【次スレは】さいたま市浦和区PART22【290が立てろ】 [machi](★0)
-
- 81
- 2011/01/31(月) 00:38:15
-
実質的な文教都市と言えたのは数十年前
子供の住民票移してまで一部の小学校に通学させたい親が非常に多かった
それなりの実績と環境があった学校だったからね
今は実態としてそれはないけどブランド力は健在だよ
浦和のマンション価格はかなり高いけど売れる
-
- 82
- 2011/01/31(月) 01:08:40
-
>>78
まあ、旧浦和市域ってことで。
埼大は元々 浦和区域にあったのが移転したわけだし
-
- 83
- 2011/01/31(月) 02:37:23
-
大宮に比べて誇れるものがないので、抽象的な文教〜にしたんだよ、多分。
-
- 84
- 2011/01/31(月) 02:42:19
-
治安は良いだろこっちのが
-
- 85
- 2011/01/31(月) 03:04:47
-
文教都市でこれだけ盛り上がるということは、
やはり浦和が気になる存在だってことだ
-
- 86
- 2011/01/31(月) 13:54:25
-
ならねーよ田舎者
-
- 87
- 2011/01/31(月) 16:29:41
-
そんな事言ってるからいつまでも駄埼玉なのよ
-
- 88
- 2011/02/01(火) 05:32:16
-
出る杭は打たれる
-
- 89
- 2011/02/01(火) 07:21:05
-
>>88
本当にそうだから困る。
少しでも違ったことすると・・・
-
- 90
- 2011/02/01(火) 09:14:41
-
わざわざ浦和区板に来て浦和叩きをする輩がいることに疑問を感じる
-
- 91
- 2011/02/02(水) 00:11:34
-
普通にそういう人って病気でしょ
-
- 92
- 2011/02/02(水) 19:44:33
-
文教都市浦和で盛り上がるのね〜
いいわね〜
-
- 93
- 2011/02/03(木) 03:06:53
-
マダムも喜ぶわ
-
- 94
- 2011/02/03(木) 05:11:13
-
県庁所在地浦和駅前は文教都市なのか (1) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2010/01/27/204242.html
県庁所在地浦和駅前は文教都市なのか (2) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2010/01/27/210045.html
文教都市浦和!予備校銀座「南浦和」を歩く (1) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2010/12/24/001102.html
(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) マンマー、文教都市に住みたいお
゚し-J゚
-
- 95
- 2011/02/03(木) 09:29:49
-
なんたる過多書き
-
- 96
- 2011/02/03(木) 18:49:33
-
まあネット上の浦和叩きはここに限らず、様々な所で展開されているしな。
浦和をとにかく批判してやりたい、低レベルな街だということにしたい、長所があるなんて絶対に認めない
とか思っている奴は少なからずいるのだろう。
-
- 97
- 2011/02/03(木) 23:42:14
-
そんな事より未だにダサイタマって言うやつがいるんだ。
-
- 98
- 2011/02/04(金) 11:05:47
-
「ださい」の語源が「だって埼玉」だからしょうがない。
-
- 99
- 2011/02/04(金) 18:14:08
-
>>96
>長所があるなんて絶対に認めない
>とか思っている奴は少なからずいるのだろう。
長所なんて何かあるのか?
-
- 100
- 2011/02/04(金) 18:29:16
-
>>98
「どんくさい」が訛って「ださい」になった
-
- 101
- 2011/02/04(金) 23:42:21
-
>>99
県庁がある
-
- 103
- 2011/02/05(土) 06:27:36
-
>>102
で、長所は何だ?
-
- 104
- 2011/02/05(土) 06:37:23
-
調書は検察庁にある
-
- 105
- 2011/02/05(土) 09:06:29
-
浦和が文教都市と呼ばれるのは関東大震災で東京に家を失った文豪や芸術家がたくさん浦和に逃げて来て住むようになったからじゃないか?
いや、具体的に誰とか知らんけど。
-
- 106
- 2011/02/05(土) 09:20:04
-
知らないなら黙ってろよウザイから。
-
- 107
- 2011/02/05(土) 14:07:35
-
>>106
怖いな〜
浦和に何か嫌な思い出でもあるのけ?
一度住んでみてら気にいると思うぞ。
-
- 108
- 2011/02/05(土) 14:27:05
-
わざわざ嫌いな土地のスレに来て批判しに来るって相当病気だよそれ
-
- 109
- 2011/02/05(土) 16:45:42
-
>>108
まあよくね。
外野から野次飛ばしてくるだけなら無害だし。
むしろこの人達が浦和に住んでなくてよかったくらいに思っとけばいいじゃん。
-
- 110
- 2011/02/05(土) 18:46:34
-
>>105
それが長所なのか?
-
- 111
- 2011/02/06(日) 00:43:23
-
裁判所がある
裁判員裁判を傍聴できるぞ
-
- 112
- 2011/02/06(日) 00:52:29
-
与野駅も浦和区。
-
- 113
- 2011/02/06(日) 02:50:02
-
>>103
俺が考える限りでは、
・治安が良い
・レベルの高い学校が多い
・住民の所得水準が高い(ただし浦和区限定)
・どの地域もバランス良く発展している
・日本最大のサッカー専用スタジアムがある
・図書館が充実している
-
- 114
- 2011/02/06(日) 11:09:45
-
浦和区はひろいよね。
個人的に浦和という地域は
岸町 常盤 高砂 仲町 あたりと思う
-
- 115
- 2011/02/06(日) 14:42:06
-
子供の頃から浦和に住んでいるような人の場合は、
浦和の治安が日本の標準だと思っているから、
治安が良いと言われても、意外とピンと来なかったりする。
-
- 116
- 2011/02/06(日) 14:49:12
-
転勤族で浦和の前が大阪だった。
浦和に永住決定しました。
-
- 117
- 2011/02/06(日) 17:07:57
-
>>105
それはより以前の、県庁が置かれて役人が移り住んだり
いち早く師範学校や旧制中学ができたりという背景があってこそ。
同じような東京至近の台地というだけでは安行みたいに植木の街になってたりするしな。
まあそもそも県庁があるのに「文教都市」という側面しかアピールできない状態が異常。
普通なら県庁所在地はもともとの基礎となった城下町や門前町などの旧市街、
ターミナル周辺の商業地、官公庁周辺に業務中心地、教育機関の周辺に文教地域というように
多様な側面を持った県下最大の「大都市」に発展するから。
700万まで人口が膨れ上がった埼玉の県都ならなおさらだろう。
大宮にターミナルができたのが痛かったね。
-
- 118
- 2011/02/06(日) 17:26:20
-
>>117
小さな宿場町だった浦和に県庁が置かれたこと自体が奇跡なの。
元々埼玉県庁は城下町の岩槻に置かれるはずだった。
それが暫定的に浦和に置かれて、なぜか以後そのままになってしまった。
ちなみに明治18年、高崎線の浦和駅から東北本線を分岐させるはずだったが、
沿線の岩槻が鉄道敷設に反対し大宮分岐になった。
岩槻のおかげで今の浦和・大宮の発展があるようなものだなw
-
- 119
- 2011/02/06(日) 17:51:45
-
>>118
俺に向かってそんな講釈されても困るんだが…。
ちなみに岩槻の反対というのは鉄道忌避伝説。
中山道沿いの高崎線が真っ先に着工された時点で岩槻鉄道敷設の芽はなかったの。
高崎線建設時既に大宮が分岐予定地として記されている資料もある。
-
- 120
- 2011/02/06(日) 18:50:46
-
>>119
要は県庁があるのが当たり前と思っているみたいなので、
歴史的にはそんなの偶然の産物だと言う訳だ。
それを言いたかっただけだよ。
今だって県庁を新都心へ移そうとしている連中は大勢いるしね。
鉄道の話は諸説あって、今となってはどれが正しいかもうわからん。
-
- 121
- 2011/02/06(日) 19:09:35
-
県庁が置かれたのって大昔の話なのに、恩着せがましく言われてもなあ。
あちこちでやってるそんな論争、ここでも目にするとはね。
-
- 122
- 2011/02/06(日) 19:22:07
-
浦和は何か持ってる
-
- 123
- 2011/02/06(日) 19:24:55
-
別に県庁を浦和にこだわる必要も無いような気がするが。
ついでに県警、地裁、少年鑑別所、拘置所、県立図書館、NHK
あたりも新都心移転でいいんじゃない?
まずありえないけどw
-
- 124
- 2011/02/06(日) 19:32:58
-
wikiにあった国立市の例だと、文京地区を以下のように定義している。
市内の学園都市エリアは、東京都文教地区建築条例により文教地区に指定されている。
文教地区とは、都市計画法により地方自治体が都市計画区域内に指定した特別用途地区で、
教育施設の周囲や通学路において、教育上好ましくないと目される業種(パチンコ店や風俗店、
ホテルなど)の進出を規制する地区である。
そもそも浦和は、埼玉県の条例で浦和は文教地区と指定されているのか?
たぶん、不動産屋が文教地区と言い出したと想像できる。
-
- 126
- 2011/02/06(日) 21:48:02
-
>>120
俺が言ったのは県庁があれば発展するのが当たり前ってことだけどな。
諸説あってどれが正しいかわからんというが、その諸説はどこで見たのかねw
少なくとも岩槻の反対で大宮分岐になったというのは正しくない。
岩槻が反対したという一次史料すらないんだが。
-
- 127
- 2011/02/06(日) 21:50:00
-
無駄に長文になったけど書くだけ書いちゃったから書き込ませて。
>>120
1971年に県庁が暫定的に浦和に置かれたのは岩槻に庁舎として使える建物が無かったため。
使える建物のあった浦和と無かった岩槻。この時点で浦和に県庁が置かれたのは必然といえる。
その後1983年に日本最初の私鉄として上野〜熊谷間が開通、同時に浦和駅も開業。
これは浦和ルートのボイル案と岩槻ルートのクロフォード案のうち前者が採用された結果であり
たとえ岩槻の鉄道敷設反対が本当のことだとしても岩槻のおかげという程のことではない。
そして1890年、浦和が正式に埼玉県の県庁所在地に指定される。
廃藩置県から20年近く経ち、城下町の地位を失った岩槻と、暫定の県庁と鉄道駅を擁する浦和。
これを偶然の一言で片付けるのはあまりにも力技過ぎる。
ていうか偶然云々言うんなら岩槻が城下町だったのだって偶然だろ。
-
- 128
- 2011/02/06(日) 22:49:59
-
あんまり外に向けて浦和の事を良く言うのをやめようぜ。
ダサイタマという言葉で隠していた浦和の良さがバレて余計な人口がこれ以上流入するのを防ぎたい。
-
- 129
- 2011/02/06(日) 22:57:24
-
京浜東北線赤羽駅から川口駅の電車内で、夜間痴漢を繰り返している男がいるのでご注意ください。
赤羽から、戸口に(座席の横にもたれて)立っている女性を狙います。
手口は決まっていて、乗りながら女性の左右の手すりをつかんで、女性が逃げられない体勢にします。
その時に混んでいてやむを得ないというポーズのために「すまんねすまんね」「ごめんねごめんね」
などと言うことがあります。ドアがしまるとまわりに充分な空間があるのに、
身体を女性に密着させ、腹や股間をくりぐりと女性に強引に押し付けます。
ドアが開くと逃げるように降りて、反対車線で赤羽駅に戻り、行為を繰り返しています。
ターゲットの女性が男の怪しさに、てすりをつかまれて封じられる前に奥に逃げると、
戸口に空間が出来るのに、「うわぁぁぁっだめだ!こみすぎている!」と叫んで逃げる。
空間があるのに舌打ちして「だめだだめだ乗れやしない!」といまいましげに逃げる。
などの不自然な行動をとるのが特徴で、戸口があいても絶対にそのまま乗り込むことはなく、
別の車両の戸口に立つ女性を物色します。
電車が動いてから身体を密着された被害者で、「まわりすいてるんだから離れてください!」と
勇気を出して声をあげると、その時は身体をいったん離しても、女性の横から離れずににらみつけ、
川口駅で怒りの形相で被害女性のあとをおいかけたというケースもあります。
被害にあった女性達の話からの男の特徴は50歳前後、冬でも日にやけているのか色黒、肌がきたない。
リュックか斜めがけのショルダー、ラフな服装ばかりでスーツを着ていたことはない。
野球帽のような帽子をかぶっていることが多い。かなりのメタボ体型。
万が一戸口にうっかり立ってしまい、左右の手すりをつかもうとするメタボな色黒男に遭遇したら、
即奥に逃げてください。「だめだだめだ乗れない」などと言いながら、男は逃げ出します。
-
- 130
- 2011/02/06(日) 23:33:25
-
ムキになるほどあほっぽい こんなところでw
-
- 131
- 2011/02/06(日) 23:56:16
-
県庁があるから全てが集まる「大都市」に発展するのは当たり前というのには理解できないな。
県庁所在地に全てが一極集中しなければならないという必然性はないし、
都市機能が複数の都市に分散することは、特別可笑しいということでもない。
実際、埼玉以外にも群馬や山口の様に、県庁所在地とターミナル・商都が分かれている例はある。
ましてや、城下町でも門前町でも寺内町でもない、単なる宿場町の一つから始まり、
それ以降も県庁所在地としてよりも東京のベッドタウンとして発展した浦和のことだ、
圧倒的影響力を持った、県下最大の大都市になれという方が難しい。
-
- 132
- 2011/02/07(月) 00:54:12
-
>>129
何故何度も目撃してるのに何もしなかったの??
このページを共有する
おすすめワード