つくば・土浦周辺スレッドPart293 [machi](★0)
-
- 181
- 2011/03/17(木) 19:53:51
-
>>101
補足
配送がどれくらいかかるか分からないから賞味期限の短い食べ物とかは
受付してもらえないかも知れない
腐らないものなら原則受け付けてもらえるが、地域によっては配送に時間がかかるものがある。
-
- 182
- 2011/03/17(木) 19:54:59
-
>>179
潰れたよ
-
- 183
- 2011/03/17(木) 19:56:57
-
研究学園の紳士服店、あんなに店内明るくしておく必要があるのか?電灯半分切っても今なら誰も文句は言うまい。
-
- 184
- 2011/03/17(木) 19:57:58
-
JR常磐線取手駅・土浦駅間の運転再開について(17日 19時30分)
地震災害により、取手駅から土浦駅間につきましては、駅、車両基地、線路(盛り土沈下及び橋りょう)等、多大なる被害を受け、復旧作業に時間を要しておりましたが、17日に復旧作業が終了予定、18日早朝での試運転列車の運転に向けて準備を進めているとの連絡がJRよりありました。
運転の計画としましては、普通列車のみで上下線とも通常の40%程度の本数で速度を落としての運行となり、初列車の運転予定時刻は【上り】6時35分上野行きとなっております。特急列車については、当分の間、運転は行わない見込みとのことです。
また、土浦駅から仙台駅間については、上下線とも復旧の見込みは立っていないとのことですが、ご理解をお願い申し上げます。
ttp://www.city.tsuchiura.lg.jp/bousai.php?code=1545
-
- 185
- 2011/03/17(木) 19:58:16
-
>>150
西武もQ'Tもやってるけど、
営業時間が短いからそれぞれサイトで確認を。
トイレは使えます。
-
- 186
- 2011/03/17(木) 20:00:22
-
>>182
竹園ジェーソン、昨日もやってたぞ?
地震以降、大繁盛だ。品切れ多し。
-
- 187
- 2011/03/17(木) 20:04:27
-
tete
-
- 188
- 2011/03/17(木) 20:11:35
-
>>167
いちはら病院近くのエッソは昼、やってた。
でも2kmぐらい渋滞しているから、どうかな?
落ち着くまでバスを使った方がいいんじゃない?
-
- 189
- 2011/03/17(木) 20:13:20
-
竹園カスミの近くのジェーソンは本日も営業してたよ。
-
- 190
- 2011/03/17(木) 20:17:10
-
ジェイソン村?
-
- 191
- 2011/03/17(木) 20:17:39
-
>>188
ありがとうございます。西大通りと東大通りの交差点を北側に行ったところですよね
8時に通勤であそこを通るんですが、そのときはまだ開店してなかったです
8時半か9時頃に始まるのかな。明日また覗いてみようと思います
あそこは開いてなかった場合折り返すのが面倒なのが難点ですね……
-
- 192
- 2011/03/17(木) 20:21:52
-
二ノ宮のFORZAが中身すっからかんだったのだけど潰れたの?
-
- 193
- 2011/03/17(木) 20:23:15
-
>>192
イーアスに統合
-
- 194
- 2011/03/17(木) 20:23:54
-
>>192
イーアスの店舗に統合したそうです。
-
- 195
- 2011/03/17(木) 20:26:23
-
>>192
イーアスに併合
-
- 196
- 2011/03/17(木) 20:29:36
-
非常に大切なことなので3回繰り返しました。
-
- 197
- 2011/03/17(木) 20:33:14
-
イーアスに統一したみたい
-
- 198
- 2011/03/17(木) 20:33:32
-
ガソリンが1/4切ったんで列んでいるが、果たして列んでいる先のスタンドは
営業しているのかな?
時々、営業していないガソリンスタンドなのに行列ができているのを見るので
すげ〜不安
-
- 199
- 2011/03/17(木) 20:35:55
-
つくばの何もかもが研究学園に流れていくな
-
- 200
- 2011/03/17(木) 20:37:03
-
イーアスに…
-
- 201
- 2011/03/17(木) 20:38:25
-
>>164
おっ動くの?会社行ける
-
- 202
- 192
- 2011/03/17(木) 20:41:14
-
そうなんですか
早速の重ね重ねのご回答ありがとうございました
凄いです
私にも不便になりますね
それでは皆様被災情報に戻ってください
-
- 203
- 2011/03/17(木) 20:41:37
-
>>192
社長は世界転戦とかいってるらしいから、自分の遠征費用を捻出するために
保有資産を現金化したということなのかな?
ときどき、あの前を通ってたけど、あまり客が入っているようには見えなかった。
-
- 204
- 2011/03/17(木) 20:44:29
-
つくば山 ホテル一望さん大丈夫ですか・・?
-
- 205
- 2011/03/17(木) 20:46:45
-
明日の朝は冷え込むらしい。せっかく通った水道が凍らんように対策した方がいいかもしれん。
少しとはいえ出しっぱなしにするのは気が引けるが…
-
- 206
- sage
- 2011/03/17(木) 20:46:47
-
トイレットペーパー売ってないかな…
-
- 207
- 2011/03/17(木) 20:47:26
-
>>206
荒川沖カワチに今日大量にあったよ
ティッシュペーパーも
-
- 208
- sage
- 2011/03/17(木) 20:48:30
-
>>207
カワチ??
これで心おきなく拭ける〜
どうもありがとーー♪
-
- 209
- 2011/03/17(木) 20:51:24
-
自転車の話に戻りますけど、夜中(4時〜5時)につくば方面に自転車走らせてる
オッサンとか最近多く見るんですが、(県道123号とか牛久学園線とか)
あれは通勤指令とかなんでしょうか?
-
- 210
- 2011/03/17(木) 20:52:05
-
>>208
ウォシュレットないの?紙要らずだよ
-
- 211
- 2011/03/17(木) 20:55:55
-
>>191
google で つくば、ガソリンスタンド で検索すると
マップで一覧が出ますから、それで電話してみたらいかが?
ガソリンを求めて、ガソリンを減らすよりは良いかと思います。
大変ですが、頑張って下さい。
-
- 212
- 2011/03/17(木) 21:01:06
-
ツルハにはたくさん売ってたよ。
ダブルばかりだけど。
-
- 213
- 2011/03/17(木) 21:12:00
-
>>210
ウォシュレットでも最終的には紙必要でしょ
-
- 214
- 2011/03/17(木) 21:17:01
-
>>213
パンツの役目を考えてくれ。
-
- 215
- 2011/03/17(木) 21:17:57
-
>>184
情報ありがとう
電気、ガス、水道、電車
これでようやく元の生活に戻れそうだ
-
- 216
- 2011/03/17(木) 21:20:35
-
>>167
5日ぐらい前だけど、東大通りのエネオスで満タンいれた!ステーキけんとかココストアのあたり!
一昨日通ったときは営業してなかったけど、補給車みたいの来てたよ><
-
- 217
- 2011/03/17(木) 21:31:17
-
>>206
トイレットペーパーなら谷田部のカワチとその隣のスーパー(名前忘れた)で普
通に売ってた。一人1パック制限ではあったけど。
昨日、竹園近辺(カスミ、寺島、ジェーソン)じゃ、どこも品切れだった。
軽いパニックが起きてるのかな?
-
- 218
- sage
- 2011/03/17(木) 21:32:52
-
大きい揺れ…
-
- 219
- 2011/03/17(木) 21:33:06
-
こわい
-
- 220
- 2011/03/17(木) 21:34:10
-
まだ揺れてる
-
- 221
- 2011/03/17(木) 21:34:16
-
おいおい
-
- 222
- 2011/03/17(木) 21:35:29
-
こうして毎日地震だと
ほんとうに立ちくらみをしているときに気付かないだろうなー
-
- 223
- 2011/03/17(木) 21:35:49
-
いわきじゃなくて良かった。
-
- 224
- 2011/03/17(木) 21:35:54
-
これで3か…俺んち緩くなってるのかもw
-
- 225
- 2011/03/17(木) 21:36:49
-
あー またきたー
-
- 226
- 182
- 2011/03/17(木) 21:37:22
-
ジェーソン潰れたのは
土浦だった、m(_ _)mスマン
-
- 227
- 2011/03/17(木) 21:37:52
-
東方沖震源の地震は怖すぎ
-
- 228
- 2011/03/17(木) 21:39:08
-
緊急地震速報役立たずだなあ
地震普通に揺れた後だったよね
-
- 229
- 2011/03/17(木) 21:39:18
-
こわい
-
- 230
- 2011/03/17(木) 21:40:03
-
緊急地震速報が来ると
でかいのが来ると思って余計不安になってしまう。
このページを共有する
おすすめワード