【小江戸】埼玉県川越市 #101【防災川越】 [machi](★0)
-
- 182
- 2010/12/20(月) 10:42:52
-
>>173
…には関係ないけど、あそこの近くの古本屋(高橋書店?)すんごい使えてたのにな〜…。
-
- 183
- 2010/12/20(月) 14:15:24
-
>>182
me too 神保町まで行かないと見つからないようなお宝本があったりしました。
あそこの場所も一応一等地のはずなのに閉め切ったまま、上にも人住んでる気配ナシ
なんか駅周辺ムダだらけなんですが。
-
- 184
- 2010/12/20(月) 15:38:05
-
>>181
駐輪場有料化に反対する数万人の住民に対してヤクザ呼ばわりとは…
市役所の人間は、反対する住民に対して、そんな風に見ているのでしょうか!
-
- 185
- 大井富士子さん ◆
- 2010/12/20(月) 16:36:03
-
>>184
あたくしも、加勢してア・ゲ・ル
-
- 186
- 2010/12/20(月) 17:53:22
-
西口のあの元広場なんてガキと犬の散歩ぐらいの土地だったよ。
元駐輪場にとっとと箱作れと言いたいね。
有料化で止める場所がなくなるから困る?一生困れよ。
無料で駅周辺にいーっぱいありますから。
文句しか言わないヤツは観察眼と具体的な行動力が足りないだけ。
文句のロジックしか考えない。
-
- 187
- 2010/12/20(月) 22:29:44
-
>>184
なぜ市役所の人間なの?
意図的ですか?
-
- 188
- 2010/12/20(月) 22:40:26
-
権現山について、過去ログもう少しよく調べてみた。
大日本と新河岸川の間にある森みたいなところのことみたいだね。
あそこはふじみ野市か・・・スレ違いになるな。
あの狭いところに道があるのは知らなかった。
いつも川越市側の道を通るので。
川越の心霊スポットって結構あるのね。
-
- 189
- 2010/12/20(月) 22:42:11
-
おい!湯楽の里 川越店 って閉店したのか?なんで?
-
- 190
- 2010/12/20(月) 22:42:30
-
うーん、糖質みたいな精神的にアレな御方なのでは?
ヤクザ呼ばわりされたのは「自分1人」なのに
「反対する数万人の住民」に勝手に置き換えちゃってるし。
-
- 191
- 大井富士子さん ◆
- 2010/12/20(月) 22:47:50
-
>>189
人気があったのに何故だろお?
あたくしも疑問なのです。
-
- 192
- 2010/12/20(月) 23:07:14
-
無料から有料化が嫌なのはわかるけど、世間の常識ってものも考えてバランス取って意見してくれって感じだよな。
駅前駐輪場が有料なのは世間では当たり前のことなのに権力サイドの陰謀みたいな言い方は確かにヤクザか極左反日団体を彷彿とさせるよ。
あのデタラメな無法駐輪場に問題があったのは常識ある人なら誰でも認めざるをえない事だった。
-
- 193
- 2010/12/21(火) 00:04:28
-
金があるのに給食費払わない奴らと同類だろ。>有料駐輪場反対派
-
- 194
- 2010/12/21(火) 00:19:58
-
>>188
関越側道もよく話題に出るよ。
最近も焼身自殺があったはず。
-
- 195
- 2010/12/21(火) 00:24:43
-
有料化は悪くないと思う。
でも、市役所移転を計画できるほどの金があるなら、無料の箱を作れないのかとも思う。
-
- 196
- 2010/12/21(火) 01:03:46
-
>>188
スレ違いですいませんが川越在住の旧上福岡市勤務の者です
権現山は昔首つりがありましたね、隣の駐車場を借りてましたが
鬱蒼としており気味が悪い所でした。
上福岡−川越のあたりは土地が悪いと言います、そのため知人は
浄化の祈りを欠かさないとのこと。
新河岸−川越市内の間も同様、江戸時代は川越街道で行き倒れた
方を投げ込んだ山や刑場がありました。
戦中戦後の食糧難の時などは、東京から川越の畑に野菜を盗みに
来る者もおり、捕られる農家も死活問題で畑に釜などの罠を仕掛け
怪我で動けなくなった盗人を・・・
昔は皆生きるのに必死でいろんな差別がありました。歴史に興味が
ある方は神社など調べてみて下さい。
-
- 197
- 2010/12/21(火) 02:18:53
-
川越の心霊スポット興味あります。ご存知の方教えて。俺も思い出したら書きます。
-
- 198
- 2010/12/21(火) 03:45:54
-
駐輪場の有料化に関しては、書き込みを見る限り、推進派の工作員がいますね。
でも現実問題として、この件に関しては十万人近くの市民が激しい怒りをもって、
大反対しているのです。
有料化は、数十年続いた川越経済の根幹となるインフラを破壊する行為です。
市役所は川越市民の声を聞け!
やろうとしていることの、事の重大さに気づけ!
-
- 199
- 2010/12/21(火) 03:52:37
-
動けなくなった盗人を・・・仕掛けた釜で・・・
・・・茹でた?
-
- 200
- 2010/12/21(火) 06:24:14
-
>>198
参考までに「十万人」って奴のソースを教えて下さい。
-
- 201
- 大井富士子さん ◆
- 2010/12/21(火) 06:33:07
-
>>193
その考えが大間違い。
確かに昔わそおだった。一億總中流の時代わね。
今わ格差社会なわけだお。職無しブータローがかつてなく大井うえに、職があっても給料格差が。
月40万や50万貰う人も居れば、10万円代の人も居る。
割合で云えば10万円代の方が大井わけだお。
日々1円でも安いお店で昼食お食べて居る彼等に対して、ただでそえ交通費が高いのに、そのうえ自転車駐車場代お払えなんて誰が云えるのだろおか?
>>196
それお云ったら上福岡界隈ってその昔わアレだお?俗に云う部落だったわけだしね。
>>199
動けなくなった盗人を・・・仕掛けた釜で・・・茹でて・・・喰った?ギャー!!!
-
- 202
- 2010/12/21(火) 06:50:05
-
>>189
最近続々明らかになってきた「下水道料金逃れ」発覚前に閉店したのでは?
実際問題川越近辺に温浴施設が出来過ぎと言うのもあると思うよ
-
- 203
- 大井富士子さん ◆
- 2010/12/21(火) 07:16:08
-
温浴施設が混浴施設に見えたお。
混浴行きたいなぁ〜!
-
- 204
- 2010/12/21(火) 08:21:26
-
>>197
254と16号の交わる烏頭坂の歩道橋の上にウェディングドレス姿の幽霊が出るらしい。
歩道橋の下では女の子が左折車に轢かれる事故もあった。
-
- 205
- 2010/12/21(火) 10:14:51
-
>>204
花嫁ネタはガセです。
-
- 206
- 2010/12/21(火) 11:50:36
-
駐輪場もそうだが、あのバイクの山はどうなってしまうのだ。
有料化反対!!
-
- 207
- 2010/12/21(火) 13:21:04
-
南大塚に抜ける新道の南川越変電所わきの歩道に
花束が置かれていたんだけど、事故でしょうか?
>>198
「川越経済の根幹となるインフラを破壊する行為」にちょっと笑った。
-
- 208
- 2010/12/21(火) 13:31:54
-
烏頭坂か。あそこは川越屈指のビュースポット。まさか取り憑かれている所だったとは。
-
- 209
- 2010/12/21(火) 13:36:04
-
>>204
毎日のように通るがそんなもん見たこと無いよ
ちなみに左折巻き込み事故は二件起きてて
一件目は男の子だった
-
- 210
- 2010/12/21(火) 19:19:15
-
確実に見られる幽霊なんてオカルトじゃないやいw
-
- 211
- sage
- 2010/12/21(火) 21:07:41
-
1件目の子はロヂャースあたりまで引きずられて、
2件目は轢いた運転手が逃げちゃったって話だよね。
1件目は現場検証で大渋滞、2件目は周辺に警察が出まくったという・・・
そのあと、あそこにヘンな分離帯ができた。
-
- 212
- 2010/12/21(火) 21:10:41
-
>>207
1ヶ月ほど前に立て続けに2件事故がありました。
1件は死亡事故だったそうです。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/101125/stm1011251102002-n1.htm
-
- 213
- 2010/12/21(火) 22:18:04
-
>>212
そうなんだ・・あそこ結構飛ばしてる車多いよね。
そばに幼稚園と保育園があるからホント怖い。
今日も集団で歩いてる園児の横を族仕様のバイクが爆音でかっ飛んでたし。
余談だけど、南大塚でも昔懐かしの族バイクが走ってるの見かけて、
「まだああいうのいるんだ・・」って素直に驚いた。
-
- 214
- 2010/12/21(火) 22:44:09
-
>>213
あの道すげえ時間短縮になるから便利だろうけど、確かに見晴らしの良過ぎる直線は頭の悪いドライバーを凶悪化させる要素があるよな。
警察はしばらく重点的にあの道でネズミ捕り等の取り締まりしまくってもらって、あそこを通勤に使ってる頭の悪いドライバー達にきっちり躾をしてもらう必要があるな。
要望だしとく。
-
- 215
- ななんしぃ ◆
- 2010/12/21(火) 23:02:05
-
オカルトチックな話がちょっと出ていますねw
熊谷の姥捨ての話にもありますが、川越藩はかなり犯罪に対して厳しかったようです。
もちろん処刑というのもしっかり行われたようで、札の辻での鋸引きや磔・獄門は有名な話です。
高札を出す川越のど真ん中で磔刑に処される・・・今では観光地となっているあの札の辻の昔の話です。
ちなみに今の川越少年刑務所の前身である川越藩の牢獄は明治時代に西町(西口の真正面)に移るまで喜多町あたりにあったようですが、おそらくはそこから札の辻に連れて行って処刑・・・だったのでしょうね。
マイナーなところでは、末広町の星野女子がある辺りが江戸時代の処刑場だったという話もあります。
首を切って死体はその場のお寺に埋めて、首はコロコロ赤間川へ落下。
少し待って洗う手間が省けた頃に拾って晒したり供養したり・・・。
ただ下流にお城があるためよろしくないということで、かなり早い時期(柳沢公が入る前?)に廃止されているようです。
確かに深夜の星野周辺の雰囲気は不気味を通り越したものがあります。
-
- 216
- 2010/12/21(火) 23:06:05
-
>>215
おまw
俺の生活範囲をいきなりオカルトワールドにしやがってww
深夜の札の辻通るの怖くなったじゃねえか。
でも確かに末広町の星野から同仁病院あたりって、それなりの新しい立派な家が多い割に確かに空気が暗いというか雰囲気あるよな。
確かに寺も密集してるが。
-
- 217
- 2010/12/21(火) 23:13:04
-
西町の位置間違ってる時点でダウト
-
- 219
- 2010/12/22(水) 01:47:39
-
やはり西口と西町混同してるのか
西町ってのは旧脇田村の川越街道沿いの町から西側に入った場所のこと
今のクレアモール沿いな
新宿は脇田村じゃなく旧仙波村
地域的に全く異なる
-
- 220
- 2010/12/22(水) 02:42:47
-
新宿が旧仙波村なんだ
ここのスレためになるな
ところで仙波っていう地名多いよね
仙波町、小仙波、大仙波、ずいぶん新宿とは離れてるのは
なんでだろう
-
- 221
- 2010/12/22(水) 05:41:21
-
>>220
西小仙波を忘れないでくれ!
-
- 222
- 2010/12/22(水) 08:02:20
-
松江町と喜多院入口の間の道路が削れてるのはなんでですか
原付で通るのが怖いんですが
-
- 223
- 2010/12/22(水) 10:41:01
-
>>220
大仙波村、大仙波新田、岸村、新宿村が合併して仙波村になったからとしか言いようが無いな
ちなみに小仙波や西小仙波は仙波村じゃなく川越町内
-
- 224
- 2010/12/22(水) 13:22:22
-
>222
山車が通るから…
-
- 227
- 大井富士子さん ◆
- 2010/12/23(木) 05:49:11
-
>>226
尚美大上福岡キャンパス(下松原)の方から観ると、どおでも良い感じだお!
坂の下の畑お何とかしてくれ!春の大型砂嵐が毎年鬱だお・・・。
-
- 228
- 2010/12/23(木) 10:17:56
-
今日は日の丸がやけに多いと思ったら、天皇誕生日か。
喜多町通り付近は日の丸掲げてる旧家多いんだよな。
こういう風に日の丸が並んでるのを見ると誇りに思うね。
昔ながらのこういう風習もそのうち消えていくのかなぁ。
-
- 229
- 2010/12/23(木) 11:06:58
-
子供の頃は祭日ともなれば日の丸掲げる家が多かったんだけどね。
自分は基本的に中道だけど、自国の国旗や国歌が恥ずかしいなんて変な風潮の国ほかに無いよ。
おかしな理論で圧力かける団体や工作員とか日教組とか、なんでこんな国になっちゃったんだろ。
一生に一度の卒業式を日教組のキチ○○教師に台無しにされた人も多いかと思うけど、
あれこそ正に反面教師だよね、あいつらの顔と愚行は一生忘れない。
-
- 230
- 2010/12/23(木) 11:44:30
-
>>228
>>こういう風に日の丸が並んでるのを見ると誇りに思うね。
同感。躾の良い由緒正しい都市って感じ。
サヨクや中国人・朝鮮人のやたら多い○○市じゃあり得ない光景。
-
- 231
- 2010/12/23(木) 14:48:07
-
クレアモール端の国旗屋さんで20センチぐらいの国旗買った時、値段の高さにたまげてたらまけてくれましたw
このページを共有する
おすすめワード