facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 132
  • 飯能の山そだち
  • 2011/05/14(土) 01:09:07
>>131
どこの会場でしたか

えらい!

貴重なる市民の ご意見、ご要望がある限り
遮ることがあってはならないと思います。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/05/14(土) 07:56:36
昨夜の原市場会場です
数年ぶりに行ってきました

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/05/14(土) 08:55:52
>>133
どうも 原市場は頑張りましたね

今年は、どんな内容でしたか

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/05/14(土) 10:14:40
内容は、全会場共通のものが図書館とクリーンセンター
大河原の企業誘致は相変わらず
原市場用には倉掛峠の件:予定度道路を崩れている山から少し話して作るとのことでした。
現状は川のところに通水管を埋めて、その上を道路にすると。

会場の質問での市長の先決処分がでました。
小学校の通学路危険地区の子どもにスクールバスを、というものに
教育関連役人が「来年度の検討」と返答。
これに対してさらなる意見が
「検討してダメでしたというのでは納得いかないので、決定過程の公表を」
ここで市長の先決処分がでました。
「スクールバスに乗れるようにします」

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/05/14(土) 11:33:41
>>135 さん
ありがとう御座います。

自分の故郷のことですから行きたかったですが、
時間的に困難でした。残念。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/05/22(日) 17:02:51
地震、放射能、ボートピアの話題はこちらでどうぞ!

ここまで見た
  • 138
  • 無職A
  • 2011/05/23(月) 11:16:44
STRAKERさん。マイクロ水力発電を調べてきました。
発電して、電力会社に売電するというのは成り立たないと思いました。
例えば、電力会社が130発電をしていて、消費する電力は100だったとします。30は余剰電力で消費されるものではありません。
マイクロ水力発電で作った電力を仮に5として、電力会社に売電しようとする場合、消費されない余剰電力分の30に5を追加することになります。電力会社にとってはなんのメリットもありません。
ですので、電力会社以外で電力を購入してくれるところを確保してから発電施設を作るようにしなければなりません。
マイクロ発電で成功している例としては(というか、ここしかなかった)、大石寺があります。
大石寺は15のマイクロ水力発電所を有していて、発電した電力を大石寺と富士市にある製紙会社で使用しています。
http://cobs.jp/teiden/242.html
http://www.tawatawa.com/densen6/page011.html
これは、大石寺の敷地の中に王子製紙が発電所を作ったものです。

飯能市は私の働いていた市と比べ、人口は1/2なのに市域面積は9.2倍もあることから、マイクロ水力発電所を作るような場所がいっぱいあるのではないかと思います。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/05/24(火) 11:50:36
「ボートピアに"ノー"」「代表呼び市が方針伝える」――今日の文化新聞より
「飯能市の銀座通り沿いに競艇の場外舟券売場ボートピアを誘致しようとする計画について、
飯能市は同施設の設置に同意しない旨を、計画を持ち込んだプロジェクトの代表者に伝えた。
市の方針が示されたことで、飯能市内へのボートピア誘致については白紙撤回される見通し。
(中略)ボートピア飯能を同場所に開設するには、1.設置場所の自治会の同意2.議会が反対
していない3.地元市長の同意――の3点すべてを満たさなければならないが、今回、誘致計
画に同意しないとした市長方針が伝えられたことで、事実上、飯能市内への場外舟券売場の
開設はできなくなった。」

ここまで見た
  • 140
  • STRAKER
  • 2011/05/25(水) 22:32:48
>>138
売電までは難しいのですね、地産地消を考える必要があると言う事ですね。
私も面白い(失礼)会社を見つけました。
「おひさまエネルギーファンド株式会社」http://www.ohisama-fund.jp/
太陽電池から、小水力発電、木質バイオマスまで手がけておられる様です。
こういう会社に相談して、色々な自然エネルギー活用法を企画してもらうのも手かもしれません。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/05/25(水) 23:02:59
知事が手を上げた『メガソーラー』を市は大河原に引っ張ってこないかなあ。
これなら30億円もかけて新しい道路を造る必要もないし、
どんな怪しい工場が来るのかという不安はないし、
大量の水は使わないし。
企業を誘致しても不況だからと閉鎖される心配はいらないし、
それより企業誘致に腐心しなくてもいいし。

観光の目玉になるだろうなあ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/05/26(木) 08:51:47
>>141
ソーラーの広い場所も必要なんだろうけど、日本進出している外資のIT会社
などの誘致も候補としてあるのかも。クリーンエネルギーには積極的なんで。
私のいたソフトウエア会社もHP先ほどみたら、本社(米国)敷地内に
3.6 million kilowatts per yearと書いてあったので、3600メガワット?=3.6ギガワット? 
なのかな。よう分からんけど、結構は太陽光発電施設作っちゃってます。

飯能でメガソーラーが最初に出来ると、日本中、目が空!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:17:13
それだよ〜
それで、どれ位の面積が必要?
大河原地区のあそこでたりる?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/05/26(木) 18:15:03
専門じゃないんで分からないけど、必要とする発電量で変わるので
それ次第ですよね。クリーンエネルギー利用という謳い文句で企業価値が
上がるという利点もあるし、飯能のイメージもあげられる。
あいている土地なら、土地を30年間無償貸与で初期の発電設備は提供する
などのメリットを与えると、結構な企業が興味を示す「かも」しれない。
それでも企業としては蓄電設備も必要となるので、結構な投資が必要と
なるだろう。ほかにも税優遇とかしても、住む人も出てくるし、そもそも
無かったところから出てくるんだから、考えてもよさそう。
発電設備については、助成が出てくるわけなんで、市としての投資は莫大
ではない。ここで、空いた土地から、すぐに大きな利益をと、欲を働か
せると失敗しちゃうでしょうね。

ところで、
目が空(めがそーらー)ってわかってくれました?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:05:07
メガ = 1,000,000−
って意味しか わからん けど

しかし、土地の安価なところで無いと 
どうかな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:14:24
しかし、安くて不便なところなら、日本中どこにでもあるんでね。
そういう場所の提供では、どこも来ないでしょうね。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/05/26(木) 20:51:46
木の葉発電なんてないんですかね。
大きさも生え方も木の葉のようになっていて、
ベランダや屋上などあちこちに植えておけば木陰にもなる。
一葉一葉ごとの発電効率が悪くても、集まると結構な量に
なるようなもの。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/05/26(木) 20:55:22
あらま、似たようなものがありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/58116002.html
でも、もっと密集して生えてるのがあるといいな、
今の太陽光発電だと、日陰部分が抵抗として働くよう
なので、そうならないようなもの。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:56:18
>>141の者です。
50ヘクタールを求めていて、大河原はほっとミーティングによれば70ヘクタール。

http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110526ddlk11040314000c.html

来るといいなあ、って

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:59:46
>>142 >>144
ごめん、いま気がついた。
目が空。888888

ここまで見た
  • 151
  • STRAKER
  • 2011/05/26(木) 23:17:17
いいですねぇ、メガソーラー。
多分コスト計算したら原発にはかなわないのだろうけれども、
夜間や曇り、雨の日はどうするんじゃとか色々と問題もあると思います。
でも、今、市民から投資を募ってでもやる価値はあると思います。
投資を募ってくれれば、私は出来るだけ協力したいと思います。
この機会を逃したら、また原子力が息を吹き返してしまいます。

>>148
これって圧電素子って力をかけたら電圧が発生すると言う、
(東京の改札で人が足で踏んだ力で発電しようとしたあれです)フィルムですよね。
風の力で葉っぱ状の圧電素子を揺り動かして発電しようとしているみたいですね。
ですから、もっと効率よく風の力を受ける為に、葉っぱを密生させても良い様な気がします。

ここまで見た
  • 152
  • 無職A
  • 2011/05/27(金) 01:22:14
ホットミーティングでは、クリーンセンターの建設の話もあったようですが、電力が不足する時代。ここでも発電ができるといいですね。
http://www.lab.toho-u.ac.jp/sci/c/energy/shiryou/chiba_shisetsu/shibazono.html

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/05/27(金) 11:45:52
>>151
太陽光でなく動く部分で発電してるわけですか。なるほど。
葉の形状を考えて風をもっとうまく受けられれば、効率が上がる可能性ありですね。
本当の葉に近いように、フラクタルの形状にしたらどうだろう?
昨年TVで、葉のようにフラクタル形状の日よけを作ったら、先端から放熱効果があり
木陰の気温を効率的に下げられるということをやっていた。
フラクタル形状が、風もうまく受けるなんてなったら、日よけ&発電で、
一石二鳥なんだが、だれか研究してるんだろうか(他人依存症)。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/05/27(金) 11:53:14
こんな論文がありました。
フラクタルは風をうまく受け流す・・・・う〜む逆になっちゃうのかな・・・
http://www2.jpgu.org/meeting/2011/yokou/MIS021-06.pdf
考えをかえれば、葉に隠されて後ろにある葉にも、風が行くということも言えるな。
よく言えば、日よけに使って室内に風を送る妨げにはならないともいえる。

ここまで見た
  • 155
  • STRAKER
  • 2011/05/27(金) 19:24:33
>>152
狭山市は、クリーンセンターの廃熱利用で温水プールを運営していますよね。
あそこは、ゴミの量が増えて行くと言う恣意的な計画で、オーバースペックなクリーンセンターを
お役所が計画して、議員や市民団体からこっぴどくたたかれたのを記憶しています。

飯能も身の丈にあった規模のクリーンセンターで、廃熱をそのまま捨てるなんて時代にそぐわない様な事はしないと思い…たいです。

ここまで見た
  • 156
  • 無職A
  • 2011/05/27(金) 19:45:34
ソーラーチムニー忘れてないでしょうね。

ここまで見た
  • 157
  • トミー
  • 2011/05/27(金) 21:53:13
STRAKERさん、私も廃熱をそのまま捨てるなんて時代にそぐわない様な事はしないと思い…たいです。

http://farm4.static.flickr.com/3452/5764915248_f840572de0_o.jpg

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/05/27(金) 22:04:07
>廃熱をそのまま捨てるなんて時代にそぐわない様な事はしないと思い…たいです。

稲荷山に有る施設っぽくて、人を集める機能を持った施設を作るとか・・
道路と交通手段はすでに有るし。図書館を作るよりよっぽど良い。

>>156-157
サッチーでOK

ここまで見た
  • 159
  • STRAKER
  • 2011/05/28(土) 02:03:42
少し、酔ってるのでクダを任せて下さいね。
基本的にスルーして下さい。

最近よく思うんですけれど、
飯能市ってその”へそ”つまり中心はどこにあるんですかね。
繁栄している町って、どこかしら人が自然と集まる場所=”へそ”がある気がするんですよ。
飯能は、それが無い。つあり人が思い思い分散してバラバラに居る街の様な気がします。
思い起こしても天覧山や駅北口、あけぼののの森公園…ばらばらで一貫性で何も無い。

そういう人々が集う場所と言うのは、自動車なんかが入ってこない、人があたかもリビング見たいに
安心していられる空間なんですけれど、飯能市にはまず一番にそれが無いんですよね。

思いつきで、箱ものを。適用な場所に思いつきで作っている。
土建屋さんはそれでいいのかもしれませんけれど、街としてはただただ死に体になっている気が
して仕方がないんです。

節操もなく一杯あるゴルフ場もそうです。
あれは人が集まる場所じゃなくて単に通り過ぎる場所弟でしかない気がします。

この間、潰れた様ですがボートピアもそうです。

”飯能”という街に中途半端な人の溜まり場ばっかりりつくっても、そのばそのばいいかもしれないけれど、
飯能と言う街としては何もいい方向に働かない。

これからやろうとするなら、凄い痛みを伴うかもしれないけれど、ここが飯能のへそなんだよ、
みんなここへ集って来るんだよって場所を創らないといけないと思います。

その為なら、例えば駅北口のロータリーをへそにするならで車やバスを入れる必要が無いと思うんです。
一部の通りすぎる人たちの為のゴルフクラブなんて、全部メガソーラーにしてもいいと思うんです。

先祖から土地を棚ぼたでもらっている、地主さんたちからは多分賛成されないんでしょうね、
こういう考え方は。

でも、飯能がこれから活気ある街になるには、住民みんなの痛みをもなうかもしれないけれど、
それを住民が自らの手でやる様な、そういった大手術が必要な気がするんです。

もう少し勉強して、何か具体的な事が言える様になったら、今度は本気で聞いて下さいって
書き込みますので。

今回は、酔っぱらいのくだまきで申し訳ありませんでした。

ここまで見た
  • 160
  • がんばろう飯能人!
  • 2011/05/28(土) 10:29:27
飯能市ってその”へそ”つまり中心・・・が無い?。
アトム像があるじゃないですか!。
飯能はロボットで世界をリードしていくんじゃなかったんですか?。
http://blog.goo.ne.jp/narashino_mimomi_souei/e/9ac55be7e1f34b2b0a9a7e368dc9a787
http://ksfarm.jp/?p=223
http://www.research.kobe-u.ac.jp/gmsc-cyber-nav/GPS/agriculture/agriculture.htm
http://www.geocities.jp/zl2pgj/hanasi/08ZLagri.htm
http://www.research.kobe-u.ac.jp/gmsc-cyber-nav/research/ResearchProject.htm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/X-47B_over_sea.jpg

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/05/28(土) 11:26:32
へそがないのは
雷除けの政策かも

ここまで見た
  • 162
  • STRAKER
  • 2011/05/28(土) 18:32:17
>>160
いいですね、アトム像 あそこが街の中心になって、青空市場が立って、飯能市の人が自転車で集まる様になったら、きっと楽しいだろうなぁ

あのアトム像の足下に書かれているメッセージもいいですよね。
「人と人 人と自然 人と機械が いつまでも 仲のよい ともだちで ありますように」

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/05/28(土) 20:01:48
千葉住みの>160ののサッチーに言われても・・

しかし、へそをカミナリ様に取られた今、真剣に「街」復興を考えて貰いたい。
今のままではアトム像が泣いてしまう!

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/05/28(土) 21:02:53
飯能のアトムさんです。
http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/data/machibbs-kanto/img/769_3ad3e721e0.jpg

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/05/28(土) 21:06:35


http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/data/machibbs-kanto/img/890_9d4e1edf5a.jpg

あの場所は撮る時、どうしても余計なものが
写ってしまうんですよね 
気がついたら 後ろの 電線が入っていた。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/05/29(日) 06:19:23
クリーンセンターからの熱をプールを作って・・・というのは常識だと思ってました。
10年ぐらい前ですか、今のクリーンセンターを改修したのは。
その時に、廃熱の利用について市に聞きました。

改修だけでも十分費用がかかる。プールなどを建設するとさらに。予定なし。
と一蹴されました。

今は転向していると思いたいです。

ここまで見た
  • 167
  • がんばろう飯能人!
  • 2011/05/29(日) 07:48:48
STRAKER 様。

「ある市役所職員の若者が(今は州知事だそうですが)言い出して、車であふれていた町を自転車天国にかえた・・・。」

私もテレビで見ました。
飯能ではまずバス停に自転車置き場を作るのをやってみてはどうでしょうか?。
http://portal.nifty.com/cs/catalog/portal_koneta/detail/1.htm?aid=090526100725

「おひさまエネルギーファンド株式会社」http://www.ohisama-fund.jp/
太陽電池から、小水力発電、木質バイオマスまで手がけておられる様です。
こういう会社に相談して、色々な自然エネルギー活用法を企画してもらうのも手かもしれません。

なんか怪しいです。
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/2010/11/post-3370.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217027342

これって圧電素子って力をかけたら電圧が発生すると言う、
(東京の改札で人が足で踏んだ力で発電しようとしたあれです)フィルムですよね。

速水浩平さんの書いた「振動力発電のすべて」を読みました。
この本の85ページには「さび止め対策にも利用できる」というのがありまして、飯能にあるすべての建物や構造物でこの電気防食を行えば、これらの耐久性は大きく向上するのではと思いました。
http://www.jsce.or.jp/journal/contents/knowledge/vol9910.pdf

全部メガソーラーにしてもいいと思うんです。

高効率のソーラーパネルを使えば広い敷地はいらないかもしれませんね。
http://www.scienceplus2ch.com/archives/3113214.html

多分コスト計算したら原発にはかなわないのだろうけれども

そうでしょうか?。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:40:41
西武からあまりにも軽視され過ぎている
ラッシュ時は1時間近くかかる準急・快速ばかりで急行は小手指止まり
昼間の急行は1時間に2本でとても新宿丸の内・神奈川千葉に通うベッドタウンになり得ない
狭山春日部だって東京から1時間ってことでベッドタウン化は失敗したらしいし

ここまで見た
ここまで見た
  • 170
  • STRAKER
  • 2011/05/29(日) 15:02:31
>>167

>飯能ではまずバス停に自転車置き場を作るのをやってみてはどうでしょうか?。
いいですね、これ。
同時に駅前の自転車放置を何とかすればもっと良くなると思います。
規制して、注意のシール貼るだけでは解決になってないので。

>なんか怪しいです。
確かに、風力発電は日本に向いていない気がしますが、この会社は太陽光と小水力、木質バイオマスで
一応成果を上げている様なんですけれど。

>この本の85ページには「さび止め対策にも利用できる」というのがありまして、飯能にあるすべての建物や構造物でこの電気防食を行えば…
電気防食ですね、一時期自動車にも応用してとか、流行りそうになりましたけれど、今はどうなったのかな?

>全部メガソーラーにしてもいいと思うんです。
それが理想だとは思うんです。

>高効率のソーラーパネルを使えば広い敷地はいらないかもしれませんね。
太陽電池は日進月歩で効率向上していますから、待てば待つほどそうなりますね。
とはいえ、うちは家に手を入れるついでに載せてしまいました。

>そうでしょうか?。
一応、今の太陽電池で元を取るまでには15年ほどかかると言われています。
原子力発電所は数年だと思いますので(造る事だけを考えれば)勝てないでしょうね。

ここまで見た
  • 171
  • 飯能より世界へ!
  • 2011/05/31(火) 22:55:58
>飯能がこれから活気ある街になるには、住民みんなの痛みをもなうかもしれないけれど、
それを住民が自らの手でやる様な、そういった大手術が必要な気がするんです。

http://www.youtube.com/watch?v=rnpDZvopQyE&feature=related

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/06/02(木) 23:21:16
小久保様
>大河原地区にある業務用施設用地に誘致する企業を
<ロボットの研究開発や製造>に関わる企業に狙いを定める、
というアイデアも出てきます。

飯能市という地域は、大企業や中堅企業にとっては、決して<本社機能>や<主要生産拠点>の候補地にはなりませんが、<研究開発拠点>としては、選択肢の一つとして検討されるのではないでしょうか。

ロボット工学に関連した大学施設や専門学校の誘致も面白いでしょう。

・飯能にはロボット工学、ナノテクノロジー、自然エネルギーの学科が欲しいですね。





STRAKER様
原子力と太陽光発電のコストについて調べました。
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/t/a/start365/1303284957533.jpg

飯能では中小河川での小型水力発電、大河原メガソーラー発電、ソーラーチムニー発電、バイオマスペレット燃料生産が実現するでしょう。
ソフトバンクがやるのでしょうか?。あるいは、飯能市民ががやるのでしょうか?。
誰もやらないのなら・・・・。

ここまで見た
  • 173
  • STRAKER
  • 2011/06/02(木) 23:45:25
>>171
その通りだと思います。
飯能市民それぞれが、過去や自分の経験に縛られずに、信念と情熱を持って、困難や一時的な不利益などで決してあきらめない。
そういう行動が求められていると思います。
その為には、共有できる、目指すものが必要だと思います。
飯能市ではそれは何なのだろうと、このごろ良く考えるんですが、悔しいかな、まだ見つかりません。

>>172
お疲れさまです。
残念ながらリンクが切れていて拝見んで来ませんでした。
ロボット工学、ナノテク、自然エネルギー…いずれも世の中の第一線の企業や学校がしのぎを削っている分野ですね。
それなりの成果に結びつけるまでやるとなると、凄く大変ですね。
でも、やりがいはあるでしょうね。
駿河台大学が理工学部か工学部を増設してくれればなぁ
50歳のおじさんじゃ雇ってくれないでしょうけど…転職して研究やってみたいなぁ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/06/04(土) 13:10:12
透明な太陽光発電も開発されているんですね。

温室、学校、民家の窓ガラス、ビルの窓ガラス・・・、。太陽光パネルは放射性物質から出るガンマー線も電気に変換する。いやはやすごいもんだ。ギガソーラー、テラソーラー?。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/06/04(土) 13:12:13
>174

しまった!。貼り忘れた。
http://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/living/living_02/living_02_01.html

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/06/04(土) 17:27:17
文化新聞見て笑ってしまった。

節電のために、公民館と福祉センターを輪番休館させるんだって。
都内じゃ、個人宅のエアコンストップさせて公民館みたいなところに来させるんだって
企画練ってるのをテレビでやってた。
これ見た時に、飯能市はこんなことは考えないな、
考えるなら輪番休館だと思っていたから、笑ったのなんのって。

月に1回利用する団体が、ちょうど休館日にあたったら、
1ヶ月ずっと休館と同じ。
休館するなら1ヶ月やればしっかり節電できるのに。
どうせ休館するなら、夏の間ずっと休館してみろって。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/06/04(土) 20:05:40
太陽光発電は、昼間しか発電できない。とすると夜はどうするか?といった問題がある。
そこで登場するのが揚水発電所。
これは沖縄県にあるやんばる揚水発電所。
http://www.dee-okinawa.com/topics/2011/04/j-power.html
http://blog-imgs-40.fc2.com/r/y/u/ryukyujichi/IMG_6574.jpg

ここまで見た
  • 178
  • STRAKER
  • 2011/06/04(土) 21:43:06
>>174
色々な太陽電池が開発されていますね。
ペンキみたいに塗って、発電できるとかいうのも開発している人が居ます。
まだまだ、面白いのが一杯出てきそうで、楽しみです。
そういえば、飯能信用金庫の本店の駐車場に太陽光発電のやぐらを作ってますね。
あのビルも、ガラス張りで夏はエアコンが無いと死ぬでしょうから、多少は自前で発電しようって所なのでしょうか?

>>176
それは、笑えますね。
思い切って市役所も火水とか休んで、土日出勤にしてくれると助かるんですけれど。
やってくれないかな。

>>177
有馬ダムって発電施設無いんでしたっけ?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/06/04(土) 22:49:06
>>178
有馬にはタービン回せるほどの高低差が無いし放水量自体少ない。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/06/05(日) 01:03:23
揚水発電も結構な投資が必要なんじゃないだろうか。
JRは大量に使う時間が集中してるんで、揚水発電を
旨く使っているという話は聞いたことある。
揚水発電は結構和あるようですから、有効ならもっと
話題になる気がするんだけど。
まずは各家庭の蓄電の方が現実的じゃないんだろか。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/06/05(日) 13:08:42
「建て替えが決まっているクリーンセンターも、最初から「ゴミ焼却」と「火力発電」を兼ねさせれば、そこからの売電も可能になるのです。」(百想庵)

そこで私は「ゴミ焼却」と「火力発電」を兼ねさせたもののフローシートを作ってみました。
http://farm4.static.flickr.com/3138/5798323197_26e15ba006_o.jpg
発熱する部分が多いので、その熱の有効利用を図るため、更にスターリングエンジンで発電できないものか、これからの課題です。

駿河台大学に理工系学部があったとしたら、そこでこのようなクリーンセンターを造って、化学工学、制御工学、電子工学、機械工学、経済学、法学、商学の教材に使ったらいいんじゃないかと思うんですよ。
電気をどこに買ってもらうのかの商談だとか、蒸気の有効利用を考えるなんて、教育カリキュラムとしていいんじゃないかな。

http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4&NR=1

ここまで見た
  • 182
  • STRAKER
  • 2011/06/08(水) 21:39:45
>>181
本格的ですね、残念ながら私はこの手のプラント系は専門外なのですが、
エネルギーを無駄無く使い切るクリーンセンターになるといいですね。

スターリングエンジンも、一時期はキワモノ扱いされていた事もありますが、
自衛隊のそうりゅう型潜水艦にもされていますから、実用レベルまで来ているんでしょうね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード