【秩父市スレ48】秩父を語ってくんない【新年・初詣】 [machi](★0)
-
- 216
- 2011/01/13(木) 23:12:21
-
>>212
なんだか凄い気になる。
何処なの?
-
- 217
- 2011/01/14(金) 07:59:07
-
>>212
地方の公共工事なんてそんなもんだ。
国道ならまだしも(国道でも相当地方なら・・・)
ここ県道だから、県のほうで予算取りが最優先ならどんどん進むだろうけど、そうでもないから
「よし!今年は○○円、予算が回せそうだ」
ってなって、このへんの例えば「側溝を整備しよう」とかそういうことになるんだな。
ざっくりいうとそういう感じだ。
あれ・・・マジメに答えちゃだめなところ?空気読めてない? orz
-
- 218
- 2011/01/14(金) 11:11:58
-
>>207
白線流しみたいに連続ドラマなんかになんかなればいいのに
-
- 219
- 2011/01/14(金) 12:18:18
-
>>218
可能性はあるよね。
今のドラマ、映画界を救ってるのはアニメだから。
相棒、海猿、DEATH NOTE、NANA、ヤマト、あしたのジョー………
原作が漫画、その他にもいっぱいあるし。
-
- 220
- 2011/01/14(金) 12:23:49
-
あっ、それから皆野出身の二ノ宮さんの「のだめカンタービレ」も。
-
- 221
- 2011/01/14(金) 14:08:22
-
新しい白犬ショップは従業員の教育なってねーなー!
ありゃー先が見えるわ、、
-
- 222
- 2011/01/14(金) 15:52:17
-
従業員の教育と言えば某焼肉店の接客は素晴らしいね
みんな若そうなのにきちんと対応してるし教育がいきとどいてる
-
- 223
- 2011/01/14(金) 16:53:56
-
市民会館の老朽化が問題になってるけど、
秩父の山の木を使って木造で建築して欲しい。
最近は学校の校舎も木造が見直されて来てるし、
コンクリより精神衛生的にも良いそうだ。
-
- 224
- 2011/01/14(金) 18:24:39
-
>>223
市庁舎も老朽化だろ。
でも、この時期に金使うのは無理だから改修の方向でお願い。
-
- 225
- 2011/01/17(月) 14:33:22
-
3日ぶりにやっとつながった。メンテならそういってもらわんと
心配するだろうに・・・・。
-
- 226
- 2011/01/17(月) 14:40:09
-
生き返ったね。
-
- 227
- 2011/01/17(月) 14:47:39
-
良かった、消滅してしまったのかと心配したよ。。。
-
- 228
- 2011/01/17(月) 18:24:17
-
結局なんで落ちてたんだろ、どっかの巻き添え食ったの?
-
- 229
- 2011/01/17(月) 18:45:28
-
つながらなくて不安だた?
-
- 230
- 2011/01/17(月) 20:47:49
-
>>228
2ちゃんが壊滅状態だったから、
同じ鯖使ってるとしたら巻き添えじゃね?
-
- 232
- 2011/01/18(火) 10:39:43
-
合併特例債を使いたいだけ。
しかし、生産性のない施設を街中に作る必要はない。
まして大滝から吉田まで広がった秩父に大きな市役所
なんか必要なく、ネットを利用した小さな支所網の方が
高齢化している社会の欲求に合っている。
各会派の折込広告など見てもみんな自分を国会議員か
なんかの大物と勘違いしている連中ばかり。
もっとどぶ板に徹して、自分の町内の臭いところに目を
向けろ。
やっていることもみんな中途半端。
市立病院だってもっと設備を充実させて日帰り手術が
可能なロボットダビンチなどを入れて海外からもお客を
呼べる程にしてみたら。
-
- 233
- 2011/01/18(火) 10:54:48
-
>>232
>秩父に大きな市役所
なんか必要なく、ネットを利用した小さな支所網の方が
高齢化している社会の欲求に合っている。
これだったら尚更市役所も木造で作って欲しいなあ。
さすがに三階四階建ての建物で木造はハードルが高すぎると
思ったから、せめて市民会館ならどうだと思った。
大工のことは詳しく知らないけど、秩父には腕のいい
職人もいるみたいだし、せっかく京都で修業してきたのに
力を活かせる機会がない若者もいるらしい。
地元で仕事を与えて、しっかり良い物を作れば
話題にだってなる。
仕事が広がれば、秩父の林業活性にだって繋がるかも
しれないじゃない。
何より、木造は秩父らしいと思う。
秩父は都会になれないし、なる必要もない。
特性を活かして、より質を良く、磨き上げる方向で行って欲しい。
-
- 234
- 2011/01/18(火) 12:07:46
-
最近の大工は釘を打たない。
プレカットで作られた木を電動工具で
組み立てていくだけ。
作ったら作ったでメンテナンスをしない。
だから傷みも早く、20年で建て替える家が多い。
唐招提寺など1200年の築だと言う。
平成の大改修が行われたけど、これは阪神淡路大
震災を機に行われたと言う。
大震災がいつ来てもおかしくない関東東海地区では
学校病院などを先に耐震化すべきだと思う。市役所
は後回しにして。
-
- 235
- 103
- 2011/01/18(火) 22:26:54
-
市役所建て替えに限った話じゃないけれど、評価をしてますか?ってところじゃないですか?
大震災がいつ来ても、と言いますが、阪神淡路大震災で、陣頭指揮を執る役割をミッションとして負っていた役所が機能しなかったことをどう評価しますか?秩父ではどうですか?とか。
もちろん、ハードだけではなく、ソフト面でも考慮しなくてはなりませんが。
優先順位付けの理由がわからないんですよねー。
ネットネットと言いますが、IPが一般化してから大きな災害はそれほど起きていないんですよね。
中越地震での回復所要時間あたりを調べてみては?
昔の交換機ベースの電話回線と今のIPベースの電話回線とは伝送路の仕組みが違いすぎます。
あとは、お金の使い方をキャッシュで見るか帳簿で見るかでも効果が違うということを認識しているのかなぁとか。
大前提が???なのは気のせいなのか。
-
- 236
- 2011/01/19(水) 10:15:11
-
キャベツ
-
- 237
- 2011/01/19(水) 19:04:11
-
3時頃、大滝方面に日テレの車が行ったけど氷柱の撮影かな。
-
- 238
- 2011/01/19(水) 21:58:11
-
へー 氷柱ってどれくらいのサイズですか?面白いですね。
-
- 239
- 2011/01/20(木) 02:46:15
-
日テレはもう大滝方面行かない方が…
-
- 240
- 2011/01/21(金) 00:14:42
-
レタス
-
- 241
- 2011/01/21(金) 03:22:06
-
>239
納得
-
- 242
- 2011/01/21(金) 09:33:51
-
NHKで放送があったような…。
-
- 243
- 2011/01/21(金) 11:21:31
-
>>242
○山光線か?
気温マイナス1度につき300円づつ、最大1500円までの割引きだってな。
-
- 244
- 2011/01/21(金) 17:57:25
-
>>242 たぶんこれ NHK
秩父市の大滝三十槌地区を流れる川に面した岩場では
毎年、この時期になると岩からしみ出た水が凍りついていつくものつららができあがり、真冬の風物詩として親しまれています。
http://www.nhk.or.jp/saitama-news/20110120222757_02.html
-
- 245
- ノブちゃん ◆
- 2011/01/22(土) 10:19:31
-
訃報です。
「旅立ちの日に」の作詞者で、秩父市立影森中学校の元校長だった小嶋登氏が
20日午前1時 急性心筋梗塞のため、秩父市内の自宅でお亡くなりになりました。享年80歳
葬儀・告別式は26日午後1時から、秩父市上影森のメモリアルホール秩父で
喪主は長男の方が務めるようです。
(別館より代理投稿です)
http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/
-
- 246
- 2011/01/22(土) 10:19:39
-
訃報です。
「旅立ちの日に」の作詞者で、秩父市立影森中学校の元校長だった小嶋登氏が
20日午前1時 急性心筋梗塞のため、秩父市内の自宅でお亡くなりになりました。享年80歳
葬儀・告別式は26日午後1時から、秩父市上影森のメモリアルホール秩父で
喪主は長男の方が務めるようです。
-
- 247
- 2011/01/22(土) 10:33:20
-
>>244 おーすげええ
-
- 248
- 2011/01/22(土) 11:34:17
-
>>245-246
合掌
当時の音楽教諭や卒業生も参列するのかな?
-
- 249
- 2011/01/22(土) 13:07:53
-
>>245-246,248
読売新聞の記事は埼玉版ではなく社会面に載っていました。
地域を越えた人なんだなと改めて思いました。
ご冥福をお祈りします。
-
- 250
- 2011/01/22(土) 15:59:37
-
市内でおすすめの精神科医とかってある?
うちの姉が多忙すぎて最近ヤバめなんで、連れて行きたいんだが…。
-
- 251
- 2011/01/22(土) 17:52:49
-
>>250
精神科って言っちゃうと1つしかないね。
心療内科を加えても・・・
うちも、数ヶ月前によそでお世話になって、現在通院は市内だ
-
- 252
- 2011/01/22(土) 23:55:55
-
二ノ宮知子さんの「Green」は深田恭子主演でNHKドラマ化された。
でも舞台は原作の「荒山村」は、ドラマでは伊豆。
-
- 253
- 2011/01/23(日) 15:40:40
-
イクラ安いからって腐った野菜うるなこのやろーー
-
- 254
- 2011/01/23(日) 21:25:58
-
>>250
過労もしくは業務上のストレスに起因すると思われる症状は、その手の症状を多く診ている医師の元へ早急に連れて行くことが望ましいと思う。
残念ながら、秩父には上記に該当する精神科(これに含まれる心療内科は無い)。
多忙が会社に起因するのであれば、それでもって会社がそれなりの規模(キヤノン電子や昭和電工クラス)なら、産業医に専門家がいるはずなので、急行が良いと思われる。
-
- 255
- 2011/01/23(日) 21:38:11
-
俺の知ってる奴は熊谷まで行ってるな
-
- 256
- 2011/01/24(月) 06:37:09
-
「旅立ちの日に」のころ、影中だったんだけど、
その時期、学校が荒れまくっていたって話になっているけど、別に普通だったんだよな。
たしかに、坂本先生が影中にきてから、生徒が率先して歌うようになったのは確かなんだけど
なんか、荒れた学校を歌で・・・とか言われると、すげーもやもやしてしまう。
-
- 257
- 2011/01/24(月) 12:52:46
-
後付けでどうにでも言うからなあ、先生本人はどうあれ成果成果言う上の人達にはその方が都合いいんだろうね。
wikiみたら
>影森中学校での思い出だけではこの詩は生まれず、入間市の東金子中学校での思い出もあったからこそこの詩は生まれた。
とか書いてあった、大人の事情が絡みまくってそうでワラタw
-
- 258
- 2011/01/24(月) 16:37:36
-
歌は良いんだから、感動秘話なんていらなかったのにな
なにはともあれ、ご冥福をお祈りします
-
- 259
- 2011/01/24(月) 23:08:51
-
>>256
気持ちはわかるがいいじゃないか、結果がよければ、大目に見てやろうぜ。
-
- 261
- 2011/01/25(火) 00:28:16
-
Sky.Linkさん、っていうんですかね?
web制作会社さんだと思うんですけど、評判的にはどうでしょう?うちの身内が、いくつか制作会社を検討してるみたいなので、情報だけでもあればうれしいのですが。
-
- 262
- 2011/01/25(火) 02:34:16
-
>>256
マスコミ(テレビ?)でいいように話作られたみたいね。
実際は影中は荒れてなかったって地元で聞いた。
まあでも、その感動ドラマのお陰でさらに広まった
部分もあるのかもね〜。
合掌。お疲れさまでした。
-
- 264
- 2011/01/25(火) 17:55:12
-
文章でこれだけイラつくんだから実物はぶっ飛ばしもんだろうな
-
- 265
- 2011/01/26(水) 10:26:31
-
今朝、サイレンうるさかったぞ
このページを共有する
おすすめワード