いて見えた。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:25:56
イーアスのノジマに携帯予約してるんで、いつオープンするのか電話してみたんだけど
イーアスの損傷が激しいらしくて少なくとも3月いっぱいは休業だと言っていたよ・・・とほほ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:27:54
>>259
まーそれでも「答える義理はないですね」
はちょっと問題だぞ。バイトだったら大して仕事に対して
責任感が無いだろうから、なんで俺が、文句言われなきゃいけなんだ
くらいしか思ってないんだろ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/03/19(土) 11:32:00
研究学園の行列はコートダジュール横のGSの列でした

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード