facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 66
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:27:21
どこのスタンドだか言ってもらえないとわからない

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:30:57
春日のシェルじゃねぇ?
地理院前は145円だってさ。

ここまで見た
  • 68
  • sage
  • 2011/03/17(木) 14:30:58
>>45
オープンの冷蔵庫の為店舗内は、寒い
普段は暖房しているのしょうが
節電のため切っているのでは

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:36:59
>>61
緊急車両には、それのみ受け入れているGSがあるから、多分そんなことは無いはず。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:37:50
>>66
春日のシェルです。
前は使っていましたが、今後どんなに安くなっても二度と入れませんね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:38:33
春日のシェルって、西大通り沿いの大学病院のところのですか?
いつも使っていましたが、これが本当なら2度と使いません。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:42:41
ガソリン給油は諦めました。
子供の幼稚園はバスを頼みましたし、週明けに落ち着くことを祈ります。
給油の順番待ちで、揉めてらっしゃる方いっぱい見ましたが、
皆さんは、マナーを守って安全に給油できることをお祈りします。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:44:50
188円って、前にあった住宅展示場から大通りに出る手前の、
給油後にレジ行って払うスタンドの事?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:48:37
こんな時に、余計なストレスは避けたいですよね。

>>61
仮にパトカーが並ばなくてはいけない状況だとしても、
緊急車両を優先してあげるゆとりをもって欲しい。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:52:33
>>73
そうだよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:54:50
おととい給油したから2週間はガソリン持ちそうだけど、
あと2週間もすれば、こんなに並ばなくてもよくなるんだろうか?
こないだは、たまたま入れられたから良かったものの、
次も入れられるかが心配だ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:55:51
結局>>61は悪質なデマってこと?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:56:58
こういう時こそ値上げして、本当に必要な人以外が買わないようにするべきだという説もあります。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:58:32
61ですがそういう風に見えたっていうことです。
特に走行方法に疑問がありました。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:58:54
ガソリンを本当に必要としてない安心を求めるだけの人が控えてくれれば落ち着くんだよね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:04:38
春日シェルに凸ってきた

閉店処理をしている店員さいが居たので聞いてみたら、レギュラー146円、ハイオク157円だったそうだ。
念のため、前列の給油機に表示されていた数字を見てみたら、59リッター8670円だった。

多分、前スレの>>281は東大通りに面した所にある価格表示版を見て勘違いしたんだと思うけど、
レギュラーとハイオクの価格ともに188円だった時点で気付けよなー。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:11:01
ここに書き込むためにパソコンの電源を入れる。
ノートPCのバッテリーに充電する。
これって節電の協力してないよね。
どう思う?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:18:36
>>73 やっぱりあそこかw
>>81 凸おつ

え!?金額ボードの見間違い? 
たしかに、数字の奴を全部張ると「8」にはなるけどねぇ・・・
それとも同業他社の潰し工作??
周りが潰れて寡占化したら利にはなるだろうけど・・・

誤報?デマ?マジ? 謎だ。

>>82 
ノートPCなんかより、エアコンやこたつの方が遙かにデカイ
ハロゲンヒータなんて論外w
この時期なら冷蔵庫の設定はユルユルでOK
これを機に照明のLED可もアリと思う

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:19:02
被災者以外も生活があるとはいえ・・・ttp://i.imgur.com/60EYh.jpg

ここまで見た
  • 85
  • 30
  • 2011/03/17(木) 15:21:29
今の生活にPC必須といってもいいんじゃない?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:22:39
見間違えた奴www

今回の件を反省し、今後全ての給油を春日のシェルで入れることを誓います。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:22:41
>>83
今気付いたけど、全部張ったんじゃなくて、全部取ってあったんだと思う。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:24:19
ガソリンは、北関東ではどこも売り切れで、
計画停電のある北関東の人は、もっと大変そうです。
つくばも交通手段がほんとになくて車にたよらざるをえない大変な人もいると
思いますが、買占めといい、ガソリンといい、いろいろと考えさせられますね。
ちなみに、お店には食パン、たくさんありました。
だいぶいつもの状態に戻りつつあると感じます。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:24:23
>>85
すごい細かいことなんだけど、いつまで30って名乗ってるん?(´・ω・`)
気になっちゃって

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:26:02
>>32
土浦の青山大人議員がブログで持ってきてくれってよびかけてるのにな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:27:01
神立限定になるが,中央スイミングスクールそばのジャパントレーニングで風呂に入れる
値段は300円 13:00〜17:00 18:00〜22:00 3/20まで
自転車&徒歩で行ってください

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:27:44
>>89
あれ ほんとだw
iPhoneって意外に不自由なのね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:29:45
>>81
そいや昨日とおったとき
電光掲示板風のやつの電源が切れてて
確かに188に見えるけど
まさかそれを188円とおもったってことか?
値段表示してないし、閉店してるなーとしかおもわなかったが
そこのことをいってるとはおもわなかったよ

今日のつくば北側、北条〜岩瀬行く街道のつくばねのガソスタは入荷なしだときいた@今朝

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:36:56
>>82 PC節電ソフト期間限定【無料】提供

http://green.optim.co.jp/#license_agreement

http://www.quality.co.jp/products/QND/QND_QPM.html

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:42:05
小岩田のエネオス(消防署の前)が一昨日14時頃で給油できたと聞いたので
今日の12時ちょっと過ぎに行列に並んでみた。
行列は信号から水郷公園の方向に125号線近くまで繋がってたけど、
1時間20分くらいで2000円までだったけど給油できました。
近くで仕事してる人なら昼休み潰せば給油できるかもです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:45:55
給油制限するから、またすぐに並びたがるんだよ。
そこまで枯渇してないんだから、今並んでるパニックの奴らを早く満タンにしてくれ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:54:37
>>87 いやいや、どっちでも結果同じだってw

誤報なら誤報で大して(?)広がらなくて良かったな
ヘタしたら最初にカキコした奴、業務妨害もんだぞw

川崎とか各地の精製所が再稼働し始まったから
来週中には何とか収まるんじゃないのか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:55:40
>>94
ありがとうございます。

東京から中国人観光客が消えましたね。

夜の飲み屋街から人が消えました。

ただでさえ不景気なのに追い打ちかけてますね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:56:24
みなさん、り災証明は申請しましたか?
うちはアル中人格障害の父が普段から金の掛かりそうなことは一切嫌い、床や戸が傷んでも
治そうとせず(ガムテープをあちこち貼っておしまい)、母と自分が説得しても
半日延々と怒鳴り散らしているような人間なので、
証明をもらうように説得するのがとても気が重いです。
勝手に貰ってきても猛り狂って暴力的になるので、どうしたらいいのか

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:59:24
週末には入荷量増えるだろうけど休日は混むから、俺は週明けに入れるよ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:02:51
欲しいものがあって、今朝楽天で在庫2だったから慌てて注文したんだけど…。
ヤマト運輸がこちらへ(茨城県)の発送を受付無いため、
店で保管します。との連絡があった…。

ヤマトは確か配達してるよね?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:06:07
電気屋どこも乾電池と懐中電灯売り切れだね

でもこうすれば平気

乾電池 → エネループ

懐中電灯 → USB LED電球 USB 携帯充電器(これはPC売り場にある)
       電池駆動USB機器充電器(これもPC売り場にある)

どこいっても乾電池も懐中電灯も売り切れだが、上のだったら場所によって手に入る

停電落ち着いたあともパソコン周辺機器に流用すればいい

amazonで注文は勧めない 物流の関係でいつ届くか分からない。


パニック買い占め防ぎたいからこれは拡散禁止。


>>101

一応ヤマトは受付は再開したけど交通大渋滞、ガソリン不足でいつ届くか分からない
通販は期待しない方がいい。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:06:23
>>101 私は一昨日楽天で注文して明日位にはヤマトで品物が届く予定だよ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:06:26
東部ガスの復旧計画の詳細が出ている模様

東部ガスHP(トップページに「地震対応について」)
http://www.tobugas.co.jp/
復旧計画詳細(以下に抜粋)
http://www.tobugas.co.jp/guide/tsuchiura_recovery_plan.pdf

今後の復旧作業につきましては、突発的な事態により日程が変更となる場合も考えられ
ますが、現時点におきましては、以下の日程で作業を進めさせていただく予定でございま
す。今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
※ 同一地区であってもガス管の経路により作業日が異なることがありますので、ご不明な
点については東部ガス茨城南支社(TEL 029−821−1107)までお尋ねください。(作業
日については当社の指定する日とさせていただきます。複数の予定日が掲載されている
地区についても、作業日が選択できるということではありません。)

供給停止地区 復旧予定日
湖北1丁目3 月18 日(金)
湖北2丁目3 月18 日(金)
桜町1丁目3 月25 日(金) 3 月26 日(土)
桜町2丁目3 月26 日(土)
桜町3丁目3 月22 日(火) 3 月25 日(金) 3 月26 日(土)
桜町4丁目3 月24 日(木) 3 月25 日(金) 3 月26 日(土)
城北町3 月23 日(水)
真鍋1丁目3 月19 日(土)
真鍋2丁目3 月19 日(土) 3 月21 日(月)
真鍋3丁目3 月19 日(土)
生田町3 月20 日(日) 3 月21 日(月)
西真鍋3 月19 日(土)
千束町3 月20 日(日)
川口1丁目3 月19 日(土) 3 月25 日(金)
川口2丁目3 月18 日(金)
大手町3 月22 日(火)
大町3 月20 日(日) 3 月24 日(木)
大和町3 月25 日(金)
中央1丁目3 月21 日(月) 3 月22 日(火) 3 月23 日(水)
中央2丁目3 月19 日(土) 3 月22 日(火) 3 月23 日(水)
殿里3 月19 日(土)
田中1丁目3 月21 日(月)
田中2丁目3 月21 日(月)
田中3丁目3 月20 日(日) 3 月21 日(月)
東崎町3 月19 日(土)
文京町3 月20 日(日) 3 月21 日(月)
木田余3 月18 日(金)
有明町3 月25 日(金) 3 月26 日(土)
立田町3 月21 日(月)

○ 作業当日は安全確保のため、東部ガスの係員がお客さま宅をお伺いし、設備を点検
し安全を確認するまでは、絶対にガスをご使用にならないようにお願いいたします。
○ 再開作業当日にご不在の場合には、係員が「お知らせ」用紙を投函し改めてお伺い
いたします。係員がお伺いし、設備を点検して安全を確認するまで、ガスをご使用
にならないようにお願いいたします。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:06:40
>>99
市役所に相談してみたら?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:07:34
>>101
茨城県の一部
北茨城市、高萩市、日立市、常陸太田市、常陸大宮市、久慈郡大子町
お荷物の受付けを休止させていただいております。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:10:29
当方つくばですが、ヤマト昨夜配達来ました。本日から、ひたちなか市まででしたら配送受付
していただけるそうです。配達日の約束は出来ないらしいですが・・・

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:11:51
東日本大震災:159人身を寄せ、温かい食事に笑顔−−つくば洞峰公園体育館 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110317ddlk08040176000c.html

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:16:51

明日、荒川沖(牛久方面)のシェル石油に並ぼうと思います。
どなたか情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:22:59
さっき、野田線の大角豆付近で、出光とエネオスのローリーとすれ違った。
みんな必死にがんばってくれてます。
ありがとう!

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:23:42
〉〉108
NONやるな! (*^^)v
炊き出しでもやるなら手伝いに行くぜ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:24:04
福島からの被災者の受け入れには空いてる公務員宿舎を使ったりするのかな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:26:04
つくば土浦周辺のデータもあるので…とりあえず貼っておこうっと。

http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:28:30
神立の県営団地は受け入れ予定だよ。
各県の公務員宿舎だか、公団に受け入れ要請を検討だか、なんだか、朝ラジオで聞いた。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:33:43
産総研のデータ
今日は全く問題ない。


<本日の測定結果>

測定結果 放射線測定結果 (オSv/h)
3月17日 15:00 0.10
14:00 0.08
13:00 0.09
12:00 0.10
11:00 0.10
10:00 0.09
09:00 0.10
08:00 0.09

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:35:11
全国の放射能濃度一覧ttp://doko.in/micro/

昨日の朝8時くらいってなにかありましたっけ?
雨降ったから?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:36:10
つくばの産総研の今日のデータ15時 の値0.10でも通常の
倍の値だよね?これが1か月 3か月とか続くとまずいよね。
福島が暴走しはじめたらこの値も上がるし、早く通常の値になってほしい。
テレビが問題ないというのは1時間とかのことでしょ?
生活すると考えたら、県北や福島の値はまずいと思う。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード