埼玉県朝霞市について第72話 [machi](★0)
-
- 125
- 2010/08/25(水) 09:26:15
-
>>124
溝沼だよw
買うときだけ月極駐車場契約して購入
あとは青空駐車って人いるよ
次からはわたしも問答無用で通報するようにするつもり
迷惑被ってる方が我慢するなんて間違ってる
-
- 126
- 2010/08/25(水) 10:17:27
-
今から25年くらい前は市役所の池にブラックバスが2匹いたんだ
網持って追っかけ回したが獲れんかった
市役所の池で鯉釣りもやったなぁ
-
- 128
- 2010/08/25(水) 20:55:09
-
>>125
あああw近いかも?
溝沼プールの辺りとかも夜は路駐けっこうありますね。
あの通りは結構道広くはないから、停められてると危ない。
視界も悪いし。
通報しても数日するとまた停めてる・・・
罰金には簡単にならないのかな?
-
- 129
- 2010/08/25(水) 22:10:00
-
>>125
それ6丁目じゃね?
2〜3週間前からいきなり道路に停めはじめて
毎日うぜえええって思ってたのが
火曜日の朝から急になくなってたんだよね
言って分かるようなヤツなら初めからしないわけで
さっさと通報するのが吉ってことだな
-
- 130
- 2010/08/25(水) 23:01:06
-
>>128
3中の前の通りですか
あそこは道幅狭い、歩道があるので更に狭い、片側が高台になっていて道がうねってるから見通し悪い
知っている人なら絶対停めないんだけどな
でも膝折側の十字路手前のS字の所なんかは当たり前のように停まってるね
あと学校が始まると給食センターの納品待ちの車が列作ってるよね
あれは業者側じゃあどうしようもないんだから、行政側が待機所作るなり納品時間早めるなりすればいいのに
まあ公務員が早出なんかするわけないよな
-
- 131
- 2010/08/25(水) 23:35:47
-
>>130
>膝折側の十字路手前
確かにその辺りが酷い。
S時のところに停められたりすると対向車なんか見えないです。
昼はトラックとかの路駐も見かける・・・。
-
- 132
- 2010/08/26(木) 17:00:02
-
>>122
こんな都会でオオスズメバチとは凄いな
あれは木のウロに巣を作るから、この辺じゃ滅多にお目にかからない代物のはずだが
巣の位置割と特定出来るんじゃない?
個人的には役所にでも通報して欲しい所だが、こう言うのってタダじゃ処理してくれないんだっけ
困ったもんだ
-
- 133
- 2010/08/26(木) 17:47:02
-
朝霞警察の近くのマンションにも居たらしいよ<スズメバチ
知り合いが住んでるんだけど、ベランダにいたってさ。
幸い巣はなかったけど、居たって事は近くに巣でもあるのかな?
-
- 134
- 2010/08/26(木) 20:10:47
-
おっ 積水の花火! 部屋から観賞中〜♪
-
- 135
- 2010/08/26(木) 20:12:25
-
積水なのか
なんか凄いDQNが住宅街で花火してるのかと思った
ちょっと怖かった@田島一年目
-
- 136
- 2010/08/27(金) 01:45:31
-
積水の花火ってなんですか。
20:00頃に東上線朝霞-朝霞台間で花火が上がってました。
田島なんですか。
-
- 137
- 2010/08/27(金) 03:09:59
-
>>133
案外身近な所にいるんですねぇ
コガタスズメバチなら毎年飛んでくるけど、オオスズメバチは流石にこの辺りで見たことは無いから
今度見に行ってみようかな
ハチ子供の頃に刺されて大嫌いなんです><
-
- 138
- 2010/08/27(金) 07:30:34
-
ハチに噛まれた者ですが…
興味が湧いても見に行くとかはやめた方がいいと思いますよ。
それと、オオスズメバチというのは見た感じの推定です。
・大きさが5cm強
・見えた腹が写真で確認したのと同じトラ柄(鮮やかな黄色と黒の縞模様)
・アブとかは噛まない(と思う)
人づてに聞いた話ですが、行動範囲は確認されてるだけで
最大半径8kmにも及ぶそうです。
噛まれた痕は場所が集中してて、3カ所でした。そりゃたくさん血もでますね。
中央病院で
・血が止まってること
・刺されたワケじゃない
ということで、日に3度の軟膏を塗って様子見 ということになりました。
昨日辺りから、噛まれたところが赤くふくれてきてるんですが…
週明けになっても腫れが引かなかったら、もう一回病院行ってきます…
-
- 139
- 2010/08/27(金) 07:53:20
-
>積水の花火ってなんですか。
根岸台にある積水化学の東京工場?
朝霞に住んで3年になるが初めて知った。。。
-
- 140
- 2010/08/27(金) 08:18:05
-
なぜか東京工場なんだよな
-
- 141
- 136
- 2010/08/27(金) 12:07:24
-
ありがとうございます。
-
- 142
- 2010/08/27(金) 12:08:00
-
>>136
積水のお祭りで毎年10分くらい花火打ち上げるよ
「台」の交差点近くです
-
- 143
- 136
- 2010/08/27(金) 12:54:15
-
>>142さん
ありがとうございます。
-
- 144
- 2010/08/27(金) 12:54:30
-
>>139-140
新座市野火止なのに凸版印刷朝霞工場、なんて例もある。
常識で許される範囲内で、東京寄りの地名を名乗るのが
このあたりの大規模事業所の通例なのかも。
-
- 145
- 2010/08/27(金) 16:00:45
-
そんなこといったら東京ネズミーランドは千葉だぞ。
新東京国際空港もね。
スレチですまそ。
-
- 146
- 2010/08/27(金) 19:21:28
-
>>138
なんかアカウシアブのような気もしますが・・・
でもこいつは5?はないしなあ。
ちなみに吸血性で人とか家畜に食いつきます。
http://www.insects.jp/kon-abuakausi.htm
ご参考まで・・・
-
- 147
- 小僧の神様
- 2010/08/27(金) 19:57:24
-
三原に新しくできた「ヒマラヤン食堂」行きました。本日開店。メニューはカレー中心。
値段相応なれどなかなか美味でした。
特にナンは少し甘めですが、焼きたてでイイですよ。
向こうの方らしく、メニューにミスがあったり接客がぎこちないのはご愛敬。
(笑)
お試しあれ。
-
- 148
- 2010/08/27(金) 20:00:12
-
>148
情報ありがとうございます。
教えていただいてから、どういう生史なのか気になったので自分なりに調べてみました。
なるほど… 確かにそっくりって話がおおいですね<ハチとアカアブ
模様がそっくりで、見分けが目が大きいかどうかなんで、瞬時に判断できませんでした。
後頭部にとりつかれて、じっとしてたら頭を這い回られて最終的に額(眉間)に留まられた状態でしたので…
アブは刺す って初めて知りました。勉強になります。
あとは、もう少し頑張って、刺された痕の形状で判断しようと思います。
アブって刺すと、どんな痕がのこるのでしょうね…
私の痕は、→ ・・ ← となってて、
1cm四方内に ::: と3カ所ガブガブ噛まれてたので… ハチなのかなぁ… アブなのかなぁ…
間違いないことは、昆虫の顎にガブリと噛まれて血が一杯出たくらいってことですね。
情報ありがとうございました。
-
- 149
- 2010/08/27(金) 20:01:29
-
148です。
148のレスは146宛でした… すみません…
-
- 150
- 2010/08/27(金) 22:49:31
-
>>147
ヒマラヤ食堂は、三原のどこにできたんですか?
-
- 151
- 2010/08/27(金) 23:21:14
-
昨日の夜11時前頃、浄水所の通りの宮戸近辺を通ったら、
道路沿いの家に歩道のブロック乗り上げた車が突っ込んでたw
タイミング悪く人が巻き込まれなくてよかった
-
- 152
- 2010/08/28(土) 04:50:35
-
俺も細かいことは分からんが
アゴのサイズが違うらしいから、噛み跡の間隔を調べれば
最低どの程度のハチだったかは推測出来そうな気が
ハチは栄養状態?で同じ種類でもかなりサイズが変わるので
ぱっと見じゃ判断出来ないかもね
女王はデカいみたいだから、コガタスズメの女王とオオスズメの栄養状態の悪いのじゃ
大きさが逆転するかもしれんし
襲ってきた状況次第だけど、こっちが何もしないのに襲ってきたならオオスズメかキイロスズメかもしれない
コガタはこっちから手を出さなきゃ基本的に襲ってこないはずなんで(女王は特に)
それで、具体的な場所を教えてくださると嬉しい
実際にみてみたいんだけど、朝霞は土地勘が無いのでさっぱり
-
- 153
- 2010/08/28(土) 07:35:21
-
朝霞にはオオスズメバチ普通に居るんじゃないかなあ。家の庭に偶に
かなり大きなオレンジ色のが飛来するから。キイロには巣を作られた
事が何度かあるんで大きさの違いは良くわかってるつもり。
-
- 154
- 2010/08/28(土) 09:22:34
-
通称「ガケ下」とか「オッパイ山」とか、二小出身の人ならわかるかな?
クワガタ捕りにそういう所分け入ってたけど、ハチに襲われた事なかったな。
ハチの方も余裕がなくなってきてるんだろうか?
因みにスズメバチとその他は見た目の凶悪さが全然違うから見た事ある人なら絶対間違えないと思う。
-
- 155
- 2010/08/28(土) 09:24:37
-
>152
巣があるわけではなく、単独行動の出会い頭的な感じなので、
場所をお教えしても危険性はないと思いますが…
危なくなったら逃げてくださいね?
場所は、昔ながらのひとなら、ミツコシ住宅 で通じると思います。
第4分団の交差点から根岸幼稚園に向かって30mほど進むと
右へのT字路があって、そこを曲がるとすこしキツめな下り坂。
そこの「止まれ」 の 「れ」の位置で襲われました。
時間は07:55頃
歩いてて、いきなりブーンって後ろから近づいてきた感じです。
黒いおおきい鞄持ってたから、初めはそれに反応したのかも…
腫れは引きましたが痛みは続いており、とにかく痒くなる。
なので、処方してもらったステロイド系軟膏を塗って凌いでます。
-
- 156
- 2010/08/29(日) 10:29:59
-
>>155
ここですか?ttp://www.mapion.co.jp/m/35.80052_139.610138611111_10/
-
- 157
- 2010/08/29(日) 11:02:26
-
>>150
武蔵野線と水道道路の交わる所の近所。以前「恵」という居酒屋があった。住所でいうと
三原1−18だと。
かの「一本気」というラーメン屋さんがあった並びですね。
一本気はみずほ台に引っ越してもはやってるようですね。
-
- 158
- 2010/08/29(日) 11:22:12
-
>156 そこですね
-
- 159
- 2010/08/30(月) 12:20:00
-
朝霞台駅ってエレベーターないの?
初めて駅を利用した者だけど、ベビーカーとか
車椅子の人とか、わざわざ駅員呼ぶって大変だよね
-
- 160
- 2010/08/30(月) 13:34:19
-
>>159
知り合いのママさんが朝霞市長に聞いてみたら
「構造上エレベーターが作れない。」とか言われたとか…。
かなり不便ですよね…。
-
- 161
- 2010/08/30(月) 14:01:35
-
>>160
構造上…って事は駅そのもの建て替えないとダメなのね。
朝霞台にはエレベーターが無いと人に話したら
信じてもらえなかったw
ベビーカーも大変だけど、車椅子の人はほんと大変かと。
どうにかしてほしい。
-
- 162
- 2010/08/30(月) 14:25:49
-
昨日の夜、川のそばの草むらから見たこともない動物がのんびりのんびり歩いて、
そのまま民家の庭に入っていったのをたまたま見たよ。
アレ、何て動物だろう?
イタチみたいに体が細長くて上体がすごく低い、色はアライグマみたいだった。顔の先と尻尾は黒かった。
尻尾はタヌキやアライグマみたいに太くなくて、まるで黒豹の尻尾みたいに細長かった。
なんだか神秘的で思わず息を呑んだよ。 やっぱりイタチの一種なのかな?
-
- 163
- 2010/08/30(月) 14:34:44
-
>>162
フェレット…では?
-
- 164
- 2010/08/30(月) 14:44:26
-
>>162
ハクビシンかな。結構よく見るよw
-
- 165
- 2010/08/30(月) 16:05:32
-
ハクビシンに一票
-
- 166
- 162
- 2010/08/30(月) 17:41:51
-
「ハクビシン」で検索して沢山の画像を見てみたけど、どうやらビンゴの様です。
手足と尻尾が黒いのと長い尻尾が一致しています。
ところで私が昨日見たそのハクビシン、かなり大きかったですよ。
そしてすごく悠悠となんの警戒も無いかの様に歩いていました。
宮崎駿の映画「もののけ姫」の中で“シシ神”の登場シーンを思い出しました。
それにしてもなんか嬉しいな。あんか野生の生き物がうちの近くに生息しているなんて。
-
- 167
- 2010/08/30(月) 17:58:56
-
野生って。。。
そもそも外来種なんだが
-
- 168
- 2010/08/30(月) 18:04:13
-
>>167
色々な説がある筈
移入されたものだとしても移入時期がはっきりとしないんで、
外来生物法での特定外来種にも指定されてない
ハクビシンが住んでて喜ぶ人も珍しいけどね
-
- 169
- 2010/08/30(月) 19:14:35
-
駅近の風風らーめん裏にある倶楽部ぼん・あみが気になるんだが、行った事ある人いる?
気にはなっても、料金システムとか表に出てないから、怖くて入れない・・・
-
- 170
- 2010/08/30(月) 22:20:35
-
>>「構造上エレベーターが作れない。」とか言われたとか…。
これは無いと思う。
やる気が無いだけ。
-
- 171
- 2010/08/30(月) 22:23:41
-
>169
普通のスナック。
値段も普通。
ママも良い人。
昔よくかよってたなぁ。
行ったらレビューよろしくw
-
- 172
- 2010/08/30(月) 22:52:19
-
ハクビシンってタヌキとかと違って家の軒下や天井裏にも住み着くからね
ついてきたノミダニにも注意が必要だし
-
- 173
- 2010/08/30(月) 23:56:00
-
質問なんだが
ちょっと前くらいに話題に出てたアサカベーカリー(朝霞駅付近のところ)に
言ってみたいんだけど・・・・・
あそこって何がおいしいの?というかサンメリーとどっちがおいしいの?
-
- 174
- 2010/08/31(火) 00:38:51
-
>>173
思い切って行ってみなよ
失敗したって良いじゃん
このページを共有する
おすすめワード