★★★群馬県太田市について語ろう vol.95★★★ [machi](★0)
-
- 144
- 2011/03/06(日) 12:28:29
-
>>142
「TVでニュース(問題)になってる金の買取りですか」
って言えばいいんじゃないか?
-
- 145
- 2011/03/06(日) 14:39:04
-
家にいてもすべて居留守だから心配ないな
-
- 146
- 2011/03/06(日) 14:42:57
-
俺のタマキン買い取ってくれ
-
- 147
- 2011/03/06(日) 21:00:05
-
本日、14〜15時くらいでしょうか。
牛沢町周辺かで、何かありましたか?
サイレンの音が賑やかで、
ヘリコプターが着陸したようだったので。
-
- 148
- 2011/03/06(日) 21:46:10
-
災害メール来てたよ、14:32救出搬送
高林南で災害事故だって
-
- 149
- 2011/03/06(日) 23:36:24
-
ドライバーズスタンドは閉店なのかな?
-
- 150
- 2011/03/07(月) 00:07:18
-
競争激しいんだな
http://driverstand.com/tenpo/652/
-
- 151
- 2011/03/07(月) 12:31:03
-
>>149
クルマ傷つけられてからは利用しなくなったので問題ない。
-
- 152
- 2011/03/07(月) 14:19:56
-
>>151
いきさつやその後も詳しく述べよ
-
- 153
- 2011/03/07(月) 18:21:15
-
いい加減雨止めよ・・・
天気予報じゃ、現時点の降水確率は20%だってのに
-
- 154
- 2011/03/07(月) 19:10:53
-
新井町の本屋あたりで携帯落としてしまったらしい・・・
拾ったかたは、お手数ですが警察までお願いします。
-
- 155
- 2011/03/07(月) 20:22:34
-
さっきのサイレンはなんだったんだろ
-
- 156
- 2011/03/07(月) 20:58:05
-
>>155
災害発生のお知らせ
3月7日19時42分頃太田市新井町地内稲荷塚公園南南西付近で火事が発生しました。家が燃えているとの通報により出動し消防隊が活動中です。
-
- 157
- 2011/03/08(火) 09:08:42
-
ガソリン高いですね。
レギュラー147円って…(-_-;)
-
- 158
- 2011/03/08(火) 09:22:17
-
円高じゃなかったら180円越えだったろうね
-
- 159
- 2011/03/08(火) 10:07:49
-
これでも太田は安い方なんだよね
-
- 160
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 161
- 2011/03/08(火) 12:35:14
-
>>159
伊勢崎にいくだけでグッと高くなるよね
-
- 162
- 2011/03/08(火) 16:24:25
-
ガソリン値上がりは早いね
原油価格下がっても、「高い時買った」って言ってなかなか下がらなかった
トラック、農家、タクシーなんかすぐ値上げ出来ないよ
-
- 163
- 2011/03/08(火) 17:32:19
-
さっさと暫定税取っ払ってくれればいいのにな。
高速タダより簡単に出来るだろうに・・・
-
- 164
- 2011/03/08(火) 19:13:56
-
ガソリン値下げ隊はどこ行った
-
- 165
- 2011/03/08(火) 20:58:47
-
≫164
前に「そんな事言ってましたっけ、フフフw」
とかすっとぼけた事言ってたよ。
どいつもこいつも大嘘つきばっかりだな民主党。
-
- 166
- 2011/03/08(火) 21:20:49
-
金買い取り業者、新道町に出没中〜
-
- 167
- 2011/03/08(火) 21:56:15
-
暫定税継続しまくって何もしなかった自民党と変わり無いな
-
- 168
- 2011/03/08(火) 22:31:02
-
政治家なんか一度( *`ω´)
-
- 169
- 2011/03/08(火) 22:56:35
-
どんなにガソリンが値上がりしても、ミネラルウォーター(水)の方が高いことを覚えておけよ。
-
- 170
- 2011/03/09(水) 00:20:02
-
水のほうが大事だから
-
- 171
- 2011/03/09(水) 00:29:43
-
俺の飲んでるミネラルウォーターは2Lで88円だけど
1L 140円のガソリンの方が安いのか?
-
- 172
- 2011/03/09(水) 01:49:54
-
ミネラルウォーターは買わなくても、水道水飲めば済むけど
ガソリンは蛇口から出てこないからなー
-
- 173
- 2011/03/09(水) 01:51:41
-
群馬って水質どうなの?
かなり悪いなら簡単な浄水器付けるんだけど
-
- 174
- 2011/03/09(水) 01:58:23
-
群馬に限らず浄水器使う奴は情弱だけだよ
-
- 175
- 2011/03/09(水) 02:18:52
-
足利から越してきたんだけど、太田の方が美味しくないと感じた
-
- 176
- 2011/03/09(水) 02:54:11
-
太田の水のまずさは異常
-
- 177
- 2011/03/09(水) 08:35:06
-
>>173
質はわからないけど臭い
お湯沸かすとなおさら
数千円の安い浄水器で効果あるからつけたほうが良い
-
- 178
- 2011/03/09(水) 09:06:57
-
渡良瀬川から直接取り入れる以前から水道水は不味かったよ。
浄水器使うと味が全然良くなる。
-
- 180
- 2011/03/09(水) 18:48:06
-
イオンとかスーパーによくあるボトル買っていれる無料の水は?
-
- 181
- 2011/03/09(水) 18:53:41
-
>>180
水道水をろ過したしたもの
-
- 182
- 2011/03/09(水) 19:03:36
-
多分、水道水を濾過して高周波電流を通してるんだと思う
電離還元水(元農水大臣がナントカ還元水と言ってたやつ)はそんな感じの意味あるか分からない代物
-
- 183
- 2011/03/09(水) 19:10:55
-
屋内の水道管が腐食していたりして水質が悪い事が有るよね。
ミネラルウォーターと飲み比べれば違いは分かるけれど
我家の水道水は問題無く飲めるけどな〜。
-
- 184
- ツづ慊つソツつアツつウツづア
- 2011/03/09 19:13:09
-
ツ電ツ嘉ーツ青?づ?つキツづ仰。ツアツδ仰カツδ環イツオツδ督青?づ按づ個つゥツづ按?
ツつ、ツつソツづ債ジツδ?イツフツδ仰ホツδ督ダツづ?暗?ツつ「ツミツネツδ可δ仰ウツォツーツタツー(ツ1邃督8ツ7ツ円)ツづーツづ?づ?つウツづィツ板δづ?づ?暗ケツづアツづ?づ慊つキツ。
ツづ?づ?ツ、ツ堕セツ田ツづ?づ?ツ猟伉債ェツ静ャツ青?暗ヲツづ債つサツづアツづ按づ可づ慊つクツつュツづ按つ「ツづ?づ?閉キツつォツづ慊つオツつスツ。
ツ渡ツ療?青」ツ静ャツづ個づ卍つ、ツつェツδ?バツイツづ?づ?。ツ本ツ督鳴つゥツづ?つ、ツつゥツ知ツづァツづ按つ「ツつッツづ?^ツ^ツ;
-
- 185
- 2011/03/09(水) 19:18:54
-
足尾銅山が稼動してたころの水道水は飲んだら体に悪いレベルだっただろうが、今は大丈夫なレベルじゃないか?
それでも足尾近辺で大雨が降った後は銅の含有量が多くなってるらしいが
-
- 186
- 2011/03/09(水) 21:28:18
-
水道水は東京都が一番美味しいよね!
-
- 187
- 2011/03/10(木) 08:03:53
-
よく東京の街角アンケートで水道水とミネラルウォーターの飲み比べして
どっちがおいしいですか?っていうのをテレビで見たことあるけど
水道水のほうがおいしいって答える人が多かった気がする(笑)
ちなみに兵庫県神戸市の水道水は本当においしいらしい。
六甲山の地下水を井戸でくみあげてるからだって。
-
- 188
- 2011/03/10(木) 11:31:57
-
東京の水が美味しい理由は、最先端の浄水設備で浄化しているから
-
- 189
- 2011/03/10(木) 12:14:07
-
>>187
神戸市水道局HPから
市域の拡大や人口の増加にともない水源が不足したため、昭和17年より琵琶湖・淀川水系を水源とする「阪神水道企業団」から水を購入しています。
-
- 190
- 2011/03/10(木) 18:54:18
-
太田南部の水道水は赤城山の伏流水だって聞いたことが。
わざわざ塩素入れて不味くしてる?
-
- 191
- 2011/03/10(木) 20:26:57
-
>>190
赤城の伏流水は、酪農などの影響で大腸菌や亜硝酸性窒素で汚染されています。
生水をそのまま飲んだり、ミルクに使ったりしたら、相当危険。
ビールに使ってるところは、ちゃんと消毒してます。
太田南部の水道の水源は、利根川表流水と古戸から旧尾島の間の井戸水のブレンドです。
井戸水と言っても、あれだけ川の近くだと、ほとんど川の水といっしょでしょう。
-
- 192
- 2011/03/10(木) 20:53:40
-
太田のある地区は昔水銀だかの汚染があったので
その土地は田んぼにして米作らせて破棄してたって聞いたことあるけど本当かな
-
- 193
- 2011/03/10(木) 20:55:29
-
>>192
足尾の鉱毒じゃね?確か毛里田だったはず
このページを共有する
おすすめワード