facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 222
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:11:35
>>220
今日10時くらいに行ったら完売の札を店員が持ってたよ
なるべく自転車で移動しましょう。
緊急車両のために

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:14:24
>>218
中央駅あたりでは、出光、コスモ、エッソ、日石、
ジョイフル、すべて完売でした。
ただ、正午くらいでは、ローソンの隣のエッソで、
ハイオクのみわずかに残っているとの事でした。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:16:57
スーパーによっては、牛乳、肉、豆腐、カップめんの
在庫がないようでした。野菜は豊富でしたが。
パン類も被災地向けが優先しているのでしょう。
どこもありませんね。
ニュータウンは断水がなかったのが一番うれしい。
モノは、数日のうちには入ってくるでしょう。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/03/13(日) 15:26:32
>>224
地元の住民(つまり我々)が我先にって買っているのが理由の殆どじゃないの?
別に被災地向けが優先しているわけでなく。


納豆が品不足なのは茨城の工場の被災や物流の寸断が理由だと思うけど。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/03/13(日) 15:29:10
千葉全域で物流が滞ってるようですね。
宅配便関係も現在、全てダメになってます。
ここが回復しないと今後、食料の確保が深刻になりそうで不安です。

ライフラインが思ったより堅調で幸いでした。
臨海副都心あたりはかなり大変な状況に陥ってると聞きます。
鳥インフルエンザ疑惑も発生して、混乱状態です。
今後は県を中心とした自治体の対応が鍵ですね・・・

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/03/13(日) 15:38:44
宅配便は我が家には普通に来てます。
先週地震の前に購入した品物が今日届きました。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:44:12
今日 福島市から宅配便がきました。諦めていたのですが。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:45:23
しかし、凄い静かですね、、、
新聞配達のバイクが通る音しかしません。

普段なら、子供達がキャーキャー騒いでいたり、
D.I.Y.する音がする休日なのに。

未曾有の大災害、犠牲者は20万人くらいでしょうか?

妻の会社は在宅勤務連絡がきたのに、
私の会社は・・・どうなるんだろう?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:46:38
NTイオンに有るアサヒスポーツクラブって
営業中?
明日、行く予定だったんだけど

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:52:09
#230
アサヒは多分当分休み
 http://asahi-sportsclub.cocolog-nifty.com/chibant/2011/03/post-06cf-1.html
会費の払い戻しや定休日の臨時開業はかんがえてくれているのかな?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:04:45
>>231
速い!!
ありがとうございます。
会社のHPは見に行ったんだけど
ココログにBlogが有るとは知りませんでした。
凄く、助かりました。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:25:16
西の原小学校で2日も避難所生活してた人って
頭おかしいんですか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:41:54
>>233
そういうこと言うな。
耐震に問題がある家屋もあるんだ。
家にヒビが入ったら避難したくもなる。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:50:03
>>233
君よりかはまともじゃないの

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:58:48
どこに水売ってないな・・・

地震で、井戸水が濁り
飲料が不能だから・・・・・・

まあ、東北地方くらべればハッピーだから
なんとかするべ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/03/13(日) 20:40:56
防災無線がちゃんと聞き取れなかったんだけど
もしかして停電のスケージュールを伝えてた?
把握できた人情報提供おながいします。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/03/13(日) 20:49:08
船橋はわからないけど、白井は6:30から3時間停電するって言ってた。
どの地区から停電するとかは言ってない。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/03/13(日) 20:58:48
防災しろい 早い地域では6時30分から停電。とのこと。
お住まいの自治体のホームページなどでご確認を。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:01:21
テレ東で計画停電のテロップキタ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:05:53
白井市は既に表示あるがが印西市はまだ時間の知らせ無し

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:06:36
みなさん情報さんくす。助かります。
>238
ちなみにocnだとリモホは県内みんな船橋なんだ。
でも、リモホにまで気を使ってくれてありがとう。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:07:35
計画停電の件、
白井が第一、第二、第五グループに分類されてる。


第一
6:20-10:00
16:50-20:30

第二
9:20-13:00
18:20-22:00

第五
15:20-19:00


で停電の予定。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:11:27
印西市は第二グループです

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:12:51
白いし悲惨だな。
ほぼ全部じゃん。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:14:11
半角規制とかでてアドレス貼れんな

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:15:06
>244
ソースお願い

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:17:10
>>247
東電HP

アドレスはぐぐれかす

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:18:27
>>245
千葉ニュータウンに近い白井が第二
鎌ヶ谷に近い白井が第五
それ以外が第一だと思う。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:18:33
東電のHPはアクセス集中で
ずっと開けません。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:20:20
>>250
なんだ情弱どもめ
他のサイトも確認しろよ

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/teiden20110313.pdf

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:26:10
>>249
なるほど。



さすがにインフラ産業の殿様商売してただけあって、会見もサイトダウンとかgdgdだな。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:28:40
広報資料アップしたよ。これでみんな見られるか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419904.pdf.html

パスは「siroi」

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:30:28
電車や信号機の電源は確保してると思うが、
街灯とかは消えるんでしょうね。
もう懐中電灯は売り切れだよね。
こんな生活が1ヶ月続くんですね。

ここまで見た
ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:39:35
印西はデータセンターとかあるけど電源おとしちゃって大丈夫なのかな?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:43:45
白井市のサイトに地区名と時間帯のうpきました。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:48:27
印西市のホームページつながらないな。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:52:54
データセンターは自前の電源あるよ。
大丈夫

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:55:51
>>256
大きなビルはだいたい自家発電装置がついているはず。
タービンエンジンとかで燃料が必要だけど。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:59:05
>>257
船橋や鎌ヶ谷には情報ないのに、白井は早いな。
こうなったら、毎朝停電しろよ。
個人的に一番影響ない時間帯だから、これで固定してくれ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:03:11
マンションのオートロックとかは停電と関係するのかな
エレベーターは動かないだろうけど
帰宅して真っ暗でオートロック開かなかったら泣くわ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:03:43
「本埜公民館を休館」とのこと。被害があったのか。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:05:33
印西は9:20-13:00 18:20-22:00のうち3時間なの?
それとも、この時間全部?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:06:59
3月14日の停電情報だな
他の日はどうなるわけ?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:09:36
もしかして信号も機能しないって事?事故多発^^;

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:13:33
明日は停電になるみたいだけど北総線は運転するのかな?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:13:53
>>266
主要道路は警官が手信号するかと、
こんなときにかっ飛ばすアホはいないでしょう

……たぶん

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:19:59
>>267
電車には影響ないとの話ですよ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:21:37
>>265
4月いっぱいを目処に、とテレビで聞いた。

だけど原発3機がダメになったから、
新しいの建てるまでは続く予感。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:36:19
>>270
俺も4月末までと聞いたけど、どっちだろ。


この時間のうち3時間なのか全部なのかもわからんし、明日だけなのか
しばらく続くのかも分からん。
東電いわく、全部説明すると400Pになるからホームページにのせないだと。
死んでくれ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:37:43
これ、インターネット繋がらん家はどうすんだろ?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:38:34
>>264

その時間全部><
うちはガス併用だからガス台はチャッカマンで着火できるのかな?
ボンベでガステーブルで調理できるのかね、嫁さん。
換気扇も使えないから調理も無理かな。
暖房どうすっぺ。
冷蔵庫に材料いっぱいだよ。
オール電化はどうなる?
エコキュートの中のお湯はさめないの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード