【電気】さいたま市浦和区PART17 [machi](★0)
-
- 108
- 2010/03/16(火) 00:14:11
-
>>106
そこは何とかフリーゲージトレインでw
-
- 109
- 2010/03/16(火) 04:25:00
-
なんとなく、いこい食堂って店に入っちゃったら、
2つしか注文していないのに、ひとつは聞き直され、
もうひとつは別の料理が出された。面倒なので、そのまま
食べたら、ものすごくまずかった。しかも、会計も倍以上の
値段で間違われたので、さすがに指摘。
家族がテレビ見ながら夕食を店で食べてるのも、なんだかなあ。
なんで、あの店にお客が入ってるのが不思議だー。
二度と行かないぜ。
-
- 110
- 2010/03/16(火) 14:59:02
-
こいこい
-
- 111
- 2010/03/16(火) 15:05:31
-
カトウの灯油販売ウザい
-
- 112
- 2010/03/16(火) 16:04:33
-
あの歌の耳コピ、まえにこのスレで書かれててフイタがあったな。
-
- 113
- 2010/03/16(火) 18:58:32
-
こなゆきこんこん
-
- 114
- 2010/03/16(火) 23:23:38
-
お手手にこんこん
-
- 115
- 2010/03/17(水) 14:54:48
-
エプロンにこんこん
-
- 116
- 2010/03/17(水) 16:59:55
-
あぁ〜 ボケてくれるかと思ったのに〜
-
- 117
- 2010/03/17(水) 17:06:34
-
朝からコンコン 適度にコンコン コンコンコーン
あの車が来ると1歳の娘がコンコン言いながら家の中を走り回る・・・
-
- 118
- 2010/03/17(水) 20:14:38
-
>>116
他人のせいにしてるが振りが悪いだろ(・ω・)
-
- 119
- 2010/03/18(木) 04:11:32
-
スイマセンデシタ
-
- 120
- 2010/03/18(木) 04:43:37
-
「きょうのわんこ」で犬が遠吠えしてたやつだよね?
-
- 121
- 2010/03/19(金) 00:44:31
-
コルソの北側あたりでお勧めの呑み屋ってありますか?
希望は
1人でいっても浮かない
お酒の種類がある(特に焼酎と日本酒)
魚か焼き鳥系の店
それほど高くない所
所で西口の立ち飲み屋すぐつぶれちゃいましたね。その隣の最近できた
「地魚」と謳ってる店はどんな感じでしょう?地魚なんて埼玉のどこに?
っておもっちゃいますが。ウナギじゃないでしょうし。
-
- 122
- 2010/03/20(土) 00:54:18
-
地age
-
- 123
- 2010/03/20(土) 02:22:32
-
コルソの北側・・・・・・・・・?
-
- 124
- 2010/03/20(土) 07:00:51
-
伊勢丹
-
- 125
- 2010/03/20(土) 17:05:11
-
そうです。伊勢丹の北ってことです。パチンコ屋周辺かそれ以北です。
-
- 126
- 2010/03/21(日) 02:17:02
-
>>121
浦和駅周辺 - Yahoo!グルメ
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td11/st110003/md6/?ys=6&fn=6
ぐるなびレストラン関東版 駅から選ぶ−浦和駅
http://rds.gnavi.co.jp/eki/saitama/L11104/S1110405/0/
-
- 127
- 2010/03/22(月) 02:45:46
-
娘々のスタミナ食べたくなった。
今日の昼食にでも行ってみるか…って、定休日やん!!
-
- 128
- 2010/03/22(月) 20:00:17
-
娘々ってみんなが旨い言うから食ってみたけど
どうして旨いのかが分からんかった。なぜに人気店?
-
- 129
- 2010/03/22(月) 20:10:10
-
>>128
文字通りの「B級グルメ」を昔から出しているから
旨さを求めるなら、そういう店へ行けばいいだけ
-
- 130
- 2010/03/22(月) 21:40:41
-
だな
-
- 131
- 2010/03/22(月) 22:49:05
-
浦和のさくら草通り角(ユザワヤの斜め前)の店には
よく行ったものだ・・・。
-
- 132
- 2010/03/22(月) 23:37:19
-
今日でコルソ地下のビクトリーカフェ閉店だったね。
駅の近くで一休みするのに丁度よかったんだが残念。
最後にカボチャコロッケのサンドイッチを食べてきた。
そのうち奥の弁当屋(?)も閉店らしいね。
-
- 133
- 2010/03/23(火) 07:52:23
-
>>132
ゼストはフロア内の場所が変わるだけ。
-
- 134
- 2010/03/23(火) 21:48:54
-
ゼストは不二家の隣か。
伊勢丹の食品フロア拡張でもするのか?
-
- 135
- 2010/03/24(水) 01:26:59
-
伊勢丹の中にミニ三越ができます(爆
-
- 136
- 2010/03/24(水) 09:34:06
-
ミニ三越はいなげやの先にあるからイラネ
-
- 137
- 2010/03/24(水) 23:28:13
-
そういえば、昨日みたいにJRオワタ状態だとこの辺の人って、都心からどうやって帰るのかな
一応赤羽からバス乗り継げば着けないこともないみたいだけど
-
- 138
- 2010/03/25(木) 00:15:14
-
どこが止まったかにもよるけど、JR全滅なら東上線の志木から浦和までバスだろうな。
昨日は埼京線が止まってたが、京浜東北とどっちかが動いてればどうにかなる。
-
- 139
- 2010/03/25(木) 01:54:01
-
赤羽駅から浦和駅なら歩いたことある。線路沿いのルートで3時間半だったな。
-
- 140
- 2010/03/25(木) 02:19:51
-
SRに回って美園からバスという手もあるかな
-
- 141
- 2010/03/25(木) 02:33:48
-
どこが止まったか、どこにいるかで話が違ってくるねえ。
埼京線が止まってて、でも池袋までたどり着けたという場合、素直にいくなら東上線で朝霞台に出て武蔵野線。
少しひねるなら、都電か徒歩で王子に出て京浜東北線もしくは南北線+SR。
JR全滅なら>>138さんの言う通り、志木からバスって感じだろうねえ。
終電が無くなって、池袋から浦和まで徒歩で帰ってきたときは、4時間半から5時間くらいだったと思う。
-
- 142
- 2010/03/25(木) 05:11:58
-
>>137
新幹線で大宮まで戻ってそこから徒歩タクシー
-
- 143
- 2010/03/25(木) 12:11:57
-
浦和駅を起点とすると、
JRが全滅したらSR(浦和美園)か東武(志木)にバスで移動する。移動時間を考えたらSRの方がいいかも。
台風などで地上線路が全滅したらSRしか手段がない。
-
- 144
- 2010/03/26(金) 08:32:08
-
JR全滅なんて、国鉄時代の一斉ゲリラ事件のときしか経験無い
-
- 145
- 2010/03/26(金) 12:15:58
-
>>144
普通に台風で午前中運休とかあるよ?地上を走るJRは風に弱いからなー
-
- 146
- 2010/03/29(月) 08:58:02
-
今日も寒いね
-
- 147
- 2010/03/29(月) 13:23:45
-
県庁の耐震補強、筋交いが外観にむき出しまくりで笑えるw
-
- 148
- 2010/03/29(月) 13:39:19
-
>>146
寒いねー
-
- 149
- 2010/03/30(火) 11:10:44
-
今からでも浦和県に改名しないかな
-
- 150
- 2010/03/31(水) 07:43:00
-
>149
大宮厨発見
-
- 151
- 2010/03/31(水) 12:50:54
-
年度末、県庁も忙しいかな
-
- 152
- 2010/04/01(木) 09:21:41
-
新年度age
-
- 153
- 2010/04/01(木) 15:19:05
-
玉蔵院、入れるのかな?しまってるって聞いたんだけど
-
- 154
- 2010/04/01(木) 20:16:13
-
エイプリルフール
-
- 155
- 2010/04/02(金) 15:23:40
-
浦和駅東口にオリジン弁当出来るよー!
-
- 156
- 2010/04/02(金) 15:29:53
-
>>155
場所どこ?
-
- 157
- 2010/04/02(金) 15:47:50
-
>>156
ソレイユっていう薬局の隣。(ローソンの2軒隣)
-
- 158
- 2010/04/02(金) 16:08:31
-
>>157 ありがとう。
そういえば、朝セオサイクル側から横通ったときダクトみたいの設置してたのは見たw
むちゃくちゃ重宝しそうだわ。
このページを共有する
おすすめワード