facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2013/02/17(日) 17:28:53
準急A復活ですか

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/02/17(日) 17:42:14
>>198
細かくて済まんが、「急行」は久喜までな。
花咲、南羽生は通ってないよ。
「区間急行」ならわかるが

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/02/17(日) 21:59:57
伊勢崎発準急浅草行きとかは今は走っていないのですか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/02/18(月) 02:04:52
>>201
特急りょうもう1往復を除いて、走っていない。
浅草側から見ると、最遠でも区間急行が太田まで、朝夕晩のみ運転。
昼間は、久喜と太田で区切られて運転。

伊勢崎駅の時刻表を見れば、特急りょうもう1本以外は、すべて普通太田行き。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/02/18(月) 19:44:36
>>202
伊勢崎駅では3月のダイヤ改正でほとんどが館林行きになる。
りょうもうは現状維持で1往復。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/02/18(月) 23:12:05
太田行きが館林行きに変わるってなんでだろ
スカイツリー効果?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/02/19(火) 13:28:18
>>204
昼間の普通の太田発久喜行きがなくなるってこと。
久喜方面には館林で乗り換え。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/02/19(火) 17:32:24
第二次りょうもう号に乗れ作戦か?単線区間はサービス切捨て。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/02/19(火) 17:57:56
東武は利用者数次第だと言ってるね
でも上りは特に使う人少ないから仕方ない

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/02/22(金) 22:48:18
LINK
埼玉県久喜市栗橋地区スレッド vol.14
kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1277470339/

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/02/25(月) 11:37:15
館林以北が子会社(例えば国際十王鉄道)になる
 ↓
館林を挟んで料金別々になる
 ↓
館林を挟んで乗車すると、実質値上がり

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/02/25(月) 18:30:05
東武線、3月16日ダイヤ改正 日比谷線の直通、南栗橋まで延伸
http://www.saitama-np.co.jp/news02/25/04.html

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/02/25(月) 23:40:39
>>209
伊勢崎線が伊勢崎まで行かなくなる…

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/02/26(火) 00:34:44
伊勢崎線活性化のため、新幹線本庄早稲田駅まで延伸してはどうか

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/02/27(水) 13:30:50
新型スペーシア登場
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/02/27(水) 20:31:28
>>213
それ軽自動車

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/02/27(水) 23:11:16
東武沿線で売れるかも?w

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/02/27(水) 23:32:31
じゃあこっちは?
http://shinku-glass.jp/

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:08:45
有望だ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/02/28(木) 19:57:58
>>212
田舎は何をしても活性化しない

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/02/28(木) 20:11:11
伊勢崎−新伊勢崎−剛志を高架にしてる最中で少なからず金を出してるから簡単には切り離さないとは思うけど、太田駅の高架工事同様に全体の数%しか東武は金を出してないから、館林から北は要らない子扱いしてるんだろうなぁ・・・
ワンマン化、短編成、桐生〜小泉線直通、無人駅舎の統一化
次はどんな事をするんだろう

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/02/28(木) 22:58:59
群馬では大体両毛線と並行して走ってるもんね
それだけ昔は栄えてたってことなのかな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/02/28(木) 23:04:26
今日も霧で遅延しやがった
霧が出た時点でりょうもう運休すればいい話だろ?
通勤時間帯のりょうもう廃止しろやクソ東武

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/03/01(金) 00:45:48
相互LINK
【東武】太田━西小泉━館林【小泉線】part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1360218087/

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/03/01(金) 06:07:50
よく分かる、ここ数年の東武の改悪ぷりをまとめたような動画があった
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=t2BoBuskh6U
2006年までは伊勢崎〜浅草の直通があったんだよなぁ・・・

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/03/03(日) 20:41:42
>>209>>211
名実共にスカイツリーラインへ…?

>>212 相互LINK
本庄早稲田駅
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1327241312/

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/03/04(月) 10:57:52
東松山〜熊谷〜太田より
川越〜鴻巣〜羽生の
鉄道が現実的?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/03/12(火) 11:08:08
東武新時刻表を買いたいと松原団地駅に行ったが
例の工事中でキオスクは無し。
次に新田駅に行って「時刻表を買うから改札内の
本屋に入らせて」と駅員に言ったが彼は「入場券
140円を買わなきゃ入れない・・・
金まで払って500円の時刻表を買う気がないので
駅員に「それじゃ、お前がちょっと買ってきてくれ」
と言ったら怒ってダメとえらい剣幕だ。仕方ないから
今度、定期を持っている人に頼もう。
東武は、最近 スカイツリー天狗になってしまった。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/03/12(火) 11:51:50
東武のテング商売は前から
既に何も期待しないし求めない

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/03/12(火) 19:07:01
>>226
草加駅なら入れてくれるのに

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:51:52
伊勢崎線の駅員は、概して親切でフレンドリーだ。 しかし
スカイツリーラインの駅員は、近頃、虎(スカイツリー)の
威を借る狐じゃないが、態度が横柄になってきた。

先日、スカイツリーに昇ろうと地方から出てきた人が、駅で
「スカイツリーには、どっちへ行けばよいのですか」と
尋ねたら「案内板に表示してあるから、その通り行ってください」
との返事。 その人は「案内板だけで分からないから、訊いたのに
面倒くさそうな顔をしてロクスッポ返事もしてくれない」と怒って
いた。

見物客が続々と押しかけるので自分が偉くなったように錯覚して
態度がでかくなったようだ。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/03/13(水) 07:23:42
>>229
単に同じ事何度も聞かれてんじゃない?
東武の駅員は鉄道本体とは別会社雇用だから
待遇も違うみたいだし

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/03/13(水) 09:32:42
>>229
伊勢崎線とスカイツリーラインてどう違うの?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/03/13(水) 11:47:33
浅草〜動物公園がスカイツリーライン
動物公園〜伊勢崎が伊勢崎線

だったと思った。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/03/13(水) 14:58:22
路線の愛称としては、>>232の答えでおk。
戸籍上は、現在も浅草〜伊勢崎まで全区間が、伊勢崎線。

東北本線のうち上野〜黒磯間を、1990年に宇都宮線という愛称を名付けて定着しているように、
(東北本線の戸籍は、東京〜盛岡。ほか支線)
スカイツリーラインの愛称の定着はいかに?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/03/15(金) 16:02:53
明日からダイヤ改正だけど、駅で時刻表とか配布してるかな?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/03/15(金) 20:58:29
>>234
あの時刻表は広告主が駅に提供するんだが、最低で8万かかった 景気悪くて真っ先に広告費無くなったからウチの会社今回は出せなかった

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/03/16(土) 17:51:55
浅草発横浜中華街行き発射しまーす

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/03/19(火) 18:08:13
ダイヤ改正改悪だろこれw

ここまで見た
  • 238
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/03/20(水) 22:39:03
>>226
若くて可愛い女子が頼めば即通してくれるんじゃね?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/03/21(木) 18:38:14
スカイツリー眺望 内装で演出 東武鉄道 特別ラッピング車両
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130321/CK2013032102000150.html

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/03/24(日) 18:25:03
動物たちと一緒に乗車「アニマルトレイン号」 東武鉄道が運行
http://www.saitama-np.co.jp/news03/24/04.html

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/03/25(月) 06:15:51
猫だらけ電車 犬だらけ両毛

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/03/31(日) 11:33:48
自虐趣味の人は、伊勢崎線を田舎電車とさげすむが、私はこの線が
好きで魅力たっぷりの各駅の周辺をよく散歩する。

中でも「足利」が好きで正月の七福神めぐりから春と秋は特にすば
らしい。

「美人の国 足利」と昔から言われ、散策の折、アチコチで美人に
お逢いでき元気を貰っている。  昔から「西の京都、東の足利」
と呼ばれている位だから・・・

美人といっても足利駅やその周りじゃダメだ。 すこし足を延して
観光地点の周辺、繁華街も含めて老舗に入ると、すばらしい美人の
奥さん娘さんに、たくさん遭遇しますよ。 

足利厳島神社に「美人弁天」と呼ばれる有名な弁財天があり、特に
女性の人気が抜群、美人証明を発行してくれる。 容姿だけでなく
心も綺麗になる神様だそうだ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/03/31(日) 13:17:54
足利市にもカワイイ区を

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/03/31(日) 17:08:15
>>229
 駅員の 接客態度も スカイツリー

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/03/31(日) 17:31:49
伊勢崎線の下りの久喜からの接続が格段に悪くなっている。
りょうもう増発が原因だろ
久喜で10分待ちなんてありえない
氏ね糞頭部

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/03/31(日) 18:34:47
女子高生だらけの電車に乗るのは最高です

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/03/32(月) 01:00:02
ハーレムはどこの区間?

ここまで見た
内緒!

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/04/03(水) 20:53:17
245>>

駅員の接客態度も フカイツリー

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード