【はんのうBBQ】★埼玉県飯能市 Part99★【2010Aug.】 [machi](★0)
-
- 162
- 2010/08/13(金) 11:31:00
-
小田急とか東武日光線とか、他鉄はどうなのかな?
暴力はいけません
キャンペーンはってるけど、今まででてきてるのは、間違いなく言葉の暴力。
車掌より、警備員が車内に必要なレベルって、特急の地位も墜ちたもんだね、西武。キレられて、殴られでもしたら、どう返そうか。
ちょっと、向こうに知恵もありそうだし…。
まあ、"回生ブレーキ"積んでない点で、鉄道会社側の"特急"に対する考え方も、なんとなく、手抜かりなのがわかる気がする(101系と同等、って言ってわかります?)。
あんなにモーター音のうるさい(2・3・5・6号車)再生品質で、倍の金とってるんだから、客もその程度か。
わたしも、その程度です。8両にして、2倍特急料金車輌つけるとか。
わたしも、頻繁に、レッドアロー使います。
ちなみに、化粧はしませんが、缶酎ハイやプレミアムモルツは、4000系も含めて、許してちょんまげ。
-
- 163
- 2010/08/13(金) 12:20:47
-
>>162
・・・酔ってます?
-
- 164
- 2010/08/13(金) 12:35:59
-
>>159
飯能をパスして東飯能
-
- 165
- 2010/08/13(金) 12:44:45
-
>>164
そうじゃなくて
「高麗駅あたりから、天覧山の上空を通り、飯能駅へ」
というルートを新たに作りれば
巨大ジェットコースターの出来あがり
新西武遊園地ができるじゃないか。
人が呼べる。
-
- 166
- 2010/08/13(金) 17:38:56
-
鉄オタとしての長文カキコになってしまうが、スマソ。
>>162
今の特急車両のモーターは“101系そのもの”。
これは西武以外の大手鉄道でもよくある事で、さらには白い4000系電車も同じ成り立ち。
運転本数が少ない区間だから回生ブレーキが解除される(失効)恐れがあるという、
電力設備上とそれによる運転保安上の事情が大きかったわけだし。
同一の変電所区間内で加速とかで消費する別の電車がいないと、
回生ブレーキで生じた電力が架線に吸い取られていかないから。
蛇口は開いて出口のシャワーも止めている水パンパンの園芸用ホースに、
途中の部分から注射器でムリヤリ水を押し込もうとするようなものだから。
2年半ほど前に回生ブレーキで生じた電力を吸収・蓄積するシステムが導入されたので、
今後は特急車両の改造なんかもあるかもしれないね。
(実は最後の特急編成だけ回生付きで造られ、前述の事情でほぼ「小江戸」専従として走っています)
こちらも参照していただければ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%A7%A9%E7%88%B6%E7%B7%9A
-
- 167
- 2010/08/13(金) 17:48:05
-
回生ブレーキってなんだーっ!?
(なんだーっ!?なんだーっ!?なんだーっ!?)
↑天覧山のこだま
-
- 168
- 2010/08/13(金) 18:52:29
-
ブレーキを掛けると発電する仕組みだそうだ
エネループ自転車にも搭載されてる
-
- 171
- 2010/08/13(金) 23:25:53
-
>>170
標準かどうかまでは控えさせてもらうが、
使えるものを使った方がコストを抑えられるのは間違いない。
それと西武の今の特急と似たようなところで、
東武伊勢崎線系統の特急「りょうもう」がある。
この車両の2/3は、スペーシアになる前の特急車両(DRC)の
台車やモーターなどが流用されてる。
あげればJRにもありますが、まあこの辺にしときましょ。
-
- 172
- 2010/08/14(土) 10:21:59
-
下りの急行電車で爪切ってたオヤジ思い出した
しかも足の爪で、切った爪を床にばら撒いてた
登山のかっこうしてたけどああいう人って山でも何かばら撒いてそう
-
- 173
- 2010/08/14(土) 10:36:25
-
50〜60歳前後(大体この年代)のオヤジさんが嫌われる理由が分かるわ。。
-
- 174
- 2010/08/14(土) 11:27:11
-
昨日、夜に打ち上げ花火みたいな音が聞こえてたけど、どこだったんだろう?
家からは見えなかった。
-
- 175
- 2010/08/14(土) 12:24:57
-
うーん、阿須から飯能警察を結ぶ道路、橋の建設止めちゃったのかな。
あそこから、どういうルートで299まで作るのか分からんね。
-
- 176
- 2010/08/14(土) 13:52:14
-
>>175
秘密の地下道
-
- 177
- 2010/08/14(土) 17:20:46
-
>>175
予算が無くなったんで打ち止めだよ。
それにこの夏は暑いし・・・
なんちゃって。
緊急的なものを除き、橋脚の工事など渇水期にやるのが一般的。
なので、秋まで休みです。
-
- 178
- 2010/08/14(土) 22:34:20
-
>>175
177さんのおっしゃる通り、秋までお休みだそうです。
R299へのアクセスは阿須から川を渡り終えたところで右にカーブして、
そこから先は???
区画整理事務所か市役所で図面を見せてくれるんじゃないでしょうか?
-
- 179
- 2010/08/14(土) 22:44:00
-
>>173
団塊世代の方々
山頂で酒盛りとかしているよ
今時の若者の方が随分マシ
-
- 180
- STRAKER
- 2010/08/14(土) 23:06:49
-
昔々は、縁側でビール飲みながら枝豆つまんでるステテコ姿のおじさんとか結構いましたけど、これも時代の変化なんですね。
-
- 181
- 2010/08/14(土) 23:36:31
-
STさんチョッとずれたかも・・
確かに昔は、バ○ボンのパパみたいな格好の人居ましたねェ
今そんな格好したら変なオジサンですよw
今の若い人を見た目で判断してはダメですよ
結構ちゃんとしてますよ
怒られるけど、ダメなのは・・・
いや、どの年代もダメなのは極一部の人だけだと思います
-
- 182
- 2010/08/15(日) 00:22:33
-
サトウ無線の跡地きれいになくなったね
ダイアパレスの看板がかかってたけどマンションになるのかな?
-
- 183
- 2010/08/15(日) 10:33:13
-
ダイアパレスならマンションだろうけど。こんなにマンション建てて
売れるのかな?
-
- 184
- 2010/08/15(日) 11:48:16
-
>>183
てかさ、マンションとして立地も良いとは言えないような・・・
一戸建てならともかく。
-
- 185
- 2010/08/15(日) 12:16:34
-
大和ハウスだったような気もしてきた
どっちにしてもマンションか
国道と八高線の踏み切りのところのマンションでもなかなか売れなかったようだし
サトウ無線跡地じゃもっと立地悪いよね、元加治には近いかもしれないが商店街がない
-
- 186
- 2010/08/15(日) 12:24:51
-
住宅難の時代ならともかく、なんであんな場所に作るんだろ?
90?、5LDKで1500万円とかなら買ってもいいけど・・・やっぱ不便だからやだ。
-
- 187
- 2010/08/15(日) 13:24:57
-
ニュー太陽の所から元加治駅まで真っ直ぐ行ける広い道整備してくれないかな。
あの辺の道狭いし、ごちゃごちゃしてて面倒くさい。
-
- 188
- 2010/08/15(日) 20:02:58
-
花火鳴ってるね〜
入間川かな
-
- 189
- 2010/08/15(日) 20:45:59
-
駅から遠くあんな不便なサトウ無線跡地がマンション(らしい)とは驚きだっ。
金利が低いからって 十年二十年以上の住宅ローン組んでもね・・・・
今や全世界 特にニッポンでは
低い金利以上に世の中デフレ(給与も物価もマイナス)続きなので
先々どんどんキツクなることは間違いなしでしょ。
(逆に貸すほうはデフレになる程 おいしいワケだっ)
なんと実に大勢が土地建物に執着し過ぎなのか・・・?
賃貸なら 固定資産税や国保税固定資産割りも無く
万万が一 持ち家無し賃貸なら 生活保護の道もあるし
デフレにあわせて家賃もどんどん下がるのにね。
-
- 190
- 2010/08/15(日) 21:39:46
-
以前のスレにも出てましたがダイワハウス=マンションでは無いかもしれません。
商業施設やビジネス施設も手がけているので、また何らかのテナントが入るのかも
サトームセンは昔家具屋だったためか、階段も無駄に大きく使いづらいから
立て替えなんでしょうね〜
-
- 191
- 2010/08/15(日) 22:19:13
-
家具屋=Jマート・・懐かしい
-
- 192
- 2010/08/15(日) 22:24:45
-
そう言えば、ジャパンの跡地もそのままですね。
バイパスもできて、余計299の旧道が寂しい気がします。
-
- 193
- 2010/08/15(日) 23:17:51
-
サビアの携帯屋、店員かっこいい。見る価値有り。接客態度もいい。男ながら惚れそうだった。リア充してー。
-
- 194
- 2010/08/15(日) 23:20:01
-
サビアってどこ??
携帯店員見た〜い\(^O^)/
詳細キボンヌ。
-
- 195
- 2010/08/15(日) 23:24:21
-
飯能の駅から出た場所。
-
- 196
- 2010/08/16(月) 00:18:45
-
>>191
1Fには虫類屋のミカミが入ってたよね。ずいぶんマニアックな店が入ってるもんだと
感心した(ケヅメリクガメ買いましたよ)。
-
- 197
- 2010/08/16(月) 07:04:06
-
IDが一緒でリモホとしても限界まで近いなあ・・・
-
- 198
- 2010/08/16(月) 07:11:08
-
夏だしほっとこう
猛暑が戻ってきた 今日は水上公園のプール混むかな・・・
-
- 199
- 2010/08/16(月) 08:59:05
-
>>197
禿同
-
- 200
- 2010/08/16(月) 09:58:25
-
PePe二階のイタリア料理屋閉店しちゃったけど後釜に何か入らないかな。
-
- 201
- 2010/08/16(月) 15:07:58
-
>>190
正確には記憶してないけど、仮設の養生壁に
『大和ハウスの流通店舗事業』みたいな看板が
かかっていたから、商業施設じゃないかな。
-
- 202
- 2010/08/16(月) 17:47:22
-
美杉台のクリーンセンターのところの開拓地?にも商業施設云々書いてあったなぁ
何ができるんだろう・・・
川越水上公園ダダ混みでちかれたべ いろんな刺青人間がいっぱいいて楽しめた
-
- 203
- 2010/08/16(月) 17:58:28
-
>>202
あそこって刺青入場禁止じゃないんだ。
最近、若いのが腕に入れてるけど、あれって彫ってんのかね。
-
- 204
- 2010/08/16(月) 20:55:48
-
シールシール。
-
- 205
- 2010/08/16(月) 21:16:38
-
>>204
なんだシールか。そうだよねー。
-
- 206
- 2010/08/16(月) 21:42:28
-
いや、逆にシールは少ないよ、アメリカ人見れば分かるよね。
-
- 207
- 2010/08/16(月) 21:59:23
-
刺青には変わらないけどファッション系ではTATTOOでしょ
年をとると後悔すると思いますよ・・
そんな私の背中には、ドラえもんの刺青が・・無いですw
-
- 208
- 2010/08/16(月) 22:26:18
-
刺青入れていても、福祉センターの風呂OKで驚いた。
-
- 209
- 2010/08/17(火) 01:25:21
-
まぁ自己責任で入れればいいけどね。
皮膚呼吸が出来ないからいい事は無いけどね。
-
- 210
- 2010/08/17(火) 02:42:57
-
【飯能状態】って用語があるのか・・・・(W
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A3%AF%E8%83%BD%E7%8A%B6%E6%85%8B
-
- 211
- 2010/08/17(火) 06:11:51
-
しかしBBQに来る市外の観光客が多いですねー。市内で購入してくれるならwelcomeですね。
なんでK察は観光客が帰る頃に一斉検問しないんでしょうか?15時くらいから各所でやったら一日で100台くらい検挙できそうですが。
市内の死亡事故が増えてるとゆうのに。。。
どこかからなんか貰ってるんですかね。。。
このページを共有する
おすすめワード