千葉県松戸市スレPart54 [machi](★0)
-
- 70
- 2010/07/07(水) 21:13:06
-
森のホールとその周辺の道路くらいまではOKだが、21世紀の森はなあ。。。
あそこ、森林保護地区かなんかじゃなかったのか?
昔のほうが自然でよほどよかった。
あのあたりの田園風景の中、歩くとほっとしたもんだ。
自然破壊して公園もないもんだぜ。
道路や箱物作ってこれ以上需要なければ今度は池かい。
運動公園の時は池埋めといてな。
これが公共事業。
病院移転白紙撤回ほっとしたよ。
-
- 71
- 2010/07/07(水) 21:15:10
-
運動公園って池だったのかぁ...
なんか不自然に低いなあとおもってた
-
- 72
- 2010/07/07(水) 21:39:58
-
虫が湧いたり、火事が発生したり、ゴミの不法投棄あると
お上に管理しろと叫んでみたり、
誰でも利用できるように公園にしてみたら、
自然破壊だの、無駄な公共事業と喚いてみたり、
まったく市民様ってのは忙しいよな。
-
- 73
- 2010/07/07(水) 21:44:30
-
1947年の航空写真みると
運動公園周辺一体はどう見ても畑
その前は知らんが・・
-
- 74
- 2010/07/08(木) 04:25:15
-
あんまり覚えてないが、21世紀の森の辺りは宅地業者に売られそうになって、
自然保護運動が市に働きかけ、買い取って公園にしたという経緯では無かったか?
自然破壊ではないと思ったがなあ。奥の方に湿地の観察施設も有ったよねぇ。
-
- 75
- 2010/07/08(木) 04:32:35
-
>>74
昔、調べた話でうろ覚えだけど
あそこは昔、ゴミの埋め立て地で未だガスが出てるって聞いたけど・・・
あそこいら辺に駅が出来る話が有ったけど、それが原因で無理だって
そんなところ宅地には出来ないっしょ
-
- 76
- 2010/07/08(木) 05:02:32
-
>>75
公園に 隣接する ゴミの埋め立て地のことだね。それは覚えている。
21世紀の森の話ではない。
21世紀の森は東京ドームくらいある。放っておけば虫食いのように開発が進むことを危惧して
公園化したというのが正しい表現かな。
ちょっと調べてみたが、自然保護運動というよりは上記のような市の公園開発計画が先に有って
自然保護運動が計画に対し自然を残すよう公園開発計画の修正を働きかけたというのが正しいようだ。
訂正する。
以下が参考
ttp://www.geocities.jp/e5377158/senda/katudou/katudou.html
-
- 77
- 2010/07/08(木) 05:52:00
-
上に追記。
結論として、21世紀の森公園は自然の保護を目的としていたわけで、決して
自然破壊を目的とはしていなかった訳だ。
但し、人に依ってはその公園開発の仕方が自然破壊だと言っているのも理解した。
しかし、子供の頃の千駄堀の風景は放っておけば残らなかっただろう。
当時、公園が作られなければ、小さな住宅が無計画に作られ虫食いの開発が氾濫した後、
バブルがはじけ悲惨な状態が残っていただろう。
千駄堀の風景は農業従事者の生産活動に依って維持されていたのだから、農業従事者の
現象や高齢化によりその維持は難しかったろうと思う。
私個人としては、公園として少しでも自然が残って何よりだと思う。
たまに利用させてもらっているが、当時自然保護運動された方達のおかげだと思っている。
感謝。
-
- 78
- 2010/07/08(木) 06:50:31
-
千駄堀でザリガニとかとったなあ。昔
-
- 79
- 2010/07/08(木) 07:41:53
-
今でも池にいるよ
サキイカえさにして子供が釣ってる
-
- 80
- 2010/07/08(木) 16:23:23
-
昔の千駄堀の記憶をたどると、開発ラッシュの副産物で発生した
廃車やら廃材やら打ち捨てられてて
子供の頃に廃バスの中に忍び込んで遊んだりもしたけど(危険だった)
豊かな自然が残る風景というよりは、不法投棄だらけの湿地という印象だったな
アスレチックが無くなったのは残念だけど、今の公園の状態のほうが
昭和4〜50年代の千駄堀と比べれば遥かに良いと思える
-
- 81
- 2010/07/09(金) 20:51:30
-
本当は21世紀の森では生き物は草一本取っちゃいけないことになってるんだけどな
子供のザリガニは大目に見てるんだろ
-
- 82
- 2010/07/09(金) 22:07:28
-
またザリガニ(アメリカザリガニ)は外来種だから、基本は駆除でしょ。
-
- 83
- 2010/07/10(土) 12:00:17
-
伊勢丹のとこでお巡りさんがたくさんいたよ。 何だったんだろか。
-
- 84
- 2010/07/10(土) 13:13:53
-
2時間前くらい軽トラの男が女性に何かの被害を与えたらしいです。
で、通りすがりの人が女性の代わりにその車を止めようとするのを
振り切って、軽トラは伊勢丹前の道からバス通りへ右折。
そこで駅方向からの車と衝突。男は車を乗り捨てはだしで逃げた。
警察の車が探してました。まだ逃げてるのかなぁ。
黒縁めがねの白シャツの若い男だった。
-
- 85
- 2010/07/10(土) 17:51:21
-
8月7日松戸花火大会開催決定!
今年も景気悪く、松戸のスポンサー企業業績悪化のため
かなり縮小の見込み。
-
- 86
- 2010/07/13(火) 21:17:14
-
市民会館の渥美二郎コンサートに行ってきた
入りは700〜800人くらいかな?
うち、自腹の人は何人いたのか…
-
- 87
- 2010/07/14(水) 07:32:13
-
ハロプロの衰退ぶりは、森のホール21での年間のコンサート回数でもわかるな。
-
- 88
- 2010/07/16(金) 00:33:37
-
松戸花火大会余裕があれば寄付してね!閲覧席もらえるよ!メッセージもパンフに載せてもらえるよ!自分も花火の時に結婚してほぼ一周年だから、妻に内緒でパンフにてメッセージを送るつもり!
-
- 89
- 88
- 2010/07/16(金) 00:40:24
-
と、思ったら今週こ水曜日でメッセージ入りの協賛申し込み終わってるじゃないか!!
普通にいい飯食いにいくか!w
-
- 90
- 2010/07/16(金) 03:36:38
-
市民病院って競輪場の場所にするの?それとも今ある場所で建て替えるの?
-
- 91
- 2010/07/16(金) 05:55:23
-
>>66
激しく同意だわ
日中、仕事で市役所に電話する暇ないからメールで問い合わせしたんだけど
一週間経つけどいまだ、返事無しですよ!!あり得ません!
こんな奴らに税金使われてるかと思うと腹立ちます!!
-
- 92
- 2010/07/16(金) 22:11:50
-
>>85
かなり縮小のソースは?
-
- 93
- 2010/07/18(日) 00:09:39
-
>>92
聞くまでも無く この不景気に維持は難しいっしょ
-
- 94
- 2010/07/19(月) 20:33:28
-
流山街道の幸楽苑が明日20日から24日の土曜まで久しぶりにラーメン半額になるみたい
食べに行ったら予告が貼ってありましたよ
-
- 95
- 2010/07/20(火) 08:52:35
-
>>94
サンクス!
-
- 96
- 2010/07/21(水) 02:28:11
-
>>94
ありがとう、業績いいから?キャンペーンもやらなくなったな…と思ってたよ
-
- 97
- 2010/07/21(水) 15:02:57
-
幸楽苑いってきた、夏休みでか、子供連れで混んでいた
13:30で10人くらい待ってたし後からも続々入ってきた
-
- 98
- 2010/07/21(水) 19:48:09
-
150円のラーメン見ると本当にいいのかとか思ってしまうw
まあ実際はせっかくだからともうちょっと高いの食べるんだけど
コスパがいいのは200円の塩野菜と300円の辛味噌野菜ラーメンかな?
-
- 99
- 2010/07/21(水) 19:48:55
-
あれ?塩野菜は250円だったかな
-
- 100
- 2010/07/21(水) 21:57:24
-
コスパをいうなら中華そば一択だと思う
俺は今日、ワンタンメンを食ったが
正直、半額でないと食う気にならん
幸楽苑すぐ北の吉野家はガラガラだった
すごい明暗、今年OPENだっけ?厳しいね
-
- 101
- 2010/07/21(水) 23:01:27
-
あそこの吉野家は酷すぎる。
今年5月のこと。
紅ショウガがかなりヤバイ香りを放ってたんで、
パートのおばちゃんに注意したんだが(他の客に聞こえないように)
スミマセンの一言もなしに、そのまま無言で奥に持って行った。
俺はショウガぶっかけちゃったんで、
頼んだ特盛り半分も食べずに残してるにもかかわらず、普通にお会計。
別にクレーマーじゃないし、たかが数百円でガタガタ言いたくなかったから騒がなかったが、
一言臭い嗅いで普通に謝って欲しかった。
あれ以来吉野家には行っていない。
-
- 102
- 2010/07/22(木) 01:29:31
-
>>101
それはここでコソコソ書かずに本社に苦情メールをすればよいのでは?
なんでここで書くの?そもそも丼に盛る前にわかるもんじゃないの?
-
- 103
- 2010/07/22(木) 01:53:37
-
俺は鼻を近づけるまで分かる自信ないな
-
- 104
- 2010/07/22(木) 04:20:14
-
>>102
流石に解り難いと思うよ 手元で移動してる時に匂いそこまでしないっしょ
-
- 105
- 2010/07/22(木) 08:12:55
-
>>101
これももういらねーってはっきり言ってから
お会計すれば店長飛んできたかもね
以前、店内にコバエが飛びまくってるから何とかした方がいいって
ホームページのお客様の声欄にメールしたことあるけど、何の返答もなかった
-
- 106
- 2010/07/22(木) 08:47:58
-
吉野家は西口店と東口店があるけど、どっちの話?
昔から東口店は、歴代の店長がしっかりしているからかな?パートやバイト
もキチンとした態度をとっている。
一方の西口店は、昔からおかしいな店員がいるよな。
-
- 107
- 2010/07/22(木) 10:45:43
-
流山街道のって言ってるんだから古ヶ崎中の近くの吉野家だろ
-
- 108
- 2010/07/22(木) 13:21:41
-
松戸税務署の堀下知之、女を触ろうとしたところ40歳のババアだったため 顔面グーパンを叩き込み逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279769322/
-
- 109
- 2010/07/22(木) 20:16:52
-
メールすればちゃんと返答来るよ。
-
- 111
- 2010/07/23(金) 09:50:05
-
つか、松屋や吉野家の狂牛丼を良く食べる気になるなw
-
- 112
- 2010/07/24(土) 01:47:42
-
松戸の駅前たい焼きを買いに行きましたが、値段上がったんですね。
130円になっててアララ〜と思いました。
いつもたい焼き焼いてるおじさんとおばさんが夫婦なのかと思ってましたが、
実は兄弟なんですよね?
おじさんがいなくなったら店じまいでしょうか・・、と不謹慎にもそんな余計な心配をしています。
-
- 113
- 2010/07/24(土) 05:09:55
-
松戸の妙なところ発見
普通駅前通りがあって川があったら橋で越えていくわな
ましてやそれが徒歩圏内なら
ところが松戸駅の西口は江戸川ですぐに止まってしまうんだ
こういう昔から町でさらにターミナルでもあるのにこれは珍しい
なぜかと考えると葛飾橋がなぜかあそこにあるからだろう
これがあるために有料橋もかなり北にずれた
結果として三郷民は歩いてこれず よくあることだが橋の高低差により
自転車も使えない
たまたま東口も自転車の使いづらい地域なので駅前放置自転車が少ない
本来は地域で一番速く安く山手線にでれる特別な駅でもあるので
とんでもなく放置自転車があってもおかしくないのだが
時期がずれとは言え葛飾橋は不要だった
もしかして古来の渡し舟の跡なのか 外環はそこそこ古い計画なので
それのかなり前から葛飾橋の計画はあったことになる
駅前通りは川を越える論で考えると 横浜の鴨居は形は違うが典型例
これは確か徒歩橋だが
布佐もそうだな
ニコタマのように線路も同時に川越するところは松戸も一緒なので
もしかしたら線路と川の交差角が関係しているかもしれない
まあ高校あたりの文科系クラブあたりで調査 議論してみてくれ
なんとなくはわかるんだがここでは言わない
ただ今となっては残念で非効率なことになってしまった
-
- 114
- 2010/07/24(土) 06:01:38
-
妙でもなんでもない。
松戸の発展の歴史を知っていれば不思議でもなんでもない。
人任せではなく、自分で調査してくれ。
旧葛飾橋と新葛飾橋があるのは判ってる?
-
- 115
- 2010/07/24(土) 18:55:18
-
松戸市の粗大ゴミの持ち込みって
対応悪くないですか?
和名ヶ谷に電話で問い合わせると、
「土曜日は込むんで、前日までに言ってくれる?」
と嫌味をいわれ、持ち込んだらガラガラだったんですよ。
そして、和名ヶ谷に持ち込んでみたら、
「一部は、うちでは引き取れないんで、日暮になりますね。」
といわれました。
そして、日暮に電話したら、「うちではなくて和名ヶ谷です」
もう一度、和名ヶ谷に電話すると、
「資源リサイクルセンターにきいてみてください」でした。
資源リサイクルセンターに電話してみたら、
「通常の日に家庭ごみで出してください。」といわれ、
「それまでゴミを家に置いとくのが嫌なんですけど」
と食い下がると、
「今、もう16時ですから、今日はもうだめなんです」
「搬入時間って16時半までとなってますが?」と問い詰めると
「今日は、工事がありまして16時で終わりです」とのこと
「本当に工事?、工事なら16時半以降にするでしょ?
そういうのって、ありですか?困るんですよね」
と言うと、
「じゃあ、とりあえず持ってきてくださいよ!」
と少し強い口調で言われた。
その後、
持って行ったら、工事して無かったんですよね。
これって、普通なんですかね??
ちょっとびっくりしたんで書き込みました。
-
- 116
- 2010/07/24(土) 21:30:59
-
前日に連絡して14時くらいに持っていけば普通の対応されると思いますよ。
-
- 117
- 2010/07/24(土) 23:10:37
-
私も前日に連絡して、もう一度当日の朝9時前に電話して、直接持って行きました。
普通の対応でしたよ。
前日には、どう言ったものを持っていくかを伝え、それぞれの所に「うちではなくて、向こうだと思うから」
聞いてみてと言われました。
当日持って行くときに、「持ってきたら確認をとって、下ろせそうならおろしてもらって構わないです。」と電話で言われました。
資源リサイクルセンターに直接持ってった時に、中で働くおじさんに声をかけて「ここで処分してもらえるか確認してもらえますか?」と言って、
車の中から出すときに、見てもらいました。そしたら、「いいよ。ここで全部処分するよ」と言われました。
そして、事務室から見ている人が、下の作業員を通じて、私たちに対して「あれはここで処分はしない」というような苦情を言おうとしておりました。
ですが、こちらもおろしていいと作業員から言われたので、「いや、ここで下していいと先ほど見てもらって言われたんですけど。」と伝え、
その作業員にまた声をかけて来てもらいました。すると、事務室の人もあきらめたようでした。
-
- 118
- 2010/07/25(日) 00:12:44
-
どう考えてもおかしいでしょ。
高い市民税取ってんだからどうにかして欲しいですよね
-
- 119
- 2010/07/25(日) 14:54:24
-
これは市長に訴えるべきでしょう
-
- 120
- 2010/07/25(日) 19:04:16
-
行ったら工事してなかったって、その人を待つために止めてたんじゃねーの?
恩を仇で返すようなクレームだと思うがな。
このページを共有する
おすすめワード