facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 133
  •  
  • 2011/03/18(金) 22:56:55
>>132

そうなんだよな。
みんな殺気立ち杉。
店員と客、または客と客が言い争ってるの何回も見たわ。
俺もエンプティ近いけど常磐道も開通した事だし
早期供給再開を信じて、少し余裕を持とうぜ!

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/03/18(金) 22:58:08
スタンドで働いてる友達がいってたよ。
大半の人がまだガソリン半分くらい入ってたり、
主婦の人は時間の限り一日に何度も違う車で入れに来てる。
中にはほぼ満タン状態で並んでる人もいるって呆れてた。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/18(金) 22:58:50
コンビニに行ったらいいちこがなかったぞ
買い占めるなよ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:02:36
いちご?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:05:23
下町のナポレオンだ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:09:46
>>115
灯油ジョイホンまで品切れだった

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:14:38
ガソリンや行列や売り切れを見ることで不安心理が増大してるよね
その分、今みたいな状態が解消されるときはあっという間だと思う

会社の先輩も「メーターの半分しかない」って言ってた
そんだけありゃ10日くらいはもつだろうに

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:18:35
しばらく仕事休みだと思ってたのに、明日から仕事になってしまった…
朝方大角豆のキグナスやってるかな?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:21:29
>>140
いいな こちとら震災後の二日後から
女も二人で普通に仕事だぞ・・・  毎日片道役30kmの通勤頑張ってるw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:32:06
>>141

大変ですな…うちは店の改装があったから休みだったので↓

片道25キロぎり2日もつくらいしかガソリンない

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:34:00
こんなことここで書くことでもないし
ある意味、不謹慎なのかもしれないけど・・・。
NZの地震はどうなったんだろう?
日本人でも被災された方いたよね?
ぜんぜん報道されないんだけどさ・・・・。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:34:42
【東日本大地震】JXエネルギー、鹿島製油所が出荷再開…関東の燃料不足改善へ
http://response.jp/article/2011/03/18/153473.html

【東日本大地震】燃料不足問題、連休明けにも解消へ
http://response.jp/article/2011/03/17/153412.html

エンプティーつきそうな車以外はもう大丈夫だよ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:36:17
>>138
らしいね。どこで買ったらいいのか…。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:36:29
>>142
いえいえ 無事ガソリン補給が出来るといいですな
仕事が行けなくなるのは困るしね

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:39:05
タンク半分とか3/4位入ってても
客先に出向く仕事だから入れておきたい
いつ呼ばれるか判らない
呼ばれた時行けないじゃヤバイってのもあるんだよ
サンデードライバーにはホント自重していただきたいorz

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:39:41
灯油きのうララガーデン前の三井で普通に買えたよ。
灯油だけだったから、となりのはま寿司の駐車場に車とめて
ポリタンク抱えて走った。
ガソリン行列に並ばす、そのまま入ってくるおばちゃんもいたよ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:39:54
>>144
これはいいニュース。
エンプティー点灯してるけど、もう少しなら車乗らないで
我慢できそうかな。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:43:09
>>80
春日茨信の向かいのGSで2時間ならんでレギュラー152円だったんだが…
2000円制限のおまけつき ○| ̄|_
今日午前中のはなし

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:41:44
呼ばれた時にいけなくても、このご時世なら仕方ないよ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:43:01
>>150
出光だっけかな
この混乱中は価格の値上げを一時ストップするとか
言ってたな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:53:42
4割程度って1時間に1本ってことなのか?
まるで30年以上昔にタイムスリップしたようだ

202 名前:まちこさん[] 投稿日:2011/03/18(金) 23:30:53 ID:B7/3HOSg [ 05005012408417_gx.ezweb.ne.jp.wb65proxy05.ezweb.ne.jp ]
土浦駅も牛久駅も、みどりの窓口並んでたから払い戻ししてたのかも…

駅で一時間一本の運行に文句言ってる奴いたな。走るだけ有り難いと思わなきゃ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:51:39
なんかチンチクリンな恰好で乗り慣れないクロスとかルック車に乗ってる人を
よく見かけるようになったな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:56:52
>>143
時々されてますよ。
残念ながら、遺体の身元確認で5名の日本人が確認された、
って言うニュースが数日前に。

NZ関係とか、リビア関係、扱いは小さいですけどね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:08:56
>>153
1時間に2本じゃないの?
上野〜土浦は1時間につき普通と快速で4本と特急1本なんだし

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:10:26
ポポポポーン

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:10:43
棒デカ研究所だけど、「うちがいつも通りに電気を使うと間違いなく
つくばエリアの通電が落ちる」と聞かされたよ。ま、そりゃ納得だから
節電するし、電気を食う実験系研究はやめとくけど、じゃあ何ができるんだw
ひたすら論文読んだり、PC程度のパワーで可能なシミュレーションでもすっかな。いつまで?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:13:06
あ・・・誤爆った・・・orz

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:15:45
>>156
常磐線スレには時刻表が書き込まれててやはり2本/時って感じ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:16:59
>>158
アインシュタインは実験をせず相対性理論をつくった
つまりそういうことだ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:18:40
>>160
常磐線スレなんてあるのか
ちょっと探してこよう
ありがと!

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:37:06
人命よりも売り上げ優先!!
明日より通常営業!!

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:48:05
東光台のesso(ほんとうは面野井?)は、この4日間で、朝は3日、夜も3日やってた。今日は朝も夜もやってた。(昼は知らん)
あと、あそこは給油機が十数台あるのと、誘導のバイトの手際がめちゃめちゃいいから、並んでても進むのが早いよ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:50:56
大角豆のキグナスと、その反対車線の並木の交差点のGS(ブランド忘れた)は、2日に1回くらいの割合で朝並んでる。
今朝は、両方ともあいてた。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:58:22
>>158
いまは人命優先。
くだらん実験なんて平和な時にでもやってくれ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/03/19(土) 01:04:53
「くだらん実験」が医療の進展につながるかもしれないけどなw
知らないなら黙ってればいいのに

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/03/19(土) 01:44:22
ありがとう>>148

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/03/19(土) 01:53:52
こうも毎日毎日ガソリン渋滞が続くとはな。茨城県民の低脳具合が知れるわ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/03/19(土) 02:16:06
>>169
本当だね。明日はパチ屋の営業も多いらしいし。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/03/19(土) 02:28:33
>>143
海老蔵と八百長相撲もね。
どっちも喜んでるじゃね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/03/19(土) 02:34:11
駅伝の襷を渡すように
順繰りで、支援物資を送れないものだろうか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/03/19(土) 04:13:56
ささぎキグナス、もうならんでる。並木住宅側におれてもう300メーター位かな。
そのくせアイドリングしてウーハーズンズンな奴がいて癪にさわる。こっちは原付で屋外なのに。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/03/19(土) 04:23:12
>>173
確実に開くかわかりますか?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/03/19(土) 04:34:02
>>173
冷え込む時期に早朝から並ぶ場合、原付は大変ですねえ
防寒とか大丈夫ですか?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/03/19(土) 04:55:14
開くかどうかは未確認。防寒はズボン下とダウンと軍手、やっぱり寒い。
もしダメだったら乙戸の大参エネオス行く。事前整理券制で9時開店だって。それでも80台程度が限度と店員が昨日言ってた。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/03/19(土) 04:55:50
長い信号はエンジンストップ、停車したらギアをPかNに入れる。
これだけで燃費は結構かわるよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/03/19(土) 05:03:54
キグナス開いた

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/03/19(土) 05:37:06
大角豆のキグナスの件
今朝は5時に開店でした。
ここで見て入れてきました。
ありがとう。

ここまで見た
  • 180
  • 173
  • 2011/03/19(土) 05:47:27
キグナスから帰還
ガソリン給油量に制限無し(レギュラー145円)、経由と灯油は1,000円限りだったっぽい。

店員乙。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/03/19(土) 05:51:31
>>180
結構良心的な値段と有り難い制限ですね
昨日私も給油してきましたが、152円で2000円分まででした
寒い中お疲れ様でした

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/03/19(土) 05:53:07
竹園の麺ソウルって震災の間に潰れちゃったんでしょうか?
ご存じの方いますか?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/03/19(土) 05:57:56
>>157
違うあれは
スッポンポポポーン

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/03/19(土) 06:10:34
土浦でスタンドありますか?ランプ点いてつくばまではいけないです

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード