facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 11
  •  
  • 2010/07/25(日) 01:42:40
>>10
菅家地区のBフレッツですけど大丈夫ですよー
NTTのHPがプロバイダのHPを見てみるいいかもー

http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/construction.html

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/07/27(火) 21:20:18
あそこのそば屋の天ざるおいしかったのに(Q_Q)↓

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/08/14(土) 08:40:59
猫カフェ「わが家」8/13.14.15はおやすみ。
おぼん帰省に寄ろうと思っていた人は残念でした。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/08/17(火) 18:35:16
業務スーパーの脇に何か作っているね
何かのお店なのかな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/08/20(金) 20:09:41
猫カフェに先月行ったときはオープンして間もないこともあってか自分達以外に客は1組しかいなかったけど、今日行ったら客いっぱいで20分待ち
後から来た人は50分待ちと言われて諦めて帰っていった
その後も何組もやってきた

仔にゃんこ1匹増えてた

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/08/21(土) 21:17:40
>>15
猫いじくられすぎて禿げちゃうんじゃないの?
もはや虐待だな…

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/08/21(土) 21:47:44
抱っこ禁止だし、触られるの嫌だったら猫はすぐどっか行くから触られまくりってことはないだろ
にゃんこは寝てばっかだから、自分はただそばで眺めてる時間のほうが長いな

無理にちょっかい出したらすぐ店員に注意されると思うよ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/08/26(木) 21:42:47
市議の先崎さんの娘が部活のいじめを苦にして自殺したというけど
真偽のほどは?
もし本当ならこれは学校だけの問題ではないぞ、市内ほかの中学校でもいじめは
あるがすべてお咎めなし!  の体質、コネで親戚ばかり優遇している場合では
ないぞ教育長さん。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/08/27(金) 00:01:59
なぜ「いじめ」だとわかる?遺書でもあったのか?
新聞のお悔やみ欄には確かに出ていたようだが...
根拠のないガセネタは遺族に失礼でないか?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/08/27(金) 19:43:05
猫カフェ行きたいんですが料金教えて下さい、お願いします。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/08/27(金) 20:34:07
市立図書館付近の居酒屋は、いつも益益を使ってます。
で、↓の2つが最近気になるので、
食事をした感想などあれば伺いたいです。

・こころね (完全予約制らしいです・・・)
・旬彩たぬき (特に情報少ないです・・・)

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/08/27(金) 22:34:32
>>20
俺が一ヶ月前に言ったときは、60分600円のドリンク付きコースと、ドリンク無し30分300円のお試しコースがあったな。
ドリンク以外は、オムライスのような軽食しかなかった気がする。
まあ、猫を見るのがメインだね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/08/28(土) 08:03:29
>>22
有り難うございます、安いですね。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/08/29(日) 15:12:16
断水というか水の出が悪かったり濁ってる‥事故らしいが。

お風呂の水もいれらんないし、これじゃ夕食も作れん。時間までに復旧するかなぁ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:25:19
>>14
お店っぽいね

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/09/04(土) 09:05:57
猫カフェの営業時間分かりますか?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/09/04(土) 13:48:15
猫カフェは不定休で、営業時間は11:00〜18:30
最終入店は閉店1時間前だったか30分前だったか、どっちか忘れた

今日の読売の茨城版に大きく記事でてる
これで更に混むんだろうな
気軽に行けなくなっちった

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/09/09(木) 23:01:38
?基本プラン(17時半までに入店)
猫部屋とカフェの行き来が出来るプラン
1時間ワンドリンク付き600円
延長可(5分毎50円)※混雑時は不可。
軽食を頼むとプラス30分になります。
?お試しプラン(18時までに入店)
猫部屋のみのプラン(カフェの利用不可)
30分300円
延長不可。

<お休み>
9月は
11、15、20、21、27日
10月は
5、13、14、15、26日
です。

先日行ってきたんですが・・・
子連れで行ったのが間違いでした。
もちろん猫は触れないのは承知の上でしたが、
猫部屋に入らず、ドリンク・軽食なしでも300円かかります。
1歳児なのに・・・。
「300円いただきますが、いいですね?」
といきなり威圧的に言われました。
その後も手は洗いましたか?入るときはスリッパ履いてください!
入り口で消毒してください!
時間が過ぎてもこちらではお知らせしませんから!
と色々畳み掛けるように言われました(汗

カップルが猫部屋にいるとちょっと入りづらいし、
そのカップルが猫と戯れているのを見ながら食べる軽食も・・・
猫はかわいいんですが、みんな寝てました。

軽食のハヤシライス(ミニサラダ、味噌汁付きで600円)はレトルトだし、
ワンドリンクのカフェオレはコーヒー牛乳を水で薄めたような代物・・・。
「猫」がメインなのはわかりますが、
「猫部屋とカフェが分れている猫カフェ」と宣伝しているなら、
もっとカフェをちゃんとしてほしいです。
これなら猫メインで30分300円のお試しプランが一番良いと思います。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/09/10(金) 12:00:16
あなたには猫カフェ向いてないね

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/09/10(金) 14:57:18
猫カフェで飯食おうと思うのが間違ってるw

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/09/10(金) 22:15:07
カフェって響きにアコガレ持っちゃってる人ww?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/09/11(土) 06:58:47
>>28は猫カフェがどういうものなのかわかってないw

1歳児連れていって金とられて文句、カップルがいたら入りづらい、飲み物食い物が不味い
まったくなに言ってんだかw
自分の理想と違うから店員の言葉も威圧的に感じるんだろうな

普通のカフェにでも行ってろw

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/09/12(日) 17:09:38
想像通りの批判レスありがとうございます。
本当に悪意があったら休業日やシステムまで書き込みしないですよ。
色々な猫カフェがありますが、あまりにも(私が今まで行った限りでは)質が低すぎるので、
真実を書きました。
客から金銭をもらって、カフェを謳って商売するならちょっとお粗末です。
飲食類は目を瞑ったにしても、あんなに横柄な応対はないです。
そんなに猫が大事なら、>>32さんの言葉を借りるとすれば、
普通に飼い猫を近所に見せてろw
です。
客をぞんざいにしたら、リピーターがいなくなりますよ。
エサ代や管理費を稼ぎたいなら、カフェとしてサービス業として最善を尽くすべきだし、
そうじゃないなら、給水器でも設置して猫と戯れるだけの猫サロンにすれば良いのです。
カフェがつぶれた後の猫の顛末を考えたくないですから・・・
頑張っていただきたいです。せめて接客は笑顔で優しくお願いします。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/09/12(日) 17:28:04
お前が二度と来なければいいだけwww

リピーターだが店員の態度が悪いなんて思ったことないぞ
田舎のおばちゃんならあんなもんだろ
二度目に行った時には顔憶えててくれて、いつも帰り際にはわざわざ店長さんの猫を抱っこして奥から連れてきて会わせてくれる
向こうから気さくにいろんな話もしてくれる

「カフェ」という響きに期待しすぎなんだよ
なんであの猫カフェを作ったか、お前はまず知るべきだな

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/09/12(日) 18:14:27
ご心配いただかなくてももう来ませんよ。

ここでの評判が良かったし、
子どもは入店お断りだろうと思って試しに寄ってみたら、
猫部屋は入れないけれど入店はOKと書かれていたので、
なんて良心的なんだろうとさらに期待して入ったんです。
そしたら入っていきなり「300円いただきますが・・・」と始まったので、
とてもショックでした。
OKとかかれていた紙には300円いただきますとも何とも書いてなかったし・・・。
それならちゃんと書いておいてほしかったですね。
猫に癒されるはずが、店員の態度で全く癒されなかったです。
田舎のおばちゃんだから許されるとかそういう問題ではないと思いますよ。
そういうことがなかったら、きっとこうして書き込みもしなかったです。

>>34さんも、人に対して「お前」とか言うくらいですから、きっと店員さんと波長が合うんでしょうね。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/09/12(日) 20:06:44
300円取られることが分かってから店員の態度が横柄に感じるようになったんですねwわかりますw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/09/12(日) 20:47:43
まあまあ人それぞれだし、ね。
猫カフェがほんとに人気があるんなら、
別の店も出来て経済原理で競争すればよいよ。
そんだけ…

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/09/12(日) 21:06:35
>>36さん
そういったシステムまで明記するのが普通だと言っているんですよ。
横柄な態度は最初からです。私のレスちゃんと読んでますか?
揚げ足をとるのもお上手なんですね。
w←そんなに楽しいですか?
貴方の方がよっぽど悪意的な書き込みですよ。
私は真実しか書いていませんから。

>>37さん
別の店ができたら確実に閉店するでしょうね。。
人それぞれとはいいますが、
客に対しての最低限のサービスってあると思いますよ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/09/12(日) 22:24:26
36.37じゃないけど、そもそも料金表は掲示してあるよね?
店員さんは300円いただきますが、って聞いてくれてるんだよね?
あなたが注意力が足りないのを店の人はフォローしてくれてるとおもうんだけど。
いやならそこで出てくればよかったのに、他人にいい顔したかったのは自分でしょ。

店に行った事のある人は、あなたの言ってる事がイチャモンだってわかってるよ?
同調してほしいんだったら、チュプ仲間にでも愚痴ったら。
あなたのお仲間がそれで来なくなるんなら万々歳だしさ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/09/12(日) 22:30:16
>>38
入場料とるのがふつうの場所で明記されてないってケチつけるのは
どうかと思います。
閲覧が主目的の施設で入場料無料なんて民間じゃほとんどないでしょ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/09/12(日) 23:06:12
>>39、40さん
併せてのコメントですみません。

料金表は掲示してありますよ。それは確認しました。
さらに、8歳未満の子について、猫部屋には入れないこと、
ただし、保護者が責任を持って監督すれば入ることも可能、
そこまでは書いてありました。
しかし、それ以上の料金については一切かかれていませんでした。
もし、外の張り紙に子どもについても料金を取る旨がかかれていたら、入店を止めていました。
中に入ってから言われるのはぼったくりも良いところです。
他人に良い顔とか内情の問題ではないです。

?は猫部屋とカフェが行き来できるプラン、
?は猫部屋のみのプランでカフェの利用不可。
では、猫部屋もカフェも利用しない幼児に対してなぜ料金を取るのでしょう?
それなら最初から大人も子どもも入場料300円で良いですし、それをしっかりと入店前に明示しておくべきです。

それから、いちゃもんととらえるか、クレームととらえるかは個人の自由です。
私も行った感想を自由に書かせていただいてますから。
ただ、私のような感想を持つ者もいるのですから、改善の余地はあると思いますよ。
いちゃもんつけたところで私には何の益もありません。
さっきも書きましたが、いちゃもんなら、わざわざシステムや休業日までこまかく書きませんよ。
システムがわからないとか、不定休で行くのを躊躇している人も確認できますよね?
とにかく、せっかく猫カフェという楽しい場ができたのですから、
気持ちよく利用できるようにしてほしいです。
私だって気分よく利用したかったですよ・・・。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/09/12(日) 23:12:02
>>33 今まで何軒位猫カフェに行きましたか?よければ教えて下さいませ。ここの店以外に何軒行かれました? 猫カフェって店内に放し飼いしているだけの店かと勝手な想像していましたけど、違うのですね。
時間制でもお客さんに一言聞くのもサービスの一環だと思うけど(キャバクラでも聞きに来るよ)そういう店だったんだ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/09/12(日) 23:55:58
>>42さん
東京と埼玉数件です。
池袋の猫の居る休憩所299は、42さんが仰るような店内放し飼いのお店です。
こういうお店は大抵子どもは入店不可とか年齢制限があります。
新宿のキャットマジックはプレールームとカフェが別になっていて、食事も充実しています。
秋葉原のJalalaは予約制ですが、保護者同伴で子どもは半額料金で入店可能です。
埼玉の大宮にある猫の部屋は子連れOKでアットホームな感じでよかったです。

今回は何の情報もなくこのスレを見ただけで行ったので、子連れOKかわからなかったんです。
で、張り紙を見て中に入ったら・・・上記で書いたような感じでした。
子猫が多くて里親探しとか猫を大事にしているのはわかったんですが・・・

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/09/13(月) 00:21:09
たかが300円でいつまでもうぜー

もう行かねーならいい加減すっこんでろよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/09/13(月) 03:07:48
茨城県民は内弁慶で視野が狭くてガラが悪いなw

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/09/13(月) 08:33:40
300円で、猫が見られるんだよ。

動物園みたいでいいじゃねーか。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/09/13(月) 10:39:59
>>41
40だけど、子供が無料ってかいてないなら普通お金とられるのが
常識的料金体系だとおもう。
たしかにあそこはネコカフェというより猫見茶屋ってかんじだけど
300円は入場料というよりはお布施なのかも。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/09/13(月) 20:01:41
>>46さん
最初からそれくらいシンプルでわかりやすいシステムならいいんでしょうね。

>>47さん
「常識的料金体系」ってなんでしょうか?
少なくとも、私が行った猫カフェは、
1.子ども入店不可
2.大人と同料金。でも保護者同伴で猫と戯れることは可能
3.猫は触れないが半額等価格差を設けている
上記のいずれかでした。
もちろんそれらはちゃんと明記してあるので、納得できました。
今回のことは「たかが300円」とかいう金の問題ではないんです。
別に300円だろうが1000円だろうが構いません。
ちゃんと事前にわかっていれば入店するかしないか決められますから。
外に何も明記がない上、入店して初めて客に告げられること、
プランの??いずれにも該当しないのにお金を請求されることが納得いかないのです。
さらにですが、テーブルについて飲み物を頼もうとしたら、
「お子さんが飲み物を頼む場合はプラス400円かかります。
そうすると合計で700円になるので、?のプランにしていただければ100円お得ですよ」
と言われました。ますます納得できません。
そりゃ100円安くなるのはわかりますが、子どもは猫部屋に入れないのに、
行き来出来るプランを勧める意図がわからないです。
そんなわけのわからないお金の取り方をするんであれば、
最初から入場料でもお布施でも名称は何でもいいから一律300円で良いと思うんですけどね。

猫カフェって茨城では初?だと思いますし、
初体験な人がほとんどでしょうから、
宣伝するならわかりやすくした方が困らないと思います。
「お子さんとの入店について」とか・・・たかが張り紙1枚ですから。

文句言うなら来るなというのは極論ですし、誰でも言えることです。
内輪だけで楽しむスタンスならわかりますけど、
いろんなお客さんが来るわけですから、万人にわかるようにするのが常識的なのではないでしょうか。

長々と失礼しました。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/09/13(月) 20:18:13
子供は基本的に入店不可だけど親がちゃんと見てる約束したら子供入れるだろ
実際に小さい子供も親と一緒に入ってるし、店員も親子連れに気さくに話かけてた

あそこ、入店してすぐに料金説明してくれるよな?
その時点でちゃんと自分が納得いく説明受けて理解してから席に着かないお前が悪い
納得いかなかったらそのまま店を出ることだってできる

ああいう形態のカフェでただ入店するだけだからって子供なら無料が当然という考えがおかしい

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/09/13(月) 20:36:26
>>48さん
また「お前」呼ばわりですか。客の質も悪いんですかね?
私の場合は「猫部屋には入れません、300円いただきますが、いいですね?」
という言い方でしたよ。客層によって店員の態度変わるんでしょうか?
誰も無料が当然なんて一言も言ってませんよ。妄想で言いがかりつけないでくださいね。
「納得いかなかったら店を出ろ」ではなく「入る前に納得させろ」が普通ではないですか?
何も難しいことは言ってないですよ。
初めてでわからない人のために、万人にわかるものを明記してから店内に入るようにしてはいかがですか?
と言っているんです。
そうすればいちいち店内で説明する必要もないですからね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/09/13(月) 21:03:28
だから自分の意思はないのかって
納得できなかったら出ればいいだろ
気が小さいから一旦足を踏み入れてしまったら断れないのか?
だからこんなとこでグジグジ言ってんの?
300円かかりますがよろしいですかって聞かれてんのに入店しておいて文句たれてんな
なんの説明も無しにぼったくられた訳でもないのに

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/09/13(月) 21:29:20
ネコ娘

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:04:50
乳幼児を連れ込むような場所ではないから想定されていないか割高に設定して入店を辞退してもらう
という発想なんだとおもうよ。
それでも入店したら自己責任がふつうでしょ、説明なしにお金とるわけ
でもないし。
子供の入店禁止を店外に明示して万が一にも乳幼児を車にのこして来られたら
シャレにならないから入店してから説明してるって考えられないかな。
ホームセンターとかスーパーの駐車場をみてると絶対ないとは言い切れない。
実際そういうことされて子供が重体とか死亡したら責任とれないからね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:14:45
>>51さん
貴方の仰りたいことはわかりました。
「納得できなかったら出れば良い」ですね。次回から心得ておきます。

いい加減すっこんでろとか暴言吐いておいて、必死にレスしてますね。
貴方にとっては居心地の良いものだったんでしょうが、
私にとってはそうではなかったので、書き込みさせていただいたまでですよ。
貴方を論破するつもりもないですし、貴方にすっこんでろといわれる義理もありません。

けなされて悔しいから噛み付くんですねwわかりますw

↑お礼にお返しします。ありがとうございました。

私の感想を文句ととらえていただいて大いに結構ですよ。
もっと文句があった方がいいんじゃないですか?
人気がなくなれば、混んでて困ることもなくなって、
貴方にとっては好都合でしょうし。良かったですね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:17:29
>>53さん
なるほど。そういう考え方もありますね。
確かに、猫カフェは子どもは入店不可がほとんどですから。
でも、猫カフェによっても違うので、今度からはもっと前情報を得てから入店することにします。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:18:51
がんこ一番ってどうよ?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:25:23
53に追加、最初に言わなかったのが悪いのかもしれないけど
なんで名前も住所もわかってて電話で確認してから
店に行くという当たり前の行動ができていないの?
電話がこわいとか?
お店にいってから明示されてないって文句つけるような人は
情報を咀嚼できないと同じしっぱい繰り返すと思うな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:30:28
>>57さん
はいはい、ふと看板が目に付いて入った私がアホでした〜。
これで気がすみましたか?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:47:28
そうそうお前がアホなだけ
それがわかったみたいだから気がすんだよw

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/09/13(月) 23:12:56
>>59さん
予想通り食い付いて下さってありがとうございます。
猫にまたたびより反応良いですね。気が済んだなら何よりです。
きっと画面の向こうでは鼻息荒くして勝ち誇った顔をしているんでしょうね。
こちらも最初から貴方のレベルに合わせてアホになればよかったです。
お疲れ様でした。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/09/13(月) 23:20:55
>>42に書いた者です。
 猫カフェって利用したこと無いので、参考になりました。子供絡みになるとめんどくさいって分かりました。気軽に入れないね。 
ググってみたけど、ブログに書いている人がいるけど、大方『猫が可愛い・癒される』がほとんど。
 店のホームページは無いようですね。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/09/13(月) 23:41:43
>>61さん
最初からちゃんと明記してあれば面倒くさくないんですけどね・・・。
お店のホームページがあれば一番宣伝になるし、前情報を得やすいと思います。
猫は確かに可愛いです。名前も付いているし、アルバムを置いてくれるので、
見ながら名前を確認できます。
お店も清潔でした。掃除は行き届いていると思います。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード